GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>大王・大仏関連これは等身大のことでいいのですよね?
>西安破裏拳原作でもためこそ長くて使いにくかったですが威力はあったから、それなりには使った技ですからね。
>イシュタール(LAL)そういえばそうでしたっけ?
>ドラゴンフレームうーん、言われてみると、それぐらいの攻撃力を持っていたような…。
>次元空烈断次元は瀕死時以外射程1が穴となっていますので原作合わせで射程は1−3で了解です
>尻尾はいやーん原作表記に変更します。
>ファントムそうですね、変更しておきます。
>キャプテンスクウェアこの二つの技は…火属性ということもあって悩みますよね。
>空白とかご指摘ありがとうございます、直しておきます。
>スクルト
>アクティブフィールドLv0.6=スクルト 物 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
>スクルト=解説 S防御Lv/16の確率($(Int(Skill(S防御) / 16 * 100))%)で発動し、「物」属性を持つ攻撃のダメージを600減少させる。;沈黙状態、術使用不能状態の時には使用不能。
>サボテンボール(DQ5)
>ジャンプ攻撃, 1400, 2, 2, +0, -, 10, -, AACA, +10, 突PJL1
>レッドイーター(DQ5)
>ジャンプ攻撃, 1500, 2, 2, +0, -, 10, -, AACA, +10, 突PJL1
>>ラマダ、ギガンテスサイズはLLでいいと思います
>>トンヌラデフォルト名トンヌラには反対です
>>デボラ他の嫁との差別化としてザラキを希望します
>メタルスライム・メタりん
>大王・大仏関連(その1)
>西安破裏拳今まで出ある程度性能が向上しましたが、さらに攻撃力+100〜200くらいするのはどうでしょう。
>ころころムシ(LAL)功夫編側の消費の低下や攻撃力の増加が適応されてないです。
>火竜の舞, 1100, 1, 2, -10, -, 15, -, AACA, +5, 格火
>デスプロフェット(LAL)
>虎形拳, 900, 2, 3, -10, -, 30, -, AAAA, +25, 格突石
>イシュタール(LAL)こいつ、撃破時の取得経験値が(20近いレベルでも普通に一発レベルアップできるほど)
>レッサードラゴン(LAL)、マスタードラゴン(LAL)、グラシャラボラス(LAL)この技、「脆いキャラに直撃するなどして即死級ダメージ」になる印象が強いので、
>ドラゴンフレーム
>次元源左衛門(LAL)、デスプロフェット(LAL)攻撃力だけでもドラゴンフレームよりいくらか危険な性能だったはずなので、
>次元空烈断, 1400, 2, 4, -20, -, 30, -, AAAA, +15, 風低防
>デスプロフェット(LAL)「シッポはイヤーン」が原作表記で、これが実に間抜けな雰囲気に溢れた表記だと思ったので、変更を希望します。
>尻尾はいやーん, 1600, 1, 1, +50, -, -, -, AAAA, +25, 自突(自動反撃)
>ファントム(LAL)動作上は問題ありませんが、こっちも「クレイジー・バンチ」に修正しておいた方がいいと思います。
>メッセージクラス="クレイジー=バンチ"
>LAL最終編モンスター(ザコ)のメッセージ各種
>キャプテンスクウェアこの二つの武装、水適応Aでいいんでしょうか?
>スーパーノバ, 1500, 1, 2, -5, -, 40, 100, AAAA, +0, 火M全
>パイ中間子弾, 1800, 1, 3, -20, -, 40, 110, AAAA, +30, 火
>圧縮ファイルこのあたりのユニットで、全体で全角スペースが使用されてる状態になっています。
>アキラ、ケケモグラ(LAL)、般若丸(LAL)、(魔王、ドラグノフォビア、クイーンテイルのメルトブレス)
>ケンとリンダふむ。では、ケンの格闘-6・射撃+7し、
>ケン(リンダキューブ)では、運動性-15で。
>リンダ(リンダキューブ)確かに1ターンに何度も締め上げられるのは何となく嫌ですねぇ。
>コブラツイスト, 900, 1, 1, +20, -, 5, -, AAAA, +15, 突痺L1
>ヒューム(リンダキューブ)(狂気)では、殺人サンタ共々EN+60でいかがでしょうか。
>胃液, 0, 1, 3, +30, -, 20, -, AAAA, +20, 脱ご提案の通り攻撃力を1000にしてみます。
>鉄拳パンチあー、確かに格属性を付け忘れてますね。
>変態エモリ(リンダキューブ)ふむ。では、射程+1しましょう。
>マゼンタの粘着液, 0, 1, 3, +30, -, 25, -, AAAA, +20, 縛
>ネク(リンダキューブ)兄ちゃんを外しますー。
>攻撃, 楽しかったよ、兄ちゃん!.いい思い出ができた!.だけどもう、遊びはおしまいだ
>ヒューム(リンダキューブ)ネタの神様が降臨してきたら追加を前向きに検討しますね(笑)
>変態エモリ(リンダキューブ)
>
>後、1、2個変態的な台詞が欲しいような気がします(笑)
>まあ捏造も難しいですし消極的希望という事で。
>自己修正猟犬のアニメ指定を忘れていたので追加します。
>ザコデータ。
>ケンとリンダ
>ケンと彼女は人間のオスとメスなので
>できる限り総合的に対等の強さであって欲しいかなと思います。
>あと、彼女が回避系なのはケンとの差別化が理由ですね。
>ケン(リンダキューブ)
>リンダ(リンダキューブ)
>コブラツイスト, 900, 1, 1, +20, -, 5, -, AAAA, +15, 突痺L11ターンに何度も締め技で止めるのは何となく嫌な気がしますんで
>電撃ハッグ, 1600, 1, 1, +10, -, 25, -, AAAA, +0, 突雷痺L1
>ヒューム(リンダキューブ)(狂気)
>胃液, 0, 1, 3, +30, -, 20, -, AAAA, +20, 脱
>鉄拳パンチ, 1600, 1, 2, +0, -, 15, -, AAAA, +0, 突
>変態エモリ(リンダキューブ)
>マゼンタの粘着液, 0, 1, 3, +30, -, 25, -, AAAA, +20, 縛
>ネク(リンダキューブ)
>攻撃, 楽しかったよ、兄ちゃん!.いい思い出ができた!.だけどもう、遊びはおしまいだ
>ヒューム(リンダキューブ)
>変態エモリ(リンダキューブ)
>>参考までにアンナの設定について(激しくネタバレ)
>まず、リンダの主役というか看板は多彩で特徴的過ぎる原生生物達で先生! 全120種族×2=240体データ化なんて私には無理です……。
>リンダ達はむしろおまけっていうか(笑)
>方向性としてはネームドより雑魚を充実させるべきフォルダなんではないかなーと。
>
>という訳で期待しております。
>潜在力開放では、バッサリと削除しましょう。
>リンダ(リンダキューブ)ケンと彼女は人間のオスとメスなので
>猟犬では、ケンにこんな感じの武装を追加でいかがでしょうか?
>猟犬, 1400, 1, 3, +0, 2, 15, -, BABB, +0, 実永攻間瀕死時に使えなくなるのはゲーム的に優しくないと思うので
>エレナ(HOSHIGAMI)彼女がSP60なのは真EDを見た際に
>シルファトス(HOSHIGAMI)変態じみた師匠系ってワケでもないので技量-5します。