SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大ゲームデータ掲示板


等身大ゲームデータ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【4047】投稿しました(タイトルオンリー)

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2008年12月22日(月) 03時36分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しました
・ツリー全体表示

【4046】投稿しました(タイトルオンリー)

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2008年12月22日(月) 03時35分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しました
・ツリー全体表示

【4045】自己修正

名前
 めも
投稿日時
 - 2008年12月20日(土) 22時49分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
FF03(5).zip ファイルサイズ: 22.8KB
>すっぴん

すっぴんの武器をナイフから以下のように変更しました。

ルーネス(FF3)
ルーネス, (FF3(ルーネス(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
4000, 110, 900, 85
BABA, FF03_LunethU.bmp
ブリザド,     1100, 1, 3, +5, 2, -, -, AABA, +0, 魔術冷(!クリスタルの称号装備)
ブロンズナックル, 1200, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +15, 武(!クリスタルの称号装備)

アルクゥ(FF3)
アルクゥ, (FF3(アルクゥ(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
3600, 130, 900, 80
BABA, FF03_ArcU.bmp
スリプル,  0, 1, 3, -15, 2, -, -, AAAA, +15, 魔術眠(!クリスタルの称号装備)
木の弓矢, 1100, 2, 4, +5, 12, -, -, AACA, +0, 実格(!クリスタルの称号装備)

レフィア(FF3)
レフィア, (FF3(レフィア(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=女性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
4000, 120, 900, 80
BABA, FF03_RefiaU.bmp
ダガー, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(!クリスタルの称号装備)
===
ケアル, 回復Lv1, 3, 2, -, -, 魔術(!クリスタルの称号装備)

イングズ(FF3)
イングズ, (FF3(イングズ(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
4400, 120, 900, 75
BABA, FF03_IngusU.bmp
ファイア,   1100, 1, 3, +0, 2, -, -, AACA, +5, 魔術火(!クリスタルの称号装備)
ロングソード, 1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 武(!クリスタルの称号装備)


>リフレク

リフレクに近接無効をつけ忘れていたため、以下のように修正しました。

付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100 0 - 近接無効"


>オニオンアーマー(FF3)

度々変更して申し訳ありません。
オニオンアーマーの耐性に水が抜けていたので、追加します。


もうしばらく様子を見て、特に大きな変更がなさそうな場合は、現状でジョブ周りは仮決定とし、サブキャラ、敵ユニット等を含めた第1稿に移りたいと思います。
もちろん、以降もジョブに関してのご意見は受け付けておりますので、何かありましたらよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【4044】Re(1):【緊急修正】智代アフターMOON.

名前
 漁火
投稿日時
 - 2008年12月17日(水) 09時39分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、データ作者の漁火です。
風子についてはレスする必要があるかなと出てきました。

データミスのご指摘ありがとうございます。

>>伊吹風子(智代アフター)
>>出撃, 風子…:参上
>>出撃, 猫の手でも借りたいっていう状況のようですね
>>出撃, ピンチのようなので、助けにきました
>
>出撃だと召喚・母艦発進時に喋りません。

これですが、原作(CLANNAD)の風子の台詞、
使えそうなのをかたっぱしからシチュエーションに放り込んだせいですね。

実際に召喚する際のメッセはdialogにあるので、参考扱いにしておきます。

>出撃, 風子…:参上
>   ↓
>#出撃, 風子…:参上
以下のように。

その他、データを通常使用した際に使われないメッセは全部参考扱いにしておきます。

特に問題なければその他のご指摘もこちらで修正し、1週間後に投稿します。

以上
・ツリー全体表示

【4043】【緊急修正】智代アフターMOON.

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2008年12月16日(火) 23時25分 -
設定
引用なし
パスワード
間違えて映像書籍の方に行ってしまいました。
データを弄っていて気が付いたメッセージの妙な点を報告します。

<智代アフター>
>河南子(智代アフター)
>攻撃(坂上智代(智代アフター)), いつか、あんたとは雌雄を決しなくちゃって思ってたんだよね
>攻撃(坂上智代(智代アフター)), これがあたしの生き様だああぁーーーっ、.うおりゃあああぁぁぁーーーっ!

坂上智代(智代アフター)に乗った状態を指定しています。

>伊吹風子(智代アフター)
>出撃, 風子…:参上
>出撃, 猫の手でも借りたいっていう状況のようですね
>出撃, ピンチのようなので、助けにきました

出撃だと召喚・母艦発進時に喋りません。

<MOON.>
>ユニコーン(MOON.)
>角突撃
>ナレーター, ユニコ−ンは頭に生えた角で相手を串刺しにした!
>ユニコーン(MOON.), (ズゴンッ!)

ここだけナレーターがユニコ「−」ンと言っています。

レスがなければ小生の手で対を付けて発進に入れ替え「ー」に置き換えます。
・ツリー全体表示

【4042】変更箇所

名前
 めも
投稿日時
 - 2008年12月15日(月) 22時59分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
FF03(4).zip ファイルサイズ: 22.7KB
>>alias.txt

修行不足FC(FF3)
格闘強化Lv-2=修行不足 (!たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
射撃強化Lv-2=修行不足 (!たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
装甲強化Lv-2=修行不足 (!たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
運動性強化Lv-2=修行不足 (!たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
修行不足=解説 "たまねぎ剣士の能力を発揮できていない。;ユニットの格闘-10、魔力-10、装甲-200、運動性-10。" (!たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
格闘強化Lv1=たまねぎ剣士 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
射撃強化Lv1=たまねぎ剣士 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
装甲強化Lv1=たまねぎ剣士 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
運動性強化Lv1=たまねぎ剣士 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
たまねぎ剣士=解説 "たまねぎ剣士を格闘+5、魔力+5、装甲+100、運動性+5;のジョブとして扱う。" (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)

>修行不足FC(FF3)の必要技能変更
>踏み込む削除、修行不足(FF3)削除


>>item.txt

#アイテムクラス変更、パイロット能力付加削除、必要条件変更などについては、量が多い上、特にバランスに影響はないため省略します。


戦士の称号(FF3)
戦士, せんし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(戦士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Werrior)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Werrior)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Werrior)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Werrior)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_WerriorU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=短剣 剣 大剣 斧
格闘強化Lv1=非表示
射撃強化Lv-1=非表示
武器強化Lv2=突 武 (踏み込む)
装甲強化Lv-2=非表示 (踏み込む)
ダミー特殊能力名=踏み込む 「突武」属性を持つ武器の攻撃力を+200、装甲を-200。 (踏み込む)
地形適応変更=0 0 -1 0
0, 0, 100, 5, 0
ロングソード, 1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 武
===
踏み込む, 付加Lv1=踏み込む 再行動 解説="突武+200 装甲-200(1T) 行動非消費", 0, -, 15, 100, -
*接近戦のエキスパート。攻撃力は全ジョブの中でもトップクラス。
*格闘+5 魔力-5 装甲+100 運動性+5 武器クラス:短剣 剣 大剣 斧

# 格闘145・魔力135・適応BACA
# 3600, 120, 1000, 85
# 388/388M + 集中ひらめき

>踏み込むを格闘強化から武器強化に変更


白魔道師の称号(FF3)
白魔道師, しろまどうし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="白魔道師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(白魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(WhiteMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(WhiteMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(WhiteMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(WhiteMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_WhiteMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
コンフュ,    0, 1, 4, +0, 2, -, -, AAAA, +15, 魔術乱
サイレス,    0, 1, 4, +0, 2, -, -, AAAA, +30, 魔術黙
エアロ,   1200, 1, 3, +5, 4, -, -, ABCB, +5, 魔術風
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 8, -,  -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 4, -,  -, 魔術
ケアルダ, 回復Lv3, 3, 2, -,  -, 魔術
レイズ,  回復Lv5, 1, 2, -, 105, 魔術援
ポイゾナ, 治癒=毒, 1, 4, -,  -, 魔術
ブライナ, 治癒=盲, 1, 4, -,  -, 魔術
ストナ,  治癒=石, 1, 4, -,  -, 魔術
*回復魔法を中心とした、基本的な白魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 4000, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数36
#後半まで長く使っていけるように。

>装甲-100


黒魔道師の称号(FF3)
黒魔道師, くろまどうし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="黒魔道師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(黒魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(BlackMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(BlackMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(BlackMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(BlackMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BlackMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
シェイド,    0, 1, 4, -10, 2, -,  -, AAAA, +20, 魔術痺
キル,    1000, 1, 4, -20, 2, -, 100, AAAA, +0, 魔術殺M拡
ファイア,  1100, 1, 3, +0, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ブリザド,  1100, 1, 3, +5, 4, -,  -, AABA, -5, 魔術冷
サンダー,  1100, 2, 4, -5, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,  1300, 1, 3, +5, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術火
ブリザラ,  1300, 1, 3, +10, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダラ,  1300, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +5, 魔術雷
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 2, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
*火冷雷の3属性攻撃魔法を中心とした黒魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 4000, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数36
#武器数が多いです。

>装甲-100


赤魔道師の称号(FF3)
赤魔道師, あかまどうし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="赤魔道師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(赤魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(RedMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(RedMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(RedMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(RedMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_RedMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=短剣 剣 杖
地形適応変更=0 0 -1 0
0, 0, 100, 0, 0
ワイトスレイヤー, 1100, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +15, 武聖
ファイア,     1100, 1, 3, +0, 4, -, -, AACA, +5, 魔術火
ブリザド,     1100, 1, 3, +5, 4, -, -, AABA, -5, 魔術冷
サンダー,     1100, 2, 4, -10, 2, -, -, AAAA, +0, 魔術雷
エアロ,      1200, 1, 3, +5, 4, -, -, ABCB, +5, 魔術風
ファイラ,     1300, 1, 3, +0, 2, -, -, AACA, +10, 魔術火
ブリザラ,     1300, 1, 3, +10, 2, -, -, AABA, +0, 魔術冷
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 4, -, -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 2, -, -, 魔術
*白魔法・黒魔法・武器攻撃を兼ね備えたオールマイティなジョブ。
*装甲+100 武器クラス:短剣 剣 杖

# 格闘140・魔力140・適応BACA
# 4000, 120, 1000, 80
# 383/383M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数24
#良い武器さえあれば中盤以降でもそこそこ使えるジョブに。

>ファイア、ブリザド弾数+2、ファイラ、ブリザラ弾数+1


学者の称号(FF3)
学者, がくしゃ, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="学者(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(学者)
ユニット画像=FF03_Luneth(Scholar)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Scholar)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Scholar)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Scholar)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_ScholarU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=書物 魔法の品
射撃強化Lv3=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -300, 5, 0
調べる,     0, 1, 4, +30, -, 15, 100, AAAA, +60, 無中除
ブライン,    0, 1, 4, +10, 2, -,  -, AAAA, +20, 魔術盲
ポイズン,   800, 1, 4, +10, 2, -,  -, AAAA, +30, 魔術毒
知識の本,   1200, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +5, 突
ボムの欠片,  1500, 1, 3, +5, 2, -,  -, AACA, +10, 魔火
南極の風,   1500, 1, 3, +10, 2, -,  -, AABA, +0, 魔冷
ゼウスの怒り, 1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +5, 魔雷
天狗の欠伸,  1800, 1, 3, +10, 2, -,  -, ABCB, +10, 魔風
===
ポイゾナ,  治癒=毒, 1, 4, -, -, 魔術
ブライナ,  治癒=盲, 1, 2, -, -, 魔術
*敵を調べ、その弱点を暴くジョブ。魔力を持つ道具も使いこなす。
*魔力+15 装甲-300 運動性+5 武器クラス:書物 魔法の品

# 格闘140・魔力155・適応CACA
# 4000, 120, 600, 85
# 388/388M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数18(攻撃アイテム込み)
#原作ではアイテム性能が倍になるジョブ特性を持つため、攻撃アイテムは元魔法よりかなり強烈に。

>装甲-100、魔力+5


風水師の称号(FF3)
風水師, ふうすいし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(風水師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Geomancer)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Geomancer)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Geomancer)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Geomancer)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_GeomancerU.bmp (光の四戦士(FF3))
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師の称号(FF3)装備 2 0 100 (!宇宙)
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師の称号(FF3)装備 10 0 100 (宇宙)
シャドウフレア=解説 "地形による攻撃の後に、$(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,10,2))%($(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,宇宙以外では2%,宇宙では10%)))の確率で;シャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。"
加=解説 追加攻撃専用武器 対応する特殊能力でのみ使用可能。通常使用は不可。
射撃強化Lv2=非表示
地形適応変更=-1 0 1 0
0, 0, -300, 5, 0
ギヤマンのベル,     1000, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +0, 音格P
吹雪,          1200, 1, 4, +20, -, 15, 100, AABA, +5, 冷(風水師の称号(FF3)装備 !水中 !水上 !宇宙 !@砂漠 !@洞窟 !@床 !@マグマ)
かまいたち,       1300, 1, 3, +10, -, 15, 100, AACA, +15, 風(風水師の称号(FF3)装備)
地震,          1300, 1, 5, +10, -, 15, 100, -A--, -10, 地(風水師の称号(FF3)装備 @砂漠 or @洞窟 or @床)
火炎放射,        1400, 1, 3, +0, -, 15, 100, AACA, +5, 火(風水師の称号(FF3)装備 宇宙 or @マグマ)
氷柱,          1400, 1, 3, +5, -, 15, 100, AABA, +0, 冷(風水師の称号(FF3)装備 水中 or 水上 or 宇宙)
落盤,          1400, 1, 2, -10, -, 15, 100, AACA, +0, 地(風水師の称号(FF3)装備 @砂漠 or @洞窟 or @床)
渦潮,          1500, 1, 4, +0, -, 15, 100, --A-, -5, 水殺(風水師の称号(FF3)装備 水中 or 水上)
シャドウフレア(表示用), 1900, 1, 5, +5, -, -, 100, AAAA, +20, 加AL1|攻反
シャドウフレア,     1900, 1, 5, +5, -, -, 100, AAAA, +20, AL1(追加攻撃)
*自分のいる地形によって攻撃方法が変わる風変わりなジョブ。
*魔力+10 装甲-300 運動性+5 武器クラス:なし

