GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>ちゃあしゅうさん
>武装やパイロット能力の関係上、ロボに比べ突撃系の思考ルーチンをするザコが多いので
>おそらく想定してるほどQ属性の武装は弱くないです。
>-100しても十分使えるかとー。
>善忍・飛鳥
>以上から等身の中でもかなり極端なザコ戦>ボス戦なユニットになってます。
>決して耐久力が枠外であるとかいう事はなく、現状でザコ特化ユニットとしては
>とてもバランスが取れているのですが、コンセプト的にはこれで大丈夫なのか一応確認したく。
>現状、最上位技が燃費劣悪なので、最上位技が封印されてようがされてまいが
>あんまり戦力的に変わらないのはまずいんじゃないかってのはあります。
>善忍・雲雀
>下手すると味方で一番強くなってるかもしれませんこの娘。
>攻め手は極端に少ないものの反撃はそれなりに優秀、反撃を選択出来るタフさがあり、
>なによりおっきくするよが他キャラの最上位と違いとても優秀なのが大きい。
>タフさとMAP、どちらかは下げた方がいいかなと思います。
>MAPの額面を維持したいのであるなら熱血抜きとかもアリですが。
>善忍・大道寺先輩了解です。では、提案そのままに。また、設定では大道寺先輩以上の実力を持つとされる凛も
>このクラスの強さがあるならアイテム1、熱血抜き希望です。
>熱血抜いた方が激闘活きますし。
>全般的に
>善忍・飛鳥
>善忍・雲雀
>善忍・大道寺先輩
>特殊技能の必要条件
>自己修正ネガティブバリアのバリアから近接無効オプションを削除します。
>アスカの秘技は私には作れませんので、またユニットデータが固まったときにくだされば嬉しいです。と、返信を頂いていたことを失念していたようなので、どうにか実感覚を掴みつつ
>必中剣, 1500, 1, 1, +99, -, 5, -, AAAA, +10, 接JL1
>↓
>必中剣, 1200, 1, 1, +99, -, 5, -, AAAA, +10, 接JL1
>技の風来人シレン使っても大丈夫なのなら、「技」属性を補給まわりの制御に使うのもありかもしれません。
>>ぐわ!カタマッタ弾確かこの技、かなしばり効果があるので痺L1がつくのが妥当だと思うのですがどうでしょうか。
>キララ(ユニット)大火炎の存在ですが記憶が確かならば、やはり使うのはオヤブンだけだったような。
>エドナ(ユニット)「魔法弾」表記になっていますが、正式には「光の矢」という呪術だそうです。
>ジロキチ細かいことですけれど、確か各所では「ジロきち」表記がメジャーなようです。
>タオパイロット側のかく乱を何か別のSPに差し替えた上で、ユニット側を
>小次郎太さま(ユニット)彼のギタン投げは金額よりも物量作戦的な要素が入ってますので、脇役の武装という事で
>バナナ王子もうちょいHPを削って、装甲1500にまわしてしまうのはどうでしょうか?
>ヨロイグモ魔触虫のアレは「触手」っぽいけれど、この二種の場合は「六本足」という印象の方が強いような。
>女王グモ
>鬼のオヤブン金棒攻撃に吹き飛ばし効果があり、大地震は威力よりころばせ効果が脅威がられ、大火炎は射程2-2M扇L4な範囲があり…
>>パイロット側
>風来人シレン対応漏れだとは思いますが、S防御と切り払いの習得レベルが
>女剣士アスカ
>鬼(風来のシレン)(ザコ)の指定が抜けているようです。
>八魔天と黒雷仙女こっち側の責任もありますが、ユニット側とパイロット側でユニットクラスがしっちゃかめっちゃかになっています。たびたび申し訳ない。
>>ユニット側
>技の風来人シレン回復技は先人達の用法とかを通じて効果を探ってみると、二つともピンチや長期戦に備えて使うようなので、
>キツネのおコン変化「モザラシ」とありますが、これは「もざらし」というひらがな表記が正しかった筈。
>かけだし忍者すみません、こちらの手違いで全員「P」属性を付けるのを忘れていました。
>手裏剣投げ, 1000, 2, 2, +0, 10, -, -, AAAA, +0, 実
>いっぱし忍者
>手裏剣投げ, 1100, 2, 2, +0, 10, -, -, AACA, +5, 実
>はがくれ忍者
>手裏剣投げ, 1200, 2, 2, +10, 10, -, -, AACA, +10, 実
>メイオウラン完全体のほうに回避不可が抜けています。
>>>杖と巻物大変そうですが、初稿では何とかしておきます。
>>ボーグマムルまあたぶん最高に鍛えればペケジより強くなるんでしょうけど、結局通常攻撃しかできない上に仲間になる頃はエクストラダンジョンもクリアしてるので、有り難味も育てる動機も全然生まれないという。
>ボーグマムルDSリメイクはSFC実機が遊べるので見送っていたのですが、
>大三元の剣象牙の剣と同様サビない特性なので、金の剣あわせで特殊効果無効化=低攻をあげてよいと思います。
>かつおぶし説明文と実際の攻撃力に食い違いがあるようです。
>鉄扇説明文と実際のEN消費に食い違いがあるようです。
>ドラゴンシールドすみません、書式の「非表示」はなくても大丈夫でした。
>ゴムバンの盾
>正面戦士の盾現行の正面戦士合わせの突武接対応阻止を想定した盾なので、
>会心の矢矢の性能が固まったようなので、射程3への下方修正と、会心の矢の命中補正を0→-10にできないでしょうか。
>必中の矢
>いかすしシリーズ通じて正式名称は「いかすしの巻物」で正しいようです。些細とは思いますが。
>弟切草解説文に混乱の二文字が入ったままなので削除した方がよいと思います。
>いやし草この場合書式は 治癒="盲目 撹乱 運動性DOWN 移動力DOWN"が正しいようです。
>>杖と巻物魔属性だけだと、同フォルダでの封印合戦でどうしても風来人側が優勢になってしまうようです。
>雷光の杖防御・回避関連のOptionを考慮しないのならM投L0→間属性でもよいのでは?