GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ちゃあしゅうさんはじめまして。いろいろと面倒かけるかもしれませんがよろしくお願いします。
>ラグナ=ザ=ブラッドエッジソル……というかラグナに限らずギルティはかなり意識してます。ついでに新作も待ってます。
>対抗馬というか比較相手はデミトリになるのかな?
>もしくは同じハイパーモード系のソルか。
>この低耐久だと、ザコ戦は吸でなんとかするとしてもボス戦は堅牢程度ではこなせなさそうな。耐久力自体は低めですが、堅牢のおかげでかなり耐えられるのでひらめき無しでも大丈夫かと考えてます。今のところは現状維持で。
>ジン=キサラギジンのヤンデレっぷりも一応再現しているつもりです。愛的な意味で。
>ヤンデレってこっちじゃねえかって気もしなくも
>SP55キャラという事も鑑みると、全武装+100して大丈夫だと思います。
>上位2つは+100しても一応悪燃費の範疇に入ってるかなと。
>対空技は特に理由がなければJL2でいいんじゃ。では攻撃力+100、吹雪、裂氷、氷連双をJL2にします。
>ノエル=ヴァーミリオンとりあえず私の好みという理由でMサイズ維持させてください。
>157cmだから一応Sサイズの範疇ですね。
>チェーンリボルバーが派生技という都合上消費ENはこちらのミスでした。ごめんなさい。
>威力、消費共に超必殺技より多いのが気になります。
>プッシュ技や対空技が任意で出せないのもちょっと。
>チェーンリボルバー→派生はアニメで表現して、
>それぞれの派生技を武装にした方が無難ではないかなと。
>個性が無くなるのは残念ではありますが。
>レイチェル=アルカード確かにそうですね。では移動力を3にします。元々設置系なので
>格ゲーで移動5というとガロン、アルフレッドなど極一部のキャラの領域ですが
>そういうキャラか?というと少々疑問が。
>ライチ=フェイ=リンでは一つにまとめます。
>うーんこのぐらいの差だとユニット統合しちゃった方がプレイヤーに優しい気も。
>デュカキスさんはじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
>カルル君はもっとスーパーバレーボーラー…もとい、操作系として私も今のカルルには違和感があったので思いっきり仕様変更しました。
>設置系のレイチェルとはまた別の長射程型がいいなーと思ったり。
> 画像変更=BLAZBLUE_RagnaTheBloodedge(BC)U.bmp (ブラッドカイン)
> 零刀<フロストバイト>
> ベルヴェルク<打撃>
> ベルヴェルク<射撃>
> 拾壱式 オプティックバレル
> 壱式 チェーンリボルバー
> 弐式 ブルームトリガー
> 弐式 ブルームトリガー(表示用)
> 拾参式 リボルバーブラスト
> 玖式 マズルフリッター
> 参式 スプリングレイド
> 参式 スプリングレイド(表示用)
> 伍式 アサルトスルー
> 伍式 アサルトスルー(表示用)
> 霊銃 フェンリル
> ダミー特殊能力名=ボルテックバトラー 相手に磁力を纏わせ、一部の技で遠くの相手を引き寄せることが出来る。
> ダミー特殊能力名=萬天棒 萬天棒を設置・回収することによって戦闘スタイルを変化させる。
> ダミー特殊能力名=オートマトン 謎の人形ニルヴァーナによる攻撃。カルルとの連携は脱出困難。
>と書式を変えればダミー特殊能力名については不要です。
>当て身技は通常使用の武装でもそのまま指定できるので、
>メッセや戦闘アニメが変わるのでなければ(当て身用)は不要です。
>先のダミー特殊能力名も同様ですが、特殊能力の解説はデフォルトで末尾に句点(。)が付きます。修正しました。
>なので、付けた方が違和感がありません。
> 拾壱式 オプティックバレル
> 拾参式 リボルバーブラスト
> バーデン・バーデン・リリー
> クラウニッシュ・カレンデュラ
> Gエメラルドテイガーバスター
>13文字以上はユニット表示時、14文字以上の武装表記は武装表示の際にも乱れます。こちらも修正しました。その他にもタオカカの技も制限オーバーしているものがあったので修正しました。
>下二つは必須、上三つも可能であれば短縮推奨で。
>追加攻撃のEN消費と武装のEN消費は別なので、この指定ですと追加攻撃の仕様をよく理解していませんでした、すみません。
>追加攻撃と武装で計20EN消費してしまいます。
>TTTさんはじめまして。よろしくお願いします。
>ライチチェックミスでした、すみません。
>「萬天棒回収」の変形先が素手形態になってます。
>アラクネ
>「PならばQ」が消費115になってます。
>武器欄の表示が乱れてるキャラが何人かいるので、以下のようにしませんか。全て修正しました。
>ノエル→技名のスペースを削除。
>レイチェル→技名から「・」を削除。
>テイガー→ジェネシックエメラルドテイガーバスターを「GEテイガーバスター」に。
