GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>1.ダイアログを使わない
>2.メッセージ能力を使わない
>スパイダーマン回避, ナイストライ! 技術が熱意に追いついてないけどね!
>ロールハイパーロール, いくよ、みんなー!.ハイパーーー!! ローーール!!
>シュマゴラス攻撃(対弱点=神), (お前も神でシュか。.実はシュマゴラスもなんでシュ);(神は食べたこと無いけど、おいしいでシュか?)
>>アイスマン
>ダメージ大, ま、ピンチに陥ってみせるのもヒーローってもんさ
>>ジュビレーション=リー
>回避, うわあああっ!!; ……あたしがビビった?:.あんたに?:.まさか!: ぜんぜん
>>アイアンマン
>ダメージ小, ただの男じゃない……アイアンマンだ
>ダメージ大, Alarm.wav; 嫌なコンピューターだ……
>>ジャガーノート
>回避, おめえらわかっちゃいねえぜ
>攻撃, ビーーーーッグ!! グレーーーート!!. ジャガーノーーーート!!
>>アポカリプス
>ダメージ小, 残念だが、お前は生き残るに値しない
>意見はまだ受付けているので、まだの方はお早めにお願い致します。遅くなって済みません。
>ファイア連射の燃費がファイアボールの3倍なので、連L3属性にしませんか
>では、こんな感じで。原作では,ファイアボールは画面上に一度に2つまでしか出せないので,できれば連L2に戻して欲しいです。
>
>ファイアボール連射, 1800, 1, 3, +0, -, 30, 105, BABA, +0, 火連L3(HPLv5)
>スーパーマリオ
>ジャンプLv-1=スーパージャンプ 10 (!しっぽ飛行 or !HPLv5)
>スーパールイージ
>ジャンプLv0=スーパージャンプ 15 (!しっぽ飛行 or !HPLv5)
>スーパーマリオ&ヨッシー
>ジャンプLv-2=スーパージャンプ 10 (!しっぽ飛行 or !HPLv5)
>スーパールイージ&ヨッシー
>ジャンプLv-1=スーパージャンプ 15 (!しっぽ飛行 or !HPLv5)
>スーパー木の葉(マリオブラザーズ)ジャンプ可能距離が増えていません。
>タヌキスーツ(マリオブラザーズ)
>ジャンプLv-1=しっぽ飛行 10 (マリオ !ヨッシー HPLv5)
>ジャンプLv0=しっぽ飛行 15 (ルイージ !ヨッシー HPLv5)
>ジャンプLv-2=スーパージャンプ 10 (マリオ ヨッシー HPLv5)
>ジャンプLv-1=スーパージャンプ 15 (ルイージ ヨッシー HPLv5)
>*対空適応がBになり、ジャンプ可能距離が1増える。
>マント羽根(マリオブラザーズ)原作でのボディプレスは,敵への直撃と,地面に衝突した際の振動の両方に攻撃判定が有りますが,この武器はどちらを再現した物なのでしょうか。
>ボディプレス, 1900, 1, 1, -30, -, 40, 115, -A-A, +0, 突(空中 HPLv5)
>タヌキスーツ(マリオブラザーズ)ひょっとしたら,こちらの武器に関しても同じ事が言えるのかも知れませんが,わたしの腕前ではタヌキスーツが手に入るまでゲームを進める事が出来ない為,検証は出来ませんでした。
>地蔵アタック, 1900, 1, 1, -30, -, 40, 115, -A-A, +0, 突(!ヨッシー HPLv5)
>ヨッシー(マリオブラザーズ)
>クッパ(マリオブラザーズ)(前期型)
>クッパ(マリオブラザーズ)
>ヒップドロップ, 1600, 1, 1, -15, -, 15, -, AABA, -10, 突JL1
>ドッスン(マリオブラザーズ)
>押し潰し, 1600, 1, 4, +20, -, 10, -, AAAA, +0, 接格
>コクッパ・モートンこれらの武器も,J属性を外して空適応を下げるべきかと思います。
>コクッパ・ロイ
>コクッパ・ルドウィッグ
>ボディプレス, 1600, 1, 1, -15, -, 15, -, AABA, -10, 突JL1
>ヨッシー(マリオブラザーズ)「こういう形」とは,どういう形でしょうか。
>ヨッシーの舌, 200, 1, 2, +10, -, 5, -, AABA, +30, 突格P引
>飲み込み(表示用), 1700, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, -10, 接加|攻反
>飲み込み, 1700, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, -10, 接(追加攻撃)
># マリオやルイージを乗せてる時に、ボスへのとどめが「熱血+飲み込み」ばっかりになるのは
># 違和感あるので、飲み込みはあえてこういう形に。
>スーパーマリオ&ヨッシーこれは,口に含んだ赤甲羅を吐き出した時のファイアでしょうか。
>ファイアマリオ&ヨッシー
>スーパールイージ&ヨッシー
>ファイアルイージ&ヨッシー
>ファイア, 1600, 1, 3, +10, -, 20, 100, AACA, +0, 火
>どうもこんばんは。
>毎度滑り込みですみません。
>>アダマンチウムを失ったウルヴァリン
>ただ、そうするとやはりゲーム的都合の色違いに過ぎないアダマンチウムを失ったウルヴァリンの識別子を分ける必要は薄いかもしれませんね。
>>シュマゴラス
>今のところそれ系のキャラで類似の弱点が付いているのは、現在討議中のニトロ+ロワイヤルフォルダの沙耶辺りですかね。
>>ノンパイロット
>ゲームのデモ等に登場していたかは覚えていないのですが、J=ジョナ=ジェイムソンとニック=フューリーを追加しませんか?
