GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>ホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ホイミっ!!
>>ベホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ベホイミっ!!
> とすべきかと思います。
>>回避, そんな動きで、僕を捕らえられると思うのかっ!
>>ダメージ小, 僕も……もう非力な子供じゃないんだっ!
>>ダメージ中, くそっ……まだ僕は未熟なのかっ!?
>>ダメージ大, 負けるわけには行かない……僕の使命はまだ……っ!!
>>攻撃無効化, 貴様らの邪悪な力など、今の僕には通じない!
>>破壊, 僕が……僕がこんな所で倒れるわけには……っ!
> 小説やゲームブックは存じませんが,エンディングから判断するに,ゲーム版DQ1勇者の1人称は「私」ではないでしょうか。
> 王様の前で口調が改まっているだけ,とも考えられますし,それだけの為に勇者アレフとDQ1勇者のメッセージを分離するメリットも薄そうですが,一応指摘だけさせて頂きます。
>投稿に関してですが、一度次ツリーに移行しデータを再掲示て投稿した方が良いのではないかと。現ツリー頭に掲示されたデータから結構な変更がありますし、一度全容を見せた上なら意見を募ることも容易でしょうし。
>DMC1・2改定がダンテのみに止まるなら、次ツリーで端に掲載するのもそちらの負担軽減の手ではないかなーと。
>戦闘アニメわー進んでないぞー。
>魔法メッセ以下のようにしてみました。動いていますが、何か不具合が合ったらどうしよう。
>最新データhttp://panupanu.s1.xrea.com/ff6/
>切り払いLv2, 1, Lv3, 12, Lv4, 24, Lv5, 38, Lv6, 53ハヤテには,見込みは有るが荒削りと言われているので,切り払いの初期Lvを1にする事を希望します。
>SP消費減少Lv3=隠れ蓑 隠れ身, 1原作に従う場合,隠れ蓑は最終編で無くなってしまいます。
>SPについては、心眼外しは了解です。弱体化も考慮した上でイメージSPを入れるならば,かく乱ではなく,0人斬りの再現として,てかげんにする事を希望します。
>その辺は竜馬に譲ってもいいですし…ただ、ひらめきはちょっと強化が大きくなっちゃうかなと思います。
>イメージにあわせますと、かく乱でどうでしょうか?
>高SP技だらけになりますが、もともと回避力が高い(414M)ですし、これぐらいの弱点は必要かなと思います。
>>忍法火炎ぼたる
>この技は主にフィールド変化を期待して使うもので、ろくなダメージは入らなかったはずです。
>広範囲低ダメージ技としては火トンの術の方がふさわしいと思いますので名称の変更を希望します。
>>忍法火炎ぼたるは、火遁の術に変更します。
>手裏剣乱糸, 1300, 1, 2, -15, 5, -, -, AAAA, +0, 格P実連L6「無制限手裏剣投げ」という原作の解説を見るに,設定上は無限に投げられるのではないでしょうか。
>忍法矢車草, 1700, 2, 3, +0, -, 40, 120, AAAA, +0, 格突刀で斬る技なので,他の刀技に合わせて,突属性ではなく武属性にすべきではないでしょうか。
>影一文字, 1800, 1, 1, +10, -, 40, 120, AAAA, +30, 武Q痛L1原作において,縦方向に攻撃できないという使い辛さは有りますが,接近後1ターン準備したり,敵から攻撃を仕掛けて来るのを待たなければ使えないのは,暗殺技としては間違っていると思います。
>人魂(LAL)名称や愛称の「人魂」を,原作通り「ひとだま」に置換する事を,消極的に希望します。
>人魂, ひとだま, (ライブアライブ), 1, 2
>天草四郎(LAL)
>パイロット能力付加=再生Lv16=(不死の身) (人魂(LAL)9マス以内)
>unit.txtユニット名称に識別子を付けた方が良いかと思います。
>ガマヘビ変化
>オカメの方
>強藩士
>とんちボウズ
>pilot.txt架空の物語の忍者は分身する事が多いので,一応識別子を付けた方が良いかも知れません。
>五忍者(分身)(ザコ)
>unit.txt
>五忍者(分身)
>unit.txt名称が被る事が在るかどうか微妙な所ですが,基本形態に合わせて識別子を付けても良いかもしれません。
>般若丸(優男)
>般若丸(成敗)
>般若丸(鬼ヶ島)
>ドラゴンクエスト1・2
>DQ1勇者
>メッセージ=勇者アレフ, 1
>勇者アレフDQ1勇者が勇者アレフのメッセージを参照する為,珍しい状況とは思いますが,DQ1勇者が勇者アレフにこれらのアビリティを使用した場合も,同様の台詞を喋ってしまいます。
>ホイミ(対勇者アレフ), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ホイミっ!!
>ベホイミ(対勇者アレフ), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ベホイミっ!!
>ホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ホイミっ!!とすべきかと思います。
>ベホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ベホイミっ!!
>回避, そんな動きで、僕を捕らえられると思うのかっ!小説やゲームブックは存じませんが,エンディングから判断するに,ゲーム版DQ1勇者の1人称は「私」ではないでしょうか。
>ダメージ小, 僕も……もう非力な子供じゃないんだっ!
>ダメージ中, くそっ……まだ僕は未熟なのかっ!?
>ダメージ大, 負けるわけには行かない……僕の使命はまだ……っ!!
>攻撃無効化, 貴様らの邪悪な力など、今の僕には通じない!
>破壊, 僕が……僕がこんな所で倒れるわけには……っ!
>こんばんは。ホムラです。
>投稿ギリギリになってしまいましたが、レスをさせていただきます。
>まずは前回のレスへの返信をば。
>>次にミスと思われる箇所を見つけたので報告させていただきます。
>>魔人ダンテ・ネヴァン
>HP回復のレベルが他の魔人形態と比べて高いのは仕様でしょうか。
>>魔剣士バージル・閻魔刀
>通常時のユニットに必要技能制御の追加攻撃がありません。
>>※アニメーション
>>ジャムセッション(攻撃), MAP竜巻 紫 Guitar.wav
>色と効果音の指定順が逆なので効果音が鳴りません。
>>銃剣(命中), 白兵武器
>命中アニメに「白兵武器」はありません。(メッセージウィンドウに「白兵武器」と表示されます)
>適当なアニメ(「斬撃」辺りでしょうか)に修正をお願いします。
>>※スタイル
>各種アイテムのアイテムクラスが「汎用(悪魔狩人ダンテ(DMC3)専用)」のままです。
>>最後にデータへの意見を提示させていただきます。
>>※スタイル簡易版・完全版の武装の表記について
>上記のように換装するユニットや装備するアイテムごとに使える武装をコメントで区切る事で、多少なりとも視認性が向上するのではないでしょうか。
>意見は以上です。それでは失礼いたします。
>※スタイルによる追加パイロットについて
>>各々の制度の利点と欠点
>※各形態の魔人化について
>>先に結論から述べると、魔人化の制限ターンを1ターンにする以外の変更はしません。
>※ベオウルフ+ソードマスターについて
>※ベオウルフ+ロイヤルガードについて
>※ロイヤルガード・スタイルについて
>※ユニット
>>魔人ダンテ・ネヴァン
>>〜
>>HP回復Lv2
>>魔剣士バージル・閻魔刀
>>〜
>>円陣幻影剣, 付加Lv1="円陣幻影剣=非表示"〜
>※アニメーション
>>## ダンテ #############################################################
>>〜
>>ジャムセッション(攻撃), MAP竜巻 紫 Guitar.wav
>>## レディ #############################################################
>>〜
>>銃剣(命中), 白兵武器
>※スタイル
>※スタイル簡易版・完全版の武装の表記について
>>ソードマスター・スタイル(簡易版)
>>〜
>>ダンスマカブル, 1900, 1, 1, +20, -, 40, 120, AAAA, +10, 武(リベリオン)
>>#
>>アイスエイジ, 700, 1, 2, +0, -, 20, 110, AAAA, +30, 先冷SL0(ケルベロス)
>>集中砲火(準備), ピストル
>>集中砲火(攻撃), ピストル
>>集中砲火(命中), ダメージ 橙 Explode(Small).wav
>ザコ敵識別子を追加しておきます。
>リュクリシアうーん、迷彩と同化の再現ってそこまでしてする必要があるのかは疑問です。
>Jハンマーと熱血拳では、Jハンマーの命中+10でいかがでしょう?
>放電ダミーを温存する手段としてMAP攻撃にしているので
>ひたすら砕くとフィニッシュでは、ひたすら砕くの気力制限-10してEN消費+10、攻撃力+100。
>アニメーションへの希望了解です。では色指定をしましょう。
>色指定全般
>効果音が鳴らないでは、ウェイトを挟んでみましょう。
>>トリプルコンボ(攻撃), 白兵武器;連突 Beam(4Shot).wav;2;スーパーパンチ 赤
>>フィニッシュ(攻撃), 光球;1;白兵武器;吹雪;連突 Beam(4Shot).wav;2;スーパータックル 赤
>即斬なぎ払いに統一で。
>剣風ではザイズ指定をしておきます。
>ピグマトの宴1つめの連突の色を緑、2つめの連突の色をにして効果音を-.wavにしておきますー。
>狙撃これはSRC的デフォルメという事でご容赦ください。
>タイムリープでは、剣突撃は削除で。連斬撃は2回指定しておきます。
>ピンクでは、桃に統一しておきましょう。
>即斬フィルデロの即斬に識別子を追加します。
>ナール爺さんの武装アニメはそのままいただきますー。
>剣風では攻撃力-100で。
>攻撃アイテムゲルポネは射程1-4、高圧水風船は射程1-2Pにしましょう。
>フィルデロサクッと差し換えちゃいましょう。
>威圧とかの件
>狙い突きと連続剣では、こんな感じでいかがでしょうかー?
>>狙い突き, 1300, 1, 1, +25, -, 10, -, AAAA, +30, 武
>>連続剣, 1500, 1, 1, -15, -, 15, -, AAAA, +5, 武連L2
>青木回避-7しておきます。
>銃弾の雨そうですねー。ここまでやるほどの技ではないかも。
>ヒドック博士不屈削除は了解です。
>>耐久Lv1, 16, Lv2, 34
>爆弾了解です。弾数を4まで減らします。
>強化剤これは意図してやっています。
>圧縮ファイル前回はアップし忘れていました。申し訳ありません。
>自己修正フィルデロの超集中撃とピグマトの宴の気力制限が重く感じたので
>おぼろ丸ありがとうございます。
>竜馬修正コメントに『威嚇射撃のCT−10』とありますが、+30のままになっています。
>カラクリ丸無効化の対象属性に『石毒痺』が残っています。
>ハヤテこちらもありがとうございます。
>天草四郎と淀君ハヤテと同じ理由で特にフィールドダメージで回復しまくる印象も無いので吸収は無いほうがいいと思います。
>からくり源内パイロットの専用指定がからくり源内(LAL)になっていますが、パイロットの名称は平賀源内(LAL)になっています。
>魔神竜之介パイロットの専用指定が『魔人』龍之介になっています。
>ガマヘビ変化ガマヘビ変化の専用パイロット指定が『尾出院王』のままです。
>non_pilot追加されたnon_pilotのコメントですが、『尾手』が全て『尾出』になっています。