# 格闘140・魔力150・適応CAAA
# 4000, 120, 600, 85
# 388/388M + 集中ひらめき

#   通常:かまいたち、吹雪
#水中or水上:かまいたち、氷柱、渦潮
#   宇宙:かまいたち、火炎放射、氷柱
# 砂漠or床:かまいたち、地震、落盤
#  マグマ:かまいたち、火炎放射

#シャドウフレアにロマンを求める人は少なくないと思われるので、思い切って低確率追加攻撃に。
#マグマとブラックホールは、発動地形が極端に限定されているためオミット。
#なお、宇宙は闇の世界として扱っています。

>装甲-100、魔力+5


魔剣士の称号(FF3)
魔剣士, まけんし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔剣士)
ユニット画像=FF03_Luneth(DarkKnight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(DarkKnight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(DarkKnight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(DarkKnight)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_DarkKnightU.bmp (光の四戦士(FF3))
攻撃属性=体L10失L2 暗黒 (HPLv2.001)
武器強化Lv2=暗黒 (!HPLv2.001)
武器クラス=短剣 剣 大剣
格闘強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, 200, 0, 0
暗黒,   800, 1, 4, +0, -, 15, 100, AAAA, +15, 闇格
菊一文字, 1300, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +10, 武闇浄
*負の力を持つ武具を使いこなすジョブ。暗黒による攻撃は強烈。
*格闘+5 装甲+200 武器クラス:短剣 剣 大剣

# 格闘145・魔力140・適応CACA
# 4000, 120, 1100, 80
# 383/383M + 集中ひらめき

#HP全快時の暗黒は攻撃力1800。1回使用(HP-20%)ごとに-200されていきます。
#HPが2割を切ると、瀕死状態でHP消費が有名無実化し、武器と熟練度分のみのダメージになっている状態に変化します。

##暗黒剣の浄属性は蛇足?

>暗黒、菊一文字のCT+5


幻術師の称号(FF3)
幻術師, げんじゅつし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="幻術師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(幻術師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Evoker)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Evoker)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Evoker)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Evoker)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_EvokerU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
アーマーLv1=白のローブ 魔
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -300, -5, 0
アイスン(白),  0, 1, 4, -10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術眠
スパルク(白),  0, 1, 4, -15, 4, -,  -, AAAA, +15, 魔術痺
リバイア(白),  0, 1, 4, -20, 2, -, 110, AAAA, +5, 魔術石
ハイパ(白),  1400, 1, 1, +15, 4, -,  -, AAAA, -5, 接術地射
===
エスケプ(白), 付加Lv1="すり抜け移動=エスケプ" 解説="敵がいるマスを通過可能(1ターン)", 4, 8, -, -, 魔術
ヒートラ(白), 回復Lv4, 4, 4, -, -, 魔術
カタスト(白), 付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100" 解説="4000までの魔属性反射(1ターン)", 4, 2, -, -, 魔術
バハムル(白), 状態Lv3=攻撃力UP, 4, 2, -, 110, 魔術
*召喚魔法を使用できるジョブ。回復や状態異常等、サポートが主。
*魔力+5 運動性-5 装甲-300 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 4000, 120, 600, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#黒召喚を増やすほど他ジョブと役割が被っていくので、すっぱり割り切って白オンリーに。

>装甲-100、白のローブ追加


吟遊詩人の称号(FF3)
吟遊詩人, ぎんゆうしじん, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="吟遊詩人(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(吟遊詩人)
ユニット画像=FF03_Luneth(Bard)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Bard)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Bard)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Bard)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BardU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=楽器
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
破滅の歌,    0, 1, 4, -10, -, 15, 100, AAAA, +30, 音衰L1
マドラの竪琴, 1000, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +5, 音格P(!楽器装備)
===
防御の歌, 付加Lv2="防御の歌" 解説="ユニットの耐久を+10(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
攻撃の歌, 付加Lv2="格闘強化Lv2=攻撃の歌" 解説="ユニットの格闘を+10(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
癒しの歌, 回復Lv2, 4, -, 15, 100, 音
守りの歌, 付加Lv2="レジストLv1=守りの歌 全" 解説="ダメージを10%減少(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
*味方の能力アップ等の援護が得意なジョブ。戦闘能力は高くない。
*格闘-5 魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:楽器

# 格闘135・魔力145・適応CACA
# 4000, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#地味に便利さを滲ませるジョブに。
#防御の歌と守りの歌は、装甲が厚いユニットには防御の歌、薄いユニットには守りの歌、といった
#使い分けができるようにしています。

>装甲-100


導師の称号(FF3)
導師, どうし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="導師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(導師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Devout)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Devout)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Devout)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Devout)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_DevoutU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv3=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -300, -5, 0
トルネド,  0, 1, 3, -20, 1, -, 110, AAAA, +10, 魔術風告L0
エアロ,  1200, 1, 3, +5, 4, -,  -, ABCB, +5, 魔術風
エアロガ, 1600, 1, 3, +10, 4, -,  -, ABCB, +10, 魔術風
===
ケアルラ,  回復Lv2, 3, 4, -,  -, 魔術
ケアルダ,  回復Lv3, 3, 2, -,  -, 魔術
ケアルガ,  回復Lv4, 3, 2, -,  -, 魔術
レイズ,   回復Lv5, 1, 2, -, 105, 魔術援
アレイズ,  回復Lv10, 1, 1, -, 110, 魔術援
エスナ,   治癒,   1, 4, -,  -, 魔術
*高位の白魔法を使用できるジョブ。回復役としては最高レベル。
*格闘-5 魔力+15 運動性-5 装甲-300 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力155・適応CACA
# 4000, 120, 600, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数24
#回復量の大きさと引き換えに、配分に気を遣わなければPT全員を回復しきれないといった感じで。

>装甲-100


魔人の称号(FF3)
魔人, まじん, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="魔人(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔人)
ユニット画像=FF03_Luneth(Magus)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Magus)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Magus)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Magus)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_MagusU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv3=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -300, -5, 0
クエイク,  1300, 1, 3, +5, 2, -, 110, -A--, -20, 魔術地M全
メテオ,   1400, 1, 3, +10, 1, -, 120, AAAA, +10, 術M投L2
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ドレイン,  1400, 1, 3, +10, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術吸死
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
デジョン,  1700, 1, 2, +0, 2, -,  -, AAAA, -10, 魔術殺
フレア,   2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
*高位の黒魔法を使用できるジョブ。多彩な攻撃魔法が魅力。
*格闘-5 魔力+15 運動性-5 装甲-300 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力155・適応CACA
# 4000, 120, 600, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数24
#攻撃力は魔界幻士に劣るかわりに、2つのMAP兵器やバイオ、ドレインなど器用な感じに。

>装甲-100


魔界幻士の称号(FF3)
魔界幻士, まかいげんし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="魔界幻士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔界幻士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Summoner)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Summoner)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Summoner)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Summoner)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_SummonerU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv2=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -300, -10, 0
エスケプ(合), 1100, 1, 1, +15, 8, -,  -, AAAA, +0, 突術射Q
アイスン(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AABA, -5, 魔術冷
スパルク(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ヒートラ(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ハイパ(合),  1600, 1, 5, +0, 4, -,  -, -A--, -15, 魔術地
カタスト(合), 1800, 1, 4, +0, 3, -, 105, AAAA, -10, 接術殺
リバイア(合), 2000, 1, 4, +10, 2, -, 115, AAAA, +0, 魔術水
バハムル(合), 2200, 1, 5, +5, 1, -, 125, AAAA, +5, 魔術無
*圧倒的な火力で敵を一掃する、合体召喚魔法を使用できるジョブ。
*格闘-5 魔力+10 装甲-300 運動性-10 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力150・適応CACA
# 4000, 120, 600, 70
# 373/373M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#火力、射程ともにジョブNo.1ですが、その分命中に不安が残る感じで。
#FF3の召喚は全てのバリアや耐性を貫通しますが、流石に強力過ぎるのでバハムルのみに無を。

>装甲-100


賢者の称号(FF3)
賢者, けんじゃ, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="賢者(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(賢者)
ユニット画像=FF03_Luneth(Sage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Sage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Sage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Sage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_SageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-2=非表示
射撃強化Lv2=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -10, 0
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ホーリー,  1900, 1, 4, +15, 1, -, 110, AAAA, +5, 魔術聖光
フレア,   2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
ケアルダ,  回復Lv3, 3, 4, -, -, 魔術
ケアルガ,  回復Lv4, 3, 2, -, -, 魔術
プロテス,  付加Lv3="アーマーLv2=プロテス 物" 解説="物理に対して装甲+200(3ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
ヘイスト,  付加Lv2="反応強化Lv3=ヘイスト"  解説="ユニットの反応+15(2ターン)",  3, 2, -, -, 魔術
リフレク,  付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100" 解説="4000までの魔属性反射(1ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
*魔法系の頂点とも言えるジョブ。最高位の白・黒魔法を併せ持つ。
*格闘-10 魔力+10 装甲-200 運動性-10 武器クラス:杖

# 格闘130・魔力150・適応CACA
# 4000, 120, 700, 70
# 373/373M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数18
#全体的に魔法の使用回数が少ない代わりに、強力な支援アビリティを持たせています。

>装甲-100


たまねぎ剣士の称号(FF3)
たまねぎ剣士, たまねぎけんし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
不必要技能=光の四戦士(FF3)
パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(たまねぎ剣士)
ユニット画像=FF03_Luneth(OnionKnight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(OnionKnight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(OnionKnight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(OnionKnight)U.bmp (イングズ(FF3))
武器クラス=短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器
格闘強化Lv-2=修行不足
射撃強化Lv-2=修行不足
修行不足=解説 "たまねぎ剣士の能力を発揮できていない。;ユニットの格闘-10、魔力-10、装甲-200、運動性-10。"
0, 0, -200, -10, 0
ナイフ,     1000, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
サンダー,    1100, 2, 4, -5, 2, -, -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,    1300, 1, 3, +5, 1, -, -, AACA, +10, 魔術火
ブリザガ,    1500, 1, 3, +15, 1, -, -, AABA, +0, 魔術冷
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 2, -, -, 魔術
*風変わりな駆け出しジョブ。多くの武器・魔法を使用できるが…。
*能力???? 武器クラス:短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器

# 格闘130・魔力130・適応BABA
# 4000, 120, 700, 70
# 373/373M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数6。

>通常版とレベル99版に分離、武器変更


たまねぎ剣士レベル99の称号(FF3)
たまねぎ剣士, たまねぎけんし, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
不必要技能=光の四戦士(FF3)
パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(たまねぎ剣士)
ユニット画像=FF03_Luneth(OnionKnight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(OnionKnight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(OnionKnight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(OnionKnight)U.bmp (イングズ(FF3))
武器クラス=短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器
格闘強化Lv1=たまねぎ剣士
射撃強化Lv1=たまねぎ剣士
たまねぎ剣士=解説 "たまねぎ剣士を格闘+5、魔力+5、装甲+100、運動性+5;のジョブとして扱う。"
0, 0, 100, 5, 0
エアロ,     1200, 1, 3, +5, 2, -,  -, ABCB, +5, 魔術風
オニオンソード, 1400, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +0, 武
ブリザガ,    1500, 1, 3, +15, 1, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,    1500, 2, 4, +0, 1, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,    1600, 1, 3, -10, 1, -,  -, AACA, +5, 魔術火
フレア,     2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 2, -, -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 2, -, -, 魔術
エスナ,  治癒,  1, 2, -, -, 魔術
*風変わりな駆け出しジョブ。多くの武器・魔法を使用できるが…。
*能力???? 武器クラス:短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器

# 格闘145・魔力145・適応BABA
# 4000, 120, 1000, 85
# 388/388M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数12。

#おまけジョブ。通常版は使い物になりませんが、レベル99版はジョブ修正がまともになっています。
#レベル99版、オニオンソード・アーマーを揃えたものを、原作での最強状態としています。
#魔法は、クラスごとに一つずつ適当に選んでいます。

>レベル99版作成


オニオンアーマー(FF3)
オニオンアーマー, 汎用, アイテム
特殊能力
必要技能="たまねぎ剣士(FF3)"
格闘強化Lv1=非表示
射撃強化Lv1=非表示
耐性=火冷雷風地
特殊効果無効化=石痺眠乱盲毒黙即告
0, 0, 100, 5, 0
*格闘+5 魔力+5 装甲+100 運動性+5 各種耐性 たまねぎ剣士専用

#通常使用は推奨しません。
#最強たまねぎ剣士を再現する際に、オニオンソードと併せてご利用下さい。

>特殊効果無効化に告を追加


>>pilot.txt

### おまけ:FC版主人公 ###

#光の四戦士A〜Dで作成しています。A〜Dに性能差は特にありません。
#DS版主人公に比べ、たまねぎ剣士の性能が劣る分、パイロット性能がやや有利になっています。
#"たまねぎ剣士レベル99"を封印するとユニットが貧弱なたまねぎ剣士になります。
#適宜SetSkillで封印して下さい。
#愛称を指定する場合は、変数「主人公光の四戦士A愛称」以下B〜Dで設定して下さい。
#愛称は9文字以内を推奨します。