>G−7さんはじめまして。こちらも家庭用からの初心者勢です。ランクマッチで勝率3割を目指してるところです。
>デッドスパイクさんはなんでとばないのん?あれも1つの原作再現というか…… 世の中には全く使えない技を持つ主人公がいてもいいじゃないですか
>ラグナ実は私も少し前までG−7さんの提案通りのデータを組んでいました。
>ソウルイーター(BB)他データの汎用武器とかぶるのが心配だったんですが、大丈夫そうですね。ではカッコ内表記を外します。
>ジンではHP+400、装甲+100、運動性-5でどうでしょうか。
>凍牙氷刃、氷翼月鳴それぞれ消費-5しました。
>テイガーさんマジンガー的な運用のキャラを目指して大幅強化しました。
>タオカカラグナのコピペによるチェックミスです、すみません。再行動追加、消費EN-10、気力-10しました。
>ほぼ二人になる!, 付加Lv2=攻撃力UP, 0, -, 50, 120, -
>アストラルヒート各種私の考えでは「アストラルヒートは原則参考扱い」です。メッセやアニメも用意しますが実装はしません。
>νとハクメンさんは基本的に敵前提ユニットと考えていいんでしょうか。ハクメンさんは敵味方共通、ニューは敵運用前提よりです。ユニットデータに明記しておきます。
>ラグナイメージ重視な意見ですが、
>この低耐久だと、ザコ戦は吸でなんとかするとしてもボス戦は堅牢程度ではこなせなさそうな。へのツッコミも兼ねますが、
>ソウルイーター(BB)アニメーション指定のための名称でしたら、別にカッコ内は必要ないのでは。
>ジンで、こっちは硬い人ですし、装甲を上げるor他キャラとの差別化で若干装甲寄りにシフトさせる方向でどうでしょう。
>凍牙氷刃、氷翼月鳴決して(原作で)使い勝手が悪いわけではないこいつらが割を食うのは違和感があるので、
># 氷翔撃と氷連双が優秀な分上位技二つの燃費を意図的に悪くしてあります。
>テイガーさん・331という非情の基本命中
>ジェネシックエメラルドテイガーバスターそんなに出し所が難しいというわけではないはずですし、攻属性は取っ払っちゃっても良いのではないでしょうか。
>タオカカ再行動、もしくはP属性でも無いとまともに使ってられないと思いますが、よろしいのでしょうか。
>ほぼ二人になる!, 付加Lv2=攻撃力UP, 0, -, 50, 120, -
>アストラルヒート各種現行だと悪滅に付いてますが、一律に殺属性を付けるのはどうでしょう。
>ちょっと確認したい事項νとハクメンさんは基本的に敵前提ユニットと考えていいんでしょうか。
>ライチ「萬天棒回収」の変形先が素手形態になってます。
>アラクネ「PならばQ」が消費115になってます。
>バング殿「当」属性は通常使用不可の当て身技専用武器に付ける属性なので、
>技名武器欄の表示が乱れてるキャラが何人かいるので、以下のようにしませんか。
> 画像変更=BLAZBLUE_RagnaTheBloodedge(BC)U.bmp (ブラッドカイン)
> 零刀<フロストバイト>
> ベルヴェルク<打撃>
> ベルヴェルク<射撃>
> 拾壱式 オプティックバレル
> 壱式 チェーンリボルバー
> 弐式 ブルームトリガー
> 弐式 ブルームトリガー(表示用)
> 拾参式 リボルバーブラスト
> 玖式 マズルフリッター
> 参式 スプリングレイド
> 参式 スプリングレイド(表示用)
> 伍式 アサルトスルー
> 伍式 アサルトスルー(表示用)
> 霊銃 フェンリル
> 拾壱式・オプティックバレル
> 壱式・チェーンリボルバー
> 弐式・ブルームトリガー
> 弐式・ブルームトリガー(表示用)
> 拾参式・リボルバーブラスト
> 玖式・マズルフリッター
> 参式・スプリングレイド
> 参式・スプリングレイド(表示用)
> 伍式・アサルトスルー
> 伍式・アサルトスルー(表示用)
> 霊銃・フェンリル
> 拾壱式_オプティックバレル
> 壱式_チェーンリボルバー
> 弐式_ブルームトリガー
> 弐式_ブルームトリガー(表示用)
> 拾参式_リボルバーブラスト
> 玖式_マズルフリッター
> 参式_スプリングレイド
> 参式_スプリングレイド(表示用)
> 伍式_アサルトスルー
> 伍式_アサルトスルー(表示用)
> 霊銃_フェンリル
> ダミー特殊能力名=ボルテックバトラー
> ボルテックバトラー=解説 相手に磁力を纏わせ、一部の技で遠くの相手を引き寄せることが出来る
> ダミー特殊能力名=萬天棒
> 萬天棒=解説 萬天棒を設置・回収することによって戦闘スタイルを変化させる
> ダミー特殊能力名=オートマトン
> オートマトン=解説 "謎の人形ニルヴァーナによる攻撃。 カルルとの連携は脱出困難"
> ダミー特殊能力名=ボルテックバトラー 相手に磁力を纏わせ、一部の技で遠くの相手を引き寄せることが出来る。
> ダミー特殊能力名=萬天棒 萬天棒を設置・回収することによって戦闘スタイルを変化させる。
> ダミー特殊能力名=オートマトン 謎の人形ニルヴァーナによる攻撃。カルルとの連携は脱出困難。
> 拾壱式 オプティックバレル
> 拾参式 リボルバーブラスト
> バーデン・バーデン・リリー
> クラウニッシュ・カレンデュラ
> Gエメラルドテイガーバスター
> 当て身技Lv3=バーニングハート バーニングハート(当て身用) 武突 切り払い
> 当=解説 当て身技 当て身技に使用する攻撃。通常使用も可能
> バーニングハート(当て身用), 1300, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +0, 接(当て身技)
> バーニングハート, 1300, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +0, 接当
> 当て身技Lv3=バーニングハート バーニングハート 武突 切り払い
> バーニングハート, 1300, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +0, 接
> 追加攻撃=チェーンリボルバー "参式 スプリングレイド" @"壱式 チェーンリボルバー" 50 10 50 連鎖不可
> 追加攻撃=チェーンリボルバー "伍式 アサルトスルー" @"壱式 チェーンリボルバー" 50 10 50 連鎖不可
> 追加攻撃=チェーンリボルバー "弐式 ブルームトリガー" @"壱式 チェーンリボルバー" 100 10 50 連鎖不可
> 加=解説 追加攻撃 追加攻撃専用の攻撃。通常使用不可
> チェーンリボルバー=解説 "壱式 チェーンリボルバーでの攻撃後、追加攻撃を行う"
> シルフィード=解説 空中にいる場合移動力が+1される。また地上にいる場合;移動力+1で障害物を無視して移動できる
> 究極奥義「萬駆風林火山」=解説 "気力130以上で使用可能。 移動力+1、運動性+20、空適応上昇、防御不可になる"
> 当=解説 当て身技 当て身技専用の攻撃。通常使用不可
>ラグナ=ザ=ブラッドエッジ
>ジン=キサラギ
>ノエル=ヴァーミリオン
>レイチェル=アルカード
>ライチ=フェイ=リン
>SP
>猛海閃追撃
>霧神禊追撃
>名無しの超戦士1P 名無しの超戦士2P・ツリー全体表示
>絶・対・合・体
>宇宙商人シルフィー, 行きます! 絶対合体!;@戦闘アニメ_発光攻撃 Partner(1);@戦闘アニメ_召喚準備 HDSA_HyperDyneU.bmp
>名無しの超戦士1P, こいつはゴキゲンだぜ
>名無しの超戦士2P, まったくだ. ブチかませ!;@戦闘アニメ_バスタービームライフル攻撃 HDSA_HyperDyneU.bmp ブルー
>絶・対・合・体(命中)
>名無しの超戦士1P(攻撃), 一斉射撃だ! 行けぇ!;@戦闘アニメ_マシンガン命中
>名無しの超戦士2P(攻撃), うおおおおっ!;@戦闘アニメ_マシンガン命中
>宇宙商人シルフィー, @戦闘アニメ_変形攻撃 LOW_Sylphy(Michelleheart)U.bmp Partner(1);@戦闘アニメ_銃弾命中
>システム, @戦闘アニメ_大ビーム命中 ブルー
>宇宙商人シルフィー, @戦闘アニメ_瞬間変形攻撃 Partner(1);ありがとうございます
>
>宇宙商人シルフィー
>絶・対・合・体
>宇宙商人シルフィー, 行きます! 絶対合体!;@戦闘アニメ_発光攻撃;@戦闘アニメ_召喚準備 HDSA_HyperDyneU.bmp Partner(1)
>名無しの超戦士1P, こいつはゴキゲンだぜ
>名無しの超戦士2P, まったくだ. ブチかませ!;@戦闘アニメ_バスタービームライフル攻撃 HDSA_HyperDyneU.bmp ブルー Partner(1)
>絶・対・合・体(命中)
>名無しの超戦士1P(攻撃), 一斉射撃だ! 行けぇ!;@戦闘アニメ_マシンガン命中
>名無しの超戦士2P(攻撃), うおおおおっ!;@戦闘アニメ_マシンガン命中
>宇宙商人シルフィー, @戦闘アニメ_変形攻撃 LOW_Sylphy(Michelleheart)U.bmp;@戦闘アニメ_銃弾命中
>システム, @戦闘アニメ_大ビーム命中 ブルー
>宇宙商人シルフィー, @戦闘アニメ_瞬間変形攻撃;ありがとうございます
>デビルサバイバー公式マテリアルコレクションによりますと、ではアマネをSにして、あとのボーダー連中はMのままでいこうかと。
>
>神谷詠司 187cm
>直哉 182cm
>二階堂征志 180cm
>木原篤郎 174cm
>高城圭介 171cm
>小牧翠 162cm
>望月麻里 162cm
>春沢芳野 160cm
>谷川柚子 159cm
>九頭竜天音 153cm
>
>だ、そうです。色々意外ですが。
>どの辺でSサイズで切るかは趣味に寄る所が大きいでしょうけど、
>少なくともアマネはSで確定のようですね。