GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>愛称変更のアイテム化う、迂闊でした。
>ナールの気合後ろに下げるだけなら、その辺はあまり心配いらないんじゃないでしょうか。
>即斬とアタック(即斬は攻撃力1200にした上で)消費5にしませんか?
>技量のお話フィルデロの技量を160後半〜170くらいまで上げませんか?
>そしてSPへあと、フィルデロ……とナール爺さんの威圧を別のものと取替え希望します。
>岐阜県出身のお話つい、こういう弱キャラには愛着がわいてしまって……
>ナール爺さんこれって見た目単なる衝撃波の類に思えますし、風属性は必要ないんじゃないですかねー。
>剣風
>ピブーチン銃使いながら戦技が使えるので、せっかくだから何個か追加を希望します。名称的に違和感がないものもあるでしょうし。
>青木明確に「手投げ」してるようには見えなかったので、射撃判定化を希望してみます。
>エルテコイツ、SP55でも良くないでしょうか。
>ナイフ敵使用時には使ってくれそうになく、味方でも使い道が回復を止めなければならないボス敵あたりに限られるでしょうし、
>フィーリンミュトショートソードが命中修正+15なので、+5して合わせません?
>アイテム回復アイテム――特に基本的なHP・EN回復類(傷薬・銘酒・活力剤とか)って、無くてもいいんじゃないでしょうか。
>ザコ敵追加承諾していただいたので、ここに。
>>ドラゴンクエスト1・2
>
>にて、パイロットとユニットでユニットクラスの整合性が取れていません。
>そのため、DQ1勇者がローラ姫をお姫様だっこできません。
>
>勇者ローラなんて表示された日には何が起こったのかと思いましたよ(笑)
>ドラゴンクエスト1・2
>おカメの方
>おぼろ丸武装数14になるとプレイアビリティへの影響が出てきそうなので、削れるものは削っておいた方がいいと思います。
>とらわれの男CT修正+30のS属性は縛りとしてヤバい領域に入るので、是非とも下げておくべきです。
>威嚇射撃, 0, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +30, 銃S共
>カラクリ丸高原・イヤウケアのものは「岩盤割り」となってます。
>大激怒岩バン割り
>般若丸秘剣!鬼ヶ島斬りの攻撃力大幅増加と(空振りするとかわいそうなので)命中率の強化を希望します。
>高原純粋な初期技が最初から使えないのも少し妙な話ですし、烈風正拳突きの気力制限撤廃、もしくは低下を希望してみます。
>アキラ「ローキック」の字面と連続攻撃はやや繋がりにくいと思いますし、連属性外しませんか?
>ローキック
>無法松通常の名称が「マツイケンイチ(LAL)」で、クスリ使いすぎちゃった状態が「トランス状態の無法松」なのは分かりにくくないでしょうか。
>流体アンドロイド・タロイモ専用指定が名称とズレてます。
>タロイモ, ライブアライブ(流体アンドロイド=タロイモ専用), 1, 2
>おぼろ丸>十文字斬り
>とらわれの男抜刀狼牙射術は「武器」を狙いレベルを下げる、とバッチリ解説されているのを見ると、
>からくり源内引火能力は源内の場合は「火」属性に対して高確率で発動でいいと思うのですがどうでしょうか。
>ガマヘビ変化「いつの間に回復されてた」事に気づかず延々と戦わされた身としては、毒蛇ムチ【広域】に
>おミケもうちょい攻撃力があった覚えがあるので、全武装+100してもいい気が。
>しかけの元勝利条件の一つにするならこのままでもいいと思いますが、
>おカメの方すいません、このキャラは「オ」カメの方という表記の方が正しいようです。
>狂四郎パロディ要素のある敵キャラだけに半月流殺法は、実際にあれば眠属性の付加を希望します。
>般若丸秘剣!鬼ヶ島斬りによる超ダメージでフィニッシュかけるのが本領だと思うので、じわじわダメージを与えていく結果
>五エ門>斬鉄剣
>とんちボウズコイツ、虎よりも耐久をはじめとする性能が高いです。
>なお、ゲーム内ではアイテムの尾出手裏剣、とのことですので(by wikipedia)
>およびそれを使った時に出せる尾出流手裏剣術のみ尾出と表記されているが、
>それ以外は全て尾手表記で統一されている。
>おぼろ丸・SP
>カラクリ丸吹やKまで弱点に入ってるのには妙に納得できて笑いました
>淀君・怨妖の黒髪
>魔神龍之介まともにやりあったら確かに強いんですが、コマまわしと忍び斬りだけで永久に回り続ける雑魚でもあるんですよね
>ハヤテ味方使用も充分考えられるキャラクターだと思うので加速か威圧辺りを熱血に差し替える事を希望します
>岩間さま・移動地形
>ザコ・強藩士
>non_pilot幕末のワタナベ親子はパイロットとユニットも作れそうなぐらいのキャラクターだったのでノンパイに追加して欲しいです
>SPはミスですね…初稿の時の修正忘れです。
>魔神龍之介
>クー族
>メッセージ関係
>・disableの件ああ、そういう意味でしたか。
>・無消費の件了解です。では、こんな感じに追加しておきます。
>>格闘, 700, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
>ナール爺さんふむ、そう言われると報復は2番目の方がいいような気がしてきました。
>>SP, 55, 気合, 1, 報復, 1, 威圧, 5, 熱血, 12, 集中, 19, 隠れ身, 30
>英雄技ふむ。たしかに相当やりこんでないと
>>戦神斬, 1700, 1, 1, +10, -, 25, -, AAAA, +10, 武
>>破壊神撃, 2000, 1, 1, +0, -, 40, 110, AAAA, +0, 武
>>英雄衝, 2300, 1, 1, -10, -, 60, 120, AAAA, +10, 武
>岐阜県出身んー。こいつは弱い事に意義のあるキャラなんで
>>アタック, 1300, 1, 1, +30, -, 10, -, AAAA, +0, 突
>ユニットの経験値ふむ。では全体的に引き上げましょう。
>エルテサイズについては了解です。Mにしましょう。
>>神縛, 0, 1, 4, +10, -, 15, -, AABA, +20, 不滅L1
>愛称の違いについてこれは前々回の(Nさんへの)レスでアイテム対応に差し換えましたよー。
>ザコ持ち込み大歓迎です。もし持ち込んでいただけるのでしたら喜んで追加いたします。
>自己レス愛称変更アイテムにミスがあったので修正します。
>ナール爺さん報復の位置をLv1習得のまま2番目あたりにしません?
