当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ペーネロペー
>60mm4連装バルカン砲, バルカン
>サンドバレル, ベアリング
>ビームサーベル(攻撃), -
>ビームサーベル(攻撃), スーパータックル 白
>ビームサーベル(命中), @戦闘アニメ_ビームサーベル準備 ピンク 二刀流; ビームサーベル 二刀流
>ビームライフル, ビームランチャー ピンク Weapon\EFFECT_BeamRifle01.bmp
>メガビーム・キャノン, 2連中ビーム ピンク
>ファンネルミサイル(準備), -
>ファンネルミサイル(攻撃), 8WAY射出
>ファンネルミサイル(命中), ホーミングミサイル
>
>オデュッセウスガンダム
>サンドバレル, ベアリング
>ビームサーベル(攻撃), -
>ビームサーベル(攻撃), スーパータックル 白
>ビームサーベル(命中), @戦闘アニメ_ビームサーベル準備 ピンク 二刀流; ビームサーベル 二刀流
>ビームライフル, ビームランチャー ピンク Weapon\EFFECT_BeamRifle01.bmp
>メガビーム・キャノン, 2連中ビーム ピンク
>チャクラ→オーガニックエナジーへ名称変更このあたり、消極的に反対いたします。
>シンクロドライブの名称をオーガニックマシンへ変更
>オーラと同調率そもそも、オーラと同調率の二重取りをしていて、パッと見でわかりにくいデータになっているのが
>チャクラ→オーガニックエナジースパロボJでは「抗体反応」ではありますが、こちらがしっくり来そうですね
>チャクラシールド単体版が固定化されてますね;
>>ユウ・ブレン
>オーガニックマシン→シンクロドライブLv100=オーガニックマシン忘れ物ですね;
>>ブレン系グランチャーは敵専用なのでHPなしの詰め込みでもOKなのですが、ブレンは用途においじて武器を換えてますのでハードポイント制希望です。
>ブレンアビリティ余裕があれば、コイツも付けられないですか?
>要らんアイテム個人的に「ケイディのドーナツ」追加希望です
>midi非常に地味ですがラストレイヴンにはちゃんとOP曲があって、Closerという曲名も付いてます、個人的にはタイトル画面の5PointFiveを推したいですが
>散属性付けたいというのであれば、こちらの意見は取り下げます
>強化人間Lv1から始まって成長させてもいいのではないでしょうか?
>ECMそんなに違和感ありますかね?私はゴールディ・ゴードン戦でのOWLのECMが非常に鬱陶しかった印象が強いのですが・・・
>アニメ確か敵MTのエネルギー系武器はすべてピンクで統一されていたかと
>ハシモトさん
>後、個人的にはメッサーやグスタフのサブフライトシステムに乗っている状態の
>愛称は変にカッコつけて識別せずとも好いのではと消極的に考えます。
>どうもー、投降直前っぽい雰囲気ですが駆け込みレスをー
>
>Ξガンダム
>60mm4連装バルカン砲, バルカン
>サンドバレル, ベアリング
>ミサイルランチャー, 小型ミサイル 4
>ビームサーベル(準備), ハイパービームサーベル ピンク
>ビームサーベル(攻撃), ハイパービームサーベル ピンク
>ビームサーベル(命中), ハイパービームサーベル ピンク; @戦闘アニメ_ハイパービームサーベル ピンク 二刀流; ハイパービームサーベル 二刀流
>ビームライフル, ビームランチャー ピンク Weapon\EFFECT_BeamRifle01.bmp
>メガ粒子砲, 2連中ビーム ピンク
>大型ミサイル, ミサイル 速
>ファンネルミサイル(攻撃), 6WAY射出; ホーミングミサイル
>ファンネルミサイル(命中), オールレンジ; 連続爆発 6
>
>ペーネロペー
>60mm4連装バルカン砲, バルカン
>サンドバレル, ベアリング
>ビームサーベル(攻撃), スーパータックル 白
>ビームサーベル(命中), @戦闘アニメ_ビームサーベル ピンク 二刀流; ビームサーベル 二刀流
>ビームライフル, ビームランチャー ピンク Weapon\EFFECT_BeamRifle01.bmp
>メガ粒子砲, 2連中ビーム ピンク
>ファンネルミサイル(攻撃), 6WAY射出; ホーミングミサイル
>ファンネルミサイル(命中), オールレンジ; 連続爆発 6
>>ギャランドゥさん
>他作品のキャラとの比較既に夢見眼さんが言及されているので蛇足かもしれませんが、前回のレスできょうしろうさんの意見を
>ルイスの強さについてこれ以上作中の描写に言及すると水掛け論になりそうなので止めておきますが、「レグナントが強い」と
>>設定的には特に強くなったということは無いのですが、これくらいの増減なら許容範囲じゃないかなと。
>後期の回避を下げた方をそのまま前期に統合してはどうでしょうか?統合というのが文字通り二つを一つにまとめるという意味なら、終盤精神が不安定になった状態は
>味方になった場合味方になった場合はどちらを使うのかというのは特に考えていませんでしたが、
>クレッシュドさん
>急場ではありますが、エメラルダとガウマンのパイロットデータを作成してみました
>強さとしては、フィリップ(BD)・アニッシュ(LWC)あたりが妥当かと;
>メッセは詳しい方から収集するか、マフティー兵と同期させるか……ですね
>あと、マフティーの射撃ですが、アムロ・シャアよりも低めと感じますが、これはどうでしょうか? 最高で158あれば十分かなと思いますが
>アルさん
>それとついでに。メッサーとグスタフカールのビームライフルの威力100下げませんか?
>威力1500は主人公クラスガンダム特権的なものがありますし最強クラスの量産機である
>ガンブラスターも1400ですし。
>ユウ・ブレン
>セカンド・ネリー・ブレン
>あと、マフティーの射撃ですが、アムロ・シャアよりも低めと感じますが、これはどうでしょうか? 最高で158あれば十分かなと思いますが
>> いや、何でそこで別作品のパイロットを出して比較対象にするのですか?
>> 同じなのはガンダムの作品と言うだけであり、00は例に出された宇宙世紀の
>> 世界の住民ではありません。
>> そう言った比較はシナリオを作る際にするものでありデータ討論では
>> その作品単品で考えるのが筋ではないでしょうか?
>> むしろそちら提示された方が討論においていささか不適切と思われます。
>> むしろ圧倒的な性能差で
>> じわじわと嬲り殺しにしている様子だったと記憶しているのですが。
>
>ええ、ですからそれこそレグナントの性能で勝てた描写であり
> ルイス本人のパイロットとしての強さには全く繋がらない証明です。
> ハンター云々、SP云々を抜きにしてもやはりルイスが強いと分かる話は
> 作中に存在しません。
>きょうしろうさん
>アルパカさん
>むしろ圧倒的な性能差で>じわじわと嬲り殺しにしている様子だったと記憶しているのですが。