SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【4030】robot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月25日(月) 02時26分 -
設定
引用なし
パスワード
#ゾイドは玩具展開主導で展開されるコンテンツである都合上、アニメ版とバトスト版とで微妙に設定や外見が異なる機体が少なからず存在します
#バンのシールドライガー等がその典型です。
#これらのユニットは、ゾイドゲームなどで〜BSのように、頭文字+Sでバトスト版と区別されることが多いため
#それに倣って愛称を区別しています。これはバトストや他のアニメゾイドとの共闘を視野にいれての措置ですが
#一作品しか登場しないために呼び訳が不要な場合などは、省いてしまってもよいでしょう。


#####第一部

###バン一行


ゾイドシールドライガー(バン仕様)
シールドライガーBS, ゾイド, 1, 3
陸, 4, M, 4000, 110
特殊能力
EシールドLv2
3400, 120, 1000, 100
-ABB, ZOIDS_ShieldLiger(3).bmp
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
展開式ミサイルポッド,    1300, 2, 3,  +0,  8,  -,  -, AAAA, +0, 実H
AMD2連装20mmビーム砲,   1400, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B
ストライククロー,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
レーザーサーベル,      1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
シールドアタック,      2000, 1, 1,  +5,  -, 30, 110, AAAA, +20, 突

#バンのシールドライガー
#バトスト版とは爪の色が違うなど一部のカラーリングの他、対ゾイド30mm2連装ビームを有していないといった違いがある


ゾイドコマンドウルフ(アーバイン仕様)
コマンドウルフIS, ゾイド, 1, 3
陸, 4, M, 2000, 80
特殊能力なし
3000, 110, 900, 100
-ABB, ZOIDS_CommandWolf(Irvin)(2).bmp
Sディスチャージャー,     0, 1, 3, +25,  2,  -,  -, AA--, +20, 盲M全
50mm対ゾイド2連装ビーム砲, 1300, 1, 3, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
Eバイトファング,      1600, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突

#物語当初に登場した、背面の砲がノーマル機と同じものだったころのバージョン


ゾイドコマンドウルフ(アーバイン仕様・ロングレンジライフル装備)
コマンドウルフIS, ゾイド, 1, 3
陸, 4, M, 2000, 80
特殊能力
戦闘アニメ=ゾイドコマンドウルフ(アーバイン仕様)
3000, 110, 900, 100
-ABB, ZOIDS_CommandWolf(Irvin)(LR).bmp
Sディスチャージャー,     0, 1, 3, +25,  2,  -,  -, AA--, +20, 盲M全
Eバイトファング,      1600, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ロングレンジライフル,    1700, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AABA, +10, -

#ゴジュラス用のロングレンジライフルに換装した後のバージョン
#こちらが基本形態と言える
#アーバイン、及びアーバイン仕様のコマンドウルフは、バトストにも登場する


ゾイドゴジュラス(アーバイン仕様)
ゴジュラスIS, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 7000, 200
特殊能力
戦闘アニメ=ゾイドゴジュラス(新)
4900, 170, 1300, 90
-ACB, ZOIDS_GojulasTheOgre.bmp
AMD30mm2連装ビーム砲,    900, 1, 1, +30,  -,  5,  -, AACA, -10, B射
マクサー30mm多用途マシンガン,  1000, 1, 2,  -5,  6,  -,  -, AA-A, +10, PB連L6
パノーバ20mm地対空ビーム砲,  1100, 1, 3, +15,  -,  5,  -, A--A, +10, B
TRZ20mmリニアレーザー,   1100, 1, 4, +10,  6,  -,  -, AACA, +10, B
ARZ20mmビームガン,     1200, 1, 2, +20, 10,  -,  -, AA-A, +0, BP
AZ4連装ショックカノン,   1500, 1, 2, -10,  8,  -,  -, AAAA, -5, P
クラッシャークロー,     1900, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +0, 突
8連装ミサイルポッド,    2000, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ハイパーバイトファング,   2100, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 突
Lレンジバスターキャノン,  2300, 3, 5, -10,  6,  -,  -, AABA, +10, -

#第一部のデスザウラー戦で足をとめようと組み付いたものの、アッサリ首を落とされて撃破された黒いゴジュラス
#外観的には黒いゴジュラスMK−2、ないしはゴジュラスジオーガ


ゾイドグスタフ(ムンベイ仕様)
グスタフMS, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 5200, 110
特殊能力
修理装置
補給装置
HP回復Lv1
4500, 100, 1300, 30
-A--, ZOIDS_Gustav.bmp
大型砲塔,          1700, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AABA, +10, -

#ムンベイのグスタフ
#再生能力が高く、座席も4人ぐらい乗れるぐらい広いことのほかに、バトスト版にはない大砲のようなものを装備している
#本来グスタフは武装など持っていないのだが、ムンベイのグスタフは砲撃が可能


###共和国軍


ゾイドシールドライガー(白)
シールドライガー, ゾイド, 1, 3
陸, 4, M, 4000, 100
特殊能力
EシールドLv2
3400, 120, 1000, 100
-ABB, ZOIDS_ShieldLiger(White).bmp
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
展開式ミサイルポッド,    1300, 2, 3,  +0,  8,  -,  -, AAAA, +0, 実H
AMD2連装20mmビーム砲,   1400, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B
ストライククロー,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
レーザーサーベル,      1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突

#アニメ版で量産機として出てくる白いシールドライガー
#青いシールドライガーも普通にいる模様

ゾイドゴジュラス(アニメ版)
ゴジュラス, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 4600, 100
特殊能力なし
4800, 150, 1200, 85
-ACB, ZOIDS_Gojulas(A).bmp
AMD30mm2連装ビーム砲,    900, 1, 1, +30,  -,  5,  -, AACA, -10, B射
マクサー30mm多用途マシンガン,  1000, 1, 2,  -5,  6,  -,  -, AA-A, +10, PB連L6
パノーバ20mm地対空ビーム砲,  1100, 1, 3, +15,  -,  5,  -, A--A, +10, B
TRZ20mmリニアレーザー,   1100, 1, 4, +10,  6,  -,  -, AACA, +10, B
ARZ20mmビームガン,     1200, 1, 2, +20, 10,  -,  -, AA-A, +0, BP
クラッシャークロー,     1800, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +0, 突
70mm2連装Hマシンガン,   1800, 1, 3,  -5,  6,  -,  -, AABA, +0, 連L8
ハイパーバイトファング,   2000, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
Lレンジバスターキャノン,  2300, 3, 5, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, -

#アニメ版のゴジュラス。特に設定がバトスト版と異なるわけではないのだが
#アニメ版ではロングレンジバスターキャノンを標準装備で登場する。
#腕のショックカノンは装備していないので、ゴジュラスガナーやMK-2仕様ではない。
#また、バトスト版デスザウラーのような超兵器扱いを受けている節があり
#ゴジュラスの天敵であるはずのアイアンコングを含んだ敵部隊を、ほぼ単機で、ほぼ砲撃だけで撃退したりしている
#得意の格闘戦は披露していない


ゾイドパイルバンカーゴドス
パイルバンカーゴドス, ゾイド, 1, 3
陸, 3, S, 1300, 60
特殊能力なし
3100, 70, 800, 80
-ACB, ZOIDS_Godos(PileBunker).bmp
小口径対空レーザー機銃,   1000, 1, 2,  -5, 10,  -,  -, A--A, +0, BP射連L10
2連装対空レーザー機銃,   1100, 1, 3,  +0,  8,  -,  -, A--A, +0, B連L6
クラッシュクロー,      1300, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スマッシュアップテイル,   1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
小口径荷電粒子ビーム砲,   1500, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A, +0, B
ゴドスキック,        1600, 1, 1, +10,  -, 15, 110, AAAA, +0, 突
パイルバンカーユニット,   1600, 1, 1, +15,  6, -,  -, AAAA, +20, 突

#アニメ版にのみ登場するパイルバンカー装備型のゴドス。バトストではパイルバンカーは帝国側の装備なので
#ゴドスがパイルバンカーを装備することはありえなかった。
#とはいえこのパイルバンカー、作中では工事などの作業用に使われているものだったりする


ホワイトゴルドス
ホワイトゴルドス, ゾイド, 1, 2
陸, 2, M, 5000, 90
特殊能力
ECMLv2
4000, 160, 1100, 65
-ABB, ZOIDS_Gordos(White).bmp
AMD30mm2連装ビーム砲,    900, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AACA, -10, B射
マクサー30mm多用途マシンガン,  1000, 1, 2,  -5,  6,  -,  -, AA-A, +10, PB連L6
パノーバ20mm地対空ビーム,   1100, 1, 3, +15, 10,  -,  -, A--A, +10, B
TRZ20mmリニアレーザーガン, 1300, 1, 4, +30,  -, 10,  -, AACA, -10, B
チタンスパイク,       1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突Q
ARZ20mmビームガン,     1400, 1, 3, +20,  -,  5,  -, AA-A, +0, B
ハイパーバイトファング,   1400, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +15, 突
105mm高速レールガン,    1800, 2, 4, -10,  8,  -,  -, AABA, +0, -

##正確にはかつて共和国軍に所属していた野良ゾイド


ゾイドストームソーダー(アニメ)
ストームソーダー, ゾイド, 1, 2
空, 5, M, 3000, 100
特殊能力なし
3000, 120, 900, 105
A--A, ZOIDS_StormSworder.bmp
ミサイル,          1300, 2, 3, +15,  4,  -,  -, -AA-, +0, 実H
2連装パルスレーザーガン,  1300, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +0, B
アイアンクロー,       1600, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
トップソード,        1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ウィングソード,       1900, 1, 1,  +5,  -, 15,  -, AAAA, +15, 突
トリプルソード,       2700, 1, 2,  +0,  1,  -, 130, AABA, +20, P実

#ミサイル、トリプルソード追加したアニメ版…
#なのだがバトスト版に改めてトリプルソード付けるか、いっそオミットしてしまうべきだろうかとも


ゾイドストームソーダーステルスタイプ
ストームソーダーステルスタイプ, ゾイド, 1, 2
空, 5, M, 3000, 100
特殊能力
ステルス
3000, 120, 900, 110
A--A, ZOIDS_StormSworder.bmp
ミサイル,          1300, 2, 3, +15,  4,  -,  -, -AA-, +0, 実H
2連装パルスレーザーガン,  1300, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +0, B
アイアンクロー,       1600, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
トップソード,        1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ウィングソード,       1900, 1, 1,  +5,  -, 15,  -, AAAA, +15, 突


###帝国軍

ゾイドセイバータイガー(レイヴン仕様)
セイバータイガーRS, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 4000, 110
特殊能力なし
3500, 120, 800, 105
-ABB, ZOIDS_SaberTigerRS.bmp
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
地対地ミサイルポッド,    1300, 2, 3, +15,  2,  -,  -, -AA-, +0, 実H
ストライククロー,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
対ゾイド30mm2連装ビーム砲, 1500, 1, 4,  -5, 10,  -,  -, AA-A, +0, B
キラーサーベル,       1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突

#最初にレイヴンの乗機として搭乗した、専用カラーのセイバータイガー


ゾイドジェノザウラー(レイヴン仕様)
ジェノザウラーRS, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 5400, 140
特殊能力
ホバー移動
3600, 130, 1100, 105
-ACB, ZOIDS_GenoSaurer(Raven).bmp
AZ30mmレーザーガン,     900, 1, 2, -10,  -,  5,  -, AACA, +0, BP
ハイパーキラークロー,    1500, 1, 2, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 格実P有
LRパルスレーザーライフル, 1600, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AACA, +10, B
ハイパーキラーファング,   1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
集束荷電粒子砲,       2300, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B

#アニメ版の、レイヴンの乗機としてのジェノザウラー
#頭部形状がバトスト版とは異なる。名称はHMM版キットより
#実はジェノブレイカー共々、腕が有線で伸びる描写はアニメ版でのみ確認できる機能なのだが
#この機会にバトスト版は1Qに直してしまおうか


ゾイドセイバータイガー(シュバルツ仕様)
セイバータイガーSS, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 4100, 110
特殊能力なし
3500, 120, 800, 110
-ABB, ZOIDS_SaberTiger(Schwarz).bmp
TEZ20mmリニアレーザーガン, 1000, 1, 1,  +0,  8,  -,  -, AACA, +10, B射
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
AEZ20mmビームガン,     1200, 1, 3, -10,  -,  5,  -, AA-A, +10, B
ストライククロー,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
キラーサーベル,       1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ガトリングガン,       1900, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B連L6

#ガトリング大好きシュバルツの、ガトリングを積んだセイバータイガー
#バトスト版でもシュバルツの愛機として登場する


ゾイドアイアンコング(シュバルツ仕様)
アイアンコングSS, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 4700, 110
特殊能力なし
4000, 160, 1300, 100
-ACB, ZOIDS_IronKongSS.bmp
10連発自己誘導ロケット弾,  1300, 2, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, 実誘
ビームランチャー,      1500, 2, 4, -10,  -, 10,  -, AA-A, +10, B
大口径3連装電磁突撃砲,   1700, 2, 5, -10,  5,  -,  -, AAAA, +10, -
アイアンハンマーナックル,  1900, 1, 1, +15,  -, 15,  -, AAAA, +0, 突
ビームガトリングガン,    1900, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B連L6

