- 名前
 
-   
  幻魔の公子
   
 
- 投稿日時
 
-     - 2007年02月01日(木) 00時56分 -
 
- 設定
 
- 
 
  - 
	 
〜添付ファイル〜
 
- 
       
gseed(3).lzh
ファイルサイズ:
242.6KB
 
 幻魔の公子です。
 一ヶ月たったので、とりあえず書けた分だけレスします。
>イメージの話
 私のイメージに合う意見だけ採用してる印象があるとのことですが……
 錯覚です。
 ええとですね、意見を採用するときには深い説明はいりませんが、却下するときは説明が必須になります。
 私のイメージに合わないけど採用します、なんてことを長々書く必要はないし、むしろなるべく書くべきではないわけです。
 また、意見を却下するに当たって、どうしても譲りたくない部分の説明はやはり文章が長めになります。
『イメージに合わない、譲りたくない』と主張している部分が目立つのは必然なんです。
 それとも私は、どなたかの意見に対して譲る場合に、不満と愚痴を並べ立てながら譲らなければならないわけでしょうか?
 もしくは一切のこだわりを捨てて意見者のこだわりを完璧に受け入れなければいけないとおっしゃるわけでしょうか?
 どちらにせよデータ討議の場にふさわしいやり方ではありませんね。
 だいたい、私は『レッドに換装はイメージに合わない』とか『ビームライフルはEN式のがイメージに合う』とかそういうことを言ってるわけですがー。
>イメージと設定の話
 ここで作ってるものは、なんでしょう?
 機動戦士ガンダムSEEDやASTRAY、DESTINYなどの『物語』のSRCデータですよね。
 で、物語ってのはシーンの描写の連続で成り立っています。
 そして、描写によって視聴者・読者に形作られるのがイメージなわけです。
 設定というのは、描写を補足するものでしかありません。
 描写に含まれているのでなければ、おおむね知らなくても困らない代物です。
 たとえばストライクガンダムの全高が何mだとか、ミーティアの全長が何mだとか、そんなこと知らなくてもSEEDを見るのに問題はありません。
 ゆえに、設定はイメージより重要度として下に置かれるべきものと考えます。
 並べるならゲーム性>=イメージ>設定ってところですか。
 たとえば、設定に従うならルナマリア・ホークはザフトの中でもエリートに位置づけられるキャラクターです。
 無印当時のディアッカ、シホ=ハーネンフースらに明らかに劣るべき理由はありません。
 しかしルナマリアはエリートなのだからパラメータをもっと高くすべきとおっしゃる方はいないでしょう。
 強いルナマリアなんて、ルナマリアではないのです。
 重要なのは作中どのように描写されたかであって、設定はそれを阻害しない範囲で反映されるべきだと考えます。
>MSVのこと
 好き嫌いを反映するなら、そもそも作るのを蹴ってます。
 興味ないし読みたくもないような本をわざわざ買って読んでデータを作ったりはしないですよ。
 意見をいただけるのはありがたいですが、設定にこだわりすぎかと。こちらとしては、ぶれーかーさんたちのほうが『自分の好きなユニットだから強化しろ』っておっしゃってるように見えてるわけでして。
 特にライトニングは補給装置に1700+5射程の時点で、かなり論外に近い数字なんですよ。他の補給装置を持つサポートユニットを完全に食いかねません。
 そんなユニットを、設定どおりにさらに強化しろとおっしゃっておられるわけで、どうしてもと言うなら後は『バランス取る気がない場合だけ出してください』と注釈を入れるしかなくなりますね。
>キャラ分離のこと
 普通に見ていてわからなかった相手に、『普通に見ていればわかる』と言われても困るわけですがー。
 ただ、超合金雪人さんのご意見のように、単体フォルダで動作するほうが便利というのは道理ですね。
 DESTINYに登場し、戦闘したパイロットとユニットはDESTINYフォルダにも収録することにしましょう。
 またASTRAYフォルダを無印SEEDに統合します。
 ジンやダガーをはじめとする量産機はおおむねASTRAYでも登場しているので、ASTRAYを単体で動作するようにすると重複データ数がちょっと多くなりすぎてしまいますから。
 なおDESTINY ASTRAYもDESTINYフォルダに統合するのが望ましいと思われます。DESTINYASTRAYは当面作成予定がありませんが、両方に登場しているキャラはDESTINYにも収録しておきます。
 それから現在無印SEEDに入っているうちDESTINY ASTRAYにのみ登場しているキャラクターはDESTNYフォルダに移動させます。
 ちなみに、SEEDからDESTINYに移動させるキャラのうちMSパイロットは技量を1か2上げておきます。無印時点で新兵だったキャラは2、ベテランだったキャラは1です。
 Z→逆シャアの4年で、アムロが5、シャアが2の上昇です。2年なら1か2上がる程度でしょう。
>専用機のこと
 よく考えれば、パイロットを必要技能にした画像変更能力をつければ済む話でした。
 ので、つけておきます。
 ストライカーパックなどの画像も、必要技能で制御できますので問題ないでしょう。
 データの分量増加もユニット丸ごと増やすよりははるかに少なく済みますし、手間もかかりません。
 特殊能力が長くなりますが、どうせステータスに表示される特殊能力は増えませんし。
 とりあえずはこの辺で。
 続きはまた一ヵ月後……もとい、数日後に。
 それでは、ご意見どうもありがとうございます。
 
2,445 hits
 
   
 
ページトップへt
SRC総合支援センター