GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>アイン(ニトロワ)
>瑞麗(ニトロワ)
>常時二人乗りの代わりにルイリのSPを多少腐らせ
>アル=アジフ(ニトロワ)
>アトラック=ナチャ, 0, 1, 3, +0, -, 30, -, AAAA, +30, 魔術縛
>沙耶(ニトロワ)
>肉の腕, 1300, 1, 2, +20, -, 5, -, AAAA, +10, 格突Q
>食事, 1400, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 接吸奪
>大王・大仏の件あ、すみません、等身大ので問題ないです。
>>高原日勝
>マックス・ボンバー, 1400, 1, 1, -15, -, 30, 100, AAAA, +25, M全突KL0Q
>>マックス=モーガン
>マックス・ボンバー, 1600, 1, 1, -10, -, 30, 110, AAAA, +10, M全突QKL0どこを修正すればいいのかわかりませんが、どこか修正した方がいいんじゃないでしょうか。
>>アキラ
>ホーリーイメージ, 0, 1, 4, -5, -, 80, 130, AAAA, +0, 超M全識低攻低防低運低移無対ザコにしか使わないような状態異常マップ攻撃で気力制限130だとどこで使えるかわかったものじゃないので、
>>(別バージョン)
>ヒールタッチ, 回復Lv2, 1, -, 20, -, -回復量1000固定で消費20だと、ちょっと効率悪くないでしょうか。
>ブライオン(LAL)武器強化は攻撃力が加算されるだけで元から非表示なので、非表示にするも何もないはずです。
>武器強化Lv2=全=非表示
>>オルステッド、ハッシュ
>ドラゴンソウル, 1700, 2, 4, -20, -, 30, -, AA-A, +5, 火攻撃範囲が斜め3マスでタメ時間があり、その割に貫通能力こそあれダメージ効率もそんなに良くはなく、
>>魔王(LAL)
>自動反撃=バリアバースト バリアバースト 闇 100よく見たら、動属性がついてないです。
>動=解説 自動反撃武器 自動反撃専用の攻撃。
>バリアバースト, 1500, 1, 6, +50, -, -, -, AAAA, +50, 石気L3(自動反撃)
>バリアバースト(表示用), 1500, 1, 6, +50, -, -, -, AAAA, +50, 石気L3|攻反
>ピピンもう少し最終習得SPの集中生かせるように運動性+10ぐらいできませんか?
>>デフォルト名私の意見は「デフォルト名はつけない」です
>>私が言いたかったのは、
>>「喋らない主人公=プレイヤーの分身」というDQシリーズの原則がある以上は、
>>つまるところは小説上のキャラクターであるリュカとは別に、
>>名前入力式の主人公を用意するべきだ、という事です。
>>リュカのデフォルト化or統合これも前回のレスの引用になりますが
>>DQ小説も人によって好き嫌いが分かれることや、
>>GSCに小説版DQキャラのパイロットアイコンが一枚も存在しないことから、
>>「小説版主人公だけでは、人によって様々なイメージが存在するDQ主人公を表現出来>>ない」
>>と考えたほうがいいのではないか、と愚考します。
>>よって、小説版主人公を残しつつ名前入力式の主人公も用意すべきだと思いますが、如>>何でしょうか
>>プチタークDQ8フォルダで正式にギガスラッシュが作られましたので
>>プチスラッシュ
>>ザラキそうか…フローラも持っていたのか……
>>シードッグジャンプ斬りという名前なので、JL1をつけませんか。
>>ジャンプ斬り