#シュバルツのガトリング付き専用機その2
#やはりこちらもバトスト版に搭乗する
#実はアニメ版でシュバルツが乗る専用アイアンコングには、Mk−2をベースにしたらしきものも登場している
#…というか、GF編で登場したシュバルツコングは大抵Mk−2タイプだったような気も


ゾイドレブラプター(アニメ)
レブラプター, ゾイド, 1, 3
陸, 4, S, 1700, 60
特殊能力なし
3000, 80, 900, 90
-ACB, ZOIDS_RevRapter.bmp
ハイパークロー,       1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
AEZ20mmビームガン,     1400, 1, 3,  -5,  6,  -,  -, AA-A, +0, B
キラーファング,       1600, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +5, 突
カウンターサイズ,      1800, 1, 1,  +5,  -, 20,  -, AAAA, +15, 突

#アニメ版レブラプター
#バトスト版と異なり、腕部にAEZ20mmビームガンらしきものを装備


ゾイドデスザウラー(アニメ)
デスザウラー, ゾイド, 1, 2
陸, 3, LL, 19000, 200
特殊能力なし
15000, 270, 1900, 75
-ACB, ZOIDS_DeathSaurer(2).bmp
小口径レーザー機銃,     1100, 1, 1, +30, 15, -,  -, AACA, -10, B射連L10
小口径対地レーザー機銃,   1500, 1, 2,  +5, 20, -,  -, -AC-, +10, PB連L6
地対地ミサイルポッド,    1500, 2, 4, +25,  4, -,  -, -AA-, +0, 実H
AEZ20mmビームガン,     2000, 1, 2, -10, 10, -,  -, AA-A, +10, BP
TEZ20mmリニアレーザーガン, 2200, 1, 3,  +0,  6, -,  -, AACA, +10, B
ハイパーキラークロー,    2200, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +20, 突
16連装ミサイルランチャー,  2300, 2, 3,  +5,  6, -,  -, AAAA, +0, 実H
加重力衝撃テイル,      2300, 1, 1, +20,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突Q
Hキラーバイトファング,   2400, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 突
大口径荷電粒子ビーム砲<M>, 2600, 1, 5, -10,  -, 70, 120, AA-A, +10, BM扇L3
大口径荷電粒子ビーム砲,   2900, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B

#アニメ版デスザウラー。バトスト版を軽く超える巨体が特徴
#プロイツェンが操りガイガロスを破壊した
#一応、バトストで言うところのブラッディデスザウラーに当たる役どころ


ゾイドセイバータイガーAT(皇帝銃士隊仕様G)
セイバータイガーAT, ゾイド, 1, 2
陸, 5, M, 4000, 100
特殊能力なし
3500, 120, 800, 105
-ABB, ZOIDS_SaberTigerAT(MusketeersG).bmp
TEZ20mmリニアレーザーガン, 1000, 1, 1,  +0,  8,  -,  -, AACA, +10, B射
ビームガン,         1000, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +0, PB
小口径対ゾイドレーザー機銃, 1100, 1, 3, +30, 10,  -,  -, AACA, -10, B連L6
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
AEZ20mmビームガン,     1200, 1, 3, -10,  -,  5,  -, AA-A, +10, B
地対地ミサイルポッド,    1300, 2, 3, +15,  2,  -,  -, -AA-, +0, 実H
ストライククロー,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
対ゾイド30mm2連装ビーム砲, 1500, 1, 4,  -5, 10,  -,  -, AA-A, +0, B
キラーサーベル,       1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
8連ミサイルポッド,     1800, 2, 3, +15,  8,  -,  -, AAAA, +0, 実H


ゾイドセイバータイガーAT(皇帝銃士隊仕様S)
セイバータイガーAT, ゾイド, 1, 2
陸, 5, M, 4000, 100
特殊能力なし
3500, 120, 800, 105
-ABB, ZOIDS_SaberTigerAT(MusketeersS).bmp
TEZ20mmリニアレーザーガン, 1000, 1, 1,  +0,  8,  -,  -, AACA, +10, B射
ビームガン,         1000, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +0, PB
小口径対ゾイドレーザー機銃, 1100, 1, 3, +30, 10,  -,  -, AACA, -10, B連L6
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
AEZ20mmビームガン,     1200, 1, 3, -10,  -,  5,  -, AA-A, +10, B
地対地ミサイルポッド,    1300, 2, 3, +15,  2,  -,  -, -AA-, +0, 実H
ストライククロー,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
対ゾイド30mm2連装ビーム砲, 1500, 1, 4,  -5, 10,  -,  -, AA-A, +0, B
キラーサーベル,       1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
8連ミサイルポッド,     1800, 2, 3, +15,  8,  -,  -, AAAA, +0, 実H


#ロイヤルセイバー


####盗賊団


ゾイドガイサック(盗賊団仕様)
ガイサック, ゾイド, 1, 3
陸, 3, S, 1300, 60
特殊能力
地形適応=特殊任務用 砂漠 林 低木
3100, 110, 700, 75
-ACB, ZOIDS_Guysack(Blue).bmp
Sディスチャージャー,     0, 1, 3, +25,  2,  -,  -, AA--, +20, 盲M全
レーザーファング,      1300, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
レーザークロー,       1500, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
対ゾイド30mmビームライフル, 1500, 1, 3, -10, -,  10,  -, AA-A, +10, B

#デザルトアルコバレーノが使っていた青いガイサック


ゾイドレドラー(盗賊団仕様)
レドラー, ゾイド, 1, 3
空, 5, M, 2000, 60
特殊能力なし
2900, 70, 800, 85
A--B, ZOIDS_Redora.bmp
ストライククロー,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
可変レーザーブレード,    1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +15, 突

#デザルトアルコバレーノというかヴィオーラが使っていた赤いレドラー


#####賞金稼ぎ


ゾイドガイサックスティンガースペシャル
ガイサックスティンガーSP, ゾイド, 1, 3
陸, 4, S, 1400, 70
特殊能力
地形適応=特殊任務用 砂漠 林 低木
3100, 110, 700, 85
-ACB, ZOIDS_Guysack(Stinger).bmp
パラライズミスト,       0, 1, 1,  +0,  3,  -,  -, AA--, +20, 痺浸射
レーザーファング,      1300, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
対ゾイド30mmビームライフル, 1500, 1, 3, -10, -,  10,  -, AA-A, +10, B
レーザークロー,       1600, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突

##賞金稼ぎ、スティンガーの改造ガイサックスティンガー
#相手を麻痺させるパラライズミストが最大の特徴で、レーザークローも一回りでかい
#ゾイドファンブックにもスティンガーの愛機として紹介されており
#スティンガーともども、バトスト世界にも存在するようだ


ゾイドセイバータイガースティンガースペシャル
セイバータイガースティンガーSP, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 4500, 110
特殊能力なし
3500, 130, 900, 110
-ABB, ZOIDS_SaberTigerAT(Stinger).bmp
TEZ20mmリニアレーザーガン, 1000, 1, 1,  +0,  8,  -,  -, AACA, +10, B射
ビームガン,         1000, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +0, PB
小口径対ゾイドレーザー機銃, 1100, 1, 3, +30, 10,  -,  -, AACA, -10, B連L6
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
AEZ20mmビームガン,     1200, 1, 3, -10,  -,  5,  -, AA-A, +10, B
地対地ミサイルポッド,    1300, 2, 3, +15,  2,  -,  -, -AA-, +0, 実H
ストライククロー,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
対ゾイド30mm2連装ビーム砲, 1500, 1, 4,  -5, 10,  -,  -, AA-A, +0, B
キラーサーベル,       1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
8連ミサイルポッド,     1800, 2, 3, +15,  8,  -,  -, AAAA, +0, 実H


ゾイドヘルディガンナー(デザート仕様)
ヘルディガンナーDT, ゾイド, 1, 3
陸, 4, M, 1700, 90
特殊能力
地形適応=デザート仕様 砂漠
3000, 90, 800, 75
-ABB, ZOIDS_HelDigunnerDT.bmp
重座敷地対空72mmマシンガン, 1000, 1, 2, +15, 20,  -,  -, A--A, -10, P連L6
ARZ20mm2連装ビーム砲,   1200, 1, 2, +20, 10,  -,  -, AA-A, +0, BP
ストライククロー,      1200, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スマッシュアップテイル,   1500, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突Q
Lレンジアサルトビーム砲,  1600, 2, 5, -10,  -, 15,  -, AA-A, +10, B

#砂漠用カラーのヘルディガンナー。尻尾に大型の刃を装備し、海戦用の装備を省略している
#アニメ版で搭乗するのは大抵こいつ。主なパイロットはクロスボウ兄弟など
#ゾイド公式ファンブックにもヘルディガンナーのバリエーションとして掲載されており、バトスト世界にも存在する


#####ガーディアンフォース編

###ガーディアンフォース


ゾイドブレードライガー(バン仕様)
ブレードライガーBS, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 4400, 160
特殊能力
EシールドLv3
合体技=DFブロッケイド ゾイドライトニングサイクス(アーバイン仕様) ゾイドディバイソン(トーマ仕様)
合体技=キャノンファランクス ゾイドウルトラザウルス(ムンベイ仕様) (バン=フライハイト(GF))
3800, 140, 1000, 110
-ABB, ZOIDS_Bladeliger.bmp
DFブロッケイド,       0, 1, 1, +20,  -, 100,  -, AAAA, +30, 縛合
AZ2連装ショックカノン,   1200, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
パルスレーザーガン,     1400, 1, 3, -10, 10,  -,  -, AACA, +0, B
ストライククロー,      1700, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
レーザーサーベル,      1900, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
レーザーブレード,      2100, 1, 1,  +5,  -, 25,  -, AAAA, +20, 突
ブレードアタック,      2300, 1, 1,  +0,  -, 35, 110, AAAA, +10, 突
キャノンファランクス,    3900, 3, 5,  +0,  1,  -, 140, AAAA, +10, 突合

#ブレードアタックというのは、正確にはレーザーブレードを展開して相手を叩ききることそのものを指すようなのだが
#便宜的に「Eシールドとレーザーブレードを同時展開して突っ込む技」の武装名として設定
#キャノンファランクスはウルトラザウルスでブレードライガーを撃ちだしたアレ。
#名称はゾイドサーガからそれらしいものを。


ゾイドライトニングサイクス(アーバイン仕様)
ライトニングサイクスIS, ゾイド, 1, 2
陸, 5, M, 3500, 90
特殊能力
分身
ステルス
合体技=DFブロッケイド ゾイドブレードライガー(バン仕様) ゾイドディバイソン(トーマ仕様)
2900, 120, 1000, 110
-ABB, ZOIDS_LightningSaix(Irvin).bmp
DFブロッケイド,       0, 1, 1, +20,  -, 100,  -, AAAA, +30, 縛合
2連バルカン砲,       1200, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L20
ストライクレーザークロー,  1600, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +5, 突
パルスレーザーライフル,   1700, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +10, B
レーザーキラーファング,   1800, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突


ゾイドディバイソン(トーマ仕様)
ディバイソンTS, ゾイド, 1, 3
陸, 3, M, 5000, 100
特殊能力
合体技=DFブロッケイド ゾイドブレードライガー(バン仕様) ゾイドライトニングサイクス(アーバイン仕様)
4200, 140, 1200, 85
-ABB, ZOIDS_Dibison.bmp
DFブロッケイド,       0, 1, 1, +20,  -, 100,  -, AAAA, +30, 縛合
パルスビームガン,      800, 1, 1, +30,  -,  5,  -, AA-A, -10, B射
35mm対空砲,         1100, 2, 3,  -5,  4,  -,  -, A--A, +0, -
対ゾイド3連衝撃砲,     1100, 1, 2, +10, 10,  -,  -, AAAA, +0, P
Cメタルスパイク,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
8連ミサイルポッド,     1400, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ツインクラッシャーホーン,  1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
105mm17連突撃砲,      2100, 2, 5, +10,  5,  -,  -, AABA, +0, -
メガロマックス<MAP>,   2100, 1, 3, -10,  -, 50, 120, AABA, +10, M扇L1
メガロマックス,       2400, 2, 5, -10,  -, 30, 110, AABA, +10, -


ゾイドウルトラザウルス(ムンベイ仕様)
ウルトラザウルスMS, ウルトラザウルス, 1, 2
水陸, 3, LL, 17000, 180
特殊能力
母艦
水上移動
迎撃武器=AAZ90mm3連装Pレーザーガン
合体技=キャノンファランクス ゾイドブレードライガー(バン仕様) (カール=リヒテン=シュバルツ)
14000, 240, 1600, 45
-AAB, ZOIDS_UltraSaurus(2).bmp
AAZ120mmビームキャノン,   1200, 1, 1, +30, 30,  -,  -, A--A, -10, B射
AZ6連装HMミサイルポッド,   1500, 1, 2, +20,  4,  -,  -, AAAA, +0, HP
AAZ100mm2連装ビームガン,   1900, 1, 4, +30,  -,  5,  -, A--A, -10, B
魚雷発射管,         2000, 1, 4, +25,  8,  -,  -, --A-, +0, 実H
AAZマニューバミサイル,    2000, 2, 4, +10,  4,  -,  -, A--A, +0, 実H
AAZ90mm3連装Pレーザーガン, 2200, 1, 4, +20,  -, 10,  -, A--A, +0, B
ハイパーキラーファング,   2200, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
8連装ミサイルランチャー,  2200, 2, 4, +15,  8,  -,  -, AAAA, +0, 実H
380mmリニアキャノン,     2600, 3, 5,  +5,  6,  -,  -, AABA, +0, -
グラヴィティカノン,     3500, 3, 5,  +0,  1,  -, 130, AAAA, +20, 重M投L2<カール=リヒテン=シュバルツ>
キャノンファランクス,    3900, 3, 5,  +0,  1,  -, 140, AAAA, +10, 合(カール=リヒテン=シュバルツ)

