GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>破壊の天使ケフカ
>>ケフカ, 男性, FF6, AAAA, 220
>>特殊能力
>>魔力所有, 1
>>知覚強化Lv4=強化人間, 1
>>152, 165, 151, 138, 170, 157, 超強気
>>SP, 55, かく乱, 1, 脱力, 5, 挑発, 9, 隠れ身, 14, 激怒, 21, 奇襲, 24
>>FF06_KefkaPlatuo(Last).bmp, FF06_Battle.mid
>>ケフカ=パラッツォ
>>ケフカ=パラッツォ, (FF6(ケフカ=パラッツォ専用)), 1, 2
>>陸, 3, M, 4500, 170
>>特殊能力
>>性別=男性
>>メッセージクラス=ガストラ帝国
>>3600, 180, 800, 65
>>CACB, FF06_KefkaPlatuoU.bmp
>>コンフュ, 0, 1, 4, -10, -, 10, -, AAAA, +20, 魔術精乱
>>グラビデ, 0, 1, 3, +0, -, 15, -, AAAA, +10, 魔術重衰L2
>>モーニングスター, 1000, 1, 2, -10, -, -, -, AAAA, +10, 格P武有
>>ポイズン, 1100, 1, 3, -10, -, 5, -, AACA, +20, 魔術毒
>>ドレイン, 1200, 1, 3, +0, -, 10, -, AABA, -10, 魔術死吸
>>ブリザラ, 1500, 1, 4, +10, -, 20, -, AABA, -5, 魔術冷
>>ファイガ, 1800, 1, 5, -5, -, 35, -, AA-A, +0, 魔術火
>>サンダガ, 1900, 2, 4, +0, -, 35, -, AAAA, +10, 魔術雷
>>破壊の天使ケフカ
>>破壊の天使ケフカ, はかいのてんしけふか, (FF6(破壊の天使ケフカ専用)), 1, 2
>>空, 3, L, 15000, 240
>>特殊能力
>>BGM=FF06_LastBattle.mid
>>6200, 380, 800, 100
>>AAAA, FF06_KefkaPlatuo(Last)U.bmp
>>心ない天使(MAP), 0, 1, 8, +60, 1, -, -, AAAA, +30, 無M投L3識告L0
>>ミッシング, 1600, 1, 5, +40, -, 40, 110, AAAA, -20, 魔無M全識
>>ブリザガ, 1700, 1, 4, +10, -, 35, -, AABA, -5, 魔術冷
>>ファイガ, 1800, 1, 5, -5, -, 35, -, AA-A, +0, 魔術火
>>サンダガ, 1900, 2, 4, +0, -, 35, -, AAAA, +10, 魔術雷
>>ハイパードライブ, 2000, 2, 6, +10, -, 10, 105, AAAA, +10, 無
>>破壊の翼, 2100, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突
>>アルテマ, 2500, 1, 4, +30, -, 80, 120, AAAA, +5, 魔術無
>>サイキックバッジ・デッキ2
>ちょっと総弾数的にしんどくて、使い勝手がデッキ1より悪いような。
>ボルカニックアッパーの弾数があると
>テレポートと相俟って使えるようになるかなと思うのですが如何でしょう。
>熱血は対応しておきます。SP努力は、アスカが覚えてくれますのでそれで補完できるんじゃないでしょうか。成程、そのような意図が…やはり聞いてみるものですね。了解です。
>子供シレンの能力が低いのは、まだ愛を知らないから…ではなくて、アスカとの共闘を意識しています。子供シレンよりアスカのほうが強くなることで、お姉さん的な立ち位置が強調されると考えたからです。まあゲームだと子供シレンのほうが強く思えますが。
>>杖と札と巻物
>ならば、札は連鎖反応を起こす効果がありますので、こんな感じで差別化するのはどうでしょうか。初耳だったのですが、そういう仕様で生き残れるなら導入しても問題ないと思います。