光の四戦士A(FF3)
主人公光の四戦士A, 男性, FF3, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 18, Lv4, 28, Lv5, 39, Lv6, 51
光の四戦士(FF3)=非表示, 1
たまねぎ剣士レベル99=非表示, 1
メッセージ=FC版主人公(FF3), 1
140, 140, 150, 150, 170, 160, 普通
SP, 55, 集中, 1, 熱血, 4, ひらめき, 9, 加速, 16, 友情, 24, 覚醒, 30
FF03_OnionKnight.bmp, FF03_Battle.mid

##同データのため、B〜Dは省略します。

>ユニット能力制御のため、たまねぎ剣士レベル99追加


>>unit.txt


### DS版主人公 ###

ルーネス(FF3)
ルーネス, (FF3(ルーネス(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
4000, 110, 900, 85
BABA, FF03_LunethU.bmp
ナイフ,  1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(!クリスタルの称号装備)
ブリザド, 1100, 1, 3, +5, 2, -, -, AABA, +0, 魔術冷(!クリスタルの称号装備)

>HP+400


アルクゥ(FF3)
アルクゥ, (FF3(アルクゥ(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
3600, 130, 900, 80
BABA, FF03_ArcU.bmp
スリプル,  0, 1, 3, -15, 2, -, -, AAAA, +15, 魔術眠(!クリスタルの称号装備)
ナイフ,  1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(!クリスタルの称号装備)

>HP+400


レフィア(FF3)
レフィア, (FF3(レフィア(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=女性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
4000, 120, 900, 80
BABA, FF03_RefiaU.bmp
ナイフ,  1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(!クリスタルの称号装備)
===
ケアル, 回復Lv1, 3, 2, -, -, 魔術(!クリスタルの称号装備)

>HP+400


イングズ(FF3)
イングズ, (FF3(イングズ(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
4400, 120, 900, 75
BABA, FF03_IngusU.bmp
ナイフ,  1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(!クリスタルの称号装備)
ファイア, 1100, 1, 3, +0, 2, -, -, AACA, +5, 魔術火(!クリスタルの称号装備)

>HP+400


########## おまけ:FC版主人公 ##########

#光の四戦士A〜Dで作成しています。A〜Dに性能差は特にありません。
#クリスタルの称号はDS版と共用です。
#Pilot.txtの注意事項も併せてご参照下さい。


光の四戦士A(FF3)
主人公光の四戦士A, (FF3(光の四戦士A(FF3)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 4000, 150
特殊能力
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示" (!クリスタルの称号装備)
愛称変更=$(パイロット愛称)(たまねぎ剣士) (!クリスタルの称号装備)
修行不足FC(FF3)
4200, 120, 900, 80
BABA, FF03_OnionKnightU.bmp
ナイフ,     1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(!たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
オニオンソード, 1400, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武(たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)

##同データのため、B〜Dは省略します。

>HP+400
・ツリー全体表示

【4041】マルチレス3

名前
 めも
投稿日時
 - 2008年12月15日(月) 22時51分 -
設定
引用なし
パスワード
ご意見ありがとうございます。

>コウさん

>少なくともアイテムクラスに対応すれば
># パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示" (!クリスタルの称号)
>これが制御可能になります。
>
>まあ明確なメリットはこれくらいなんで判断はお任せします。

なるほど、そのあたりはうっかりしていました。
では、折角お申し出頂いた事でもありますし、ここはざっくり全修正してしまいましょうか。


>ちゃあしゅうさん

>>前衛の耐久力不足。

>なるほど。そういう小ネタはとても重要だと思います(笑)
>JobでHP成長率が違うFC版とは違うんですねー
>おかげで強かったけど長く使えなかった学者とかも過去の話なのか。

あ、すみません、少し語弊がありました。
ジョブを変えただけではHPには変動がないというだけで、一応DS版もFC版と同じく、ジョブ(正確にはレベルアップ時点での体力の値)によりHP成長率が変わってきます。
ただ、FC版よりもジョブの体力差がやや緩和されているらしく、中盤以降でないといまいちジョブによる成長差が実感しにくかったりもしますが…。


>うーん耐久型のナイトなどでHP3000台は厳しい……
>低HPで装甲のみを高めると気力依存度などが上がりすぎてしまいますし。
>
>では、アイテム装備前の数値をHP3600→4000〜4400、装甲900→800で、
>更に前衛Jobに装甲+100or運動性+5で如何でしょう?
>
>Jobによる装甲低下は-200までですから、600ならば充分常識値に入るかなと。

なるほど。それではその方向でいってみます。
能力の変化については、言い換えれば、全ジョブのHPを+400して後衛ジョブの装甲を-100する、という事で良いのでしょうか?
その場合、すっぴんではなく後衛ジョブの装甲修正を下げれば、ちょうど装甲の変動が±300の範囲で収まるので、その方向で調整したいのですがいかがでしょう。

すっぴんのHPを+400、白魔道師、黒魔道師、学者、風水師、幻術師、吟遊詩人、導師、魔人、魔界幻士、賢者の装甲を-100します。
赤魔道師と狩人は判断に迷いましたが、一応は戦士系であり、パンチ力もぱっとしないジョブということで、今のところは見逃しています。

また、シーフと忍者は装甲の代わりに運動性+5というお話でしたが、多少HPが高めとはいえ、400越えも怪しい回避値で装甲700では、かえって前衛として心もとない気がするので、現状の回避390台、装甲800のままでいきたいと思うのですが、いかがでしょうか。
それでちょうど運動性の幅も±15で収まりますし。

それと、全体の耐久力変化のあおりで、武器も耐久もやや微妙な学者、風水師が少しきつくなりそうなので、両ジョブの魔力を+5してみます。


>>たまねぎ剣士
>通常使用を前提とする場合、Lv99たまねぎ剣士が終盤ユニットになると同時に
>他前衛ユニットが中盤〜終盤ユニットから中〜後半ユニットに格下げになりますね。
>
>その場合発生する問題点として
>1.終盤たまねぎ剣士ディフォはFF3的に違和感無いのか?
>2.忍者ですら終盤こなせないって悲しくないか?
>3.常識の数値内に収まるLv99たまねぎ剣士って違和感無いか。
>
>等の問題が。

とりあえず、当データにおけるたまねぎ剣士は、ジョブ自体はLv99版でようやく選択肢に入る、といったレベルの性能にし、その分オニオンソード、オニオンアーマーといった専用装備を、取り扱い注意の凶悪アイテムといった性能にしていました。
こうすることで、終盤がたまねぎ剣士一色では寂しい、という場合はオニオングッズを出さず、逆に、たまねぎ剣士は最強でなければおかしい、という場合はオニオングッズを出す、という使い分けができるようにしています。

つまり、たまねぎ剣士Lv99は通常使用が前提ですが、オニオングッズを装備しない限り他ジョブと大差はない、という形です。
言ってしまえば「たまねぎ剣士なんてオニオングッズが異常なだけ」というスタンスですね。
この形なら、使用の際のイメージのずれにも多少は対応できるのではないかと考えています。
もしかしたら、Lv99版の時点で既に異常かもしれませんが、その際はまたご指摘下さい。


>まあランク制御よりシナリオ制御の方が使いやすいとは思います。
>通常使用を前提としないなら注釈をつければいい訳で。

というわけで、むやみに長い前置きになってしまいましたが、前回レスの通り、たまねぎ剣士の称号を通常版とLv99版に分けてみました。
参考として、以下におおまかなユニット性能と武装のみ抜き出します。
通常版の武装を除いて、以前のランク制御型と性能は変わっていません。

※通常版たまねぎ剣士
ナイフ,     1000, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
サンダー,    1100, 2, 4, -5, 2, -, -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,    1300, 1, 3, +5, 1, -, -, AACA, +10, 魔術火
ブリザガ,    1500, 1, 3, +15, 1, -, -, AABA, +0, 魔術冷
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 2, -, -, 魔術

# 格闘130・魔力130・適応BABA
# 4000, 120, 700, 70
# 373/373M + 集中ひらめき
#総魔法使用回数6

※Lv99版たまねぎ剣士
エアロ,     1200, 1, 3, +5, 2, -,  -, ABCB, +5, 魔術風
オニオンソード, 1400, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +0, 武
ブリザガ,    1500, 1, 3, +15, 1, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,    1500, 2, 4, +0, 1, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,    1600, 1, 3, -10, 1, -,  -, AACA, +5, 魔術火
フレア,     2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 2, -, -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 2, -, -, 魔術
エスナ,  治癒,  1, 2, -, -, 魔術

# 格闘145・魔力145・適応BABA
# 4000, 120, 1000, 85
# 388/388M + 集中ひらめき
#総魔法使用回数12

通常版たまねぎ剣士は目も当てられませんが、これでもオニオングッズをフル装備させるとそこそこ戦えてしまったり。

ちなみに、FC版主人公の方は、制御用のパイロット能力を新たに追加し、その封印の有無でたまねぎ剣士のユニット性能が変わるようにしました。


以下は自己修正です。

>魔剣士

暗黒、菊一文字のCTを+5しました。


>幻術師

ユニット能力に白のローブ(魔対象アーマー)を追加しました。


>戦士

踏み込むの効果を、格闘+20から武突属性の攻撃力+200に変更しました。


>赤魔道師

ファイア、ブリザドの回数を+2、ファイラ、ブリザラの回数を+1しました。


>オニオンアーマー(FF3)

オニオンアーマーの特殊効果無効化に告を付け忘れていたので、追加しました。


以下は保留中です。

改めてすっぴんを見直してみると、DS版では称号を手に入れるまでの期間が長めなのにも関わらず、ザコともろくに戦えないような武器しか持っていないことが気になってきたので、もう少しまともに戦えるよう、すっぴんの武器を以下のように変更したいと思います。

・ルーネス
ブロンズナックル, 1200, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +15, 武

・アルクゥ
木の弓矢, 1100, 2, 4, +5, 12, -, -, AACA, +0, 実格

・レフィア
ダガー, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武

・イングズ
ロングソード, 1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 武

FC版主人公(通常たまねぎ剣士)の方は、相手がせいぜいランドタートル程度なのでナイフのままで。


以上となります。ご意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【4040】投稿報告

名前
 ギルフェイム
投稿日時
 - 2008年12月15日(月) 21時28分 -
設定
引用なし
パスワード
予定より一日遅れましたが投稿させていただきました。
メッセージデータを提供してくださった霞薙さん、どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

【4039】お知らせ

名前
 レックー
投稿日時
 - 2008年12月15日(月) 00時45分 -
設定
引用なし
パスワード
長くなってしまったので、近いうちに立て替えます。
その時にレスと修正データも張ります。

もう少し…今週中には何とかできると思います。
遅くなっていて、本当にすみません。
・ツリー全体表示

【4038】Re(1):ファイナルファンタジー3 準備稿

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2008年12月13日(土) 03時51分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。


>>前衛の耐久力不足。


>一応、原作でもジョブチェンジではHPは上下しない、という小ネタも含んでいるのですが、こちらは趣味の問題ですね。


なるほど。そういう小ネタはとても重要だと思います(笑)
JobでHP成長率が違うFC版とは違うんですねー
おかげで強かったけど長く使えなかった学者とかも過去の話なのか。


>ここは、結構な強化になってしまいますが、前衛ジョブの装甲を+100、もしくは運動性+5とするのは厳しいでしょうか。


うーん耐久型のナイトなどでHP3000台は厳しい……
低HPで装甲のみを高めると気力依存度などが上がりすぎてしまいますし。

では、アイテム装備前の数値をHP3600→4000〜4400、装甲900→800で、
更に前衛Jobに装甲+100or運動性+5で如何でしょう?

Jobによる装甲低下は-200までですから、600ならば充分常識値に入るかなと。


>>たまねぎ剣士


>ええと、すみません。こちらの方は正しく飲み込めたか自信がないのですが、へっぽこたまねぎ剣士とLv99たまねぎ剣士を別々の称号として作る、ということで良いのでしょうか?


すいません言葉が変でした。
はい。意図としては間違い無いです。


通常使用を前提とする場合、Lv99たまねぎ剣士が終盤ユニットになると同時に
他前衛ユニットが中盤〜終盤ユニットから中〜後半ユニットに格下げになりますね。

その場合発生する問題点として
1.終盤たまねぎ剣士ディフォはFF3的に違和感無いのか?
2.忍者ですら終盤こなせないって悲しくないか?
3.常識の数値内に収まるLv99たまねぎ剣士って違和感無いか。

等の問題が。


まあランク制御よりシナリオ制御の方が使いやすいとは思います。
通常使用を前提としないなら注釈をつければいい訳で。


>そして、これも個人的な好みですが、総魔法回数を白魔道師と揃えたいため、黒魔に加えた6回分を白魔にも追加したいと思います。
>ストナ4追加、ブライナの回数を+2の、計6回分を追加します。


これは特に問題無いと思います。


>さらに便乗して、今まで黒魔に遠慮していた赤魔も、これを機にまともに使用できる程度に魔法回数を追加したいです。


前衛堅くなると同時になら丁度いいぐらいですかね。


とりあえず以上です。では。


投稿したものを一部書き直しました。
大筋は変更ありませんので。
・ツリー全体表示

【4037】Re(1):マルチレス2

名前
 コウ
投稿日時
 - 2008年12月12日(金) 23時55分 -
設定
引用なし
パスワード
>>アイテムクラスをクリスタルの称号にし、必要技能の指定を
>>(クリスタルの称号装備)
>>(戦士の称号(FF3)装備)
>>のような形式にすると、何か不都合があるのでしょうか?
>
>いえ、パイロット能力を付加した方が、ジョブ絡みのイベントを作る際にシステム側から参照しやすいかも、と思っただけなので、それほど深い意味はありません。
>直した方が良いでしょうか?