#バトスト版とは異なり、最低でも200m以上はあるらしい超巨大ゾイド。
#さりげなく作中「我々が発見してから一度も〜」等と言う台詞があるのだが、人間が作ったものではないのだろうか。
#グラヴィティキャノンは作中の描写的にイベント武器でもいい気がしますが、やっぱり使いたいよねということで
#シュバルツが乗っているときだけ使用可能に。終盤まで封印推奨。
#また、砲弾は全部で3発しかなく、一個作るのにも相当な時間と労力を費やすので(再生産自体は可能)
#シナリオ側で何らかのフォローを行うことが望ましい

#キャノンファランクスはデスザウラーに止めをさした、ブレードライガーをグラヴィティキャノンで撃ちだしたアレ。
#シュバルツがウルトラザウルスに搭乗しており、かつブレードライガー双方の気力が140以上で使用可能。
#しかも射程3−5という、普通にプレイしてたらあんまりお目にかかれない条件設定に。

#パイロットの乗換えとしては
#1、ムンベイがメインパイロットで、ハーマンとシュバルツのいずれかをサポートパイロットとして自由に乗せかえられる
#  この場合ハーマンとシュバルツはそれぞれ単独のゾイドパイロットとしても運用可能
#2、ムンベイ、ハーマン、シュバルツの順で搭乗。3人乗りとなるため、ハーマン、シュバルツを単独で使用することができなくなる。
#このいずれかを想定。


#####共和国軍


ゾイドゴジュラス・ジ・オーガ(アニメ版)
ゴジュラス・ジ・オーガ, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 7000, 180
特殊能力
戦闘アニメ=ゾイドゴジュラス(新)
5000, 200, 1300, 110
-ACB, ZOIDS_GojulasTheOgre(2).bmp
AMD30mm2連装ビーム砲,    900, 1, 1, +30,  -,  5,  -, AACA, -10, B射
マクサー30mm多用途マシンガン,  1000, 1, 2,  -5,  6,  -,  -, AA-A, +10, PB連L6
パノーバ20mm地対空ビーム砲,  1100, 1, 3, +15,  -,  5,  -, A--A, +10, B
TRZ20mmリニアレーザー,   1100, 1, 4, +10,  6,  -,  -, AACA, +10, B
ARZ20mmビームガン,     1200, 1, 2, +20, 10,  -,  -, AA-A, +0, BP
AZ4連装ショックカノン,   1500, 1, 2, -10,  8,  -,  -, AAAA, -5, P
クラッシャークロー,     1900, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +0, 突
8連装ミサイルポッド,    2000, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ハイパーバイトファング,   2100, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 突
Lレンジバスターキャノン,  2300, 3, 5, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, -

#アニメ版のゴジュラスジオーガ。外観的な違いは色だけ
#バトスト版ではアーバインしか乗れない気難しいゾイドだったが、アニメ版ではハーマンが搭乗
#演習でデススティンガー代わりの標的を勤めた。・・・そのため出番らしい出番はない
#ハーマンを単独で運用する場合、一応アニメ版における最終機体ということになるだろうか
#バトスト版との違いとして、HP回復と憑属性への耐性を削除


#####ダークカイザー配下等


ゾイドジェノザウラー(レイヴン仕様GF)
ジェノザウラーRS, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 5400, 140
特殊能力
ホバー移動
3600, 130, 1100, 110
-ACB, ZOIDS_GenoSaurerR(Raven).bmp
AZ30mmレーザーガン,     900, 1, 2, -10,  -,  5,  -, AACA, +0, BP
ハイパーキラークロー,    1500, 1, 2, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 格実P有
LRパルスレーザーライフル, 1600, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AACA, +10, B
ハイパーキラーファング,   1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
集束荷電粒子砲,       2300, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B

#GF編でレイヴンが乗るジェノザウラー
#形状的には第一部で乗っていたものと同じだが、なぜか一部のカラーリングが紫から赤に変化している


ゾイドジェノブレイカー(レイヴン仕様)
ジェノブレイカーRS, ゾイド, 1, 2
陸, 5, M, 6400, 160
特殊能力
アクティブシールド=フリーラウンドシールド
ホバー移動
EシールドLv2
4300, 140, 1300, 115
-ACB, ZOIDS_GenoBreaker(2).bmp
AZ140mmショックガン,    1100, 1, 2, +10,  4,  -,  -, AAAA, +0, P
AZ80mmビームガン,      1200, 1, 4,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +0, B
Mポイズンミサイルポッド,  1500, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ハイパーキラークロー,    1700, 1, 2, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 格実P有
Lチャージングブレード,   1900, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +30, 突
集束荷電粒子砲<MAP>,   1900, 1, 5, -10,  -, 60, 120, AA-A, +20, BM直(オーガノイド)
ハイパーキラーファング,   2000, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
エクスブレイカー,      2200, 1, 1,  +5,  -, 20,  -, AAAA, +0, 突
集束荷電粒子砲,       2400, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B

#レイヴン仕様のジェノブレイカー。バトスト版との決定的な違いは、Eシールドをはれること
#あくまで強力な兵器というレベルだったバトスト版とは異なり、一機で師団クラスの戦力相手に優位に戦ったりする化物
#ただし、強力すぎて並のオーガノイドでは1分
#シャドーでも3分しか合体していられない


ゾイドサイコジェノザウラー
サイコジェノザウラー, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 5900, 150
特殊能力
ホバー移動
3800, 130, 1100, 110
-ACB, ZOIDS_PsychoGenoSaurer.bmp
幻覚発生装置,         0, 1, 3, +20,  4,  -,  -, AAAA, +30, M全乱    
2連装レーザーガン,     1100, 1, 2, -10,  -,  5,  -, AACA, +0, BP    
ハイパーキラークロー,    1500, 1, 2, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 格実P有
LRパルスレーザーライフル, 1600, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AACA, +10, B
ハイパーキラーファング,   1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
集束荷電粒子砲,       2300, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B

#ジェノブレイカーの因子を利用して作られた青いジェノザウラー
#パイロットはリーゼ。実は玩具が存在していないため、武装などのスペックはジェノザウラーを参考に
#実は作中荷電粒子砲を吐いたことはなかったりする


ゾイドトゲスナイパー
トゲスナイパー, ゾイド, 1, 3
陸, 3, S, 1700, 60
特殊能力
3500, 100, 900, 90
-ACB, ZOIDS_TogeSniper.bmp
ビームマシンガン,      1100, 1, 2,  -5, 12,  -,  -, AA-A, +0, BP連L6
AZ80mmビームガン,      1300, 1, 3,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +0, B
バイトクロー,        1400, 1, 2, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 格P
8連装ミサイルポッド,    1500, 2, 3,  +0,  8,  -,  -, AAAA, +5, 実H
バイトファング,       1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +5, 突
AZ144mmスナイパーライフル, 2000, 2, 5, -10,  4,  -,  -, AACA, +5, -
トゲミサイル,        2200, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA, +5, 実H

#奪われたガンスナイパーに、アンビエントが合体することで変質した機体
#ボディカラーが赤くなり、全身にミサイルになるトゲが生えた
#爪(バイトクロー)は攻撃時に伸びる


ゾイドデススティンガー(ヒルツ仕様)
デススティンガーHS, ゾイド, 1, 2
陸水地中, 3, L, 16000, 200
特殊能力
水上移動
EシールドLv3
6600, 240, 1700, 95
-AAB, ZOIDS_DeathStinger.bmp
レーザーカッター,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
AZ35mmバルカン砲,      1500, 1, 2, +30,  8,  -,  -, AAAA, -20, P連L10
AZ120mmハイパービームガン,  1800, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +0, B
AZ120mmハイパーレーザーガン, 2000, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AACA, +5, B
収納式AZ105mmリニアキャノン, 2200, 1, 2, -10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
AZ930mm2連装ショックガン,  2300, 1, 4, +15,  4,  -,  -, AAAA, -10, -
レーザーファング,      2400, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +10, 突
荷電粒子砲<MAP>,     2500, 1, 5, -10,  -, 70, 120, AA-A, +20, BM直
Sレーザーバイトシザース,  2600, 1, 1,  +5,  -, 30,  -, AAAA, +10, 突
荷電粒子砲,         2800, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B

#クソ強いことで有名なアニメ版
#バトスト版よりはずっとデカイようなのだが、ウルトラザウルス等と比べると大分チッコイので
#超巨大というほどではないようだ


ゾイドデスザウラー(アニメ後期)
デスザウラー, ゾイド, 1, 2
陸, 3, LL, 21000, 200
特殊能力
EシールドLv3
18000, 300, 2000, 85
-ACB, ZOIDS_DeathSaurer(2).bmp
小口径レーザー機銃,     1100, 1, 1, +30, 15, -,  -, AACA, -10, B射連L10
小口径対地レーザー機銃,   1500, 1, 2,  +5, 20, -,  -, -AC-, +10, PB連L6
地対地ミサイルポッド,    1500, 2, 4, +25,  4, -,  -, -AA-, +0, 実H
AEZ20mmビームガン,     2000, 1, 2, -10, 10, -,  -, AA-A, +10, BP
TEZ20mmリニアレーザーガン, 2200, 1, 3,  +0,  6, -,  -, AACA, +10, B
ハイパーキラークロー,    2200, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +20, 突
16連装ミサイルランチャー,  2300, 2, 3,  +5,  6, -,  -, AAAA, +0, 実H
加重力衝撃テイル,      2300, 1, 1, +20,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突Q
Hキラーバイトファング,   2400, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 突
大口径荷電粒子ビーム砲<M>, 2600, 1, 5, -10,  -, 70, 120, AA-A, +10, BM全
大口径荷電粒子ビーム砲,   2900, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B

#ラスボス
#所詮再生品に過ぎなかった第一部のデスザウラーとはことなり
#封印されていたオリジナルのボディに、ダークカイザーを取り込んだデスザウラーのゾイドコアと、
#ヒルツと合体したデススティンガーのゾイドコアが融合して復活した真のデスザウラー
#Eシールドを張るわ、荷電粒子吸入ファンは荷電粒子コンバータになって弱点なくなるわ、グラヴィティキャノンは効かないわ
#と、とんでもない化物ぶりを発揮する
・ツリー全体表示

【4029】ゾイド−ZOIDS−準備稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月25日(月) 02時25分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
zoids.zip ファイルサイズ: 41.3KB
どうもぶれーかーです。
バーチャロンのほうが外伝ということもあってか意外とすんなり気味に進んでいるので
前々から早く討議にかけておきたいと思っていたデータを掲示したいと思います。
その作品はタイトルどおりゾイド。
ゾイドは前にやったじゃんという方がおられるかもしれませんが、今回はアニメ版ということになります。
つまりバンとかジークとかフィーネが出てくるほう。
ちとツメきれてない感があることと、同時討議であることを踏まえて準備稿ということにさせていただきたいと思います。

今回のデータのコンセプト・・・というほどのものではありませんが、方針だけ少々
まず、全開作成したバトルストーリーと基本的に同一であるとみなせるユニットなどは
バトスト側のデータを流用することを前提にしています。
分けて作っても同じものを複製するだけになるので。
逆にアニメ版とバトスト版で異なる機能、外観のものは、同一名称のものであっても分離。デスザウラーとか。
この分離したものは、ゾイドゲームなどを参考に、パイロットのイニシャル+Sを愛称末尾につけて区別する方向で。


オーガノイドについては、ここが一番つめれてないと言うか掴みかねているところですが
パイロット側から追加したアビリティで、サポートパイロットとしてオーガノイドを追加。
そのオーガノイドからユニットを強化する仕様となっています。

一先ず皆さんの目にさらして、ご意見を伺えればという段階です。
どうかお付き合いください。
・ツリー全体表示

【4028】Re(1):自己修正&レス

名前
 ラス
投稿日時
 - 2011年07月24日(日) 03時05分 -
設定
引用なし
パスワード
確認(前回レス分)
サルペンが一般攻撃した時って、「遠距離射撃時の誤差が大きくなりそうだった」
(必中で潰さないとカントスがやられる)からで、「上手く狙えないなら口径広げりゃいいや!!」って発想でぶっ放したんだと思うんですが。
EN制にした時のEN回復なんですけど、スキマテックでジェネレーターに縛り付けて連射してるんで、個人的にはさせてあげたい気もします。
それをやると「動けなくなってた」設定生かすのが面倒な気もしますけど。

メッセージについて
サルペン、CDでバズ仕様の207号機(データ上はデフォライデン)乗ってますよね。
いっそライデン系全て207号機メッセージで良い気もしますが、どうでしょうか?

試型のエラーはこちらの問題っぽいですね。

細かい点など
ライデン(H2)、量産型より高性能なんですけど…
FPのライデンはHBV-502-H(=5.2のライデン)の改修型で、データ化されてるオラタン仕様はHBV-502-H8(=5.4以降)だと思うんですが。

5.2のライデンはレーザー出力弱(5.4の6〜7割程度)・機動性悪だったはずです。

ちなみにこれは一種の調整不良によるもので、正式な性能は5.4のものという設定があるので、試型は正式な性能(5.4)以上という現行データで問題ないと思われます。

で、こいつは「SHBVDだから調整されてる」と見なすか否か、になると思うんですが、どっちにします?