>影縫いの札, 0, 1, 2, -10, 1, -, -, AAAA, +20, M投L1格実止
>サイキックバッジ・デッキ2
> S防御と切り払いの習得レベルこちら対応しておきます。
> ローグライクは稼いでなんぼ、ということで幸運はどうでしょう。
> 差し替えはコッパと被ってる加速で。習得レベルはお任せします。
> 低成長よりはSP30の低成長無しでいいのでは、と思います。
> あとは気合→熱血でもいいんじゃないかなーと。
> 現状形態ごとにユニット能力の変化はありませんが、薬草と弟切草食べてるってことでこちらも対応しておきます。
> HPは上げてもいいのでは。
> あと武装削減の補填も含めて、移動は全体的に4でいいかと思います。立ち回り重視のゲームですし。
> 武器こちらもすぱっと対応しておきます。
>他にはデュカキスさんの挙げた幸運以外にも、努力も候補に入れていいんじゃないですかね。熱血は対応しておきます。SP努力は、アスカが覚えてくれますのでそれで補完できるんじゃないでしょうか。
>地道なレベリングが、後の助けに。ってプレイスタイルの反映の域を出ませんが。
>
>あと、子供とそうでないのとで能力差があるようですが、時を越えて競演するという可能性を想定してないのであれば別になくても良いような気がします。
>杖と札と巻物ならば、札は連鎖反応を起こす効果がありますので、こんな感じで差別化するのはどうでしょうか。
>石と矢補完ありがとうございます。参考にしつつアイテム送りにしておきます。
>大砲の弾対応しておきます。
>風魔の盾こちらも大型シールドで対応しておきます。
>おにぎりといかすし(の巻物)はい。その通りなのですが、おにぎりをEN回復にしていたところ、「シレンにEN消費武器が全くなかった」ため、持っていてもメリットがないことに気が付きました。
>体力回復でしたら、治癒効果もおまけでついてくる弟切草や、回数制の回復の壺&背中の壺のほうが適任だと思います。
>ギタン投げこちらのほうがデータとして綺麗なので採用してみました。ただゲーム的措置としてはギタン砲も面白いと思うので。最終稿でどちらを取るにしても片方を参考に残すつもりです。
>・初期威力はそこそこだが、貫Rだから安定したダメージがどんな時期の敵にも通る武器
>鬼の娘キララ火炎の件対応しておきます。耐性については完全に忘れていました。付加しておきます。
>転ばぬ先の杖こちらも再考いたします。もとは子供シレンが使うユニークなアイテムということで入れたものなので、うまく定まらなかったらカットということで。
>女王グモ女性で設定しておきます。ボスはほとんど載せただけの状態なので改訂余地は多くあると思います。
>>データ全体ローグライクは多種多様なアイテムとの出会いと活用が一つのキモなので、これをユニットデータだけで表現しようとせず、
>>パイロット
>シレン子供→無印になる際に友情→愛になるあたりが実にニンマリきますが、他のキャラと並んだ時の実用性を考えると
>>ユニット
>ぱっと見多彩なアイテムや技やらでステージの戦況に色々投げかけるという狙いが見える今のユニットデータは、
>シレン手持ち武器を数種類用意するくらいなら、武器スロットやハードポイントまで持ちだしてユニット側から避難させるか、
>杖と札と巻物敵に投げる使い捨て専用である札の扱いがちょっと難しい気がします。
>石と矢石のSRC的な利点は、矢に比べて射程が不器用な代わりに当たった時の威力が高く、水中のモンスターも倒せる…
>風魔の盾シールドも発動しないことには被ダメージダウンに繋がらないというSRCのシステム上、大型シールドにするか、
>おにぎりといかすし(の巻物)体力回復でしたら、治癒効果もおまけでついてくる弟切草や、回数制の回復の壺&背中の壺のほうが適任だと思います。
>大砲の弾爆発した時の破壊力がキモなので、実属性よりも爆属性を入れてあげるのが適切だと思います。
>ギタン投げ序盤に事故で出てきたンドゥバとか洞窟マムル相手に、お金と引き換えに固定ダメージ。という使い方が一番印象的でしたね!