少なくともアイテムクラスに対応すれば
# パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示" (!クリスタルの称号)
これが制御可能になります。

まあ明確なメリットはこれくらいなんで判断はお任せします。
・ツリー全体表示

【4036】変更箇所

名前
 めも
投稿日時
 - 2008年12月12日(金) 22時47分 -
設定
引用なし
パスワード
>>item.txt


白魔道師の称号(FF3)
白魔道師, しろまどうし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="白魔道師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(白魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(WhiteMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(WhiteMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(WhiteMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(WhiteMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_WhiteMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -100, -5, 0
コンフュ,    0, 1, 4, +0, 2, -, -, AAAA, +15, 魔術乱
サイレス,    0, 1, 4, +0, 2, -, -, AAAA, +30, 魔術黙
エアロ,   1200, 1, 3, +5, 4, -, -, ABCB, +5, 魔術風
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 8, -,  -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 4, -,  -, 魔術
ケアルダ, 回復Lv3, 3, 2, -,  -, 魔術
レイズ,  回復Lv5, 1, 2, -, 105, 魔術援
ポイゾナ, 治癒=毒, 1, 4, -,  -, 魔術
ブライナ, 治癒=盲, 1, 4, -,  -, 魔術
ストナ,  治癒=石, 1, 4, -,  -, 魔術
*回復魔法を中心とした、基本的な白魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-100 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 3600, 120, 800, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数36
#後半まで長く使っていけるように。

>ストナ追加、ブライナ弾数+2


黒魔道師の称号(FF3)
黒魔道師, くろまどうし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="黒魔道師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(黒魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(BlackMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(BlackMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(BlackMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(BlackMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BlackMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -100, -5, 0
シェイド,    0, 1, 4, -10, 2, -,  -, AAAA, +20, 魔術痺
キル,    1000, 1, 4, -20, 2, -, 100, AAAA, +0, 魔術殺M拡
ファイア,  1100, 1, 3, +0, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ブリザド,  1100, 1, 3, +5, 4, -,  -, AABA, -5, 魔術冷
サンダー,  1100, 2, 4, -5, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,  1300, 1, 3, +5, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術火
ブリザラ,  1300, 1, 3, +10, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダラ,  1300, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +5, 魔術雷
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 2, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
*火冷雷の3属性攻撃魔法を中心とした黒魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-100 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 3600, 120, 800, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数36
#武器数が多いです。

>ファイガ、ブリザガ、サンダガ追加


幻術師の称号(FF3)
幻術師, げんじゅつし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="幻術師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(幻術師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Evoker)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Evoker)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Evoker)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Evoker)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_EvokerU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
アイスン(白),  0, 1, 4, -10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術眠
スパルク(白),  0, 1, 4, -15, 4, -,  -, AAAA, +15, 魔術痺
リバイア(白),  0, 1, 4, -20, 2, -, 110, AAAA, +5, 魔術石
ハイパ(白),  1400, 1, 1, +15, 4, -,  -, AAAA, -5, 接術地射
===
エスケプ(白), 付加Lv1="すり抜け移動=エスケプ" 解説="敵がいるマスを通過可能(1ターン)", 4, 8, -, -, 魔術
ヒートラ(白), 回復Lv4, 4, 4, -, -, 魔術
カタスト(白), 付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100" 解説="4000までの魔属性反射(1ターン)", 4, 2, -, -, 魔術
バハムル(白), 状態Lv3=攻撃力UP, 4, 2, -, 110, 魔術
*召喚魔法を使用できるジョブ。回復や状態異常等、サポートが主。
*魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 3600, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#黒召喚を増やすほど他ジョブと役割が被っていくので、すっぱり割り切って白オンリーに。

#保留中
#アーマーLv1=白のローブ 魔

>バハムル必要気力110に変更


魔人の称号(FF3)
魔人, まじん, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="魔人(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔人)
ユニット画像=FF03_Luneth(Magus)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Magus)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Magus)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Magus)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_MagusU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv3=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
クエイク,  1300, 1, 3, +5, 2, -, 110, -A--, -20, 魔術地M全
メテオ,   1400, 1, 3, +10, 1, -, 120, AAAA, +10, 術M投L2
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ドレイン,  1400, 1, 3, +10, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術吸死
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
デジョン,  1700, 1, 2, +0, 2, -,  -, AAAA, -10, 魔術殺
フレア,   2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
*高位の黒魔法を使用できるジョブ。多彩な攻撃魔法が魅力。
*格闘-5 魔力+15 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力155・適応CACA
# 3600, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数24
#攻撃力は魔界幻士に劣るかわりに、2つのMAP兵器やバイオ、ドレインなど器用な感じに。

>クエイク、メテオ攻撃力-100


魔界幻士の称号(FF3)
魔界幻士, まかいげんし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="魔界幻士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔界幻士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Summoner)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Summoner)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Summoner)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Summoner)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_SummonerU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv2=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -10, 0
エスケプ(合), 1100, 1, 1, +15, 8, -,  -, AAAA, +0, 突術射Q
アイスン(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AABA, -5, 魔術冷
スパルク(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ヒートラ(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ハイパ(合),  1600, 1, 5, +0, 4, -,  -, -A--, -15, 魔術地
カタスト(合), 1800, 1, 4, +0, 3, -, 105, AAAA, -10, 接術殺
リバイア(合), 2000, 1, 4, +10, 2, -, 115, AAAA, +0, 魔術水
バハムル(合), 2200, 1, 5, +5, 1, -, 125, AAAA, +5, 魔術無
*圧倒的な火力で敵を一掃する、合体召喚魔法を使用できるジョブ。
*格闘-5 魔力+10 装甲-200 運動性-10 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力150・適応CACA
# 3600, 120, 700, 70
# 373/373M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#火力、射程ともにジョブNo.1ですが、その分命中に不安が残る感じで。
#FF3の召喚は全てのバリアや耐性を貫通しますが、流石に強力過ぎるのでバハムルのみに無を。

>エスケプQ属性追加、アイスン、スパルク、ヒートラ命中-5
・ツリー全体表示

【4035】マルチレス2

名前
 めも
投稿日時
 - 2008年12月12日(金) 22時41分 -
設定
引用なし
パスワード
ご意見ありがとうございます。

>コウさん

>アイテムクラスをクリスタルの称号にし、必要技能の指定を
>(クリスタルの称号装備)
>(戦士の称号(FF3)装備)
>のような形式にすると、何か不都合があるのでしょうか?

いえ、パイロット能力を付加した方が、ジョブ絡みのイベントを作る際にシステム側から参照しやすいかも、と思っただけなので、それほど深い意味はありません。
直した方が良いでしょうか?


>ちゃあしゅうさん

>>前衛ユニット全般。
>タフさが微妙な為、切り込みがし辛く、射程1の弱点が出てしまっているように感じます。
>全体的にHP+400〜+600程度は強化してもいいのでは。
>シーフ、忍者はHPではなく運動性+5とか。

むむむむ、HPですか。
確かに、全ジョブで同じHPというのも苦しいですが、格闘・魔力・装甲・運動性に加えて、さらにHPまでジョブ毎に変動させるのは、これ以上のデータの煩雑化を防ぐ意味でも、できれば避けておきたいと考えています。
一応、原作でもジョブチェンジではHPは上下しない、という小ネタも含んでいるのですが、こちらは趣味の問題ですね。

ここは、結構な強化になってしまいますが、前衛ジョブの装甲を+100、もしくは運動性+5とするのは厳しいでしょうか。
または、切り払いレベルを今よりさらに前倒しすれば、前衛の生存性のみを上げることができますが、元々優秀な方なので、かえって危険域に触れるかもしれません。
もちろん、他にどうしようもない場合はHP上昇も考えています。

大変申し訳ないのですが、こちらもまた意見募集ということでお願いします。


>もしくはたまねぎ剣士をランク10限定ではなく、
>たまねぎ剣士、真たまねぎ剣士と分類して使いやすくするかですね。
>この場合序盤〜中盤が死ねますが。

ええと、すみません。こちらの方は正しく飲み込めたか自信がないのですが、へっぽこたまねぎ剣士とLv99たまねぎ剣士を別々の称号として作る、ということで良いのでしょうか?
確かに、いっそ2つに分けた方が、ランク制御よりはシナリオの方で意図的に制御しやすいと思いますので、次までに分割したデータを考えてみます。


>>黒魔道師の称号(FF3)
>やっぱガ系ないとしんどすぎませんか。
>プレイアビリティ上はちょっと落ちますが表示限界ではない訳ですし。
>ガ系3種もねじ込む事希望です。
>……2発づつぐらいかな?

まさか3属性魔法のみ装備というわけにもいかず、泣く泣くガ系を捨てたのですが、確かに許されるなら入れたいところです。
というわけで、早速ガ系を2回ずつ追加してみます。

そして、これも個人的な好みですが、総魔法回数を白魔道師と揃えたいため、黒魔に加えた6回分を白魔にも追加したいと思います。
ストナ4追加、ブライナの回数を+2の、計6回分を追加します。

さらに便乗して、今まで黒魔に遠慮していた赤魔も、これを機にまともに使用できる程度に魔法回数を追加したいです。
ファイア、ブリザドの回数を+2、ファイラ、ブリザラの回数を+1の計6回分を追加したいのですが、これはそれなりに強化になるので、とりあえず保留としておきます。


>>幻術師の称号(FF3)
>攻撃力UPは充分強いっすよう。野生化状態が3ターンですよ?
>気力110でも充分に使い出があるかと。

なるほど。個人的には熱血に乗らない時点でかなり評価が下がるのですが、このあたりの感覚は人によりますよね。
現在の性能のまま気力制限110にします。


>>魔人の称号(FF3)
>うーん移動4魔法使いにしては抜けすぎですかね。
>M兵器は範囲広い分もう少し火力を落としてもいいのでは。
>弾数制で使い易いですし。

やり過ぎでしたか。
クエイク、メテオとも攻撃力を-100します。


>>魔界幻士の称号(FF3)
>強化案が出た所申し訳ないのですが、この火力で命中という弱点が減ってしまうと
>強すぎないでしょうか。
>魔人に比べて射程がある分防御不足も弱点として出にくいのも。
>引き替えにエスケプ外しあたりでどうでしょう?
>火力がある分移動攻撃という器用な事が出来ない、と。

うーん、原作でろくに見せ場がないとはいえ、エスケプを完全に外してしまうのはちょっと寂しいです。
全体的な命中率アップは確かに少し気になっていたので、宵闇さんのご意見を無碍にするようで申し訳ないですが、アイスン、スパルク、ヒートラの命中修正を再度-15に戻した上で、エスケプをQにする、ということでいかがでしょう。
地上限定とはいえハイパがそこそこ高命中になったので、これでも十分頑張れるのではないかと思います。


>賢者は……ぎりぎりセーフかな。
>ヘイストとリフレクがいまいち計りかねている所もありますが。

少ない弾数+強力アビリティで、FC版の無敵感とDS版のガッカリ感を同時に出したいという苦肉の策でしたので、できれば現行のままのアビリティ効果でいけたらと思っています。
特にヘイストは、シナリオ後半で、2回行動になりきれなくて脱落したユニットにかけて活躍させてあげる、という使い方もロマンかなあと。


以下は保留している部分です。
とくにご意見がなければ、次回レス時に反映します。

>魔剣士

魔剣士の武器が闇属性のみである分の色づけとして、暗黒、菊一文字のCTを+5する予定です。


>幻術師

原作で、白のローブを着ることで白召喚の確率が上がることにちなんで、白のローブを魔対象アーマーLv1の特殊能力として幻術師に持たせる予定です。
魔はそれなりに対象が広いため、念のため保留としていました。


>戦士

こちらは特に要望があったわけではありませんが、ちょっと悩んでいた踏み込むの効果を、少し変更してみたいと思います。
見た目に効果が判りやすい、ペナルティと数字が揃う、直接の殴り合い以外の攻撃力が増えることを防げる等の理由から、踏み込むのボーナスを、格闘+20から武突属性の攻撃力+200に変更予定です。


>赤魔道師

ちゃあしゅうさんのレスの所で触れましたが、黒魔道師の強化に伴い、赤魔道師の魔法回数ももう少し実用的な数にしたいと思います。
ファイア、ブリザドの回数を+2、ファイラ、ブリザラの回数を+1の計6回分を追加予定です。


以上です。ご意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【4034】Re(1):メッセージ追加

名前
 ギルフェイム WEB
投稿日時
 - 2008年12月11日(木) 21時07分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
VMJ_Data(5).lzh ファイルサイズ: 9.0KB
メッセージ追加ありがとうございますー。
メッセージが追加されたおかげで随分とにぎやかになりましたね。

データの方は特に問題がなければ日曜日の夜あたりに投稿したいと思います。
・ツリー全体表示

【4033】メッセージ追加

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2008年12月11日(木) 03時49分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。
以前申し上げた「ビジュアルファンブック由来」のメッセージが取れたので、
追加させていただこうと思います。
大変遅くなってしまってすいません。