蛇足
ドルカスの開発元は裏切ってませんよ?
ちゃんとDNAでグリボ量産して戦争公司に警告食らってます(笑)
・ツリー全体表示

【4027】ザブングル

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月24日(日) 01時33分 -
設定
引用なし
パスワード
すみません、テキストデータコピーするときコピーしそびれてました。
以下がザブングルの変更分。
投げつけるICBMをコメディタッチに変更したいというのが趣旨です

#戦闘メカザブングル
#ICBM投げの画像指定を、漫画っぽいICBMに変更

ICBM投げ(準備),        射撃武器転送 Bullet\EFFECT_ICBM03.bmp 64;Bomb.wav;5;Engine.wav;_
                 射撃武器 Bullet\EFFECT_ICBM03.bmp 64;_
                 突く武器 Bullet\EFFECT_ICBM03.bmp 64;煙 黒;3;Engine.wav;煙 黒
ICBM投げ(攻撃),       タックル;3;画像前面発射 Bullet\EFFECT_ICBM03.bmp Bomb.wav 1
ICBM投げ(命中),       超爆発;火柱
・ツリー全体表示

【4026】Re(1):ゴーバリアン、ザブングル、チェン...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年07月24日(日) 01時18分 -
設定
引用なし
パスワード
ザブングルはどこ変えたんですか?
・ツリー全体表示

【4025】ゴーバリアン、ザブングル、チェンジゲッ...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月24日(日) 00時51分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
animation.zip ファイルサイズ: 123.8KB
最近戦闘アニメも色々凄いことになってきておりますが、おかげで「本当はこうしたかった!」
という妥協してた戦闘アニメが普通に再現できるようになったりしました。
つきましては、以下の戦闘アニメを改良しようと思います。
あくまで討議の片手間でちょっとやってみようという程度のものなので
データ本体のことには立ち入らない方向で行きたいと思います。


#ゴーバリアン
#レイドのレーザーリングを大リングビームに

サイコアーマー・レイド
ビーム砲,         2連小ビーム 青
長距離射撃用ライフル,   レーザーマシンガン(2) 黄
レーザーリング,      大リングビーム 黄

#真ゲッターロボ世界最後の日
#ゲッターアーム、大雪山おろしに伸縮武器を使用

ゲッター3(チェンジ)
ゲッターアーム(攻撃),      伸縮武器 Hand\EFFECT_SlideArm(Yellow)[01-03].bmp
ゲッターアーム(命中),      打撃;打撃
ゲッターミサイル,        スーパーミサイル 2
大雪山おろし(攻撃),       伸縮武器連撃 Hand\EFFECT_SlideArm(Yellow)[01-03].bmp
大雪山おろし(命中),       打撃;竜巻 黄;投げ飛ばし
大雪山おろし(とどめ),      @戦闘アニメ_スーパーミサイル攻撃 2;@戦闘アニメ_スーパーミサイル命中 2
変形(ゲッターチェンジ),     画像指定分離回避 ゲッターチェンジ 分離画像=Info(ユニットデータ,ベアー号(チェンジ),グラフィック)=Info(ユニットデータ,イーグル号(チェンジ),グラフィック)=Info(ユニットデータ,ジャガー号(チェンジ),グラフィック);_
                 Shock(Low).wav

真ゲッター3(チェンジ)
ゲッターホーミングミサイル,   スーパーミサイル 4
ハンマーパンチ(攻撃),      打突;2;打突
ハンマーパンチ(命中),      打突;2;打突;2;@戦闘アニメ_飛びかかり攻撃;飛びかかり
大雪山おろし(攻撃),       伸縮武器連撃 Hand\EFFECT_SlideArm(Yellow)[01-03].bmp
大雪山おろし(命中),       打撃;竜巻 黄;投げ飛ばし
大雪山おろし(とどめ),      @戦闘アニメ_ミサイル攻撃 20;@戦闘アニメ_ミサイル命中 20
ミサイルストーム,        ミサイル 20;ミサイル 20
変形(ゲッターチェンジ),     画像指定分離回避 ゲッターチェンジ 分離画像=Info(ユニットデータ,真ベアー号(チェンジ),グラフィック)=Info(ユニットデータ,真イーグル号(チェンジ),グラフィック)=Info(ユニットデータ,真ジャガー号(チェンジ),グラフィック);_
                 Shock(Low).wav

#ストナーサンシャインを改良

真ゲッター1(チェンジ)
ゲッターランサー,        方天戟(突)
ゲッターサイト(準備),      鉄パイプ;Sword.wav;5;中心回転武器 Weapon\EFFECT_IronPipe01.bmp;Sword.wav;巨大鎌
ゲッターサイト(攻撃),      巨大鎌
ゲッターサイト(命中),      巨大鎌
トマホークランサー(準備),    両刃斧
トマホークランサー(攻撃),    両刃斧投擲;両刃斧投擲;両刃斧投擲;両刃斧投擲
トマホークランサー(命中),    回転斬撃;回転斬撃;回転斬撃
ゲッタートマホーク(準備),    鉄パイプ;Sword.wav;5;中心回転武器 Weapon\EFFECT_IronPipe01.bmp;Sword.wav;両刃斧
ゲッタートマホーク(攻撃),    両刃斧突撃
ゲッタートマホーク(命中),    円弧斬撃 緑
頭部ゲッタービーム,       中ビーム グリーン
ゲッタービーム,         特殊光線 ピンク
ストナーサンシャイン(準備),   光噴出 グリーン
ストナーサンシャイン(攻撃),   @戦闘アニメ_大放電準備 黄;2;球体圧縮 イエロー;2;打ち下ろし投擲武器 Impact\EFFECT_ImpactBall(Yellow)02.bmp
ストナーサンシャイン(命中),   大放電 黄;光柱;超爆発
Fゲッタートマホーク(準備),   同時粒子集中 グリーン;2;オーラ上昇 緑;2;フェイスアップ;2;光巨大斧 緑
Fゲッタートマホーク(攻撃),   振り下ろし;MAPビーム グリーン
Fゲッタートマホーク(命中),   超斬撃 緑;@戦闘アニメ_縦分割とどめ
変形(ゲッターチェンジ),     画像指定分離回避 ゲッターチェンジ 分離画像=Info(ユニットデータ,真イーグル号(チェンジ),グラフィック)=Info(ユニットデータ,真ジャガー号(チェンジ),グラフィック)=Info(ユニットデータ,真ベアー号(チェンジ),グラフィック);_
                 Shock(Low).wav
・ツリー全体表示

【4024】修正データFP・robot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月24日(日) 00時00分 -
設定
引用なし
パスワード
#ボム系、ダガー系に格属性
#テムジンtype a3とa5のソードウェーブを2Pから3Qに変更
#レブナント1.8の攻撃力を1000に統一
#サイファー2000のブレストランチャーの威力を-100
#よく考えたらレブナント1.8のビームソードモードをデータ化してなかったので追加

#マイヤー軍曹のアファームドザバトラーにもハイパー化つけるべきだろうか


###White Freet V.C00a3

##ホワイトフリート

テムジン試作二号機
テムジン試作二号機, てむじんしさく2ごうき, バーチャロイド, 1, 2
陸, 4, M, 2500, 80
特殊能力
バリアLv1=V.アーマーLv1 !格 5 - 近接無効
エネルギーシールドLv2=レディオ・スプライト
BGM=VOOT_Temjin.mid
3500, 130, 900, 85
-ABA, VOFP_TemjinT2.bmp
パワーボム,           800, 1, 3,  -5,  4,  -,  -, AAAA, -10, 格

#下のテムジン(type_a3)の試作品
#試作1号機は酷い出来だったという話が出てくるが、詳細は不明
#武装はスライプナーの正式導入前であった為、スライプナー同様のフェイズシフト兵装、レディオスプライトが装備されている
#しかしながらレディオスプライトはデフォルト形態がシールドであることしか判明しておらず
#他の形態のデータ化不能。この試作二号機はイベント用と捉え、この程度の武装でも良いだろうと判断


テムジン(type94)
テムジン(type94), バーチャロイド, 1, 4
陸, 4, M, 2000, 70
特殊能力
迎撃武器=ソードウェーブ
BGM=VO_Temjin.mid
3500, 120, 1000, 105
-ABA, VOFP_Temjin94.bmp
パワーボム,        700, 1, 3,  -5,  4,  -,  -, AAAA, -10, 格
ソードウェーブ,      1100, 1, 3,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  -5, 格
ビームバルカン,      1400, 1, 3, -10,  8,  -,  -, AA-A,  +0, B連L4共
ビームソード,       1400, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1800, 1, 2, -15,  8,  -,  -, AA-A, +10, BP連L2共
グライディング・ラム,   2100, 1, 1, -30,  -, 30, 120, AAAA, +20, 突

#初代テムジンのホワイトナイト仕様
#第一世代なのに下手な第二世代より強いというトンでもない性能である


テムジン(type_a3)
テムジン(type_a3), バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 2500, 90
特殊能力
エネルギーシールドLv2=レディオ・スプライト
バリアLv2=V.アーマーLv1 !格 5 - 近接無効
迎撃武器=ソードウェーブ
BGM=VOOT_Temjin.mid
3700, 150, 1100, 110
-ABA, VOFP_Temjin707a3.bmp
パワーボム,           800, 1, 3,  -5,  4,  -,  -, AAAA, -10, 格
ソードウェーブ,        1200, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AAAA,  -5, 格
リキッド・ディクティター,   1600, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ニュートラル・ランチャー,   1800, 1, 2, -15,  8,  -,  -, AA-A, +10, BP連L2共

#上記のtype94から代替わりして配備されつつある、ホワイトナイト専用テムジンの第二世代バージョン
#オラタンテムジンのホワイトナイトバージョンと捉えて良いが、厳密にはオラタンテムジンが本機をベースに開発されている。
#未だスライプナーの正式採用前であるため、レディオスプライトと、マルチランチャーリキッド・ディテクターが装備されている
#このリキッドディテクターも正確な機能は不能だが、剣の形をしたマルチランチャーであることから、
#斬撃と銃撃はできるだろうと判断してデータ化。射撃版のニュートラルランチャーという名称はでっち上げ。
#インター=バスケスの搭乗機は試作二号機の上質なVコンバーターを流用しているため、高い性能を発揮する…
#らしいがその辺はオミット


テムジン(type_a5)
テムジン(type_a5), バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 2500, 90
特殊能力
バリアLv2=V.アーマーLv1 !格 5 - 近接無効
迎撃武器=ソードウェーブ
BGM=VOOT_Temjin.mid
3700, 150, 1100, 115
-ABA, VOFP_Temjin707a5.bmp
パワーボム,           800, 1, 3,  -5,  4,  -,  -, AAAA, -10, 格
ソードウェーブ,        1200, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AAAA,  -5, 格
ブリッツ・セイバー,      1500, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ニュートラル・ランチャー,   1900, 1, 2, -15,  8,  -,  -, AA-A, +10, BP連L2
ラジカル・ザッパー,      1900, 2, 4, -15,  -, 10,  -, AACA, +10, B
ブリッツ・トーネード,     2200, 1, 1, -10,  -, 30, 120, AAAA,  +5, 突
ブルー・スライダー,      2200, 1, 1, -20,  -, 30, 120, AAAA, +20, 突

#上のtype_a3と同様の機体で、武装がスライプナーに変更されたV.C.a5当時の仕様。
#この機体からさらに第三世代に代替わりしたのが、MARZに出てくるtype_a8となる。


##シャドウ

GBH
GBH, げーべーはー, バーチャロイド, 1, 2
陸, 4, M, 2500, 80
特殊能力
迎撃武器=ソードウェーブ
バリアLv1.5=V.アーマーLv1 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_ApharmdC.mid
3700, 130, 1000, 105
-ABA, VOFP_GBH.bmp
ソードウェーブ,         800, 1, 2,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  -5, 格P
グレネードディスチャージャー, 1000, 1, 3,  -5,  3,  -,  -, AAAA, -10, 格
ターミナス・マチェット<投>,  2100, 1, 3,  +0,  -, 20,  -, AAAA, +10, 実格
ターミナス・マチェット,    2200, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 武
ライダーキック,        2300, 1, 1, -15,  -, 30, 120, AAAA, +10, 突JL3

#アファームド・ザ・チーフコマンダーという、アファームド・ザ・コマンダーのアッパーバリエーション機がシャドウ化した機体。
#チーフコマンダー自体は文章設定のみの存在であるためデータ化していないが、形状的には同一と思われる
#シャドウ化は世代を問わずどのVRでも発生しうるが、
#(フォース、MARZのテムジン707系を除いて)公式設定で第二世代VRで確認されているシャドウは、本機のみ


###Virtical Impulse V.C00a3

##RNA

サイファー2000「フェアービアンカ」
サイファー2000FB, バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 2500, 90
特殊能力
バリアLv0.5=V.アーマーLv0.5 B 5 - 近接無効
変形=変形 サイファー2000「フェアービアンカ」(LS)
迎撃武器=ダガー
BGM=VOOT_Cypher.mid
3100, 140, 900, 105
BABA, VOFP_Cypher2000FB.bmp
ダガー,            1000, 1, 3, +10,  4,  -,  -, AAAA, +20, 格盲
レブナント1.8,       1000, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B連L3
ビームソード,         1300, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
フォースビーム,        1500, 2, 4, +20,  -, 10,  -, AA-A, +20, BH
ブレスト・ランチャー,     1600, 2, 4,  +5,  -, 25,  -, AA-A, -10, B
クライチェク・ミューラー,   1700, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 武