>鬼の娘キララ火炎は積極的に吐いてプレイヤーを援護してくれるので、気力制限を撤廃した上で爪と威力を揃えるのはどうでしょうか。
>転ばぬ先の杖転ばせる方向で使ったこともありますが、これは本来転ばぬようにするアイテムなので特殊効果無効化=S止あたりを付与するものとした方が良いのでは。
>女王グモユニットデータ的に言う所はまだありませんが、会話とか物知りの杖を使った限りだと内部的には立派な女性キャラのようです。
> パイロット
> シレン
> コッパ
> ユニット
> 棍棒, 800, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 武
> 長巻, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
> 銀の矢, 1100, 1, 3, +0, 8, -, -, AABA, +0, 実
> どうたぬき, 1400, 1, 1, +10, -, -, 105, AAAA, +10, 武
> 剛剣マンジカブラ, 1600, 1, 1, +10, -, -, 105, AAAA, +10, 武
> かなしばりの杖, 0, 1, 4, +20, 3, -, -, AAAA, +30, 魔S
>どうも、夢見眼です。
>
>>>>ものまね士ゴゴ(FF6)
>>>>ゴゴ, (FF6(ものまね士ゴゴ(FF6)専用)), 1, 2
>>>>陸, 3, M, 3000, 140
>>>>特殊能力なし
>>>>3200, 110, 700, 70
>>>>CACB, FF06_GogoU.bmp
>>>>モーニングスター, 1000, 1, 2, -10, -, -, -, AAAA, +10, 格P武有
>>>>===
>>>>ものまね, 能力コピーLv3="サイズ制限無し", 3, -, 30, 100, -
>>
>>こちらは緊急修正に含むかは微妙なラインですが、FF5では物真似士となっているので、
>>ものまね→物真似に纏めて変更しておくとよいのではないでしょうか。
>>メッセージの方は……一応修正すべきでしょうか(笑)
>
>雰囲気的にひらがな維持希望です。
>芸としてのものまねって『物真似』ではなく、『ものまね』と表記される事が多いですし。
>
>といいますか、同フォルダ内でも
>原作どおりひらがなのもの(あばれる・かざぐるま等)や
>漢字に変換されてるもの(魔封剣・盗む等)が散見されていますので
>これも意図的にひらがななんではないでしょうか。
>
>この手のものはあからさまに誤字の類でなければ修正すべきではないかな、と。
>
>以上です。それでは。
>>>ものまね士ゴゴ(FF6)
>>>ゴゴ, (FF6(ものまね士ゴゴ(FF6)専用)), 1, 2
>>>陸, 3, M, 3000, 140
>>>特殊能力なし
>>>3200, 110, 700, 70
>>>CACB, FF06_GogoU.bmp
>>>モーニングスター, 1000, 1, 2, -10, -, -, -, AAAA, +10, 格P武有
>>>===
>>>ものまね, 能力コピーLv3="サイズ制限無し", 3, -, 30, 100, -
>
>こちらは緊急修正に含むかは微妙なラインですが、FF5では物真似士となっているので、
>ものまね→物真似に纏めて変更しておくとよいのではないでしょうか。
>メッセージの方は……一応修正すべきでしょうか(笑)
>>セネル=クーリッジ(中期)
>>セネル=クーリッジ, (TOL(セネル専用)), 1, 2
>>陸, 3, M, 5000, 160
>>特殊能力なし
>>4800, 170, 1200, 50
>>CAAB, TOL_SenelCoolidgeU.bmp
>>魔神拳・双牙, 1100, 1, 3, -5, -, 5, -, -ABA, +0, 実術
>>三連コンボ, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>>魔神拳・竜牙, 1400, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +10, 術
>>連牙弾, 1400, 1, 1, +15, -, 10, -, AAAA, +10, 突術
>>輪舞旋風, 1500, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +0, 突術
>>爆竜拳, 1700, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +10, 突術
>>巨岩烈落撃, 2200, 1, 1, +20, -, 50, 110, AAAA, +0, 接KL1術
>>猛海閃追撃, 2400, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +30, 接神吹L0術
>>
>>
>>セネル=クーリッジ
>>セネル=クーリッジ, (TOL(セネル専用)), 1, 2
>>陸, 3, M, 7650, 180
>>特殊能力なし
>>5200, 200, 1300, 50
>>CAAB, TOL_SenelCoolidgeU.bmp
>>魔神拳・双牙, 1100, 1, 3, -5, -, 5, -, -ABA, +0, 実術
>>三連コンボ, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>>魔神拳・竜牙, 1400, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +10, 術
