画像製作ガイド †SRCで利用されている画像には、それぞれに仕様があります。特にパックへの投稿時などは、仕様と違っていると受け取りをお断りする場合がありますので、ご注意ください。 パイロットアイコン †画像の大きさ †縦×横32×32ピクセルまたは64×64ピクセル 画像ファイル形式 †256色以下のビットマップ(BMP)形式 背景色 †R255,G255,B255 シナリオでは上記の値の箇所がデフォルトでの透過処理対象となります。背景色がこの値に統一されていないと、不具合を来たします。逆に、白色としてR255,G255,B255を使用すると、 透過指定の巻き添えを食らいますのでR250,G250,B250くらいを白色として使うようにしてください。 ユニットアイコン †画像の大きさ †縦×横32×32ピクセル 画像ファイル形式 †256色以下のビットマップ(BMP)形式 背景色 †256色以下のビットマップ(BMP)形式 シナリオ中でユニットアイコンは、R255,G255,B255の部分を背景として認識します。この部分は陣営色で自動的に塗りつぶされますが、背景色を仕様と異なる数値にすると陣営色が表示できなくなります。逆に白色としてR255,G255,B255を使用すると、陣営色として処理されるので、R250,G250,B250くらいを白色として使うようにしてください。 なお、キャラクターの輪郭線に陣営色を使用すると見辛くなります。各陣営色は自軍:R200,G200,B255、敵軍:R255,G200,B200、中立軍:R255,G215,B130となっています。 余白 †ユニットアイコンはSRCのシナリオ中に表示される際、陣営パネルの立体表示のために、上下左右の各2ドットが使われます。また、空中・水中・地中の位置を示すラインが、上下から各4ドット目に引かれることもあります。 ユニットアイコンを描く際は、この点を考慮した上で、余白を取ってユニットを描くことをお勧めします。(強制ではありません) マップチップ †画像の大きさ †縦×横32×32ピクセル 画像ファイル形式 †256色以下のビットマップ(BMP)形式 その他 †マップチップはSRCのシナリオ中に表示される際、上下左右と連続する形になりますので、特に森や小惑星帯といったランダムな模様になる地形の場合は、考慮の上製作することをお勧めします。(強制ではありません) カットインなど †画像の大きさ †縦×横480×480ピクセル以下(SRCのメインウィンドウの上限) 拡大・縮小の関係上、4の倍数の大きさで製作することを推奨します。 画像ファイル形式 †256色以下のビットマップ(BMP)形式かピング(PNG)形式 なお、BMP形式とPNG形式のメリット・デメリットは以下のとおりです。
背景色 †R255,G255,B255 シナリオでは上記の値の箇所がデフォルトでの透過処理対象となります。背景色がこの値に統一されていないと不具合を来たします。逆に、白色としてR255,G255,B255を使用すると、 透過指定の巻き添えを食らいますのでR250,G250,B250くらいを白色として使うようにしてください。 戦闘アニメ †戦闘アニメ用のカットインに関しては、公式ホームページの汎用データコーナーで配布されている、汎用戦闘アニメの取り扱い説明書を参照するようにしてください。 [ 戻る ]
|