サイファー2000「フェアービアンカ」(MS)
サイファー2000FB, バーチャロイド, 1, 3
空, 5, M, 2500, 90
特殊能力
バリアLv0.5=V.アーマーLv0.5 B 5 - 近接無効
変形=変形 サイファー2000「フェアービアンカ」
BGM=VOOT_Cypher.mid
3100, 130, 800, 95
A--A, VOFP_Cypher2000FB(MS).bmp
レブナント1.8,       1000, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B連L3
フォースビーム,        1500, 2, 4, +20,  -, 10,  -, AA-A, +20, BH
SLCダイブ,         2300, 1, 1,  +0,  -, 30, 120, AAAA, +20, 突

#マイザーのフェアービアンカの前に運用されていた機体。
#サイファー2000と呼ばれる機体は生産数が少なく、幻の機体であったらしい。クライチェクミューラーと呼ばれる
#巨大な剣状の武器が特徴


TGAバイパー「シャルロット」(PS)
TGAバイパーCL, バーチャロイド, 1, 3
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力
パーツ分離=分離 TGAバイパー「シャルロット」
BGM=VO_Viper2.mid
3000, 120, 800, 85
A--A, VOFP_Viper2C(PS).bmp
レブナント1.8,     1000, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B連L3
ホーミングビーム,     1400, 2, 4,  +5,  -, 30,  -, AA-A, -10, BH
S.L.C.ダイブ,    2200, 1, 1,  +0,  -, 30, 120, AAAA, +20, 突


TGAバイパー「シャルロット」
TGAバイパーCL, バーチャロイド, 1, 3
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力
パーツ合体=バイパー540SH(PS)
BGM=VO_Viper2.mid
3000, 120, 800, 95
BABA, VOFP_Viper2CL.bmp
レブナント1.8,     1000, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AA-A, +10, B連L3
ビームソード,       1300, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ホーミングビーム,     1400, 2, 4,  +5,  -, 30,  -, AA-A, -10, BH

#マイザーのシャルロットの前に運用されていた機体
#アジムの実体化観測を真の任務としており、専用に強化されたセンサーユニットを搭載する。
#リガズィ的な追加パーツによる航空機形態(プロトスラッシャー)への変形機構を有する


TGSバイパー「エブリン」(PS)
TGSバイパーEV, バーチャロイド, 1, 3
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力
パーツ分離=分離 TGSバイパー「エブリン」
BGM=VO_Viper2.mid
3000, 120, 800, 85
A--A, VOFP_Viper2EV(PS).bmp
ホーミングビーム,     1400, 2, 4,  +5,  -, 30,  -, AA-A, -10, BH
多目的汎用型ミサイル,   1500, 2, 3,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
クラスター・ボム,     1800, 1, 1, +10,  3,  -,  -, -AA-,  +0, 射実
S.L.C.ダイブ,    2400, 1, 1,  +0,  3, 30, 120, AAAA, +20, 突斉


TGSバイパー「エブリン」
TGSバイパーEV, バーチャロイド, 1, 3
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力
パーツ合体=TGSバイパー「エブリン」(PS)
BGM=VO_Viper2.mid
3000, 120, 800, 95
BABA, VOFP_Viper2EV.bmp
ホーミングビーム,     1400, 2, 4,  +5,  -, 30,  -, AA-A, -10, BH

#マイザー版エブリンの前に運用されていた機体。
#シャルロッテ同様、追加パーツで飛行形態に変形する。シャルロッテもそうだが、ワンオフカスタム機である本機は
#第一世代VRでありながら、第二世代に匹敵する戦闘力を有していた
#この機体のSLCダイブは、ダイブと同時にミサイル等の爆装をばら撒くと言う大変恐ろしい攻撃である。
#分離時に手持ちの武器が見当たらないが…


###Wild Launcher V.C00a5

##RNA

アファームド・ザ・バトラー(マイヤー)
アファームド・ザ・バトラー, バーチャロイド, 1, 2
陸, 4, M, 2500, 80
特殊能力
バリアLv1.5=V.アーマーLv1.5 !格 5 - 近接無効
迎撃武器=シュート・ザ・トンファー
BGM=VOOT_ApharmdB.mid
3600, 130, 1000, 90
-ABA, VOFP_ApharmdB(Mayer).bmp
シュート・ザ・トンファー,    650, 1, 2,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 格P
ダキアス・ガン・システム,    900, 1, 2,  -5,  8,  -,  -, AA-A,  +0, PB連L5
グレネードディスチャージャー, 1100, 1, 3,  -5,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格
ダイナミック・トンファー,   1900, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 武
ライダーキック,        2100, 1, 1, -15,  -, 30, 120, AAAA, +10, 突JL3

#マイヤー軍曹のアファームドザバトラーが特にノーマルのバトラーと何が違うわけではないが
#森林迷彩が施されている
#原作に忠実にいくならば、早々にSVBHDと交戦してスクラップになることに


##DNA

ライデン(H2)
ライデン, バーチャロイド, 1, 2
陸, 3, M, 4500, 100
特殊能力
地形適応=地形適応 林 低木
バリアLv1.5=V.アーマーLv1.5 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_Raiden.mid
4200, 130, 1200, 75
-ABA, VOFP_Raiden(H2).bmp
クロー・ストリング,        0, 1, 2,  +0,  -, 30,  -, AACA, +30, 格縛M直
グランドナパーム,       1000, 1, 2, -10,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格P
格闘,             1400, 1, 1, -10,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 突
バズーカ・ランチャー,     1500, 2, 3, -10,  5,  -,  -, AAAA, -10, 実連L3
バイナリー・ロータス,     2300, 2, 5, -15,  -, 30,  -, AACA, +10, B
バイナリー・ロータス<MAP>,   2300, 1, 5, -15,  -, 90, 130, AACA, +10, M直B
フラグメント・クロー,     2400, 1, 1,  +0,  -, 25,  -, AAAA, +10, 突


#第二世代ライデンの森林戦仕様。第二世代ライデンは第一世代ほどではないが希少な機体であったため
#損傷が酷い機体でも何度も修復されて運用された。その中で現場の要望を反映した改修を行われる機体も存在しており
#本機はその中でも森林戦に対応した機体。
#フラグメンタリーパッセージュではSHBVDが運用していたため、SHBVD仕様と書かれているが
#別にSHBVDの専用機というわけでも、オラトリオタングラム時にSHBVDが運用していたのが本機だけというわけでもない


ディク・ディク
ディク・ディク, バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 1500, 60
特殊能力
バリアLv1=V.アーマーLv1 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_GrysVok.mid
3700, 130, 1000, 100
-ABA, VOFP_DK_dc.bmp
ミーロフ・ガンシステム,    1300, 1, 2,  +0,  7,  -,  -, AA-A, -10, B連L2P

#ボック系は一応「中の人」だけでも運用可能に作られていた。能力的にはあまりにも貧弱だったが
#軽量さからくる機動性の高さは有用だった。そこで最低限の武装を施し、
#哨戒・索敵任務用途に改良したものがこのディク・ディクである
#後のボックスリーに繋がるVRだと言える。ボック系の中の人がイコールでディクディクではない点に注意。


ゲムズ・ボック
ゲムズ・ボック, バーチャロイド, 1, 2
陸, 4, M, 1500, 60
特殊能力
バリアLv1=V.アーマーLv1 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_GmsVok.mid
3700, 130, 1000, 80
-ABA, VOFP_GmsVok.bmp
ガンシステム,          700, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AA-A, -10, B連L12
アーム・ガン・システム,     900, 1, 2,  +0,  6,  -,  -, AABA,  -5, 連L10P
GMZユニット・ランチャー,    1900, 2, 4,  -5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, -

#ボック系の武装バリエーションの一機で、テムジンのような主戦闘VRとして運用が可能な機体として開発された。
#設定的にはグリスやシュタインと換装で繋ぐべきかもしれないが、データ的にはオミット。
#背負っているGMZユニットは強力な火砲であるとの事だが
#実際には肩に背負う大砲と、腕のマシンガンっぽい形状の銃とで構成されている。
#それぞれ個々の設定については皆無に等しいが分離してデータ化。腕部のものをアームガンシステムと名称でっちあげ
・ツリー全体表示

【4023】修正データOMR・robot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月24日(日) 00時00分 -
設定
引用なし
パスワード
#ボム系に格属性
#試型雷電のクローストリングスに格属性
#ベルメイトのグレネードを2Pから2−4Qに

###S.H.B.V.D

ミミー・サルペン専用ライデン
ミミー・サルペン専用ライデン, みみー・さるぺんせんようらいでん, バーチャロイド, 1, 3
陸, 3, M, 4300, 90
特殊能力
戦闘アニメ=ライデンOMR
BGM=VO_Raiden.mid
4000, 120, 1100, 65
-ABA, VOOMR_Raiden_207.bmp
グランドボム,       900, 1, 2, -10,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格P
格闘(サルペン),      1300, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
フラット・ランチャー,   1800, 2, 3, -10,  4,  -,  -, AA-A, -10, B
レーザー,         2200, 2, 5,  -5,  -, 25,  -, AACA, +10, B
レーザー<一般攻撃モード>, 2200, 1, 5, -15,  1,  -, 130, AACA, +10, M直B

#サルペン用にカスタマイズの進んだライデン
#OSが指揮官用のものに変更され、頭部も指揮官用のものになっている
#手持ち兵装がバズーカランチャーからフラットランチャーに変更され、
#兵装を光学系に統一することでFCSの効率化を図っている
#一般攻撃モードとは、元来艦載用対艦レーザーであるレーザーユニットを、その本来の対艦用出力で発射するもので
#理屈の上では第一世代ライデンは皆できるはずだが、作中実際にやったことがあるのがサルペンだけであるため
#サルペン機=主人公機の特権とする


ダッシュ・プロンガー専用ライデン
ダッシュ・プロンガー専用ライデン, だっしゅ・ぷろんがーせんようらいでん, バーチャロイド, 1, 3
陸, 3, M, 4200, 90
特殊能力
戦闘アニメ=ライデンOMR
BGM=VO_Raiden.mid
4000, 110, 1100, 65
-ABA, VOOMR_Raiden_189.bmp
グランドボム,       900, 1, 2,  -5,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格P
格闘,           1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
バズーカランチャー,    1400, 2, 4,  -5,  5,  -,  -, AAAA, -10, 実連L3
レーザー,         2200, 2, 5, -10,  -, 25,  -, AACA, +10, B

#サルペン機やリットー機に比べると形状的な違いはなく、色が黒いだけにしか見えないが
#FCSの改良や装甲材の交換による軽量化など、堅実なカスタマイズが施されている


エルデン・リットー専用ライデン
エルデン・リットー専用ライデン, えるでん・りっとーせんようらいでん, バーチャロイド, 1, 3
陸, 3, M, 4200, 90
特殊能力
戦闘アニメ=ライデンOMR
シールド=ボルト・ゴッチ
BGM=VO_Raiden.mid
4000, 120, 1100, 60
-ABA, VOOMR_Raiden_205.bmp
グランドボム,       900, 1, 2, -10,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格P
ダムド9009,        1500, 1, 3,  +5,  6,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
デス・ギガント,      1900, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 武
レーザー,         2200, 2, 5, -15,  -, 25,  -, AACA, +10, B

#OMR当時のリットー機…なのだが、リットーはストーリー開始と同時に戦死してしまうため
#実際にリットーが乗っていたシーンはない。
#シナリオの展開次第では生きて乗り続けるのもありだろうと思われる。
#専用のリットースペシャルといわれる武装が多数作成されており、一部はストーリーにも登場した。
#大型チェーンガン・ダムド9009、ブースター付き巨大斧・デスギガント、なんかトゲトゲがついてるシールド・ボルトゴッチ等
#やたらワイルドなものが多い。
#パワーは強化されているが、防御面の強化が二の次にされていた嫌いがあるようだ。(そのために開発されたのがボルトゴッチ)


試型雷電
試型雷電, しがたらいでん, バーチャロイド, 1, 1
陸, 3, M, 4500, 100
特殊能力
バリアLv1.5=V.アーマーLv1.5 B 5 - 近接無効
BGM=VOOT_Raiden.mid
4200, 140, 1200, 75
-ABA, VOOMR_Raiden_502.bmp
クロー・ストリング,        0, 1, 2,  +0,  -, 30,  -, AACA, +30, 格縛M直
グランドナパーム,       1100, 1, 2, -10,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格P
格闘,             1500, 1, 1, -10,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 突
バズーカ・ランチャー,     1600, 2, 3, -10, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実連L4
バイナリー・ロータス,     2400, 2, 5, -15,  -, 30,  -, AACA, +10, B
バイナリー・ロータス<MAP>,   2400, 1, 5, -15,  -, 90, 130, AACA, +10, M直B
フラグメント・クロー,     2500, 1, 1,  +0,  -, 25,  -, AAAA, +10, 突