>>連牙弾, 1400, 1, 1, +15, -, 10, -, AAAA, +10, 突術
>>輪舞旋風, 1500, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +0, 突術
>>爆竜拳, 1700, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +10, 突術
>>鳳凰天駆, 1800, 1, 3, +0, -, 30, 110, AAAA, +10, 突格JL2火術
>>巨岩烈落撃, 2200, 1, 1, +20, -, 50, 110, AAAA, +0, 接KL1術
>>猛海閃追撃, 2400, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +30, 接神吹L0術
>>霧神禊追撃, 2500, 1, 1, +20, -, 70, 130, AAAA, +30, 接光吹L0術
>>万物神追撃, 2600, 1, 1, +20, -, 100, 140, AAAA, +30, 接吹L1術
>>野生児ガウ
>>ガウ, (FF6(野生児ガウ専用)), 1, 2
>>陸, 4, M, 2000, 140
>>特殊能力
>>性別=男性
>>弱点=獣
>>パイロット能力付加="通常BGM=非表示"
>>地形適応=自然地形適応 林 低木 山 岩 丘 斜面 砂漠 雪原
>>3900, 110, 600, 100
>>BACB, FF06_GauU.bmp
>>飛びこむ, 0, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +40, 後P化L3竜獣植虫
>>あばれる, 1300, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +10, 突
>>ものまね士ゴゴ(FF6)
>>ゴゴ, -, FF6, AAAA, 150
>>特殊能力
>>魔力所有, 1
>>135, 135, 140, 140, 165, 155, 普通
>>SP, 100, 夢, 1
>>FF06_Gogo.bmp, FF06_Battle.mid
>>===
>>パイロット画像=FF06_Gogo.bmp
>>ユニット画像=FF06_GogoU.bmp
>>ものまね士ゴゴ(FF6)
>>ゴゴ, (FF6(ものまね士ゴゴ(FF6)専用)), 1, 2
>>陸, 3, M, 3000, 140
>>特殊能力なし
>>3200, 110, 700, 70
>>CACB, FF06_GogoU.bmp
>>モーニングスター, 1000, 1, 2, -10, -, -, -, AAAA, +10, 格P武有
>>===
>>ものまね, 能力コピーLv3="サイズ制限無し", 3, -, 30, 100, -
>> 未来編
>
>全員気力140武装を前提にして調整するのも難しそうなので
>参考扱いの方が妥当といえば妥当かと。
>しかし秘奥義が4つもあるって他シリーズ的にはうらやましくなる悩みですね。
>> ラムダ
>
>素材があれば技術で何とかなるくらいの要素ですし、オミットでいいと思います。
>共闘時には全員分のデリスリングを製作するとでも考えれば。
>> アスベル
>
>勇気を覚えるまで命中SPが集中止まりとはいえ、秘奥義がすべて命中+20なのは
>本人の命中が377とそれなりなのもあって回避特化のボス以外には十分安定しそうで面白みに欠ける感が。
>燃費効率が優秀な分の減殺込みでバラけさせるのを希望です。
>> マリク
>> ブレイスワルツ, 2000, 1, 2, +0, -, 60, 120, AA-A, +10, 武格火P
>
>ブレイ「ズ」ですー。戦闘アニメも同様に。
>> リチャード
>
>前期と敵の違いがメッセ(と画像)のみであれば、敵1はメッセージのSetSkill、
>敵2はユニット側からパイロット画像とメッセージの特殊能力付加の方が
>データがすっきりするかと思います。
>あと術属性無しは仕様でしょうか。
>討論再開はテイルズオブシリーズ好きとしてはとても嬉しい限りです。
>この際自分が引き継ぐかなとは思いつつも、なかなか実行できなかったのが悔しかったり。
>個人的にはマイソロシリーズやエクシリアも出したいのですけど、なかなかそれに割く時間が(笑)
>>未来編
>
>個人的には無印ハイパーモードによる処置が望ましいのですが、
>やっぱり参考扱いにするのが妥当かな、とは思ったり。
>自分はバリバリ再現するつもりではいましたが(笑)
>>パイロット全般
>
>全体的に強気の比率が多いので、個人的な観点から下記のようにするというのはいかがでしょうか。
>ラムダが唯一超強気になってますが、まあ本編のラスボスなのでまあ良いんじゃないかと。
>個人的主観によるものですので、あくまでも参考程度にと……。
>
>
>普通:ヒューバート、シェリア、リチャード
>強気:アスベル、ソフィ、マリク、パスカル、リチャード(敵)、エメロード
>超強気:ラムダ
>>アイコン指定について
>
>キャラクターのスペルが一部異なっているので修正をお願いします。
>正しいスペルは下記の通りになってます。
>
>
>アスベル:AsbelLhent
>ソフィ:Sophie
>シェリア:CherieBarnes
>マリク:MelikCaesars
>パスカル:Pascel
>>メッセージ
>
>クリア後のミュージアムでも戦闘ボイスや勝利時の掛け合いも聞けるので、
>それらの要素もメッセに組み込むことを希望します。
>メッセージが作りづらく、あえてデータ化してないキャラ等に関しては
>ノンパイに纏めて記述するというのはどうでしょう?
>あと「俺は悪くねぇ!」と同じく定着してしまった名(迷)台詞のネタとして、
>アスベルの破壊時台詞に「守れなかった……」を追加希望です(笑)
>>ソフィ
>
>>>火龍炎舞, 2100, 1, 1, -10, -, 70, -, AAAA, +0, 突火攻
>
>開始時からいきなり高火力の武装を使えるのもどうかなと思うので、
>気力制限を110辺りにすることを希望で。>移動後にバンバン使える火龍炎舞だと、ファラの立場が危うくなりがちですし、
>もうすこし制限は厳しくても大丈夫かなと。
>>ヒューバート
>
>レアリティはそれほどではないかと思いますが、補給の取得レベルは若干落とすことを希望で。
>まあテイルズオブで補給持ちなのは現時点でリリス(TOD)とキール(TOE)だけなので、
>TOD改訂が来ない限りは現状維持でも構わない気もしますが……。
>>シェリア
>
>正式参戦はマリク戦以降からですし、他の面子共々初期型無しで構わないかなーと思います。
>>アステリズム・ライン, 1800, 1, 3, +10, -, 40, 110, AABA, +0, 実格
>>トリリオンドライブ, 1900, 1, 2, -10, 1, -, 140, AAAA, +10, 実格P
>>百花繚乱, 2200, 1, 3, +10, -, 80, 130, AABA, +10, 実格
>
>>あと回復役として考えるなら火力がまず高すぎかなと。
>シェリアの格闘が低い・熱血無しを考えるならこの威力も納得なのですが、
>同じく熱血無しで回復役のナタリア(TOA)も最大火力が1600まで抑えられてますし、
>それに合わせるという意味でも秘奥義関連は一括-200低下を希望します。
>>ハートレスサークル, 回復Lv2, 3, -, 15, -, 術
>>ナース, 回復Lv5, 3, -, 40, -, 術
>>イノセントガーデン, 回復Lv7, 4, -, 60,120, 術
>>リカバー, 治癒, 3, -, 10, -, 術
>
>回復術も他シリーズ合わせで魔属性を付加したほうが良いかなと。
>同じ回復役ポジションであるミント(TOP)、リフィル(TOS)、ナタリア(TOA)の兼ね合いも兼ねて、
>回復術関連も下記のような性能にしてみてはどうでしょう?
>
>
>ハートレスサークル, 回復Lv2, 3, -, 15, -, 魔術
>ナース, 回復Lv2, 2, -, 40, 110, 魔術M全
>イノセントガーデン, 回復Lv6, 3, -, 70, 120, 魔術M全
>リカバー, 治癒, 3, -, 10, -, 魔術
>
>
>バランス調整の必要性はあるかと思いますが、検討していただければ幸いです。
>>マリク
>
>同じ年齢で年長者ポジションであるユージーン(TOR)が技量180なんで、
>教官はもう少し技量を高くしても良いかなと思います。
>パスカルとの兼ね合いも考えるのなら、最低でも+5辺りプラスすることを希望します。
>装甲の低さはマリクの防具外しな掛け合いネタを踏まえると納得なのですが、
>まあシェリアよりHP多いので問題は無いのかもですね(笑)
>>パスカル
>
>>>SP, 50, ひらめき, 1, 偵察, 1, 気合, 9, ド根性, 12, 必中, 23 , 熱血, 27
>
>必中の取得レベルの最後に余分な半角スペースがあるようです。
>実働には影響しないかと思いますが、一応削除を。
>>リチャード
>
>メッセージとSP以外違いが見られないので、パイロット数削減を同じく希望します。
>前期と無印だけで十分だと思いますし、メッセージはユニット側から付加すれば対応はできるかと。
>次にアスベル・ソフィとの友情の誓いイベントやボスとして何度も戦うことになることを加味して、
>ソフィ合わせで経験値170・SPを55にまで上げることを希望で。
>リオン(TOD)、ジューダス(TOD)、クラトス(TOS)といった面々もSP55&高経験値ですし、
>そういったポジションに収まるのは問題ないかなと思います。
>あと、狙撃は教官に譲るという事で、友情に差し替えを希望させていただきます。
>それだと前期のSPも変えることになるので兼ね合いが難しいかもしれませんが……。
>敵時に使用する秘奥義はヴァーテクスローズではなくブラッディローズですので、
>メッセ制御も考慮して敵基準のリチャードも必要かなーと。
>>ラムダ
>
>本編のラスボスなのに技量が低いのもどうかと思うので、170辺りまで上げることを希望で。
>あとSPが復活だけというのも寂しいので、捏造込みでこんな感じにしてみましたが如何でしょう?
>最後の信頼は……未来への系譜編での心境の変化を考慮してという事で(笑)
>
>
>SP, 50, 威圧, 1, 狙撃, 9, 鉄壁, 15, 必中, 27, 復活, 33, 信頼, 50
>
>
>>ラムダ・アンゲルス
>
>ラムダ・アンゲルスのパイロットアイコンが非登録式に有るので、
>ユニット側でパイロット画像を変更する処置する形で対応を希望します。
>また、ユニットアイコン指定もパイロット側合わせした方が良いかなと。
>少年期のラストやコーラル研究室でのラムダ戦の事も有りますしね。