GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>最終抜剣(シンフォギア)何故か装甲値が+200もされるようになっていますが、恐らく手元で弄っていたときの直し忘れだと思われます。
>最終抜剣, ラストイグニッション, 固定, 非表示
>特殊能力
>修理費修正Lv2
>HP消費Lv0.5=最終抜剣/HP消費Lv0.5
>武器強化Lv1=術 (!立花響(最終抜剣))
>BGM=SymphogearAXZ_OP.mid
>400, 20, 200, 5, 0
>合体技Lv0=Vi†alization 風鳴翼(XD) 雪音クリス(XD) マリア=カデンツァヴナ=イヴ(XD) 暁切歌(XD) 月読調(XD)
>合体技Lv0=Glorious Break 風鳴翼(XD) 雪音クリス(XD) マリア=カデンツァヴナ=イヴ(XD) 暁切歌(XD) 月読調(XD)
>G3FAヘキサリヴォルバーダイアログ内の表情指定で 立花響(通常) の箇所を 立花響(通常)(攻撃) に変更しました。
>月読調
>禁合β式Zあ破刃惨無uうNN, 一緒に行こうッ! 切ちゃんッ!!
>禁殺邪輪Zあ破刃エクLィプS, 一緒に行こうッ! 切ちゃんッ!!
>合体アームドギア(XV), 一緒に行こうッ! 切ちゃんッ!!
>ポリフィルム鋏恋夢, 一緒に行こうッ! 切ちゃんッ!!
>ポリフィルム鋏恋夢, 一緒に行こうッ! 切ちゃんッ!!
>暁切歌
>禁合β式Zあ破刃惨無uうNN, 調ッ! ザババの刃を重ねるデスッ!
>禁殺邪輪Zあ破刃エクLィプS, 調ッ! ザババの刃を重ねるデスッ!
>合体アームドギア(XV), 調ッ! ザババの刃を重ねるデスッ!
>ポリフィルム鋏恋夢, 調ッ! ザババの刃を重ねるデスッ!
>ギアのデザインに変化が無いので、3期と4期はユニットを統一しています。存在しないアイテムについての解説があったのを削除しました。
>戦闘曲の変更についてはアイテムの「4期仕様(シンフォギア)」を装備させるか、パイロットに技能を付与させてください。
>unit.txt
>>グール戦士メロウス新規設定でナイブスのものと違い実体剣である事が判明しました。なので、実と有属性を付加しようと思います。
>>自在剣, 1600, 1, 2, +40, -, 10, -, AAAA, +30, 超誘格P
>>グール戦士メロウス(ヘルメット)
>>不可視の刃, 1600, 1, 2, +40, -, 10, -, AAAA, +30, 超誘格P
>>自在剣, 1600, 1, 2, +40, -, 10, -, AAAA, +30, 実超誘格有P
>>不可視の刃, 1600, 1, 2, +40, -, 10, -, AAAA, +30, 実超誘格有P
>animation.txt非主役キャラの色指定も判明したので、アニメーションも変更します。
>>不可視の刃, 旋回光弾 黒
>>不可視の刃(命中), 包囲ビーム 黒 Saber.wav;包囲ビーム 黒 Saber.wav
>>不可視の刃(とどめ), @戦闘アニメ_四方分離回避発動 Inori.wav " "
>>グール戦士メロウス
>>阻止(自在剣), 発光 黒 BeamGun.wav
>>自在剣, 旋回光弾 黒
>>自在剣(命中), 包囲ビーム 黒 Saber.wav;包囲ビーム 黒 Saber.wav
>>自在剣(とどめ), @戦闘アニメ_四方分離回避発動 Inori.wav " "
>小林ノブオ
>ネダマンネン
>ロペ
>七町さつき
>サード
>ケンちゃん
>美穂、彰子
>松野星夫
>animation
>魔王(ちゃん様)さん
>アラエッサの名前の方が先に来ていると,そちらが合体時のメインパイロットのように見えて紛らわしいです。
> アニメ版フォルダではデータの並び順をストンストン→アラエッサにした上で,合体ユニットの名前もストンストン&アラエッサにしませんか。
>帰還者さん
>クレヨン王国と共有のノンパイロットは、こちらにも夢クレ版として収録しておきませんか。
> ノンパイロットのためだけに別フォルダを確認するとか、そのためだけに二つのフォルダを入れて読み込ませるとか、余分な手間がかかってしまいますので。
> 指定するアイコンは共有で構わないと思いますが、クレヨン王国側も含めて、「同一キャラなので、アイコンを共有しています。アイコンパックには、あちらのフォルダ扱いで収録されている可能性があります」とか注意書きしておくと親切かもしれません。
>>天使ユックタック&シャカチック
>>ゴールデン王(クレヨン王国)
> 懐かしいですね、クレヨン王国。むかし、パトロール隊長あたりから入ったような記憶があります。
> とりあえずフォルダ構成についてですけど、検索性の観点からは、小説とアニメ別枠にした方がいいのではないでしょうか。
>>王女シルバー=マーガレット
> SP60でも問題ないのでは。
> 野菜の精がサブパイロットに付くとはいえ、ユニット側はかなり扱いづらい性能ですし。
>>小林信雄、七町さつき、星村まゆみ、日夏美穂、ルカ=サーバンス
> このあたりも、みんなSP60でいいんじゃないでしょうか。仮にも小説一冊分以上の主人公たちですから。
> 別編でもその活躍が語られた伝説の人物(?)なつきはSP55枠でいいかと思います。
> そして良くも悪くも大長編の主人公として、世界観にもシリーズそのものにも多大な影響を与えた まゆみは、どのみちSP60相応かと。
>
> というか、まゆみはいっそSP70まで引き上げてしまってもいいくらいに思います。
>
>・マルチ世界観の中でも特別な、主役中の主役ポジション
>・ユニットとして使う需要があり、場面によっては最低限の戦力にもなってほしい理由がある
>・にもかかわらず、本体は強くしづらい
>
> ……といった事情が重なっていますので。
>・ユニットとして使う需要があり、場面によっては最低限の戦力にもなってほしい理由がある
>・にもかかわらず、本体は強くしづらい
> 〜ユニットの旅〜
>
>>全般
> 武装やアビリティに必要技能を付ける際、半角スペースを空ける必要はありません。
>>七町さつき
> ユニットの方、人魚のかげを持ってる前提ならば、水中移動も可能とした方がいいのではないでしょうか。
> また、このままではアイテム3を踏まえても明らかに弱いので、武器スロットを追加してやっていいと思われます。
> 少なくとも杖(ラケット)は扱える理屈ですし、拡大解釈で魔法の品や楽器あたりも許容範囲ではあるかと。
>>清少納言
> あと、かげはもう返している時期だったように記憶していますけど、有効=光は必要なのでしょうか。
>>星村まゆみ
> なので限りなく捏造となってしまいますが、サイズSかつ封印推奨指定で鎌を持ってるバージョンも欲しいかなと。
>>日夏美穂(と、月が崎彰子)
> ただ、それはそれとして、分割した個別のユニットとパイロットは別枠で欲しいです。限りなく案山子レベルの能力であっても。
> このままですと、シナリオ上で動かそうとしたとき、二人を描写するのにものすごく困ると思いますので。
> 〜アイテムの旅〜では15にします。本来熱くて持てない、という設定なのであまり燃費がいいのもどうかと。槍クラス持ちには魔や火、水の属性が有難いこともあるでしょうし、命中CTは十分に優秀なので。
>
>>火の精の槍(クレヨン)とシラカバの槍
> どちらも消費EN15か、いっそ10まで下げてもいいのでは。
> 加えて両手持ちなら「パイロット能力付加="両手武器=非表示"」を持たせ、盾等を封印させた方がいいかとも。
> ただしこれについては強制ではないはずなので、スロットとしては両手を埋めるがユニットが持つ盾に干渉はしない、という扱いならば付けなくても大丈夫です。
> また統一性の観点から、シラカバの方にも(クレヨン)をつけておいてほしいです。
> いざ実際にシナリオで使う際、よく似たポジションのアイテムに識別子があったりなかったりすると、混乱のもとなので。
>>レインドロップ
> 威力1200のままでよかったんじゃないでしょうか。
> 1000ではアイテムスロットを埋めてまで持たせておくかどうか、かなり微妙な性能です。
>>かんしゃく持ちのトマト
> おまけとして、格闘強化Lv1あたりでも付けときませんか。プレイヤー側が超強気を活用できる機会、ほとんどありませんので。
>
> 限定的な場面でのみ頼もしいというのは、確かに「らしい」のですけども。さすがに限定的すぎるような。
> このままでは、次がよほど特殊なマップか高難易度だと分かっているのでもない限り、まず装備させることがないだろうと思われます。
> 普段から身に着けていてもらうため、お守り程度の常駐的なオマケ効果もあった方がいいかと。
>>人嫌いの人参
> いくらなんでも弱すぎかと。回避強化のみなら、Lv3でもまったく問題ありません。運動性を15上げるアイテムですら、そこまでレアな扱いするようなものではないので。
> 意見は以上となります。要求が多くて申し訳ありません。
>
> 完成を楽しみにしています。