当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ぶれーかーさん
>1.サンドバレル
>2.ペーネロペーの地上適応
>3.メガビームキャノン
>4.武装設定
>となっており、先日読んだ模型雑誌のなんかの記事によると、脚部ミサイルランチャーが
>小説版でいうところの大型ミサイルランチャーにあたるようです。
>で、細かい武装名についてはどっちでもいいことだとは思うのですが、一応現行のデータと見比べてみると
>シールドミサイルがないなー、と。反面、バルカンについては設定がないみたいなんですよね。
>犬吉さん
>V2ガンダム(青)
>V2ガンダム, ヴい2がんだむ, MS, 1, 2
>空陸, 4, M, 4000, 90
>特殊能力
>ビームシールドLv2
>3200, 160, 1100, 100
># ミノフスキードライブ非搭載樹で合体システムのテストベースらしいです。
># イベント用ユニット
>EN回復Lv0.5第2次αで「オーガニックエンジン」の名称であったような気がしますので、名称変更希望です(今のままでは格好が;)
>バイタルジャンプこれはACE体験したときのことですが、水中でもできたような気がします
>ブレンアビリティ不採用……とありますが、これはSPに引っかかるからと推測しました
>・ライザーソードのEN消費+30、気力制限140に。
>・ティエリアの瞑想を鉄壁(習得Lv30)に差し替え。
>>冬星さん
>オーラと同調率オーラとシンクロの一本化はこちらでも迷った所ではあったのですが、
>チャクラ→オーガニックエナジーへ名称変更まさに冬星さんの言われるように「オーガニック的な何か」をデータに入れたくて
>シンクロドライブの名称をオーガニックマシンへ変更
>>ナナイよりハマーン様派さん
>>クレッシュドさん
>チャクラシールドちょっと表記を弄ってみました。これで単体版・広域版共に発動すること確認済みです。
>ユウ・ブレンシンクロドライブはそこだけ置換忘れでしたね。修正しました。
>ハードポイント制うーん、他のデータでも実際には同時に携行していない武装をデータ的にはフル装備してるのは
>ブレンアビリティ機体側が共通要素多いだけに、それぞれ個性のある各ブレンのキャラクター性を反映するって
>ケイディのドーナツ
>>ちゃあしゅうさん1600〜1700級の遠近武装をどちらも10以下で振り回せるのは燃費の良いほうかなと
>>デュカキスさん
>勇のSP
>格闘・射撃増強遠近両用のリアル系トップエースが大体格闘+射撃300前後はあるのに対して、
>>HOLICさん
>決意+ライザーソード自分でも大丈夫かなー、強すぎるかなーという危ういラインの性能だと思っていたので、ようやく指摘が入って
> 勇
> オーラ・同調
>ゾルダストームさん
>ジョナサン・バロンズゥ