当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>セキ(幼少)切り払いが改行されてません。
>セキ, 女性, ゾイド, AABA, 160
>特殊能力切り払いLv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 21
>130, 99, 138, 147, 154, 156, 普通
>SP, 50, 信頼, 1, 集中, 5, ひらめき, 8, 祝福, 14, 感応, 26, 祈り, 33
>ZOIDSGenerations_Seki(Child).bmp, ZoidsGenesis.mid
>・AC
>カスケードレインジのCR-WB82RP3、フォックスアイのCR-WH98GL、
>パンツァーメサイアとファシネイターのCR-WL79LB2、ClownCrownのCR-WL95G性能が武器一覧表の性能と食い違っているみたいです
>また、最終戦のファシネイターは左手にCR-WH01HPを格納してます
>・武器
>左腕のWH01R-GASTが右腕の物より弾数一発多いです
>CR-WB75SGとCR-WB82SG2も弾数が逆かと思われます
>それと、今更ですがマルチミサイルに散が付くなら爆雷ミサイルにも付いていいのではないかと思います
>・read me
>移動力の計算式も載せてもいいんじゃないでしょうか?
>それと内蔵ブースターの性能が良いフロート機なんかを計算式でデータ化すると、平然と運動性140ブチ抜いたりするので
>「自作ユニットをデータ化する際は参考程度に」と注釈付けておいたほうがいいかもしれません
>>ハワード=メイスン
>>回避, これがフラッグの力だ!
>>ダメージ小, 俺達はフラッグファイターだ、矜持をみせろよ
>>破壊, 隊長……フラッグは……
>>攻撃, お前達に見せてやる! フラッグファイターの戦いをな!
>
>通常メッセの場合ですと、ユニオンフラッグに乗っていなくてもフラッグと言っちゃってますので、ユニット指定した方がいいかと思われます
>ハワード=メイスン
>回避, これがフラッグの力だ!
>ダメージ小, 俺達はフラッグファイターだ、矜持をみせろよ
>破壊, 隊長……フラッグは……
>攻撃, お前達に見せてやる! フラッグファイターの戦いをな!
>スリーSさん
>>ツカバークさん
>グラハムその二人の格闘射撃が300越えしているのは、作中の立ち位置を考慮して
>サーシェス
>ダブルオーライザー関連すみません、武器名称変更の際に修正するのを失念していました。
>武器BGMがトランザム発動となっている為、BGMが鳴りません。
>>アージュさん
>>ハルート系ではマルートモードの射程6で統一、威力+100しておきます。
>>ついでに人格融合インクル汎用フォルダの方は普通に見落としてました。報告ありがとうございます。
>この人数のフォルダで、戦艦乗りを除いた通常パイロットで
>敵味方含めて大半が反応値160以上というのはちょっと
>反応の振り幅が少なすぎないかなと。
>他のガンダム系フォルダでもメイン級はともかく
>味方脇はNT持ちでも反応150台もそう珍しくなく。
>上位陣を無理に落とす必要は無いとは思いますが、
>幅を取る為にも落とせそうな奴はもうちょい落としといて欲しく。
>あと、パイロット経験値も作中重要度に比べてちょいと高めのキャラがすみません、ガンダムシリーズの反応値は総じて高めという思い込みがあったようです。
>多い感があります。150〜160程度のキャラの比率はもうちょい高くあるべきかなと。
>スメラギさん了解です。では射撃命中技量-6、反応+4ぐらいでどうでしょうか。
>グラハム能力値についてはお手数ですがツカバークさんへのレスをご覧ください。
>>マスラオ・スサノオアヘッド系からのコピペで作っていたので合わせて経験値を低く設定してしたようです。
>>指揮官ブレイヴうーん、こいつのトランザムの威力はどうしましょうか。
>>サーシェスでは命中回避+6、反応-6でどうでしょうか。
>全体的な所でも少し触れましたが、特にこのタイプは
>反応落としてその分命中回避に回した方が映えると思います。
>ナオヒラさん
>HOLICさん
>アージュさん
>変形技=突撃 ウェイブライダー
>
>も追加しておかないと正常に動作しなかったっぽいです。
>あと、ツカバークさん提供のアニメ及びダイアログ仕様であれば、SP突撃と
>干渉すると言うことは特に無さそうでした。まぁWR突撃とどっちが格好いいかは
>個人の趣味の範疇かもしれませんが個人的にはWR付いてるほうが好みです、と。
>で、地形適応の仕様上Zから使うと空中の敵に攻撃できなくて、
>WR側から使うと地上の敵には適応が落ちるとかなってるんですが……
>統一感とるならZ側にはJL4付加&地上適応はBにしておくとかした方がいいかもです。
>対地性能はどうせ地上には降りられんのでWR本体の地上適応をAにしちゃうとかも
>ありかもしれませんが、ちとイレギュラーですかねぇ。
>バリアLv1.5=サイコフィールド 全 5 120 NT (NTLv7)
>P・ハイパービームサーベル
>サイコフィールド
>バリアLv5=サイコフィールド 全 - 120 NT (NT)
>バリアLv5=サイコフィールド 全 - 120 強化人間 (強化人間)