>この二人がいるとスパイディやアベンジャーズをかなり動かしやすくなるかなと。
>>戦闘アニメ関連
>>サイクロップス
>メガオプティックブラストのアニメがサイクロップスのものは大ビーム、オンスロートのものは超大ビームと差が出ているようですが、
>本家が見劣りするというのもなんですし、サイクロップスの方も超大ビームにしても良いのではないでしょうか。
>>ウルヴァリン
>ウェポンX(とバーサーカークローX)ですが、ゲーム中のエフェクトは素早く切り裂いた軌跡がXに見えるという形だったので、
>決め文字よりもクリティカル斬撃のアニメを使う方がイメージに近い表示になるかなと思いましたが、いかがでしょう?
>>アイコン追加
>マロウのボーンダガーと、ウルヴァリンの爪・骨爪・準備状態を用意させていただきました。
>ウルヴァリンの爪って、真ん中だけ長いので合ってましたっけ……?
>>修正願い
>先日掲示させていただいたキャップのシールドとムジョルニアのアイコンですが、こちらの不注意で「EFFECT_」の識別子を付け忘れていました。
>お手数ですが、それぞれ「EFFECT_MSH_CaptainsShield.bmp」と「EFFECT_MSH_Mjolnir.bmp」に指定し直していただいてもよろしいでしょうか?
>>アダマンチウムを失ったウルヴァリン腕毛大事ですよね、腕毛!
>>シュマゴラスあ、そういえばシュマゴラスもクトゥルフ系っポイ感じでしたっけ?
>>ノンパイロットゲームのデモ等に登場していたかは覚えていないのですが、J=ジョナ=ジェイムソンとニック=フューリーを追加しませんか?
>>戦闘アニメ関連
>サイクロップスメガオプティックブラストのアニメがサイクロップスのものは大ビーム、オンスロートのものは超大ビームと差が出ているようですが、
>ウルヴァリンウェポンX(とバーサーカークローX)ですが、ゲーム中のエフェクトは素早く切り裂いた軌跡がXに見えるという形だったので、
>アイコン追加http://trog.hp.infoseek.co.jp/game/src/icon/img/EFFECT_XMEN_BoneDagger.png
>>修正願い先日掲示させていただいたキャップのシールドとムジョルニアのアイコンですが、こちらの不注意で「EFFECT_」の識別子を付け忘れていました。
>最後にファイル名をLALからライブアライブに変更します。カセットラベルや,SQUARE ENIXのWebサイトを見るに,原作の正式なタイトルは,間に中黒の入った,「ライブ・ア・ライブ」の様なので,フォルダ名の変更を希望します。
>アニー(LAL)
>アニー, LAL_Annie.bmp
>ビリー(LAL)クレイジー・バンチに向かってフライパンを投げたくなったので,アニーとビリーのユニットデータ,序でに幾つかのアイテムの追加を希望します。
>ビリー, LAL_Billy.bmp
>サンダウン=キッド
>迎撃武器=ピースメーカー (!44マグナム装備)
>迎撃武器=44マグナム (44マグナム装備)
>ピースメーカー, 1300, 1, 4, -10, 24, -, -, AABA, +10, 銃共(!44マグナム装備)
>44マグナム, 1300, 1, 4, -10, 24, -, -, AABA, +10, 銃共(44マグナム装備)
>44マグナム(LAL)
>パイロット能力付加="44マグナム装備=非表示"
>おぼろ丸(LAL)
>格闘武器=カネサダ (!ムラサメ装備 !ムラマサ装備 !ヨシユキ装備)
>格闘武器=ムラマサ (ムラマサ装備)
>格闘武器=ヨシユキ (ヨシユキ装備)
>格闘武器=ムラサメ (ムラサメ装備)
>ヨシユキ(LAL)
>ヨシユキ装備=非表示
>ムラマサ(LAL)
>ムラマサ装備=非表示
>ムラサメ(LAL)
>ムラサメ装備=非表示
>オルステッド(LAL)
>格闘武器=ノルミックソード (!ブライオン装備)
>格闘武器=ブライオン (ブライオン装備)
>シールド (!ブライオン装備)
>シールド=勇者の盾 (ブライオン装備)
>ハッシュ(LAL)
>格闘武器=ノルミックソード (!ブライオン装備)
>格闘武器=ブライオン (ブライオン装備)
>ブライオン(LAL)
>パイロット能力付加="ブライオン装備=非表示"
>SRC.HLP
>必要技能
>アイテム装備
>
>ユニットが指定されたアイテムを装備している場合に条件が満たされます。アイテムは名称、クラスのいずれかで指定して下さい。クラスを使って指定する場合、専用指定は無視されます。
>例 (賢者の石装備)
>達人のヌンチャク(LAL)
>特殊効果発動率強化Lv2=非表示
>ヨシユキ(LAL)
>特殊効果発動率強化Lv2=非表示
>ムラサメ(LAL)
>特殊効果発動率強化Lv1=非表示
>SRC.HLP
>特殊効果発動率強化 (非表示)
>
>書式 特殊効果発動率強化Lv*[=対象武器]
>>>高原日勝
>>気合ため, 少し気合を入れねーとな!