使いづらいメッセージはとりあえず射程外に突っ込んだので、射程外多めです。
ただ、元のセリフが「キャラの独り言」であるものがおおいので、
戦闘終了直前に「ボソッ」と言う射程外メッセは、原作の雰囲気に近いとは思います。

また、攻撃系メッセージが「武器名」だったり「攻撃(ユニット名)」だったりしますが、
これは基本のメッセージである「……」が
混ざったほうが似合うか否か、で判断しています。

ギルフェイムさんが採ったメッセージは基本的に残していますが、
私の耳で違うように聞こえたものに関しては、
追加で別メッセが入っているものもあります。


追加後のメッセージは以下のようになります。

# 何と言っているか正確に聞き取れている自信はありません。。。


幻魔(VMJ)(ザコ)
回避, ……
回避, ♪
回避(幻魔ヨロズミタマ), アンブッシュは基本たぬ
回避(幻魔スイカク), 私、意外に素早いんですのよ
回避(幻魔トキノオツ), 全ては我が速さに屈しましょう
回避(幻魔トキノオツ), 何事か、このうつけめ
回避(幻魔オトドギュウキ), 意外と素早いぞブホッ!
回避(幻魔キノオヅノ), いやっほう
回避(幻魔キノオヅノ), ぶっとい足は大きくなるしょうこワン
ダメージ小, ……
ダメージ小(幻魔ククリツヅミ), バ、バクハツシチマウッ!
ダメージ小(幻魔タマノウテナ), ワレ術防御希薄也
ダメージ小(幻魔ヨロズミタマ), 体力自動回復するたぬ
ダメージ小(幻魔クギリオウジョウ), ワシハ一体何者ナンジャ…?
ダメージ小(幻魔オオミツヌ), オ、オデ硬イ! ト、トテモ!
ダメージ小(幻魔ダイダホウシ), ウサ〜ッ!?
ダメージ小(幻魔ダイダホウシ), 硬さには自信あるウサ
ダメージ小(幻魔スイカク), ホントやーねぇ 貴方って
ダメージ小(幻魔ミドロスイコ), グワァー!?
ダメージ小(幻魔ジャコウダイ), 何すんねん!
ダメージ小(幻魔ユキナゴ), きゃっ
ダメージ小(幻魔ランテイオウ), キュー
ダメージ小(幻魔レイミョウトウ), てやんでぇ!
ダメージ小(幻魔オトドギュウキ), ブモッ!?
ダメージ小(幻魔キノオヅノ), キャンッ
ダメージ小(幻魔アスラオモテ), 道連れじゃあ! ギギ……
ダメージ小(幻魔タイセイテイクン), ああ、毛が三本みつからねぇ〜!
ダメージ小(幻魔マホバフドウ), 我、物理では退かず
ダメージ小(幻魔ゴクオウカシャク), ウグオアァッ!
ダメージ小(幻魔ヒノオロチ), ガガ…… 燃……エル
ダメージ小(幻魔ワカツライシ), ア゛ーッ!!
ダメージ小(幻魔ビャクウセン), きゃあっ♪
ダメージ小(幻魔ヤクシャカイビョウ), うにゃっ!?
ダメージ小(幻魔カイチョウフクセン), ギョェーッ!!
ダメージ小(幻魔ヤトノカクヤ), 月にー帰りますー
ダメージ小(幻魔アマノイクサ), あちゃおっ!
ダメージ小(幻魔ゴウテンショウ), いつっ!
ダメージ小(幻魔ゴウテンショウ), お見事!
ダメージ中, ……!
ダメージ中(幻魔ククリツヅミ), バ、バクハツシチマウッ!
ダメージ中(幻魔タマノウテナ), ワレ術防御希薄也
ダメージ中(幻魔ヨロズミタマ), 体力自動回復するたぬ
ダメージ中(幻魔クギリオウジョウ), ワシハ一体何者ナンジャ…?
ダメージ中(幻魔オオミツヌ), オ、オデ硬イ! ト、トテモ!
ダメージ中(幻魔ダイダホウシ), ウサ〜ッ!?
ダメージ中(幻魔ダイダホウシ), 硬さには自信あるウサ
ダメージ中(幻魔スイカク), ホントやーねぇ 貴方って
ダメージ中(幻魔ミドロスイコ), グワァー!?
ダメージ中(幻魔ジャコウダイ), 何すんねん!
ダメージ中(幻魔ユキナゴ), きゃっ
ダメージ中(幻魔ランテイオウ), キュー
ダメージ中(幻魔レイミョウトウ), てやんでぇ!
ダメージ中(幻魔オトドギュウキ), ブモッ!?
ダメージ中(幻魔キノオヅノ), キャンッ
ダメージ中(幻魔アスラオモテ), 道連れじゃあ! ギギ……
ダメージ中(幻魔タイセイテイクン), ああ、毛が三本みつからねぇ〜!
ダメージ中(幻魔マホバフドウ), 我、物理では退かず
ダメージ中(幻魔ゴクオウカシャク), ウグオアァッ!
ダメージ中(幻魔ヒノオロチ), ガガ…… 燃……エル
ダメージ中(幻魔ワカツライシ), ア゛ーッ!!
ダメージ中(幻魔ビャクウセン), きゃあっ♪
ダメージ中(幻魔ヤクシャカイビョウ), うにゃっ!?
ダメージ中(幻魔カイチョウフクセン), ギョェーッ!!
ダメージ中(幻魔ヤトノカクヤ), 月にー帰りますー
ダメージ中(幻魔アマノイクサ), あちゃおっ!
ダメージ中(幻魔ゴウテンショウ), いつっ!
ダメージ中(幻魔ゴウテンショウ), お見事!
ダメージ大, ……!!
ダメージ大(幻魔ククリツヅミ), バ、バクハツシチマウッ!
ダメージ大(幻魔タマノウテナ), ワレ術防御希薄也
ダメージ大(幻魔ヨロズミタマ), 体力自動回復するたぬ
ダメージ大(幻魔クギリオウジョウ), ワシハ一体何者ナンジャ…?
ダメージ大(幻魔オオミツヌ), オ、オデ硬イ! ト、トテモ!
ダメージ大(幻魔ダイダホウシ), ウサ〜ッ!?
ダメージ大(幻魔ダイダホウシ), 硬さには自信あるウサ
ダメージ大(幻魔スイカク), ホントやーねぇ 貴方って
ダメージ大(幻魔ミドロスイコ), グワァー!?
ダメージ大(幻魔ジャコウダイ), 何すんねん!
ダメージ大(幻魔ユキナゴ), きゃっ
ダメージ大(幻魔ランテイオウ), キュー
ダメージ大(幻魔レイミョウトウ), てやんでぇ!
ダメージ大(幻魔オトドギュウキ), ブモッ!?
ダメージ大(幻魔キノオヅノ), キャンッ
ダメージ大(幻魔アスラオモテ), 道連れじゃあ! ギギ……
ダメージ大(幻魔タイセイテイクン), ああ、毛が三本みつからねぇ〜!
ダメージ大(幻魔マホバフドウ), 我、物理では退かず
ダメージ大(幻魔ゴクオウカシャク), ウグオアァッ!
ダメージ大(幻魔ヒノオロチ), ガガ…… 燃……エル
ダメージ大(幻魔ビャクウセン), きゃあっ♪
ダメージ大(幻魔ワカツライシ), ア゛ーッ!!
ダメージ大(幻魔ヤクシャカイビョウ), うにゃっ!?
ダメージ大(幻魔カイチョウフクセン), ギョェーッ!!
ダメージ大(幻魔ヤトノカクヤ), 月にー帰りますー
ダメージ大(幻魔アマノイクサ), あちゃおっ!
ダメージ大(幻魔ゴウテンショウ), いつっ!
ダメージ大(幻魔ゴウテンショウ), お見事!
破壊, ☆
破壊, ……☆
破壊(幻魔ククリツヅミ), 『こうさん』
破壊(幻魔タマノウテナ), 宇宙へ…
破壊(幻魔ヨロズミタマ), いつからか ヨロズミタマと 呼ばれけり いづれの日にか たぬにもどらむ
破壊(幻魔スイカク), まったく世の中どうかしてるのよ
破壊(幻魔レイミョウトウ), 見逃しなよコラ
破壊(幻魔キノオヅノ), キュウ〜ン…
破壊(幻魔ハスナガミ), 負け だわさ
射程外, ……
射程外, …………
射程外(幻魔ククリツヅミ), 水、得意
射程外(幻魔ククリツヅミ), 天、苦手
射程外(幻魔デアルマ), ブッチギリギリ移動力
射程外(幻魔デアルマ), 天ニ見ツカッタラ逃ゲルデアル
射程外(幻魔デアルマ), 夜ハ寝ルモノデアル
射程外(幻魔タマノウテナ), 天属性 来襲アラバ 即時撤退
射程外(幻魔ヨロズミタマ), 普通のタヌキに戻りたい……
射程外(幻魔ヨロズミタマ), 水の上もスイスイたぬ
射程外(幻魔ヨロズミタマ), ふゆかい たぬ
射程外(幻魔クギリオウジョウ), 術ナド……効カヌワ!
射程外(幻魔クギリオウジョウ), 無駄玉ナド撃タヌワ!
射程外(幻魔オオミツヌ), オ、オデ少シ 寂シガリ屋サン
射程外(幻魔オオミツヌ), オ、オデ術嫌イ ト、トテモ!
射程外(幻魔ダイダホウシ), くそあまめ
射程外(幻魔ダイダホウシ), 陸より水中が得意ウサ
射程外(幻魔イシゴヘンゲ), 熱イ…ココハ太陽ニ近スギル
射程外(幻魔イシゴヘンゲ), 清ラカナル光…コノ星ハ貰ッタ
射程外(幻魔スイカク), 面白い噂話? 貴方も好きねえ
射程外(幻魔スイカク), あらあら奇遇ねえ、こんな所で会うなんて。お元気でした?
射程外(幻魔ミドロスイコ), そいつだけは勘弁してくだせェ
射程外(幻魔ミドロスイコ), え? 体力の回復でやんすか?
射程外(幻魔ミドロスイコ), 夜ならお任せでやんす
射程外(幻魔ジャコウダイ), 術封回復おひとついかがで?
射程外(幻魔ジャコウダイ), !!! 水に入れないぎゃ!
射程外(幻魔ジャコウダイ), 俺は安いぎゃ もっと呼ぶぎゃ
射程外(幻魔ジャコウダイ), ジャコウダイは辛いぎゃ
射程外(幻魔ユキナゴ), 夜更かしはお肌の大敵よ
射程外(幻魔ユキナゴ), あなた無骨で嫌いだわ
射程外(幻魔ユキナゴ), 届かない……
射程外(幻魔ランテイオウ), 近寄ると毒気噴くゾ!
射程外(幻魔ランテイオウ), 地の奴等は乾いてるから嫌だゾ!
射程外(幻魔トキノオツ), 撤退いたしましょう
射程外(幻魔アコロカムイ), 地はだめ〜
射程外(幻魔アコロカムイ), かえりたい、北の深海
射程外(幻魔オオカナツ), イズレ大地ハ青キ真金ニ没ス
射程外(幻魔オオカナツ), 水辺デノ狼藉ハ許サン
射程外(幻魔レイミョウトウ), 燃やせ〜燃やせ〜天属燃やせ〜♪
射程外(幻魔レイミョウトウ), ゆうやみがくるよ はやく はやく
射程外(幻魔レイミョウトウ), 水っぽいのは寄るんじゃあねえ!
射程外(幻魔オトドギュウキ), 水中戦が得意ブホッ!
射程外(幻魔オトドギュウキ), 和の人間は牛は食わないブホッ!
射程外(幻魔オトドギュウキ), 猛省。
射程外(幻魔キノオヅノ), 術封じなんて治すワン
射程外(幻魔キノオヅノ), 夜はチョット眠いワン
射程外(幻魔キノオヅノ), 水属性には会いたくないワン
射程外(幻魔アスラオモテ), 責め苦を求めて幾星霜
射程外(幻魔アスラオモテ), 好きな言葉『地下牢』
射程外(幻魔アスラオモテ), 軟弱者め!
射程外(幻魔タイセイテイクン), 火で飛べるのは俺だけだぜ〜!
射程外(幻魔タイセイテイクン), くっ、来る! 水が来るぅ〜!
射程外(幻魔タイセイテイクン), ふ、封じてェ!
射程外(幻魔マホバフドウ), 我、水地形に臆することなく
射程外(幻魔マホバフドウ), 我、炎の定めと共にあり
射程外(幻魔ゴクオウカシャク), ハテ、ココハ何処ジャ……?
射程外(幻魔ヒノオロチ), コノ星ハ…… 未ダ…生キテ
射程外(幻魔ハスナガミ), たまには攻撃したいもの
射程外(幻魔ハスナガミ), 魔晶石占領したいもの
射程外(幻魔ワカツライシ), 火は来んな!
射程外(幻魔ワカツライシ), 遠くの魔晶石、バリバリ取るぜ〜
射程外(幻魔ビャクウセン), 水中戦が得意だよ〜
射程外(幻魔ビャクウセン), ねえ もっと仲間呼ぼうよ〜
射程外(幻魔ヤクシャカイビョウ), 地は好物ニャ
射程外(幻魔ヤクシャカイビョウ), コテコテニャん!
射程外(幻魔カイチョウフクセン), ほっほっ、暴力は反対じゃぞ
射程外(幻魔カイチョウフクセン), ★♪♂・πΨ (会議中じゃ)
射程外(幻魔ヤトノカクヤ), なんで火属性なんているんでしょう
射程外(幻魔ヤトノカクヤ), 夜の帳は私のために下りるのね
射程外(幻魔ヤトノカクヤ), 地は愛らしい……
射程外(幻魔ヤトノカクヤ), 月夜に うさうさ いとおかし
射程外(幻魔アマノイクサ), 火属性だけは少々厄介ですね
射程外(幻魔アマノイクサ), 私の弱点は術防御……
射程外(幻魔ゴウテンショウ), 世界は安寧の刻を求めている
射程外(幻魔ゴウテンショウ), 夜でさえ我が日輪から逃れえず
射程外(幻魔ゴウテンショウ), 天鐘寧爆……
攻撃, ……
攻撃, ……!
攻撃, ……!!
攻撃(幻魔ククリツヅミ), ククリツヅミ〜♪
殉爆, バ、バクハツシチマウッ!
殉爆, う゛あ゛ぁ゛……
回福, ソウ言エバ 体力回復デキタッケ
攻撃(幻魔タマノウテナ), 遠方射撃 ワガ使命
攻撃(幻魔タマノウテナ), ワレ敵影発見セリ
攻撃(幻魔ヨロズミタマ), $(武器)をくらえ!
格闘(幻魔クギリオウジョウ), 無駄玉ナド撃タヌワ!
射撃(幻魔クギリオウジョウ), 大地ノ螺旋術…受ケテミヨ!
還元, カ、固マリ回復モ、持ッテル!
木履飛ばし, ウサウサ〜!
木履飛ばし, 長距離餅を食らうウサよ
木履飛ばし, もち くう うさ
木履飛ばし, 和の人間はもっと餅を食べるウサ
木履飛ばし, 赤い餅にしてやるウサ☆
攻撃(幻魔イシゴヘンゲ), 物言ワヌ石ト化シ永劫ヲ生キロ
攻撃(幻魔イシゴヘンゲ), 害虫ヲ確認…駆除開始…
清水, 私、毒気を治せるんですのよ
攻撃(幻魔ミドロスイコ), 尻小玉か〜…
養老酒, え? 体力の回復でやんすか?
縊り鉄扇, いくでっ!
縊り鉄扇, なめんといてや!
退転, うふふっ……いらっしゃい♪
退転, うふふ、誘惑しちゃおうかしら
細氷撃, そぉ〜れっ♪
細氷撃, は〜い♪
細氷撃, 何処かに素敵な人いないかなぁ
攻撃(幻魔ランテイオウ), 水の中から毒気噴くゾ!
攻撃(幻魔ランテイオウ), 毒気も慣れれば気持ちいいゾ!
攻撃(幻魔トキノオツ), いつかは地上も私の物……
攻撃(幻魔トキノオツ), 殲滅いたしましょう
格闘(幻魔アコロカムイ), ぷにぷに〜
射撃(幻魔アコロカムイ), しゅんかんれいとう〜
攻撃(幻魔オオカナツ), 天ヲノミ、火ヲ食ラウ
攻撃(幻魔オオカナツ), 全テハ帰ル…始マリノ海
祭囃子, 今だ、能力上昇だ〜♪
祭囃子, てやんでぇ!
祭囃子, 燃やせ〜燃やせ〜♪
鬼の金棒, ブモー!!
鬼の金棒, フンッフンッ、フンッ!!
火柱, ブモーッ!!
火柱, 攻撃術使えるぞブホッ!
参寸玉, ワンッ!
火焔車, 弾けるぞぅっ! ギギ……
火焔車, 闇こそ我が世界 ギギ……
火焔車, 泣く子はいねが〜
火焔車, ワシは花火ではないぞぅ!
焔滅弾, 闇こそ我が世界 ギギ……
焔滅弾, 道連れじゃあ! ギギ……
攻撃(幻魔マホバフドウ), 我、防無き者 討ち漏らさず
攻撃(幻魔マホバフドウ), 焼き尽くす
地獄巡り, 地獄ノ業火ニ焼カレルガヨイ
地獄巡り, 罰ヲ受ケヨ〜! ワハハハハ
地獄巡り, 罰ヲ受ケヨ〜!!
死天弓, ……天誅!!
死天弓, オ次ハ誰ジャ!
攻撃(幻魔ヒノオロチ), ……ギギ 塵ト……化ス
攻撃(幻魔ヒノオロチ), 爆……ゼル ……グググ
柔, やわらぎ……
柔, 固まり回復してあげるもの
雷神鉢, ほいさぁ!
雷神鉢, もう子供じゃあない!
落雷, ほいさぁ!
落雷, バリバリ巻き込むぜ〜
鎌鼬, いっくぞ〜♪
鎌鼬, はい〜♪
鎌鼬, 発生攻撃は使えるよ〜
鎌鼬, 大きくなったら きっと私も…
堕落蒸気(天), にゃにゃにゃ〜、うにゃ〜!
堕落蒸気(天), 堕落させるニャ!
一撥, やったるにゃ!
一撥, こんにゃろこんにゃろ、奥義だにゃ〜!
一撥, 体力吸い取るんだニャー
一撥, タヌキ食いたいニャー
御利益舳先, せ〜のっ、よいしょー!
大回福, ほっほ、体力を授けようぞ
大回福, めでたい、ほんにめでたいのう
夜竹の子, では行きます
夜竹の子, たーまやー
夜竹の子, 竹の子をお食らいあそばせ
夜竹の子, 月を見るたび思い出せ! ふ〜ふふふ
悪鬼両断, いざ!
悪鬼両断, やあっ!
悪鬼両断, 切込みならばお任せを
悪鬼両断, 我が魂は常に貴方様の御傍に
戦鬼, ハッ!
光輪斬, さあ、宴だ!
光輪斬, いいでしょう
天鐘寧爆, 天鐘寧爆!
天鐘寧爆, 我は終焉、それ故 終焉の爆心地