#バイモルフが第五プラントに入り込んで開発にかかわっていた第二世代型ライデンの試作品。
#ワンマンレスキューとは、ピンチに陥ったSHBVDを、本機で颯爽と救出して高性能をアピールし
#DNA、RNA両陣営に売りつけようという、物凄くいやらしい商業計画に他ならなかった。
#しかもバイモルフに合わせて専用カスタマイズされたこの機体は、後の量産型第二世代型ライデンよりも高性能だったりするらしい。


###D.N.A

ベルメイト
ベルメイト, バーチャロイド, (2), 3
陸, 4, M, 1000, 40
特殊能力
1人乗り可能
BGM=VO_Belgdor.mid
3500, 100, 1000, 75
-ABA, VOOMR_Belmate.bmp
ナパーム・ボム,      1400, 1, 3, -10,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格
グレネード,        1500, 2, 4,  -5,  8,  -,  -, AAAA,  -5, 連L5
ホーミングミサイル,    1700, 3, 5,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L2

#教習用の複座型ベルグドルをベースに開発されたVR
#当然二人乗り。


テン・エイティ
テン・エイティ, バーチャロイド, 1, 4
陸, 4, M, 1000, 40
特殊能力
迎撃武器=ソードウェーブ
BGM=VOOT_10_80.mid
2600, 60, 700, 90
-ABA, VOOMR_10_80_1.bmp
パワー・ボム,          700, 1, 3,  -5,  4,  -,  -, AAAA, -10, 格
CGStypea1/c,          800, 1, 2, -15, 10,  -,  -, AA-A, +10, BP連L2
ソードウェーブ,         900, 1, 3,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  -5, 格
ビームソード,         1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,        1500, 1, 2, -15,  8,  -,  -, AA-A, +10, BP連L2
グライディング・ラム,     1700, 1, 1, -15,  -, 25,  -, AAAA, +25, 突JL3

#第一世代型テムジンの簡易量産型で、性能はそれなり。
#OMR当時で言えば、集団戦で使えばそこそこ使える兵機体ではあった。
#オラトリオタングラムに登場するテンエイティスペシャルは、この機体を強化した機体。
#OMRに登場したハッターは、この機体で第二世代型アファームドに接近戦を挑み、見事に討ち果たした。


###R.N.A

#とりえあえずオラタンフォルダの初期型第二世代アファームド連中はまとめてこちらに移動させる予定。


アファームド・ジ・アタッカー
アファームド・ジ・アタッカー, バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 2300, 80
特殊能力
換装=アファームド・ザ・コマンダー(初期型) アファームド・ザ・ディスラプター アファームド・ザ・ストライカー(初期型)
バリアLv1.5=V.アーマーLv1.5 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_ApharmdB.mid
3500, 120, 1000, 90
-ABA, VOOMR_ApharmdA(2).bmp
ダキアス・ガン・システム,    900, 1, 2,  -5,  4,  -,  -, AA-A,  +0, PB連L3
プレシジョン・ナイフ,     1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
オークニー・ランチャー,    1900, 2, 5, -10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実

#本来はダキアスガンシステム装備型とオークニー・ランチャー装備型が存在するが、データでは統合
#第二世代型アファームドの中では最初期に開発された機体で、第二世代アファームド全ての基本形
#特化した性能はないが癖がなく使いやすい。


アファームド・ザ・コマンダー(初期型)
アファームド・ザ・コマンダー, バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 2300, 80
特殊能力
換装=アファームド・ジ・アタッカー アファームド・ザ・ディスラプター アファームド・ザ・ストライカー(初期型)
迎撃武器=ソードウェーブ
バリアLv1.5=V.アーマーLv1.5 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_ApharmdC.mid
3700, 130, 1000, 90
-ABA, VOOMR_ApharmdC_1(2).bmp
ソードウェーブ,         500, 1, 2,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  -5, 格P
グレネードディスチャージャー,  800, 1, 3,  -5,  3,  -,  -, AAAA, -10, 格
ダキアス・ガン・システム,    900, 1, 2,  -5,  4,  -,  -, AA-A,  +0, PB連L3
ターミナス・マチェット,    1400, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ターミナス・マチェット<投>,  1500, 1, 3,  +0,  -, 20,  -, AAAA, +10, 実格

#オラトリオタングラムにも登場するアファームドザコマンダー。その初期型バージョン
#外観的にはカラーリングの他、Vコンバーターがまだセガサターンであるという違いがある。
#第二世代アファームドはOMRに登場するる初期型と、OTに登場する後期型では、内部構造が大分見直されているそうなので
#性能的にもそれなりに差があると思われる。


アファームド・ザ・ディスラプター
アファームド・ザ・ディスラプター, バーチャロイド, 1, 3
陸, 3, M, 2300, 80
特殊能力
換装=アファームド・ジ・アタッカー アファームド・ザ・コマンダー(初期型) アファームド・ザ・ストライカー(初期型)
バリアLv1.5=V.アーマーLv1.5 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_ApharmdS.mid
3900, 130, 1200, 55
-ABA, VOOMR_ApharmdD(2).bmp
ユニットガン,         1800, 2, 4, -10,  8,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
T・ボックス・ランチャー,   2200, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実連L4

#両手両肩に重火器を装備した、ガンキャノンみたいな重砲撃型アファームド。
#RNAの第二世代型アファームドに対するスタンスが端的に現れた機体なのかもしれない。
#あまりに重装備過ぎて動きが悪く、接近戦で第一世代に倒されるという事態が発生。
#あわてて開発された改良型がストライカーということになる。


アファームド・ザ・ストライカー(初期型)
アファームド・ザ・ストライカー, バーチャロイド, 1, 3
陸, 3, M, 2300, 80
特殊能力
換装=アファームド・ジ・アタッカー アファームド・ザ・コマンダー(初期型) アファームド・ザ・ディスラプター
バリアLv1.5=V.アーマーLv1.5 !格 5 - 近接無効
BGM=VOOT_ApharmdS.mid
3900, 130, 1100, 65
-ABA, VOOMR_ApharmdS_EV_2(2).bmp
スーパー・ボム,         800, 1, 3,  -5,  3,  -,  -, AAAA, -10, 格
ユニットガン,         1500, 2, 4, -10,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
T・ボックス・ランチャー,   1900, 2, 5, -10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実連L4

#オラトリオタングラムにも登場するアファームドザストライカーの初期型。
#あまりに重装備過ぎたディスラプターの改良型で、武装がそれぞれ1つずつに省略された。
#これにより機動力が確保された。
#オラトリオタングラムに登場する後期型では、さらに不足していた近接格闘戦に対応すべきナイフが追加され、
#内部構造の見直しに伴い、武装の左右が反転している。


アファームド・ザ・リベンジャー
アファームド・ザ・リベンジャー, バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 2200, 70
特殊能力
迎撃武器=シュートザトンファー
BGM=VO_Apharmd.mid
3500, 110, 900, 85
-ABA, VOOMR_ApharmdR.bmp
シュート・ザ・トンファー, 550, 1, 2,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 格P
ガン・ランチャー,     800, 1, 2,  -5,  8,  -,  -, AAAA,  +0, B散P
パワーボム,        1000, 1, 3,  -5,  5,  -,  -, AAAA, -10, 格
ダイナミック・トンファー, 1900, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 武

#意外なことに、RNAの第二世代アファームドの初期型には、後のバトラーのような近接特化型アファームドが存在しなかった。
#ディスラプター等を見る限り、遠距離戦に重きを置いていたのかもしれない。
#それでも接近戦の必要はあるわけで、そこには第一世代型アファームドの改造型をあてた。
#それがこのアファームドザリベンジャー。第一世代とは言え、旧来の第一世代アファームドよりはずっと高性能。
#この機体の運用に限界が見い出されたことにより、後々ようやくアファームドザバトラーが開発されることになる。


ドルカス(RNA)
ドルカス, バーチャロイド, 1, 3
陸, 3, M, 3000, 70
特殊能力
迎撃武器=ファイヤーボール
BGM=VO_Dorkas.mid
4100, 100, 1100, 60
-ABA, VOOM_Dorkas(RNA).bmp
ファイヤーボール,     1400, 1, 3, -10,  8,  -,  -, AA-A, -10, 連L4
H.L.S.,       1500, 1, 4, -10,  3,  -,  -, AAAA, -10, 実格
ハンマー,         1600, 1, 1,  +0,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ファランクス,       1700, 2, 4,  -5,  3,  -, 110, AAAA,  +0, M拡L2
メガスピンハンマー,    1900, 1, 1,  +0,  -, 45, 120, AAAA, +10, 突

#DN社製であり、RNAが所有しているはずがないドルカス。
#しかしRNAはきっちり保有していた。これはそのRNAカラーバージョンのドルカス。
#要するに、ドルカスの開発元がDNA陣営裏切ってRNAについていた、ということ。


i−ドルカス
i−ドルカス, バーチャロイド, 1, 3
陸地中, 3, M, 3300, 80
特殊能力
BGM=VO_Dorkas.mid
4200, 120, 1200, 65
-ABA, VOOMR_iDorkas.bmp
クローナックル,         800, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +20, 実格低運
Eクロー・ランチャー,     1500, 1, 3, -10,  8,  -,  -, AA-A, -10, 連L3
シャベル型クロー・アーム,   1700, 1, 1,  -5,  -, 10,  -, AAAA,  -5, 突

#RNAが運用するドルカスの強化型、腕のショベルアーム(!)で地面を削岩してトンネルから攻めてきた(!?)
#武装や体形などが後のドルドレイに繋がるものとなっており、ドルドレイとドルカスの間を繋ぐ機体と言える。


バイパー540SH(PS)
バイパー540SH, バーチャロイド, 1, 3
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力
パーツ分離=分離 バイパー540SH
BGM=VO_Viper2.mid
3000, 120, 800, 85
A--A, VOOMR_Viper2_540SH(PS).bmp
7WAYミサイル,     700, 1, 3,  +5,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ホーミングビーム,     1400, 2, 4,  +5,  -, 30,  -, AA-A, -10, BH
S.L.C.ダイブ,    2200, 1, 1,  +0,  -, 30, 120, AAAA, +20, 突


バイパー540SH
バイパー540SH, バーチャロイド, 1, 3
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力
パーツ合体=バイパー540SH(PS)
BGM=VO_Viper2.mid
3000, 120, 800, 95
BABA, VOOMR_Viper2_540SH.bmp
7WAYミサイル,     700, 1, 3,  +5,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ホーミングビーム,     1400, 2, 4,  +5,  -, 30,  -, AA-A, -10, BH

#追加パーツによる飛行形態への変形を模索して、アイザーマン博士によって開発された540系バイパーのうちの一機。
#RNAから捕虜交換でやってきた鹿之助が乗ってきた。
#捕虜交換のための移動手段でしかなく、全然戦闘シーンはなかったりする。
#武装設定不明、かつ戦闘シーンがないため、武装はバイパーIIや
#フラグメンタリーパッサージュの540系を参考に作成。


#その他

テムジン四之影
テムジン四之影, てむじんよんのかげ, バーチャロイド, 1, 3
陸, 4, M, 3000, 80
特殊能力
迎撃武器=ソードウェーブ
BGM=VO_Temjin.mid
3400, 100, 1000, 95
-ABA, VOOM_Temjin(Shadow4).bmp
パワーボム,        900, 1, 3,  -5,  4,  -,  -, AAAA, -10, 格
ソードウェーブ,      1200, 1, 3,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  -5, 格
ビームバルカン,      1500, 1, 3, -10,  8,  -,  -, AA-A,  +0, B連L4共
ビームソード,       1500, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1700, 1, 2, -15,  8,  -,  -, AA-A, +10, BP連L2共
グライディング・ラム,   2200, 1, 1, -15,  -, 25, 120, AAAA, +25, 突JL3

#公式に登場している中では唯一の第一世代バーチャロイドのシャドウ機。
#SHBVDが束になっても敵わない第二世代アファームドを単機で殲滅してしまう化物。
#シャドウVRは、バーチャロンMARZ等のイメージから、パイロットの制御を離れた暴走状態、かつ自然発生的なイメージがあるが
#「ザ・シャドウ」と呼ばれる、シャドウVRを人為的に操作、運用する非正規組織が存在する
#どうもこの四之影は本来そのザ・シャドウの所有物らしい
・ツリー全体表示

【4022】自己修正&レス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月23日(土) 23時59分 -
設定
引用なし
パスワード
・自己修正
提示しているデータなのですが、バーチャロン本編のデータを元に作っているのですが
元にしたデータのバージョンが古かったため、若干最新データのフォーマットとの差異が存在しました。
大変申し訳ありません。
それぞれ以下の通り修正しました。具体的なデータはそれぞれの修正データをご覧ください。

○ワンマンレスキュー
#ボム系に格属性
#試型雷電のクローストリングスに格属性
#ベルメイトのグレネードを2Pから2−4Qに

○フラグメンタリーパッサージュ
#ボム系、ダガー系に格属性
#テムジンtype a3とa5のソードウェーブを2Pから3Qに変更
#レブナント1.8の攻撃力を1000に統一
#サイファー2000のブレストランチャーの威力を-100
#よく考えたらレブナント1.8のビームソードモードをデータ化してなかったので追加


