当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>どうもデュカキスです。
>> ヴェスバー, 2200, 1, 3, -10, -, 30, -, AA-A, +20, B
>> 光の翼, 2400, 1, 1, +0, -, 40, -, AAAA, +10, 突
>> メガビームキャノン, 2600, 2, 6, -20, -, 50, -, AA-A, +10, B
>光の翼の消費が上がってますが、これを30に戻してヴェスバー消費+10、メガビームキャノン消費+15にしませんか?
>光の翼はアサルト/バスター追加以前にも影響が出てしまいますし、
>V2の象徴ですから優先的に使う設計にしてほしいかなーと。
>ヴェスバー現状すでにF91のヴェスバーから攻撃力と射程を差っ引いてますので、
>光の翼無改造での最大ENが250ですので消費40でもヴェスバー・光の翼を選んで
>メガビームキャノンヴェスバー・光の翼とは逆に、消費65で無改造4発程度の弾数では
>> 光の翼<MAP>, 2000, 1, 5, -15, -, 80, 110, AB-A, +10, 格M移
>紛らわしい感が強いので、特段の理由がなければ陸Aに変えるの希望で。
>> パーツ分離
>これは換装化に賛成です。
>耐久面をチョバムアーマーやフルクロスのように作中で印象的だったものに
>譲っても、他の面で十分強いですし。
>> 防御能力
>現行のABCマントはアーマーとなってますー。
>「直撃しそうな時のみコクピットの前面に限定的なIフィールドを形成する」
>設定のEx-Sも通常のIフィールドですし、被弾面積はあまり重要ではないかと。
>修正お疲れ様です
>……が
>
>>巨大レギオン(頭角破損)
>>巨大レギオン, きょだいれぎおん, (宇宙大群獣), 1, 2
>>地中陸, 2, LL, 15000, 190
>>特殊能力
>>パーツ合体=巨大レギオン
>>他形態=翅レギオン
>>パイロット画像=GMRH_Legion(B).bmp
>>12000, 220, 1700, 65
>>-AAA, GMRH_Legion(B)U.bmp
>>翅レギオン, 1200, 1, 3, +15, -, -, -, AA-A, +0, 貫追AL3
>>レッドロッド, 2200, 1, 5, +5, -, -, -, AAAA, +10, -
>・・・・・・重ねがさねすいません。今度こそ直しました。
>こっちは翅のまんまになっておりますです。合わせて直した方がよろしいかとー
>また、群体レギオンは電磁波で誘導・無力化された描写が印象的なので、それっぽい属性を弱点にしたり、攻撃をECMで狂わせられるようなようにしてみてはどうでしょうか?小型の群れだけなら「どっか行かせる」として恐も有りでしょうが(持ってる奴思い浮かばないんですけどね)、武装も鑑みるとオーソドックスに弱点=撹ですかねえ・・・。
>(ECMはむしろ積極的に突撃してきそうではありますが)
>具体的にどの属性か、というのは勝手ながら思い浮かばないのでありますが……
>今回は以上となります。それではありがとうございました。
>巨大レギオン(頭角破損)
>巨大レギオン, きょだいれぎおん, (宇宙大群獣), 1, 2
>地中陸, 2, LL, 15000, 190
>特殊能力
>パーツ合体=巨大レギオン
>他形態=翅レギオン
>パイロット画像=GMRH_Legion(B).bmp
>12000, 220, 1700, 65
>-AAA, GMRH_Legion(B)U.bmp
>翅レギオン, 1200, 1, 3, +15, -, -, -, AA-A, +0, 貫追AL3
>レッドロッド, 2200, 1, 5, +5, -, -, -, AAAA, +10, -
> ヴェスバー, 2200, 1, 3, -10, -, 30, -, AA-A, +20, B
> 光の翼, 2400, 1, 1, +0, -, 40, -, AAAA, +10, 突
> メガビームキャノン, 2600, 2, 6, -20, -, 50, -, AA-A, +10, B
> 光の翼<MAP>, 2000, 1, 5, -15, -, 80, 110, AB-A, +10, 格M移
> パーツ分離
> 防御能力
>メガビームライフル弾数制で火力がとんでもない事になってないでしょうか。
> 60mmバルカン砲, 800, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
> マルチプルランチャー, 1300, 1, 2, +0, 2, -, -, AAAA, -10, 実P
> ビームサーベル, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
> ビームライフル, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
> マイクロミサイルポッド, 1600, 1, 3, +15, 6, -, -, AAAA, +0, 実H
> スプレービームポッド, 1800, 1, 3, +10, 4, -, -, AA-A, +5, B散
> 光の翼<MAP>, 2000, 1, 5, -15, -, 60, 105, AB-A, +10, 格M移
> メガビームライフル, 2200, 1, 5, -10, 6, -, -, AA-A, +0, B
> ヴェスバー, 2300, 1, 3, -10, -, 30, -, AA-A, +10, B
> 光の翼, 2400, 1, 1, +0, -, 30, -, AAAA, +10, 突
> メガビームキャノン, 2600, 2, 6, -15, -, 50, -, AA-A, +10, B
> 60mmバルカン砲, 800, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
> マルチプルランチャー, 1300, 1, 2, +0, 2, -, -, AAAA, -10, 実P
> マイクロミサイルポッド, 1300, 1, 3, +0, 6, -, -, AAAA, +0, 実H
> ビームサーベル, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
> ビームライフル, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
> スプレービームポッド, 1800, 1, 4, -10, 3, -, -, AA-A, -10, B散
> 光の翼<MAP>, 2000, 1, 5, -15, -, 80, 110, AB-A, +10, 格M移
> メガビームライフル, 2000, 2, 5, -15, 4, -, -, AA-A, +10, B
> ヴェスバー, 2200, 1, 3, -10, -, 30, -, AA-A, +20, B
> 光の翼, 2400, 1, 1, +0, -, 40, -, AAAA, +10, 突
> メガビームキャノン, 2600, 2, 6, -20, -, 50, -, AA-A, +10, B
> パーツ分離確かに原作ではボコボコ破壊されてV2に戻っていたのですが、
> 防御能力現行データではIフィールド、耐ビームコーティング、ビームシールド、シールドビットと、