>岐阜県こいつに限って強化要望ばかり言ってる気がしてなんですが、
>エルテ神縛の連続使用でスタミナを空にされるのは辛かったですが、これも怖くなかったでしょうか。
>>スタイル別パイロット
>痛撃→闘志
>アイテムのシールドをパイロット側から指定。
>耐久最大レベル2
>分身最大レベル2
>>ユニット
>EN-30 リボルバー消費+5
>EN-10
>EN-20
>EN-10 武装を最初のものに戻しました(威力-100 消費-10)。
>ジャンプ(エアハイク)オミット。
>>アイテム
>解説を具体的に変更しました。
>はじめまして。ホムラというものです。
>>アイテムクラスについて。
>アイテムクラスの専用指定がパイロット名称のため、アイテム交換で装備させる事が出来ません
>>※換装+スタイルによる再現について
>5×2形態×6+1パイロット(=70パターン)の組み合わせは、それぞれのSP、特殊能力、武装を把握する上でやはり複雑です。
>実動させるならともかく、テキスト上での視認性は低く、討議において正しくユニットの強さを測ることが困難だと思いました。
>そこで、これらの事をふまえて討議をするため、ダンテのインターミッションでの操作(専用指定はユニット愛称に修正してあります)と、簡単な戦闘が出来る動作確認シナリオを用意しました。
>活用していただければ幸いです。
>>※スタイルによる追加パイロットについて
>数値幅の狭い等身大基準において、パイロットの乗り換えは、SP等により性能が大きく変動するものであり、バランスを取る上で強さの振れ幅が大きすぎると思います。
>また、ダンテは魔人化によって個々のユニット性能も高く、ただでさえ大きいパイロット性能差による振れ幅が、さらに大きくなってしまっているのではないでしょうか。
>追加パイロットの能力全般、あるいは是非について再検討を希望します。
>>※各形態の魔人化について
>現状、気力制限が120・2ターン後に気力-10・消耗無しで変形解除する仕様ですが、
>・各パイロットが共通で習得する気迫(レベル20)によって開幕から変形可能。
>・変形中に気力を130以上まで溜める事で、連続して変形可能。
>(ザコを2体も撃破すれば概ね貯まります)
>>※ベオウルフ+ソードマスターについて
>RA氏のダメージテストにおいて、「格闘160+2300+熱血+痛撃(習得レベル29)」は、最大ダメージ期待値で20880となります。
>〜
>痛撃を別のSPに変更することを希望します。
>>※ベオウルフ+ロイヤルガードについて
>耐久レベルの成長による装甲値の上昇は、ランクアップによる装甲の上昇にも影響します。
>〜
>耐久レベルや初期装甲値の再検討を希望します。
>>※ロイヤルガード・スタイルについて
>アイテムから付加するのは追加パイロットのみとし、「シールド=ブロック」を追加パイロット側から付加する事によって、視認性を上昇させる事を希望します。
>スタイルによる追加パイロットや、各形態の魔人化についての意見は、投稿予告よりもずっと前に出すべきものだったと、自分でも思います。
>このような時期に提案する事になってしまい、申し訳ありません。
>最後に、GSC丸投げ画像パックにエボニーとアイボニーの画像があったので、それを組み込んだアニメを提示したいと思います。
>以上です。それでは討議の取りまとめ、頑張ってください。失礼します。
>・アイテムのスタイル各種
>>ドッペルゲンガー, 汎用(悪魔狩人ダンテ(DMC3)専用), スタイル
>※換装+スタイルによる再現について
>※スタイルによる追加パイロットについて
>※各形態の魔人化について
>※ベオウルフ+ソードマスターについて
>※ベオウルフ+ロイヤルガードについて
>悪魔狩人ダンテ・ロイヤルガード
>>耐久Lv1, 1, Lv2, 15, Lv3, 35
>悪魔狩人ダンテ・ベオウルフ
>>4500, 180, 1200, 60
>魔人ダンテ・ベオウルフ
>>4500, 180, 1500, 60
>※ロイヤルガード・スタイルについて
>>シールド=ブロック