・レス
>ラスさん

>個人的に一番面倒な印象があった<一般攻撃モード>なんですけど

>とりあえず弾数ではなくENの方がいいかと。
> 発射シーンを読む限り、これはかなりリスキーな方法らしく、実際使ったサルペンが「クソ度胸」呼ばわりされています。
> 現在のデータの場合、リスキーどころか「レーザー弾切れしたら使う便利なM直」になっています。
> また、使ったらそれっきりな一発武装の<一般攻撃>がOTのRTCWより撃ちやすいのもどうかと。
> OMRは活躍させたいのはあくまで試型なので、サルペン機を強くし過ぎない方がいいでしょう。
> 80以上必須の尽属性くらいしてしまってもいいかと。
> 逆に命中精度を上げてあげては(命中率低下状態なのでこちらを、という使い方をしてますので)

EN制にしてしまうと、「ENを食いすぎて一発しか撃てない」系の武器でも、改造や強化パーツや地形EN回復などの関係で
普通に何発も撃ててしまうことになる可能性が高いと思うんですよ。
弾数性で1発の方が、補給しない限り絶対1回しか使えないと言う意味ではリスキーだと思われます。
リソースがENであっても、「ENを消費しすぎるため○回しか使えない」系の武器は、弾数性になることも珍しくないですし。
また、MAP兵器なので通常モードのレーザーの変わりに使う、という運用にはならないかと。
80以上の尽属性、というのは、設定面の再現としてはともかく、逆にパフォーマンスが悪くなりすぎるのではないかと思います。
命中精度は・・・ 意識的に高い数値を割り振る必要はないかなと。
というのもあのシーン、命中率を補うために一般攻撃モードにしたというより、
複数の敵を手っ取り早くまとめて吹っ飛ばすために一般攻撃モードを使った、という感じですから
むしろあのシーンでは、敵の近くに味方がいるために誤射が怖い、という意味で命中精度の低下が問題だったわけで
一般攻撃モードの使用は実は問題の解決にはなってないんですよね(笑


>で、問題なんですが、
> 試型も使ってるんですよ、<一般攻撃>!
> ラストのアファームドに「射撃モードを一般設定に変更」して<バイナリー・ロータース>を叩きこんでいます。
> <MAP>との差別化とか、考えるだけで面倒なんですけど。。。どうします?コレ。
> いっそ尽+M拡でもしてやろうかな、って気にも(笑)

読み返してみたところ… 本当だ。てっきり一般攻撃モードって第一世代ライデンだけの機能だと思ってましたが
そんなことはなかったんですね
・・・ここはもう、バイナリーロータスMAP版(スパイラルレーザー)=一般攻撃モードという解釈でどうでしょうか
種類を増やしてもアレなので

>メッセージについて
> 発進の際、「サルペン、ミミー・サルペン専用ライデン出ます!」って違和感があるんですが。
> できれば「207号機出ます」とかの方がいいかと。
> 同様にバイモルフも試型を"XBV/DD-05/02"って呼んで欲しいかな、と。
ではそれぞれの発信台詞に

発進(ミミー・サルペン専用ライデン), サルペン、207号機出ます!
発進(試型雷電), バイモルフ、XBV/DD-05/02で出るよ

を追加という形でどうでしょう


>アニメーションの試型雷電、"先頭の「〜型」"に当たるため、誤動作します。
誤作動しますか? フルネームで指定しているので大丈夫かなと思うのですが、こちらで動かした限り正常に動くのですが。
・ツリー全体表示

【4021】Re:ぶれーどちるどれん

名前
 咲岡
投稿日時
 - 2011年07月23日(土) 22時21分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です

>BGM変更

スパイラルナックルにもBGM変更適応しませんか
IMPACTだとスパイラルナックルでもサイキック斬と同じBGMが流れていたのでー。

……SRWだと実装されていないサイキックウェーブは原作だとどうなのかしら。


それでは失礼します。


PS

遠吠えとかに一々反応して余計な発言は付けない方がいいと思いますよん。
・ツリー全体表示

【4020】変更箇所

名前
 クレッシュド
投稿日時
 - 2011年07月23日(土) 19時46分 -
設定
引用なし
パスワード
獣魔黒獅子
獣魔黒獅子, ニンジャメカ, (2), 2
陸, 5, S, 14000, 200
特殊能力
分離=分離 飛影 黒獅子(合体)
格闘武器=カタナ
BGM=TobikageKenzan.mid
武器BGM=獣魔突進 TBKG_JyumaKurojishi.mid *
武器BGM=突進 TBKG_JyumaKurojishi.mid *
4500, 150, 1500, 110
BABA, TBKG_JyumaKurojishi.bmp
尻尾ビーム砲,            1100, 1, 2, -10,  -,  5,  -, AA-A,  +0, BP
頭部ビーム砲,            1300, 1, 4, +10,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B
ミサイル,            1350, 2, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実
熱線,                1400, 1, 3, -10,  -, 45,  -, AABA, -10, M扇L1
噛みつき,            1600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 突
獣魔突進,            1700, 1, 5,  -5,  -, 70, 125, AAAA, +10, 突格M移
一刀両断,            1750, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +15, 武
突進,                2700, 1, 1, +10,  -, 30, 120, AAAA, +20, 突

*印が変更箇所です
・ツリー全体表示

【4019】忍者戦士飛影・武器BGM追加

名前
 クレッシュド
投稿日時
 - 2011年07月23日(土) 19時45分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
忍者戦士飛影.zip ファイルサイズ: 29.4KB
こんばんは
こちらもダンガイオー同様に、獣魔黒獅子の武器BGMを追加して、縦横無尽に駆けるイメージを出したほうが良いと思いますので、調整を考えています
「獣魔・黒獅子」用のBGMがあったのは某所で知ったところです
・ツリー全体表示

【4018】変更箇所

名前
 クレッシュド
投稿日時
 - 2011年07月23日(土) 19時44分 -
設定
引用なし
パスワード
ダンガイオー
ダンガイオー, ダンメカニック, 4, 2
空陸, 4, L, 15000, 255
特殊能力
分離=セパレーツ ダン・セカンド ダン・ファースト ダン・フォース ダン・サード
追加パイロット=ロール=クラン(弾劾凰)
武器BGM=サイキック斬 Dangaioh_PsychicZan.mid *
サイキックドライブ
6500, 160, 1300, 50
AADA, DGO_Dangaioh.bmp
ダンガイカッター,     1200, 1, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実
ダンガイサーベル,     1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
ブーストナックル,     1600, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AABA,  +0, P超実格R誘
ダンガイソード,      1800, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +10, 武超R
ダンガイビーム,      2200, 1, 3,  +0,  -, 30,  -, AA-A,  +0, B
サイキックウェーブ,    2300, 1, 1, +10,  -, 50, 110, AACA, +15, 超S
スパイラルナックル,    2400, 2, 4,  +0,  -, 60, 120, AABA,  +5, 超実格誘
サイキック斬,       3000, 1, 1,  +5,  -, 95, 130, AAAA, +10, 超接


*印が変更箇所です
・ツリー全体表示

【4017】破邪大星ダンガイオー・武器BGM追加

名前
 クレッシュド
投稿日時
 - 2011年07月23日(土) 19時43分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
破邪大星ダンガイオー.zip ファイルサイズ: 16.6KB
こんばんは
今回は以前から気になっていた箇所「サイキック斬」のBGMを、専用のものに変更して雰囲気を出したほうが良さそうな感じがしましたので、調整します。

どこかで遠吠えが聴こえるようですが、「通りすがり」を名乗っているだけに、突込みどころ多数といったところですか
・ツリー全体表示

【4016】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月23日(土) 01時17分 -
設定
引用なし
パスワード
先ほど投稿してきました。大型データの討議にお付き合いいただきアリガトウございます。
引き続き外伝の討議にも参加していただければ幸いです。
それでは
・ツリー全体表示

【4015】投稿予告

名前
 クレッシュド
投稿日時
 - 2011年07月20日(水) 20時06分 -
設定
引用なし
パスワード
現状、意見も警告もないので10日後に投稿を行いたいと思います。
しかし、暴走とも書き込み禁止措置の対象とも取られてもおかしくない状況ではありますね(マイナー作品というのもありますが)
・ツリー全体表示

【4014】Re(1):バーチャロン外伝二作品・初稿

名前
 ラス
投稿日時
 - 2011年07月19日(火) 23時21分 -
設定
引用なし
パスワード
本編おつかれさまでした。
ある意味面倒な「世代間作品」突入なわけですが

個人的に一番面倒な印象があった<一般攻撃モード>なんですけど

とりあえず弾数ではなくENの方がいいかと。
発射シーンを読む限り、これはかなりリスキーな方法らしく、実際使ったサルペンが「クソ度胸」呼ばわりされています。
現在のデータの場合、リスキーどころか「レーザー弾切れしたら使う便利なM直」になっています。
また、使ったらそれっきりな一発武装の<一般攻撃>がOTのRTCWより撃ちやすいのもどうかと。
OMRは活躍させたいのはあくまで試型なので、サルペン機を強くし過ぎない方がいいでしょう。
80以上必須の尽属性くらいしてしまってもいいかと。
逆に命中精度を上げてあげては(命中率低下状態なのでこちらを、という使い方をしてますので)?

で、問題なんですが、
試型も使ってるんですよ、<一般攻撃>!
ラストのアファームドに「射撃モードを一般設定に変更」して<バイナリー・ロータース>を叩きこんでいます。
<MAP>との差別化とか、考えるだけで面倒なんですけど。。。どうします?コレ。
いっそ尽+M拡でもしてやろうかな、って気にも(笑)


メッセージについて
発進の際、「サルペン、ミミー・サルペン専用ライデン出ます!」って違和感があるんですが。
できれば「207号機出ます」とかの方がいいかと。
同様にバイモルフも試型を"XBV/DD-05/02"って呼んで欲しいかな、と。

最後に
アニメーションの試型雷電、"先頭の「〜型」"に当たるため、誤動作します。
・ツリー全体表示

【4013】FP・animation

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月19日(火) 02時43分 -
設定
引用なし
パスワード
テムジン試作二号機
パワーボム(攻撃),         石
パワーボム(命中),         超爆発 ライトブルー Explode.wav
シールド防御,           ビームシールド ライトブルー

テムジン(type94)
パワーボム(攻撃),         石
パワーボム(命中),         超爆発 ライトブルー Explode.wav
ソードウェーブ(準備),       射撃武器 Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp
ソードウェーブ(攻撃),       横大斬撃 ライトブルー;実弾発射 Wind\EFFECT_WindCutter(LightBlue)01.bmp
ソードウェーブ(命中),       ダメージ ライトブルー
ビームバルカン(準備),       射撃武器 Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp
ビームバルカン(攻撃),       レーザーマシンガン(2) ライトブルー Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp
ビームバルカン(命中),       ダメージ ライトブルー 連続
ビームライフル(準備),       射撃武器 Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp
ビームライフル(攻撃),       射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp Drill.wav;光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp;光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp
ビームライフル(命中),       ダメージ ライトブルー;ダメージ ライトブルー
ビームソード(準備),        射撃武器 Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp
ビームソード(攻撃),        射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp Drill.wavv;横大斬撃 青
ビームソード(命中),        横大斬撃 ライトブルー
グライディング・ラム(攻撃),    タックル Drill.wav;2;@射撃武器突撃攻撃 BeamWeapon\EFFECT_BeamSaberT(LightBlue)02.bmp 48
グライディング・ラム(命中),     振り上げ大斬撃 ライトブルー


テムジン(type_a3)
パワーボム(攻撃),         石
パワーボム(命中),         超爆発 ライトブルー Explode.wav
ソードウェーブ(準備),       射撃武器 Weapon\EFFECT_SwordBreaker01.bmp 48
ソードウェーブ(攻撃),       横大斬撃 ライトブルー;実弾発射 Wind\EFFECT_WindCutter(LightBlue)01.bmp
ソードウェーブ(命中),       ダメージ ライトブルー
ニュートラル・ランチャー(準備),  射撃武器 Weapon\EFFECT_SwordBreaker(T)01.bmp 48
ニュートラル・ランチャー(攻撃),  射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_SwordBreaker(T)01.bmp 48 Drill.wav;光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_SwordBreaker(T)01.bmp 48;光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_SwordBreaker(T)01.bmp 48
ニュートラル・ランチャー(命中),  ダメージ ライトブルー;ダメージ ライトブルー
リキッド・ディクティター(準備),  射撃武器 Weapon\EFFECT_Weapon\EFFECT_SwordBreaker(T)01.bmp 48
リキッド・ディクティター(攻撃),  射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_SwordBreaker(T)01.bmp 48 Drill.wav
リキッド・ディクティター(命中),  斬撃突撃
リキッド・ディクティター(クリティカル), 2;@戦闘アニメ_飛びかかり攻撃 Type(Digital).wav 対象ユニットID;2;@戦闘アニメ_円弧斬撃命中 ライトブルー
シールド防御,           ビームシールド ライトブルー


テムジン(type_a5)
パワーボム(攻撃),         石
パワーボム(命中),         超爆発 ライトブルー Explode.wav
ソードウェーブ(準備),       射撃武器 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48
ソードウェーブ(攻撃),       横大斬撃 ライトブルー;実弾発射 Wind\EFFECT_WindCutter(LightBlue)01.bmp
ソードウェーブ(命中),       ダメージ ライトブルー
ニュートラル・ランチャー(準備),  射撃武器 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48
ニュートラル・ランチャー(攻撃),  射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48 Drill.wav;光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48;光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48
ニュートラル・ランチャー(命中),  ダメージ ライトブルー;ダメージ ライトブルー
ブリッツ・セイバー(準備),     射撃武器 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48
ブリッツ・セイバー(攻撃),     射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48 Drill.wav
ブリッツ・セイバー(命中),     斬撃突撃
ブリッツ・セイバー(クリティカル), 2;@戦闘アニメ_飛びかかり攻撃 Type(Digital).wav 対象ユニットID;2;@戦闘アニメ_大刺突命中 ライトブルー;3;@戦闘アニメ_円弧斬撃命中 ライトブルー
ブルー・スライダー(命中),     スーパータックル ライトブルー
ラジカル・ザッパー(準備),     射撃武器 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48;レールガン
ラジカル・ザッパー(攻撃),     ビームランチャー ライトブルー Weapon\EFFECT_RailGun01.bmp 64
ラジカル・ザッパー(命中),     ビームランチャー ライトブルー
ブリッツ・トーネード(準備),    振る武器 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48
ブリッツ・トーネード(攻撃),    回転斬撃
ブリッツ・トーネード(命中),    回転斬撃


GBH
ソードウェーブ(準備),       振る武器 Weapon\EFFECT_Hatchet01.bmp 32
ソードウェーブ(攻撃),       横大斬撃 ライトブルー;実弾発射 Wind\EFFECT_WindCutter(LightBlue)01.bmp;実弾発射 Wind\EFFECT_WindCutter(LightBlue)01.bmp
ソードウェーブ(命中),       ダメージ ライトブルー;ダメージ ライトブルー
グレネードディスチャージャー,(攻撃), グレネード
グレネードディスチャージャー,(命中), 火柱 ライトブルー Explode.wav
ターミナス・マチェット(準備),   振る武器 Weapon\EFFECT_Hatchet01.bmp 32 二刀流
ターミナス・マチェット(攻撃),   振る武器突撃 Weapon\EFFECT_Hatchet01.bmp 32 斬撃 Drill.wav 二刀流;連斬撃
ターミナス・マチェット(命中),   連斬撃
ターミナス・マチェット<投>(準備), 振る武器 Weapon\EFFECT_Hatchet01.bmp 32
ターミナス・マチェット<投>(攻撃), 回転投擲武器 Weapon\EFFECT_Hatchet01.bmp 32
ターミナス・マチェット<投>(命中), 回転斬撃
ライダーキック,          スーパーキック 前転


ライデン(H2)
グランドナパーム(攻撃),      タックル Drill.wav;2;石
グランドナパーム(命中),      魔法放射 ライトブルー Explode.wav
バズーカ・ランチャー(準備),    バズーカ
バズーカ・ランチャー(攻撃),    射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_Bazooka01.bmp 40 Drill.wav;バズーカ;バズーカ;バズーカ
バズーカ・ランチャー(命中),    ダメージ ライトブルー;ダメージ ライトブルー;ダメージ ライトブルー
格闘,               殴打武器 Weapon\EFFECT_Bazooka01.bmp 40
バイナリー・ロータス,       2連中ビーム ライトブルー
バイナリー・ロータス<MAP>,    MAPビーム ライトブルー
フラグメント・クロー(準備),    打突武器 Hand\EFFECT_Punch(Red)09.bmp
フラグメント・クロー(攻撃),    打突武器 Hand\EFFECT_Punch(Red)09.bmp
フラグメント・クロー(命中),    ダメージ ライトブルー;大放電 紫


ディク・ディク
ミーロフ・ガンシステム(準備),   射撃武器 Weapon\EFFECT_BullpupRifle02.bmp 40
ミーロフ・ガンシステム(攻撃),   射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_BullpupRifle02.bmp 40 Drill.wav;ライフル Weapon\EFFECT_BullpupRifle02.bmp 40;ライフル Weapon\EFFECT_BullpupRifle02.bmp 40
ミーロフ・ガンシステム(命中),   銃弾;銃弾


ゲムズ・ボック
ガンシステム,           レーザーマシンガン(2)
アーム・ガン・システム(準備),    @戦闘アニメ_回避発動 上空ジャンプ Type(Digital).wav 対象ユニットID;突く武器 Weapon\EFFECT_Gatling02.bmp
アーム・ガン・システム(攻撃),   突く武器突撃 Weapon\EFFECT_Gatling02.bmp Drill.wav;2連光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_Gatling02.bmp;2連光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_Gatling02.bmp;2連光弾銃 ライトブルー Weapon\EFFECT_Gatling02.bmp
GMZユニット・ランチャー,      大キャノン砲 2


アファームド・ザ・バトラー(マイヤー)
シュート・ザ・トンファー(準備),  振る武器 Weapon\EFFECT_Tonfer01.bmp 二刀流
シュート・ザ・トンファー(攻撃),  回転投擲武器 Bullet\EFFECT_BeamRingCutter(LightBlue)01.bmp;回転投擲武器 Bullet\EFFECT_BeamRingCutter(LightBlue)01.bmp
シュート・ザ・トンファー(命中),  ダメージ ライトブルー;ダメージ ライトブルー
シュート・ザ・トンファー(クリティカル), 2;@戦闘アニメ_竜巻攻撃 ライトブルー; @戦闘アニメ_竜巻命中 ライトブルー
ダキアス・ガン・システム(準備),  射撃武器 Weapon\EFFECT_ShotGun02.bmp 40
ダキアス・ガン・システム(攻撃),  射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_ShotGun02.bmp 40 Drill.wav;レーザーマシンガン ピンク Weapon\EFFECT_ShotGun02.bmp 40
ダキアス・ガン・システム(命中),  ニードルレーザー連射 ピンク
グレネードディスチャージャー(攻撃), グレネード
グレネードディスチャージャー(命中), 火柱 ライトブルー Explode.wav
ダイナミック・トンファー(準備),  トンファー
ダイナミック・トンファー(攻撃),  振る武器突撃 Weapon\EFFECT_Tonfer01.bmp 32 打撃 Drill.wav
ダイナミック・トンファー(命中),  横大斬撃 ライトブルー FightHit(1).wav
ドラマティック・トンファー(クリティカル), 2;@戦闘アニメ_サマーソルト攻撃;@戦闘アニメ_アッパー命中
ライダーキック,          スーパーキック 前転


サイファー2000「フェアービアンカ」
ダガー(準備),           連投剣
ダガー(攻撃),           連投剣
ダガー(命中),           ダメージ ブルー
レブナント1.8(準備),      光弾銃
レブナント1.8(攻撃),      射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp Drill.wav;2連スラッシュビームガン ライトブルー Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp
レブナント1.8(命中),      2連スラッシュビームガン ライトブルー
レブナント1.8(クリティカル),  2;@戦闘アニメ_ビームランチャー攻撃 ライトブルー Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp 32;@戦闘アニメ_ビームランチャー命中 ライトブルー
フォースビーム,          ホーミングレーザー ブルー
ブレスト・ランチャー(攻撃),    気弾 ブルー
ブレスト・ランチャー(命中),    超爆発 ブルー  
クライチェク・ミューラー(準備),  射撃武器 Weapon\EFFECT_IceSword01.bmp 48
クライチェク・ミューラー(攻撃),  射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_IceSword01.bmp 48 Drill.wav
クライチェク・ミューラー(命中),  斬撃突撃


サイファー2000「フェアービアンカ」(MS)
レブナント1.8,         2連スラッシュビーム ライトブルー
ブレスト・ランチャー(攻撃),    気弾 ライトブルー
ブレスト・ランチャー(命中),    超爆発 ライトブルー
フォースビーム,          ホーミングレーザー ライトブルー
SLCダイブ(攻撃),        タックル Drill.wav;2;スーパータックル ライトブルー
SLCダイブ(命中),        スーパータックル ライトブルー


TGAバイパー「シャルロット」(PS)
レブナント1.8,         2連スラッシュビーム ライトブルー
ホーミングビーム(攻撃),      気弾 ライトブルー
ホーミングビーム(命中),      超爆発 ライトブルー
SLCダイブ(攻撃),        タックル Drill.wav;2;スーパータックル ライトブルー
SLCダイブ(命中),        スーパータックル ライトブルー


TGAバイパー「シャルロット」
レブナント1.8(準備),      光弾銃
レブナント1.8(攻撃),      射撃武器突撃 Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp Drill.wav;2連スラッシュビームガン ライトブルー Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp
レブナント1.8(命中),      2連スラッシュビームガン ライトブルー
レブナント1.8(クリティカル),  2;@戦闘アニメ_ビームランチャー攻撃 ライトブルー Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp 32;@戦闘アニメ_ビームランチャー命中 ライトブルー
ホーミングビーム(攻撃),      気弾 ライトブルー
ホーミングビーム(命中),      超爆発 ライトブルー


TGSバイパー「エブリン」(PS)
ホーミングビーム(攻撃),      気弾 ライトブルー
ホーミングビーム(命中),      超爆発 ライトブルー
多目的汎用型ミサイル,       ミサイル 3
クラスター・ボム,         投下爆弾
SLCダイブ(攻撃),        ミサイル 3;2;ミサイル 3;タックル Drill.wav;2;投下爆弾;2;スーパータックル ライトブルー
SLCダイブ(命中),        連続大爆発;2;スーパータックル ライトブルー
・ツリー全体表示

【4012】FP・message

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月19日(火) 02時42分 -
設定
引用なし
パスワード
インター=バスケス
回避, いい機体だ……
回避, 今のところは調子は良さそうだな
回避, 思ったよりも、ずっといい
回避, …わたし一人の力ではない
回避, 彼らの意図がどこにあるのか、皆目見当がつかない
ダメージ小, 安心するのは、まだ早い
ダメージ小, …?
ダメージ小, 見れば分かるはずだ。大した問題ではない
ダメージ中, !
ダメージ中, こいつは…!
ダメージ中, …!
ダメージ大, やめろぉぉっ!!
ダメージ大, やられるか…!?
ダメージ大, 灼熱に焼かれるようだ…!
ダメージ大, 次があれば、わたしは確実に敗れ去るだろう…
ダメージ大, 運命の濁流に飲み込まれてしまったかのようだ
破壊, 意識が薄れていく…
射程外, 我がホワイト・フリートを出しぬこうと考える愚か者か…
攻撃(対シャドウ), …シャドウ…
攻撃(対シャドウ), 認証コード、皆無。そして、Vコンバータから発せられる、この固有周波…;間違いありません、あれはシャドウです。純然たる、シャドウ属性を持った機体です
攻撃, 攻撃を開始する
攻撃, ホワイト・フリートの力を侮るな
攻撃, 敵を確認した、戦闘を開始する
攻撃, 油断するわけにはいかない
攻撃, 迎え撃つ!
攻撃, ……!
攻撃, 覚悟してもらう!


ロウ=マイヤー
回避, こんなクソッタレな戦場に留まる理由はなにも無い
回避, 逃げ道は?
回避, こちらの位置は割れているはずだが
回避, こちらにも都合というものがある
回避, !
回避, 一丁上がり、順調だ
回避, …僥倖!
回避, ふぅ
ダメージ小, …
ダメージ小, いぶりだすタイミングを窺っているのだろうが…
ダメージ小, じわじわ追いつめられるのは性に合わない
ダメージ中, これは…!
ダメージ中, 一体、なにが…
ダメージ中, やれるところまでやる、それしかない
ダメージ中, いただけない状況だ
ダメージ中, 敵も必死だ…
ダメージ中, こいつ、俺より速い!
ダメージ大, なんてこった!
ダメージ大, よりによって、こんなところで…!
ダメージ大, 切り抜けられたことが奇跡だな…
ダメージ大, 生きている間は生きていくことだけに集中する
ダメージ大, こいつは死ぬな…
ダメージ大, 次が来たら、やられる
破壊, 一刻も早く脱出しなければ…!
射程外, 当て所もなくさまようのは危険だ
射程外, 丸腰は危険だ
攻撃, このチャンスは確実にモノにしたい
攻撃, いけるかもしれない
攻撃, 打って出る!
攻撃, 動かれる前に叩く!
攻撃, なにもしないわけにはいかない
攻撃, こいつはイケる!
・ツリー全体表示

【4011】FP・pilot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年07月19日(火) 02時41分 -
設定
引用なし
パスワード
###White Freet V.C00a3

##ホワイトフリート

インター=バスケス
バスケス, 男性, バーチャロイド, AABA, 180
特殊能力
V.ポジティブLv2, 1, Lv3, 19, Lv4, 25, Lv5, 37
迎撃Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 14, Lv4, 25, Lv5, 34
S防御Lv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 26, Lv5, 34, Lv6, 42
158, 156, 163, 163, 187, 166, 普通
SP, 50, 努力, 1, 集中, 7, ひらめき, 10, 鉄壁, 19, 熱血, 27, 友情, 36
VOFP_InterVazquez.bmp, VOOT.mid


###Wild Launcher V.C00a5

##RNA

ロウ=マイヤー
マイヤー, 男性, バーチャロイド, AABA, 150
特殊能力
V.ポジティブLv1, 1, Lv2, 13, Lv3, 24, Lv4, 36
迎撃Lv1, 1, Lv2, 5, Lv3, 13, Lv4, 24, Lv5, 33
148, 134, 150, 148, 178, 164, 超強気
SP, 50, 集中, 1, 忍耐, 5, 根性, 7, 加速, 11, 熱血, 18, 隠れ身, 32
VOFP_LowMeyer.bmp, VOOT.mid
・ツリー全体表示

136 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,971

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター