GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>> ゼロ
>回避増自体には異論ないのですが、EN(継戦力)を削って回避(持久力)が上がるのは
>補強点が噛み合わず、あまり有り難味がないように感じられます。
>
>そこで、能力値の末尾を変えるという目的も考慮に入れて
>命中150、回避157、反応166(変更後から命中+6、回避-1)にしませんか?
>>回避-1、反応+1(オメガも同様)
>あと特殊能力のシールドブーメランですが、消費5に下げるのを希望です。
>ENが下がった状態での10は負担が大きく、正直今のままだと発動しないでほしい、なんて状況も。
>あと発動についてですが、手動外してS防御を追加、発動確率をS防御はどうですかね?
>データ的には、その方がシールドらしいような。
>unit.txtパンテオン・ゾンビ(RMZ)に付加するメッセージを無言に変更しました。
>pilot.txtプアエルフにメッセージ付加能力を追加し、常に無言メッセージを使用するように変更しました。
>>魅音
>>詩音
>>梨花
>>大石
>>茜
>>羽入
>>風島さん
>ハードポイントの付け替えに関してですが、一人ならいざ知れず複数人いるとややこしくなるような。
>換装もある上にハードポイントまであるとプレイヤーとしても少々手間がかかるかと……とはいえ代替案が何にも浮かばないので他の人の意見も聴きたいところです。
>>白川さん
>風島さんも仰られてますが、1キャラにつき換装3形態×モード3つというのは
>複雑過ぎてプレイヤーが把握しにくいのではないかと思います。
>換装形態ごとにモードをどれかに固定としてはどうでしょう?
>>デュカキスさん
>他の方も仰られているように、換装に加えてさらに3パターンは煩雑では。
>換装ですでに個性は出てますし、さくっとオミットしませんか。
>>風島さん
>どうも風島です。
>いやはやまさかひデブデータが来るとは思いませんでしたよ、ハイ。
>今度出るPoの方ではロリ三四こと田無美代子と小此木が追加されるとかなんとか……誰か忘れてる?
>>ユニット地形適応
>原作的(本家ひぐらし)に考えると空Cでいいかもしれませんがゲーム的に考えると空Bあたりでもいいような気がします。システム上高い跳躍が出来ますし。
>>モード発動技
>一応モード自体を発動させるには気力が必要なのでそれまでは使えないのですが、表示上は気力制限つけておいたほうが分かりやすいかもしれません。
>……まぁ発動→気力ダウンをやられると発動できないのは痛いのでなんともいえませんが(汗
>>武器の気力制限
>このアタリは性能と気力制限が見合ってないような気がします。
>120-130あたりが妥当じゃないかなぁと。
>羽入は攻撃が悲しいことになっており、気力を溜めるのが容易じゃないので115あたりでもいけそうな気もしますが。
>>神域展開, 0, 1, 3, +50, -, 100, 110, AAAA, +25, C時M全識縛L1
>>レナL5
>切り払いは削除してもいいのではー。
>防御を考えないで突っ込むのが鉄塊鉈モードの醍醐味ですし。
>>魅音
>空気投げ
>対応属性は本来ならそれでいいんですがゲーム的には飛び道具だろうが空気投げしてましたし敢えて射撃にも対応をッ
>まぁ近距離限定ですし難しいのでさらっと聞き流してもらってもかまいません。
>>詩音
>超出力サンダーストーム
>密接しているとなぜか被弾しませんでしたし敢えて射程を2-2にするというのも。
>>祭具殿の鎌
>上記であげた武装も含め、全体的に強すぎるような。
>鍬、モップと比較してもかなりお釣りが来るかと。弱体化を希望。
>覚醒+カケラ集めはかなり反則な領域かと……
>>梨花
>合体技
>合体攻撃ではなく合体技では。
>>茜
>EX技はオミットでしょうかー。
>牙突, 1600, 1, 2, +0, -, 30, -, AAAA, +0, 格武条KL1P<モード発動>
>>漁火さん
>最近SRCマイナーデータ掲示板のデータwikiにひデブ限定でメッセージをおきましたので
>使っていただけるとありがたかったり。(編集適当なので若干手直しがいると思いますが)
>>霞薙さん
>カケラ集め, 1600, 1, 2, -20, -, 40, 110, AAAA, +0, B扇L3P
>M属性抜けてるのではないでしょうか。
>>白川さん
>どうも、白川です。
>原作プレイ済み、ひデブは未プレイなので、主に原作イメージ的な部分から。
>おはぎ(ひぐらし)
>おはぎ, 汎用, アイテム
>特殊能力なし
>0, 0, 0, 0, 0
>===
>おはぎ, 解説=HPを2000回復する。他者がけ可能。 回復Lv4, 1, 1, -, -, 難L1(アイテム)
>*お見舞いにも使える美味しいおはぎ。しかし中には……
>*HP2000回復 使い捨て 10%の確率で失敗する
>>SP
>気持ちは分かりますし、あまり自分も言えた義理ではないんですが、
>55キャラが少し多いように感じます。
>どこでラインを引くかは迷うところですが、ヒロインズの中ではレナと梨花の
>原作中重要度が他より頭一つ抜けている印象があるので、この二人だけでも
>よくないでしょうか。
>少なくとも夏美は作品全体を通して見て55をくれてやるほどではないんじゃないかと。
>>前原圭一(ひデブ)
>勇気→鼓舞とし、SP消費減少を採用して
>>SP消費減少Lv3=口先の魔術師 挑発 鼓舞
>とでもしてやると圭一らしさが出るかなーと思うのですが、どうでしょうね?
>真っ当に強いよりは優れた煽り屋をやってほしいという思いも。
>>竜宮レナ(ひデブ)
>前述の圭一の変更案と絡めて、レナに献身があったりすると鼓舞2連続使用が
>現実的になって圭一がより輝けるかなと思ったり。
>>これは痛いよ?, 1700, 1, 1, +20, -, 20, -, AAAA, +10, 格武破
>格は不要だと思います。
>>園崎詩音(ひデブ)
>モード次第では2000×三倍撃が撃てる一方、スタンガン装備だとほぼ意味がない、
>と相性が極端になっていますし、痛撃はもう少し無難な物に差し替えできないでしょうか。
>>園崎魅音
>>園崎詩音
>小柄な印象もないので、サイズはMでもよくないですか?
>圭一と同じかむしろ少し高い程度だったような。
>>古手梨花(ひデブ)
>こちらもレナと同じく普段から性格強気にすると曲者感が出せるんじゃないかなーと。
>>富竹ジロウ(ひデブ)
>愛の習得は鷹野と合わせずとももっと早くてもいいのでは。
>高レベルになるまでは一方向な愛情でも富竹らしい感じがしますし(笑)
>>赤坂衛(ひデブ)
>>## 格闘武器=徹甲弾……は、だめですかね?
>どこかに鉄鋼弾の文字が入っていて欲しいので、私はそちらの方がいいと思います。
>そのうちうみねこでもこういう系のゲーム出るんでしょうかねー。
>ひぐらしよりはずっと作りやすそうだとは思いますが。
>>デュカキスさん
>どうもデュカキスです。
>> メッセージ
>とりあえずはひデブ分のみ、原作分は投稿後においおい追加でもいいのではー。
>> SP構成
>耐久系以外のほぼ全員が集中完備というのが目立ちました。
>この辺はキャラによって違うSPに変えてもいいのでは。
>ひらめき持ちも一部は我慢や隠れ身とかでクセつけるのを希望です。
>主に魅音とか魅音とか魅音とか。
>> 絆
>現状全員が同レベルの絆持ちですが、梨花と羽入以外は友情や信頼にして習得ばらけさせませんか?
>たしかに絆はテーマの一つですが、これは個人への絆というより
>仲間全体を信じ、助け合う心というニュアンスでは、と思うのです。
>圭一や魅音なんかは友情がぴったりじゃないかなーと。
>>自己修正
>「死」属性って
>アンデッドに対する「聖」みたいに生物に対しても種族として弱点付けるべきじゃね? → 対象多すぎるから無理だろ
>じゃあ「死」を生物には効いて非生物には効かない属性にしておくか、みたいな感じじゃなかったかなと。
> シュウさん
> ぶっちゃけサポートSP数ある中から何でまたこんな微妙なのを終盤に…と言うのが本音。
> 陸移動3キャラが多いならまだしも、全員空飛べるフォルダで25消費して他者掛け移動+1。
> レギュラー相当のキャラが30超えで修得だと43の友情よりも枠1個潰してる感が高いです。
> 策謀に関しては必中を入れるよりは…と。
> 素の命中が高く当てることは集中で十分、武装も単発のこの子には必中の恩恵も少なめだし。
> このフォルダには黙属性いないけど、プリズムリバーも沈黙食らったら何もできなくなるもんなんですかね。
> ミスティアとか歌ってるキャラなら当然として、楽器で音出してるこいつらにはサイレスとかどうでもいいんじゃ。
> 白川さん
> includeアニメの東方投げナイフと蝶弾攻撃がうまく動いていないようです。
>> アリス=マーガトロイド
>> アーティFサクリファイス
> 略称がちょっと妙なような。
> 普通はそういう縮め方はしないでしょうし、A・サクリファイスの方がいいのでは。
> 以下のは台詞集からなんとなく集めてみたオマケメッセです。
> パイロット、ユニットアイコン共にあるようですし、旧作キャラにしては
> 比較的二次創作での露出も多めなので、何かの使い道はあるかなーと。
> N2さん
> 話は逸れますが、例示されている場合の問題は
> 「敵Aは性質として火属性を持つが故に火属性攻撃を無効化できるが、対火属性持ち限定の攻撃に弱い」
> という事を表せない事にあるのですが、今回の事例にあてはめた時の
> 「敵Aは性質としてアンデッド故に死属性を無効化できるが、対アンデッド属性の攻撃に弱い」
> についてはアンデッド属性を示すものとして、無効化=死&弱点=聖として広範に普及しているため問題にならないんですねそもそも。
> 前者を上手く表現できるような方法があればいいのに、という事はしばしば思いますね。
> 「死の力」と言っても曖昧で、別に「闇」属性でも代替できるようなのがほとんどだし、
> 「悪しき前例」と言うなら、「属性の原則にばかり拘って、キャラの立ち位置としておかしいデータ」の方がよほど悪しき前例なのではないかと思います。
> 求聞史記の記述では
> 「死を操る能力とは、文字通り抵抗なく人を殺すことが出来る能力である。
> また、死んだ後の幽霊も操ることが出来る。」
> と段落がわかれて記述されています。
> 幽々子に幽霊や死霊に対する優位性があるという点は確かだと思いますが、
> それは"死を操る能力"という威力を背景にしているわけではなく、
> 全然に別個の能力ではないでしょうか?
> 「ドラゴンにドラゴンキラーが効かない」
>・「死んだ後の幽霊も操ることができる」の記述から>
>幽霊を操る程度の能力, 0, 1, 4, -10, -, 20, -, AAAA, +10, 魔即浄限聖
>(もしくは憑L3)を追加。
>幽々子の武器属性「死」属性って
>アリスぶっちゃけサポートSP数ある中から何でまたこんな微妙なのを終盤に…と言うのが本音。
>Call 戦闘アニメ_投擲武器攻撃 ("Anime\EFFECT_ThrowKnife0" & CNT & COL & ".bmp") _それぞれこんな感じで。
>Call 戦闘アニメ_実弾発射攻撃 ("Anime\EFFECT_EPS_ButteflyShot" & COL & "0" & CNT & ".bmp") 32 Drill(2).wav 発光 遅 残像
>Call 戦闘アニメ_MAP実弾発射攻撃 ("Anime\EFFECT_EPS_ButteflyShot" & COL & "04.bmp") 32 _GetName("Drill(2).wav",_GetWavFromArgs())
>アリス=マーガトロイド略称がちょっと妙なような。
>アーティFサクリファイス
> メッセージ
> モード選択
> SP構成
> 絆
> ゼロ
>SP気持ちは分かりますし、あまり自分も言えた義理ではないんですが、
>モード選択風島さんも仰られてますが、1キャラにつき換装3形態×モード3つというのは
>前原圭一(ひデブ)勇気→鼓舞とし、SP消費減少を採用して
>SP, 60, 挑発, 1, 根性, 1, 熱血, 9, 集中, 18, 勇気, 28, 絆, 37
>
># SP消費減少Lv3=口先の魔術師 挑発
>SP消費減少Lv3=口先の魔術師 挑発 鼓舞とでもしてやると圭一らしさが出るかなーと思うのですが、どうでしょうね?
>竜宮レナ(ひデブ)豹変せずとも本質的に地があれですし、普段から性格は超強気にしてみては。
>145, 133, 143, 145, 168, 161, 強気
>SP, 55, ひらめき, 1, 集中, 5, 熱血, 16, 気合, 23, 加速, 29, 絆, 37前述の圭一の変更案と絡めて、レナに献身があったりすると鼓舞2連続使用が
>竜宮レナ・鉄塊鉈格は不要だと思います。
>これは痛いよ?, 1700, 1, 1, +20, -, 20, -, AAAA, +10, 格武破
>園崎詩音(ひデブ)モード次第では2000×三倍撃が撃てる一方、スタンガン装備だとほぼ意味がない、
>SP, 50, 加速, 1, 集中, 6, 熱血, 13, 気迫, 19, 痛撃, 34, 絆, 37
>園崎魅音小柄な印象もないので、サイズはMでもよくないですか?
>園崎詩音
>古手梨花(ひデブ)こちらもレナと同じく普段から性格強気にすると曲者感が出せるんじゃないかなーと。
>131, 139, 141, 143, 175, 159, 普通
>富竹ジロウ(ひデブ)愛の習得は鷹野と合わせずとももっと早くてもいいのでは。
>SP, 50, ド根性, 1, 必中, 1, 堅牢, 9, 熱血, 16, 加速, 25, 愛, 44
>赤坂衛(ひデブ)どこかに鉄鋼弾の文字が入っていて欲しいので、私はそちらの方がいいと思います。
>## 格闘武器=徹甲弾……は、だめですかね?
> 高射程がまんべんなく行き渡ってる上に防御面が集中のみ+ザコ妖精に70%出される回避だと
> ネームド相手に回避はほぼ期待できないんでボス戦には参加しづらいし、強すぎるってほどでもないんじゃ。
> あと後者の、バラ撒いて逃げ道を塞ぐような戦い方に「必中」があんま似合わないって言うか、
> SPの中だと回避下げる「策謀」あたりが合ってる気が。
> アリスの技量的にもレミリアや萃香みたいなパワー型には入って紫や幽々子らには効かない程度だし。
> ファンネルっぽく全部実属性に揃えたんなら切り払い・迎撃に弱い部分は特徴だと思うし、どうしても必要ならパチェか紫の看破でももらえばいい。
> アリスが強すぎるって言うか、味方仕様の藍とかが微妙な感じ。
> EXとPh&文で分けるとこうなるけど、八千万枚護摩の弾数ちょっと増やすくらいしてあげても。
> 「死」属性はアンデッドに効かなくするための便宜上って感じで幽々子の攻撃とは逆の効果だし。
>カケラ集め, 1600, 1, 2, -20, -, 40, 110, AAAA, +0, B扇L3P