当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>大怪球フォーグラー(発動)本当に2ターンに1度なのかな?と確かめてみたくて敵で生成したところ、全く使ってきませんでした。
>大怪球フォーグラー, 怪ロボット(幻夜専用), 1, 2
>空陸, 3, LL, 40000, 200
>特殊能力
>バリアLv4=エネルギーフィールド
>パーツ合体=大怪球フォーグラー
>35000, 240, 1000, 30
>AA-A, GR_VoglarM.bmp
>エネルギーフィールド, 3200, 1, 4, +20, -, 60, -, AACA, +0, 全M消
>
>#大怪球がアンチシズマドライブを最大出力にした状態。装甲板をすべて排除し、
>#その下から強力なエネルギーフィールドを発して何者も寄せ付けず周囲の全てを破壊する。
>#
>#装甲がないに等しいかわりに強力なバリアを纏っています。
>#武器は強力ですが2ターンに1度しか撃てないのでたいして恐くないと思います。
>銀鈴ロボType1
>銀鈴ロボType1, ロボット(銀鈴専用), 1, 2
>空陸, 4, M, 7000, 130
>特殊能力
>ハイパーモードLv2=ハイパーモード 銀鈴ロボType2
>5800, 170, 1400, 85
>BACB, GR_GinReiRobo.bmp
>バルカン, 700, 1, 1, +20, 20, -, -, AABA, -20, 射
>キック, 1000, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>ヘアーウィップ, 1300, 1, 2, +0, -, 10, -, AAAA, +10, 格P実
>ミサイルパンチ, 1700, 1, 4, -10, 1, -, -, AABA, +5, 実
>マスク=ザ=レッドこちらも趣味的な話。パイロット愛称をレッドに縮むの希望です。
>マスク=ザ=レッド, 男性, 怪ロボット, AAAA, 180
>特殊能力
>切り払いLv2, 1, Lv3, 7, Lv4, 18
>162, 130, 149, 155, 185, 162, 超強気
>SP, 50, ひらめき, 1, 隠れ身, 1, 集中, 7, かく乱, 19, 挑発, 27, 威圧, 34
>GR_MaskTheRed.bmp, GiantRobo.mid
>## 兵装セット ##############################################################
>
># 同じ武装でもポジションによって性能が変化しています。
>## 特殊兵装 ################################################################
>
>ドロップタンク(ML)
>ドロップタンク, 汎用(戦術機専用), 戦術機用兵装
>特殊能力
>補給装置
>0, 0, 0, -20, -1
>*補給装置が追加される。
>*運動性-20 移動力-1
>試作1200mm超水平線砲
>試作1200mm超水平線砲, しさく1200みりちょうすいへいせんほう, 汎用(戦術機専用), 戦術機用兵装
>特殊能力
>パイロット能力付加="兵装装備=非表示"
>0, 0, 0, -20, -2
>1200mmOTHキャノン, 2800, 4, 7, +0, 3, -, -, AABA, +0, -
>*極長距離からハイヴを攻撃するための兵器。
>*運動性-20 移動力-2
>
># ULで使われた極超長距離精密狙撃用武装。
># 基本的にイベント用ですので、使用は注意してください。
>高性能爆弾S-11
>S-11, えすいれぶん, 固定, S−11
>特殊能力なし
>0, 0, 0, 0, 0
>S-11投擲, 2200, 2, 2, +10, 1, -, 130, AAAA, +0, 共爆CM投L2P
>S-11, 2700, 1, 2, +10, 1, -, 110, AAAA, +0, 共爆瀕自M全
>*戦術核に匹敵する威力の高性能爆弾。
>*自決用だが、取り外して爆弾としても使用できる。
>
># ハイヴ内で凄乃皇が使った"ラザフォード場で爆発に指向性を持たせてBETAを
># 一掃した"攻撃はイベント再現でお願いします。
>補給コンテナ(ML)
>補給コンテナ, ほきゅうこんてな, 汎用(凄乃皇四型専用), 強化パーツ
>特殊能力なし
>0, 0, 0, 0, 0
>===
>補給コンテナ, 解説=隣接するユニットのENと弾薬を全回復させる。気力-10 補給Lv100 装填, 1, 1, -, -, 援脱M全Q
>*凄乃皇に取り付けられる補給コンテナ。
>*隣接する全てのユニットのENと弾数を全回復 気力-10 使用回数1回
>
># 劇中、凄乃皇四型に取り付けられた補給コンテナ再現用アイテムです。
> 武御雷+XM3
> 新型OS、XM3
> 武器強化
> ブレードエッジ装甲
>>ロックオン兄の命中関連一旦は高すぎるかと考えて下げたのですが、160越えを希望する声が大きいのと、
>>Zauberruteさん情報提供ありがとうございます。当方には詳しい設定資料が無いので
>イナクト、フラッグむしろ、どうして以前は付けてなかったのか思い出せないのが恐縮ですが、
>ソニックブレイドの追加を希望。一話で実際にコーラのイナクトが使用してますので。
>ソニックブレイド, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突
>ヘリオン陸戦型それぞれ、ロケットランチャー、30mm機銃を追加しておきます。
>アンフ
>人革連系武器名称は修正しておきます。また、ティエレン全領域対応型の12.7mm機銃を
>アグリッサ以下の様な性能で追加しておきます。
>プラズマキャノン, 1500, 1, 4, -15, -, 20, -, AA-A, +10, B
>>きょうしろうさんロックオン兄の命中に関しては上に書いたとおりになります。
>>ダイアログ、メッセージ全般
>回避のように、半角の!と・を3個並べて書かれているようですが、一般的な書式だと
>黒野時夫, まだだ!!
>回避
>黒野時夫, 死ぬかと思った・・・
>回避このように修正されたほうが良いと思います。
>黒野時夫, まだだ!!
>回避,
>黒野時夫, 死ぬかと思った……
>西御門朔也パイロット、ユニット側に指定されている能力と表記が違っているので、このままでは動作しません。
>ビームサーベル(対フェイズシフト装甲)
>ハインリヒ(ガンダムALIVE)
>回避(対ニュータイプ),
>ビームサーベル(対PS装甲)と修正お願いします。また、(対PS装甲)のメッセージは他作品との共闘を見越して
>回避(対NT),
>ハインリヒ(DG)(ガンダムALIVE)正しくは ゲートジェネレイターさえ〜 かと。
>攻撃(対ゲートジェネレイター), ゲートジェンネレイターさえつぶしてしまえば、キサマらは二度とむこうの世界には帰れない!!
>>パイロット全般MIDI指定が
>GALIVE_.midとなっていますが、一般的な書式に合わせて
>GundamALIVE.midなどにしておいた方が良いと思います。ただ、音源のない漫画作品&各原作からMSが集合した
>>黒野時夫(2)同一人物のバージョン違いの区別に(2)などの番号を用いるのは一般的ではないので、
>>黒野時夫(3)
>>K2(2)
>黒野時夫(2)→黒野時夫(後期)or黒野時夫(17歳)あくまで一例なので参考程度に。
>黒野時夫(3)→黒野時夫(最終話)
>K2(2)→K2(後期)
>GALIVE_KuronoTokio(2).bmpとパイロット合わせで番号で区別するようになっていますが、これはGSCの画像パックで
>GALIVE_KuronoTokio(2).bmp→GALIVE_KuronoTokio(Age17).bmp
>GALIVE_KuronoTokio(3).bmp→GALIVE_KuronoTokio(Last).bmp
>GALIVE_K2(2).bmp→GALIVE_K2(Wound).bmp
>黒野時夫=非表示, 1という能力を追加しておけば、全ての時夫で能力が発動すると思います。
>>ロボット
>ガンダム(ゲートジェネレイター起動)体当たりに突属性がないので、追加お願いします。原作未見で詳しい状況がわからないのですが、
>νガンダム(ガンダムALIVE)アイコン指定にスペルミスがあるので修正お願いします。正しくは
>νガンダムHWS(ガンダムALIVE)
>G0093_Nu-Gundamu.bmp→G0093_Nu-Gundam.bmpとなります。また、νガンダムHWSは元機体合わせで
>G0093_Nu-Gundam(HWS).bmpとしておいても良いと思います。
>Zガンダム(侍)これらの機体もビームライフルの射程が2-4になっていますが、特に理由が無ければ
>Zガンダム(ガンダムALIVE)
>イージスガンダム(ガンダムALIVE)アニメを確認したところ普通の遠距離攻撃のようなので、突と複属性は不要ではないのでしょうか。
>スキュラ最大出力, 1900, 2, 5, +10, -, 45, -, AA-A, +0, 突B複(!PSダウン)