//デアルマ、イシゴヘンゲ、トキノオツ、アコロカムイ、オオカナツ、ハスナガミ
//には、ダメージメッセがありません。

//術封回復(幻魔ジャコウダイ), 術封回復おひとついかがで?
//術封回復(幻魔キノオヅノ), 術封じなんて治すワン
・ツリー全体表示

【4032】Re(1):アイテム

名前
 コウ
投稿日時
 - 2008年12月11日(木) 03時07分 -
設定
引用なし
パスワード
ちょっと質問。
各ジョブに付けられている

>パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
>パイロット能力付加="戦士(FF3)=非表示"

このパイロット能力付加ですが
アイテムクラスをクリスタルの称号にし、必要技能の指定を
(クリスタルの称号装備)
(戦士の称号(FF3)装備)
のような形式にすると、何か不都合があるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【4031】Re(1):ファイナルファンタジー3 準備稿

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2008年12月09日(火) 23時47分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。
FC版のみの知識な上にうろ覚えですんで間違い等あればご容赦を。


>前衛ユニット全般。

タフさが微妙な為、切り込みがし辛く、射程1の弱点が出てしまっているように感じます。
全体的にHP+400〜+600程度は強化してもいいのでは。
シーフ、忍者はHPではなく運動性+5とか。

もしくはたまねぎ剣士をランク10限定ではなく、
たまねぎ剣士、真たまねぎ剣士と分類して使いやすくするかですね。
この場合序盤〜中盤が死ねますが。


>黒魔道師の称号(FF3)

やっぱガ系ないとしんどすぎませんか。
プレイアビリティ上はちょっと落ちますが表示限界ではない訳ですし。
ガ系3種もねじ込む事希望です。
……2発づつぐらいかな?


>幻術師の称号(FF3)

攻撃力UPは充分強いっすよう。野生化状態が3ターンですよ?
気力110でも充分に使い出があるかと。


>魔人の称号(FF3)

うーん移動4魔法使いにしては抜けすぎですかね。
M兵器は範囲広い分もう少し火力を落としてもいいのでは。
弾数制で使い易いですし。


>魔界幻士の称号(FF3)

強化案が出た所申し訳ないのですが、この火力で命中という弱点が減ってしまうと
強すぎないでしょうか。
魔人に比べて射程がある分防御不足も弱点として出にくいのも。

引き替えにエスケプ外しあたりでどうでしょう?
火力がある分移動攻撃という器用な事が出来ない、と。


賢者は……ぎりぎりセーフかな。
ヘイストとリフレクがいまいち計りかねている所もありますが。

とりあえず以上です。では。
・ツリー全体表示

【4030】変更箇所

名前
 めも
投稿日時
 - 2008年12月09日(火) 21時57分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
FF03(2).zip ファイルサイズ: 22.8KB
>>alias.txt

踏み込む
格闘強化Lv4=踏み込む
装甲強化Lv-2=踏み込む
踏み込む=解説 ユニットの格闘を+20、装甲を-200。

>踏み込むのペナルティを装甲-200に


>>item.txt

### クリスタルの称号 ###

戦士の称号(FF3)
戦士, せんし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="戦士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(戦士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Werrior)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Werrior)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Werrior)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Werrior)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_WerriorU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=短剣 剣 大剣 斧
格闘強化Lv1=非表示
射撃強化Lv-1=非表示
地形適応変更=0 0 -1 0
0, 0, 100, 5, 0
ロングソード, 1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 武
===
踏み込む, 付加Lv1=踏み込む 再行動 解説="格闘+20 装甲-200(1T) 行動非消費", 0, -, 15, 100, -
*接近戦のエキスパート。攻撃力は全ジョブの中でもトップクラス。
*格闘+5 魔力-5 装甲+100 運動性+5 武器クラス:短剣 剣 大剣 斧

# 格闘145・魔力135・適応BACA
# 3600, 120, 1000, 85
# 388/388M + 集中ひらめき

>踏み込むのペナルティを装甲-200に


モンクの称号(FF3)
モンク, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="モンク(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(モンク)
ユニット画像=FF03_Luneth(Monk)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Monk)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Monk)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Monk)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_MonkU.bmp (光の四戦士(FF3))
追加移動力Lv-20=構える 空中 (構える)
追加移動力Lv-20=構える 地中 (構える)
移動制限=構える ダミー地形 (構える)
武器強化Lv1=格闘(素手) (ランクLv5)
格闘強化Lv2=非表示
射撃強化Lv-2=非表示
0, 0, 0, 0, 0
格闘(素手), 1400, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +10, 突
===
構える, 付加Lv1=構える 解説="防御時、突武に反撃 移動不能(1T)", 0, -, 15, 100, -
*素手攻撃を得意とするジョブ。ランク5になると格闘威力アップ。
*格闘+10 魔力-10 武器クラス:なし

# 格闘150・魔力130・適応BABA
# 3600, 120, 900, 80
# 383/383M + 集中ひらめき

#移動不能効果は、普通に状態Lv1=移動不能で指定するとエスナで回復できてしまうため
#ユニット能力とエリアスで擬似的に再現しています。

#※エリアス内記述
#構える
#自動反撃=構える 格闘(素手) 突武 100 0 - 手動
#回避不可=構える
#攻撃回避Lv-5=構える 全
#構える=解説 1ターン移動不能状態となり、「突武」属性を持つ攻撃を受けた際に格闘による自動反撃が発動する。;防御選択時にのみ発動。

>追加移動力一部削除
>移動制限追加


白魔道師の称号(FF3)
白魔道師, しろまどうし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="白魔道師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(白魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(WhiteMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(WhiteMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(WhiteMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(WhiteMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_WhiteMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -100, -5, 0
コンフュ,    0, 1, 4, +0, 2, -, -, AAAA, +15, 魔術乱
サイレス,    0, 1, 4, +0, 2, -, -, AAAA, +30, 魔術黙
エアロ,   1200, 1, 3, +5, 4, -, -, ABCB, +5, 魔術風
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 8, -,  -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 4, -,  -, 魔術
ケアルダ, 回復Lv3, 3, 2, -,  -, 魔術
レイズ,  回復Lv5, 1, 2, -, 105, 魔術援
ポイゾナ, 治癒=毒, 1, 4, -,  -, 魔術
ブライナ, 治癒=盲, 1, 2, -,  -, 魔術
*回復魔法を中心とした、基本的な白魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-100 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 3600, 120, 800, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#後半まで長く使っていけるように。

>運動性-5


黒魔道師の称号(FF3)
黒魔道師, くろまどうし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="黒魔道師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(黒魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(BlackMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(BlackMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(BlackMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(BlackMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BlackMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -100, -5, 0
シェイド,    0, 1, 4, -10, 2, -,  -, AAAA, +20, 魔術痺
キル,    1000, 1, 4, -20, 2, -, 100, AAAA, +0, 魔術殺M拡
ファイア,  1100, 1, 3, +0, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ブリザド,  1100, 1, 3, +5, 4, -,  -, AABA, -5, 魔術冷
サンダー,  1100, 2, 4, -5, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,  1300, 1, 3, +5, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術火
ブリザラ,  1300, 1, 3, +10, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダラ,  1300, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +5, 魔術雷
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 2, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
*火冷雷の3属性攻撃魔法を中心とした黒魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-100 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 3600, 120, 800, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#武器数が多く、ガ系までねじ込むのは厳しいため火力不足気味かも。

>運動性-5


シーフの称号(FF3)
シーフ, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="シーフ(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(シーフ)
ユニット画像=FF03_Luneth(Thief)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Thief)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Thief)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Thief)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_ThiefU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=短剣
射撃強化Lv-2=非表示
すり抜け移動=とんずら
0, 0, -100, 15, 0
盗む,       0, 1, 1, -10, -, 15, 100, AAAA, +5, 突盗
マインゴーシュ, 1100, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +10, 武
*運動性に優れたジョブ。盗むことによる資金稼ぎも得意。
*魔力-10 装甲-100 運動性+15 武器クラス:短剣

# 格闘140・魔力130・適応BABA
# 3600, 120, 800, 95
# 398/398M + 集中ひらめき

#運動性は全ジョブ最大の+15。盗むもそれなりに使いやすく。

>とんずらをすり抜け移動に変更


風水師の称号(FF3)
風水師, ふうすいし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="風水師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(風水師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Geomancer)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Geomancer)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Geomancer)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Geomancer)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_GeomancerU.bmp (光の四戦士(FF3))
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師(FF3) 2 0 100 (!宇宙)
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師(FF3) 10 0 100 (宇宙)
シャドウフレア=解説 "地形による攻撃の後に、$(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,10,2))%($(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,宇宙以外では2%,宇宙では10%)))の確率で;シャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。"
加=解説 追加攻撃専用武器 対応する特殊能力でのみ使用可能。通常使用は不可。
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 1 0
0, 0, -200, 5, 0
ギヤマンのベル,     1000, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +0, 音格P
吹雪,          1200, 1, 4, +20, -, 15, 100, AABA, +5, 冷(風水師(FF3) !水中 !水上 !宇宙 !@砂漠 !@洞窟 !@床 !@マグマ)
かまいたち,       1300, 1, 3, +10, -, 15, 100, AACA, +15, 風(風水師(FF3))
地震,          1300, 1, 5, +10, -, 15, 100, -A--, -10, 地(風水師(FF3) @砂漠 or @洞窟 or @床)
火炎放射,        1400, 1, 3, +0, -, 15, 100, AACA, +5, 火(風水師(FF3) 宇宙 or @マグマ)
氷柱,          1400, 1, 3, +5, -, 15, 100, AABA, +0, 冷(風水師(FF3) 水中 or 水上 or 宇宙)
落盤,          1400, 1, 2, -10, -, 15, 100, AACA, +0, 地(風水師(FF3) @砂漠 or @洞窟 or @床)
渦潮,          1500, 1, 4, +0, -, 15, 100, --A-, -5, 水殺(風水師(FF3) 水中 or 水上)
シャドウフレア(表示用), 1900, 1, 5, +5, -, -, 100, AAAA, +20, 加AL1|攻反
シャドウフレア,     1900, 1, 5, +5, -, -, 100, AAAA, +20, AL1(追加攻撃)
*自分のいる地形によって攻撃方法が変わる風変わりなジョブ。
*魔力+5 装甲-200 運動性+5 武器クラス:なし

# 格闘140・魔力145・適応CAAA
# 3600, 120, 700, 85
# 388/388M + 集中ひらめき

#   通常:かまいたち、吹雪
#水中or水上:かまいたち、氷柱、渦潮
#   宇宙:かまいたち、火炎放射、氷柱
# 砂漠or床:かまいたち、地震、落盤
#  マグマ:かまいたち、火炎放射

#シャドウフレアにロマンを求める人は少なくないと思われるので、思い切って低確率追加攻撃に。
#マグマとブラックホールは、発動地形が極端に限定されているためオミット。
#なお、宇宙は闇の世界として扱っています。

>シャドウフレアの解説を変更


魔剣士の称号(FF3)
魔剣士, まけんし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="魔剣士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔剣士)
ユニット画像=FF03_Luneth(DarkKnight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(DarkKnight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(DarkKnight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(DarkKnight)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_DarkKnightU.bmp (光の四戦士(FF3))
攻撃属性=体L10失L2 暗黒 (HPLv2.001)
武器強化Lv2=暗黒 (!HPLv2.001)
武器クラス=短剣 剣 大剣
格闘強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, 200, 0, 0
暗黒,   800, 1, 4, +0, -, 15, 100, AAAA, +10, 闇格
菊一文字, 1300, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +5, 武闇浄
*負の力を持つ武具を使いこなすジョブ。暗黒による攻撃は強烈。
*格闘+5 装甲+200 武器クラス:短剣 剣 大剣

# 格闘145・魔力140・適応CACA
# 3600, 120, 1100, 80
# 383/383M + 集中ひらめき

#HP全快時の暗黒は攻撃力1800。1回使用(HP-20%)ごとに-200されていきます。
#HPが2割を切ると、瀕死状態でHP消費が有名無実化し、武器と熟練度分のみのダメージになっている状態に変化します。

##暗黒剣の浄属性は蛇足?

>暗黒の仕様変更

>暗黒は、以下の武器と同様の性能です
>#暗黒,    800, 1, 4, +0, -, 15, 100, AAAA, +10, 闇格体L10失L2(HPLv2.001)
>#暗黒(消耗), 1000, 1, 4, +0, -, 15, 100, AAAA, +10, 闇格(!HPLv2.001)


幻術師の称号(FF3)
幻術師, げんじゅつし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="幻術師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(幻術師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Evoker)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Evoker)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Evoker)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Evoker)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_EvokerU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
アイスン(白),  0, 1, 4, -10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術眠
スパルク(白),  0, 1, 4, -15, 4, -,  -, AAAA, +15, 魔術痺
リバイア(白),  0, 1, 4, -20, 2, -, 110, AAAA, +5, 魔術石
ハイパ(白),  1400, 1, 1, +15, 4, -,  -, AAAA, -5, 接術地射
===
エスケプ(白), 付加Lv1="すり抜け移動=エスケプ" 解説="敵がいるマスを通過可能(1ターン)", 4, 8, -, -, 魔術
ヒートラ(白), 回復Lv4, 4, 4, -, -, 魔術
カタスト(白), 付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100" 解説="4000までの魔属性反射(1ターン)", 4, 2, -, -, 魔術
バハムル(白), 状態Lv3=攻撃力UP, 4, 2, -, -, 魔術
*召喚魔法を使用できるジョブ。回復や状態異常等、サポートが主。
*魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

# 格闘140・魔力145・適応CACA
# 3600, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#黒召喚を増やすほど他ジョブと役割が被っていくので、すっぱり割り切って白オンリーに。

>運動性-5
>エスケプの効果をすり抜け移動に変更
>
>#保留中
>#アーマーLv1=白のローブ 魔


吟遊詩人の称号(FF3)
吟遊詩人, ぎんゆうしじん, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="吟遊詩人(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(吟遊詩人)
ユニット画像=FF03_Luneth(Bard)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Bard)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Bard)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Bard)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BardU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=楽器
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv1=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -100, -5, 0
破滅の歌,    0, 1, 4, -10, -, 15, 100, AAAA, +30, 音衰L1
マドラの竪琴, 1000, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +5, 音格P(!楽器装備)
===
防御の歌, 付加Lv2="防御の歌" 解説="ユニットの耐久を+10(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
攻撃の歌, 付加Lv2="格闘強化Lv2=攻撃の歌" 解説="ユニットの格闘を+10(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
癒しの歌, 回復Lv2, 4, -, 15, 100, 音
守りの歌, 付加Lv2="レジストLv1=守りの歌 全" 解説="ダメージを10%減少(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
*味方の能力アップ等の援護が得意なジョブ。戦闘能力は高くない。
*格闘-5 魔力+5 運動性-5 装甲-100 武器クラス:楽器

# 格闘135・魔力145・適応CACA
# 3600, 120, 800, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#地味に便利さを滲ませるジョブに。
#防御の歌と守りの歌は、装甲が厚いユニットには防御の歌、薄いユニットには守りの歌、といった
#使い分けができるようにしています。

>運動性-5


導師の称号(FF3)
導師, どうし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="導師(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(導師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Devout)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Devout)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Devout)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Devout)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_DevoutU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv3=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
トルネド,  0, 1, 3, -20, 1, -, 110, AAAA, +10, 魔術風告L0
エアロ,  1200, 1, 3, +5, 4, -,  -, ABCB, +5, 魔術風
エアロガ, 1600, 1, 3, +10, 4, -,  -, ABCB, +10, 魔術風
===
ケアルラ,  回復Lv2, 3, 4, -,  -, 魔術
ケアルダ,  回復Lv3, 3, 2, -,  -, 魔術
ケアルガ,  回復Lv4, 3, 2, -,  -, 魔術
レイズ,   回復Lv5, 1, 2, -, 105, 魔術援
アレイズ,  回復Lv10, 1, 1, -, 110, 魔術援
エスナ,   治癒,   1, 4, -,  -, 魔術
*高位の白魔法を使用できるジョブ。回復役としては最高レベル。
*格闘-5 魔力+15 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力155・適応CACA
# 3600, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数24
#回復量の大きさと引き換えに、配分に気を遣わなければPT全員を回復しきれないといった感じで。

>運動性-5


魔人の称号(FF3)
魔人, まじん, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="魔人(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔人)
ユニット画像=FF03_Luneth(Magus)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Magus)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Magus)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Magus)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_MagusU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv3=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -5, 0
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ドレイン,  1400, 1, 3, +10, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術吸死
クエイク,  1400, 1, 3, +5, 2, -, 110, -A--, -20, 魔術地M全
メテオ,   1500, 1, 3, +10, 1, -, 120, AAAA, +10, 術M投L2
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
デジョン,  1700, 1, 2, +0, 2, -,  -, AAAA, -10, 魔術殺
フレア,   2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
*高位の黒魔法を使用できるジョブ。多彩な攻撃魔法が魅力。
*格闘-5 魔力+15 装甲-200 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力155・適応CACA
# 3600, 120, 700, 75
# 378/378M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数24
#攻撃力は魔界幻士に劣るかわりに、2つのMAP兵器やバイオ、ドレインなど器用な感じに。

>運動性-5


魔界幻士の称号(FF3)
魔界幻士, まかいげんし, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="魔界幻士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔界幻士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Summoner)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Summoner)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Summoner)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Summoner)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_SummonerU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv2=非表示
地形適応変更=-1 0 -1 0
0, 0, -200, -10, 0
エスケプ(合), 1100, 1, 1, +15, 8, -,  -, AAAA, +0, 突術射
アイスン(合), 1600, 1, 4, -10, 4, -,  -, AABA, -5, 魔術冷
スパルク(合), 1600, 1, 4, -10, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ヒートラ(合), 1600, 1, 4, -10, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ハイパ(合),  1600, 1, 5, +0, 4, -,  -, -A--, -15, 魔術地
カタスト(合), 1800, 1, 4, +0, 3, -, 105, AAAA, -10, 接術殺
リバイア(合), 2000, 1, 4, +10, 2, -, 115, AAAA, +0, 魔術水
バハムル(合), 2200, 1, 5, +5, 1, -, 125, AAAA, +5, 魔術無
*圧倒的な火力で敵を一掃する、合体召喚魔法を使用できるジョブ。
*格闘-5 魔力+10 装甲-200 運動性-10 武器クラス:杖

# 格闘135・魔力150・適応CACA
# 3600, 120, 700, 70
# 373/373M + 集中ひらめき

#総魔法使用回数30
#火力、射程ともにジョブNo.1ですが、その分命中に不安が残る感じで。
#FF3の召喚は全てのバリアや耐性を貫通しますが、流石に強力過ぎるのでバハムルのみに無を。

>アイスン、スパルク、ヒートラの命中+5
>ハイパの命中+10


忍者の称号(FF3)
忍者, にんじゃ, 汎用, クリスタルの称号
特殊能力
パイロット能力付加="クリスタルの称号=非表示"
パイロット能力付加="忍者(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(忍者)
ユニット画像=FF03_Luneth(Ninja)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Ninja)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Ninja)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Ninja)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_NinjaU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=短剣
格闘強化Lv1=非表示
0, 0, -100, 10, 0
阿修羅, 1200, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +10, 武闇浄
手裏剣, 1700, 1, 3, +15, 4, 15, 100, AABA, +15, 実格
*高い運動性と火力を両立しているジョブ。暗黒剣も使用可能。
*格闘+5 装甲-100 運動性+10 武器クラス:短剣

# 格闘145・魔力140・適応BABA
# 3600, 120, 800, 90
# 393/393M + 集中ひらめき

#防御に多少の頼りなさを残しつつ、手裏剣の高火力が光るジョブに。
#専用の手裏剣補充アイテムがありますので、シナリオの難度によって適度に利用して下さい。

>手裏剣の弾数+2


#################### 汎用アイテム・使い捨て ####################

手裏剣(FF3)
手裏剣, 汎用, アイテム
特殊能力
必要技能="忍者(FF3)"
0, 0, 0, 0, 0
===
手裏剣装備, 装填=手裏剣 再行動, 0, 1, -, -, -(アイテム)
*忍者専用。手裏剣の弾数を回復
*使い捨て

>再行動追加
・ツリー全体表示

【4029】マルチレス

名前
 めも
投稿日時
 - 2008年12月09日(火) 21時52分 -
設定
引用なし
パスワード
ご意見ありがとうございます。
長文が多く、非常に読み辛くなっていますがご容赦下さい。

>咲岡さん

>>踏み込む
>耐久マイナスだとどれだけ減っているのかが視覚的に分からないのがちと辛いです。
>素直に装甲マイナスでいいんじゃないかと思うのですが。

確かに、防御力の低下は目に見えていないと不便ですね。
ペナルティを装甲-200に変更します。

そういえば、ペナルティを装甲にしたついでに、ボーナスも近接攻撃力+200にしてしまった方が判りやすいでしょうか?
少し強化になってしまいますが。

>>構える
>追加移動力Lv-20をずらずら並べずとも
>>移動制限=構える カマエータ空間
>こんなのを入れてやれば移動は出来なくなりますよん。

実は、最初のうちは移動制限を使おうと思っていたのですが、モンクにミノフスキークラフトを履かせると普通に移動できてしまって…と言っているうちに、自分の大ボケに気が付きました。
空中と地中以外の追加移動力を削除し、以下のようにしたいと思います。

追加移動力Lv-20=構える 空中 (構える)
追加移動力Lv-20=構える 地中 (構える)
移動制限=構える ダミー地形 (構える)


>宵闇さん

>>○魔法使い系
> モンクなどの近接攻撃だけのジョブと、白黒などの後衛の運動性が同じなのは違和感があります。
> 最大射程が4以上ある長距離タイプは反撃を受け難いなどの利点があるので、その分、運動性を低めに設定することが多いです。
> 魔法使い系の運動性を-5しませんか?
> (現在-10の魔界幻士、賢者などを除く)

言われてみれば、確かにちょっと運動性80を乱発し過ぎですね。
白魔道師、黒魔道師、幻術師、吟遊詩人、導師、魔人の運動性を-5に変更します。
学者、風水師も後衛ジョブですが、装甲が薄い上、原作でもジョブの中では素早い方なので、できれば今のままでいきたいと思うのですがいかがでしょう。

>>○移動力
> 流石に全ジョブ移動力4は面白みに欠けます。
> 射程が長い、前線に出る必要が少ないジョブのいくつかを、移動力3にしませんか?

全ジョブの移動力が4になっているのは、ジョブ毎の素のユニット性能にあまり極端な差をつけたくなかったためです。
個人的に、移動力の有無は、ユニット性能にかなり大きな影響を与えてしまうと考えているため、
 ・たとえ後衛であっても、進軍速度や位置取りなどの関係で、移動力の不利はかなり響いてしまう。
 →となれば、そこを性能面で補填しなければ使ってもらえない。
 →すると、性能面でそのジョブが移動4ユニットに勝るようになる。
という具合で、どうしても移動力3と4で実際の性能に差がついてしまうのが、個人的には今ひとつに感じてしまいます。

また、前衛、壁役、狙撃、回復などの要素を全て1ユニットでフォローできる関係上、他作品の主人公格以外のユニットの出番を平気で奪ってしまえるため、移動力3で高性能、という抜け道くらいは他作品の脇に譲りたいという理由もあります。

とはいえ、これらは個人的な好みの問題と言ってしまえばそれまでですし、このジョブは移動力3がふさわしいという意見もあるかと思いますので、これに関しては改めて意見募集ということでお願いします。

>>シーフの称号(FF3)
>>ZOC無効化=とんずら
> ZOC持ちは少ないですし、すり抜け移動に変更しませんか?
> (すり抜け移動はZOCも無視できます)

現行のシーフは使い勝手がもう一つですし、それくらいはあっても良さそうですね。
とんずらをすり抜け移動に変更します。

>>風水師の称号(FF3)
> 解説を纏めませんか?
>シャドウフレア=解説 "地形による攻撃の後に、$(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,10,2))%($(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,宇宙以外では2%,宇宙では10%)))の確率で;シャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。"

なるほど。確かに地上と宇宙でいきなり解説にある確率を変えてしまうのは不親切ですね。
ありがたく、頂いた解説を使わせていただきます。

>>魔剣士の称号(FF3)
>>##暗黒剣の浄属性は蛇足?
> 分裂再生させずに倒してこその魔剣士+暗黒剣。
> 是非そのままで。
> ただ、闇属性は耐性や無効化の敵が多めなので、攻撃力にはもう少し色を付けても良いと思います。
> 暗黒、暗黒剣ともに+100希望します。

何で暗黒剣が浄属性なんだ、というツッコミが殺到しなくてほっとしてます。

攻撃力強化については、他のジョブや武器との兼ね合いもあるので、武装が闇のみというだけで無闇に攻撃力を上げるのはちょっと避けたいと思っています。
確かに闇耐性については、上級アンデッドや悪魔系などそれなりに多く存在してはいるのですが、アンデッドや闇の者全てに闇耐性があるとは限らず、天使系などの闇弱点持ちも一応存在しているので、闇属性は普通より多少厳しい場合があるにせよ、特別に優遇しなくてはならないほど不利な属性ではないと考えています。

もちろん、これが普通の、どうしても闇一本で頑張るしかないユニットであればまた別だと思いますが、FF3ではジョブチェンジという手段がありますから、ヴァンパイアやレイス、デーモンなどが相手なら、素直に戦士やナイトにバトンを渡してしまっても良いのではないでしょうか。
闇耐性がなければナイトや戦士より断然強いのかというと、それもちょっと違うと思いますし、どうしても魔剣士が必要なら、武器クラスで闇以外の武器を装備するという最終手段もありますし。

とはいえ、FF4やFFTなど、普通に闇属性が厳しいフォルダがあるのも事実ですし、攻撃力以外で色をつける、という手も少し考えてみたいと思います。

>>幻術師の称号(FF3)
>>エスケプ(白), 付加Lv2="ZOC無効化=エスケプ" 解説="ZOCの影響を受けない(2ターン)", 4, 8, -, -, 魔術
> シーフのとんずら同様、こちらもすり抜け移動への変更を希望します。

すり抜け移動を、弾数8のアビリティで使って大丈夫なのか少し不安ですが、とりあえず継続時間も短くして以下のように変更してみます。

エスケプ(白), 付加Lv1="すり抜け移動=エスケプ" 解説="敵がいるマスを通過可能(1ターン)", 4, 8, -, -, 魔術

>>バハムル(白), 状態Lv3=攻撃力UP, 4, 2, -, -, 魔術
> リバイアに気力制限があるので、最上位の召喚であるこちらにも欲しいです。
> 必要気力110を希望。

確かに、最上位であるバハムルに気力制限がつかないのも変な話ですが、攻撃力UPが必要気力110をつけるほどのアビリティかというと悩ましいです。
必要気力110をつけるとすると、やはり効果もそれなりに上げたいのですが、そうなると、
 ・継続時間の延長
 ・MAP兵器化
 ・効果の変更(気力増加、武器強化など)
のどれが良いでしょう? こちらも意見募集ということでお願いします。

>>#黒召喚を増やすほど他ジョブと役割が被っていくので、すっぱり割り切って白オンリーに。
> 白ローブ着ると白の確率が上がりますし、白ローブを特殊能力に付けてはどうでしょうか?
>アーマーLv1=白のローブ 闇死
> こんな感じで。

白召喚専門であることを強調する意味でも付けたいところなのですが、原作で白のローブと闇耐性は全く関係ないのがちょっと引っかかります。
もし白のローブをつけるとしたら、体防具中最強の魔法防御を持っていることから、魔属性対象アーマーとしたいのですがいかがでしょう。

>>導師の称号(FF3)
>>#総魔法使用回数24
>>#回復量の大きさと引き換えに、配分に気を遣わなければPT全員を回復しきれないといった感じで。
> 別に回数を減らす必要は感じませんが、実感として。
> 回復アビリティ11回。
> 一つの面で10ターン以上かかるシナリオは少ないので、二回行動や再動でもなければ毎ターン回復しても余ります。

グパァー。自分のヘタレ具合を見事に晒してしまいました。
と、とりあえず回数は大丈夫ということで良いのでしょうか?

>>魔界幻士の称号(FF3)
> アイスン〜ヒートラは流石に命中修正が低いです。
> +5して-10を希望します。

むむ、低すぎましたか。
それでは、+5して命中修正を-10に変更します。

>>ハイパ(合),  1600, 1, 5, -10, 4, -,  -, -A--, -15, 魔術地
> 射程こそ長いですが、地上でしか使えないのに命中もCTも低いのは辛いです。
> アイスン〜ヒートラより当たり易いように、命中修正を+0〜+5辺りまで上げませんか?

確かに、少しマイナスにマイナスを重ね過ぎている感じがしますね。
命中修正を+0に変更します。

>>忍者の称号(FF3)
>>手裏剣, 1700, 1, 3, +15, 2, 15, 100, AABA, +15, 実格
> 他のジョブに比べ、特徴となるスキルがたった二回しか使えないのはかなり厳しいです。
> せめて弾数4にしませんか?

うーん。それなりに高級品であることと、右手に1発、左手に1発のFCスタイルをイメージしたのですが、やはり厳しいですか。
では、手裏剣の弾数を4にしてみます。

今のところ威力はそのままですが、反撃にもある程度使えるようになった分、攻撃力を-100くらい下げた方が良いのでしょうか?


以下は自己修正となります。

>魔剣士

暗黒を通常と消耗の2つに分けていましたが、戦闘中に切り替わると問題が起こる可能性があるため、以下のように統合します。
性能に変化はありません。

攻撃属性=体L10失L2 暗黒 (HPLv2.001)
武器強化Lv2=暗黒 (!HPLv2.001)
暗黒,   800, 1, 4, +0, -, 15, 100, AAAA, +10, 闇格

>手裏剣(FF3)

手裏剣アイテムの効果に再行動を入れ忘れていたため、追加します。

手裏剣装備, 装填=手裏剣 再行動, 0, 1, -, -, -(アイテム)


以上です。たくさんのご意見ありがとうございました。
引き続き、ご意見、ご指摘等ありましたら、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【4028】主に魔法使い系へのレス

名前
 宵闇
投稿日時
 - 2008年12月08日(月) 05時51分 -
設定
引用なし
パスワード
 初めまして、宵闇と言います。


○魔法使い系

 モンクなどの近接攻撃だけのジョブと、白黒などの後衛の運動性が同じなのは違和感があります。
 最大射程が4以上ある長距離タイプは反撃を受け難いなどの利点があるので、その分、運動性を低めに設定することが多いです。

 魔法使い系の運動性を-5しませんか?
 (現在-10の魔界幻士、賢者などを除く)


○移動力

 流石に全ジョブ移動力4は面白みに欠けます。
 射程が長い、前線に出る必要が少ないジョブのいくつかを、移動力3にしませんか?


>シーフの称号(FF3)
>ZOC無効化=とんずら

 ZOC持ちは少ないですし、すり抜け移動に変更しませんか?
 (すり抜け移動はZOCも無視できます)


>風水師の称号(FF3)
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師(FF3) 2 0 100 (!宇宙)
>シャドウフレア=解説 地形による攻撃の後に、2%の確率でシャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。 (!宇宙)
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師(FF3) 10 0 100 (宇宙)
>シャドウフレア=解説 地形による攻撃の後に、10%の確率でシャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。 (宇宙)

 解説を纏めませんか?

シャドウフレア=解説 "地形による攻撃の後に、$(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,10,2))%($(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,宇宙以外では2%,宇宙では10%)))の確率で;シャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。"

↓宇宙での実際の表示
シャドウフレア=解説 "地形による攻撃の後に、10%(宇宙以外では2%)の確率で;シャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。"

↓宇宙以外での実際の表示
シャドウフレア=解説 "地形による攻撃の後に、2%(宇宙では10%))の確率で;シャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。"


>魔剣士の称号(FF3)
>##暗黒剣の浄属性は蛇足?

 分裂再生させずに倒してこその魔剣士+暗黒剣。
 是非そのままで。
 ただ、闇属性は耐性や無効化の敵が多めなので、攻撃力にはもう少し色を付けても良いと思います。
 暗黒、暗黒剣ともに+100希望します。


>幻術師の称号(FF3)
>エスケプ(白), 付加Lv2="ZOC無効化=エスケプ" 解説="ZOCの影響を受けない(2ターン)", 4, 8, -, -, 魔術

 シーフのとんずら同様、こちらもすり抜け移動への変更を希望します。

>バハムル(白), 状態Lv3=攻撃力UP, 4, 2, -, -, 魔術

 リバイアに気力制限があるので、最上位の召喚であるこちらにも欲しいです。
 必要気力110を希望。

>#黒召喚を増やすほど他ジョブと役割が被っていくので、すっぱり割り切って白オンリーに。

 白ローブ着ると白の確率が上がりますし、白ローブを特殊能力に付けてはどうでしょうか?

アーマーLv1=白のローブ 闇死

 こんな感じで。


>導師の称号(FF3)
>#総魔法使用回数24
>#回復量の大きさと引き換えに、配分に気を遣わなければPT全員を回復しきれないといった感じで。

 別に回数を減らす必要は感じませんが、実感として。
 回復アビリティ11回。
 一つの面で10ターン以上かかるシナリオは少ないので、二回行動や再動でもなければ毎ターン回復しても余ります。


>魔界幻士の称号(FF3)

 アイスン〜ヒートラは流石に命中修正が低いです。
 +5して-10を希望します。

>ハイパ(合),  1600, 1, 5, -10, 4, -,  -, -A--, -15, 魔術地

 射程こそ長いですが、地上でしか使えないのに命中もCTも低いのは辛いです。
 アイスン〜ヒートラより当たり易いように、命中修正を+0〜+5辺りまで上げませんか?


>忍者の称号(FF3)
>手裏剣, 1700, 1, 3, +15, 2, 15, 100, AABA, +15, 実格

 他のジョブに比べ、特徴となるスキルがたった二回しか使えないのはかなり厳しいです。
 せめて弾数4にしませんか?


 ジョブが多く、バランス調整が大変でしょうが頑張って下さい。

以上
・ツリー全体表示

163 / 361 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

637,381

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター