GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>主人公(デビルサバイバー)(前期)を他のキャラあわせで最終形態は余計なものが付かないように
>主人公(デビルサバイバー)
>主人公(デビルサバイバー)(後期)
>主人公(デビルサバイバー)(前期)に変更しませんか?
>主人公(デビルサバイバー)(中期)
>主人公(デビルサバイバー)
>木原篤郎(前期)のように他は最終形態がシンプルなのに1人だけ違和感があるのと、
>木原篤郎
>主人公が非戦闘員、且つ明確な正ヒロインという事であるならうーん、難しいですね。たかが5SP、されど5SP。
>SP60でかまわないかと。
>戦闘面の実質主人公がSP60なっている例はいくつか存在しますんで。
>これだと魔剣躍進発動前から喋りますが原作的に大丈夫でしょうか?原作的に大丈夫です。
>御剣咲耶・魔剣躍進のユニット側がパイロット能力付加で、の方がスマートなような。
>ディフェンス面ではもう少し上方向に余裕があると見ました。コンセプトの「剣に頼る」を強調したいのでシールドですね。
>全キャラ
>・装甲+100
>・小型シールドをシールドに戻す
>
>どちらかぐらいはやっても大丈夫だと思います。
>更に運動性+5という手もあるのですが、初期コンセプトのスーパー系という部分から
>かなりズレてくるのが難点ですね。
>御剣咲耶
>#魔剣躍進可能イベント後、パイロットの方に
>#「メッセージ=御剣咲耶+捧剣グラム」の特殊能力を追加してください。
>こんばんは、TTTです。この作品のみ無消費武装をコマンド名にしてしまうと、他のメガテン系作品などと
>データ作成お疲れ様です。表記について一つだけ。
>
>各ユニットの「格闘」ですが、コマンド名に合わせて「アタック」にしませんか?
>四天王のように素手格闘ではなく武器で攻撃してそうなキャラもいることですし。
>ゴルゴ13ゴルゴというと射撃もそうですが、
>ノンパイロット戦闘要員のゲストキャラクターは要らないと思いますが(殆ど出てきた回で死んでますし)
>御剣咲耶+捧剣グラム申し訳ございません、この辺は説明文不足でした。
>普通に使うとどの辺で出てくるのかわかりません。御剣咲耶・魔剣躍進になっても御剣咲耶一人のまま喋ります。
>御剣咲耶・魔剣躍進確認した所、確かに戻りませんね。
>試してみたところ、ENが残り2割以下になってもそのままの状態が維持されます。
>変形しかないと、必要技能を満たさなくなっても強制変形しないようです。
>メイド4人と主人公の解説ですが、原作の媒体の都合上、確かにそうですね。では色々削ったりしてみます。
>キャラクターの詳しい解説はここに書くより公式サイトを見ればOKかと。
>手厳しいことを言うようですが、著作権に厳しい昨今の世の中を見るに、
>公式そっくりなのはあんまし有効な方法とは思えないのですが…
>剣の殴打ヘルプを見て確認しました。どうやら前回の修正で認識を間違えていました。
>主人公が身の丈5mの大男でもなければサイズ制限受けるK属性でいいんじゃないでしょうか。
>浅葱色の約束あ、確かにそうですね。対空に使った場面はありませんし接属性を付けておきます。
>後で斬らないといけないのであれば接属性を付けてもいいんじゃないでしょうか。
>対空に便利だったとかいう話があれば別ですが。
>ナイン・オブ・ワンズ, 2100, 1, 1, -10, -, 20, 110, AAAA, +0, 武体L-10<!HPLv5.1>確かに使用条件がわからないのは不親切ですね。追加しておきます。
>使用条件がそのままでは不明なので
>特殊能力欄に「命=解説 HP条件武装 HPがレベル×10%未満の場合に使用可能になる。」
>武器属性に「命L5.1」
>をつけて表示させませんか。
>クレスに比べたら全然ザコ特化じゃない、普通の高機動型だよねーという気が。
>いや、クレスは極限までいっちゃってるんで、あそこまで行かれても困るっちゃ困るんですけど(笑)
>>真空裂斬, 1300, 1, 2, +0, -, 15, -, AACA, -10, 格武PJL1
>>鳳凰天駆, 1700, 1, 2, -10, -, 30, 105, AACA, +10, 格武火JL1P
>
>2P推し、天駆推しという事でしたら、クレスとの比較を考えても
>もう一段この辺は強化余地があると見ました。
>それぞれ消費−5すると2P強いキャラ、という印象になると思います。