>>気合ため, この程度の怪我は、少し気合を入れれば治るんだよ!
>気合ためが特殊能力化されたので特に使い道がなくなっています。
>素材的な意味で残しておくことに問題はないと思いますが、一応報告として。
>気合ためはコメントアウトにしておきます。
>キャプテンスクウェアゲームプログラム内のキャラクターという事で弱点=式は付けるとしても,キューブと違い現実世界に機械の体が有る訳では無いので,弱点=機は外しませんか。
>弱点=機式
>ダース伍長は拳銃は1300にするとしまして…そしてトリプルってほどでもないですね。攻撃力を下げるのは構わないのですが,キューブのプロトタイプをずばり3連射で倒しているので,ダブルショットからトリプルショットに戻す事を希望します。
>ダブルショットに変更して、ミスも修正します。
>OD−10(LAL)敵として出る場合には移動しませんが,オルステッドの最終編で自機として使う際には移動可能です。
>陸, 1, LL, 8000, 160
>移動力強化Lv-1=非表示
>OD−10(LAL)マザーCOMとスタビライザーとは同時に戦う事になるので,並び順を
>ベヒーモス(LAL)
>スタビライザー(LAL)
>達人のヌンチャク(LAL)特殊効果発動率よりも,素の技量値が上がる方が,「正に達人」という感じがするので,特殊効果発動率強化を技量強化に変更する事を希望します。
>達人のヌンチャク, たつじんのぬんちゃく, 汎用, アイテム
>特殊能力
>必要技能=心山拳関係者
>特殊効果発動率強化Lv2=非表示
>0, 0, 100, 5, 0
>*心山拳関係者専用のヌンチャク
>*特殊効果発動率+10、装甲+100、運動性+5
>心山拳老師
>心山拳老師, しんざんけんろうし, (ライブアライブ(心山拳老師専用)), 1, 2
>心山拳関係者=非表示
>心山拳老師心山拳老師ユニット側の「心山拳関係者」は不要です。
>老師, ろうし, 男性, ライブアライブ, AAAA, 190
>心山拳関係者=非表示, 1
>ユン=ジョウ
>サイズSなのは何か理由があるのでしょうか?
>ゲーム中では特に小柄であるという描写は無かったように思われるのですが…
>個人的にはサイズMのレイとそう変わらないイメージがあります。
>特に理由が無ければ、レイと同じMサイズで調整して欲しいかなと。
>特に背が低いようには見えないのでサイズMでいいと思います。
>サイズは、小柄って勝手に思っていただけみたいですので、Mにします。実はわたしも,以前のレックーさん同様,ユンは小柄なイメージが有ったのですが,複数の方が「そのようなイメージはない」と仰った為,ずっと引っ掛かって居りました。
>・サモとユン
>性格逆じゃありませんか?襲撃されたとき、ユンは隠れてたから助かったわけですし。
>功夫編では確かにそんな感じなのですが、最終決戦時にはユンは見ていてくださいお師匠様…という感じで果>敢に向かっていき、サモはも上記の記述を信じるならば,弱気にするのはユンの方が妥当かも知れません。
>
>っと食べておくんだったっチ〜…と、弱気な態度だったのですよね。
>…間を取って、両方普通にしておきます。
>オルステッド(LAL)
>シールド (!ブライオン装備)
>シールド=勇者の盾 (ブライオン装備)
>ハッシュ(LAL)
>シールド=勇者の盾
>ハッシュ(LAL)
>格闘武器=ノルミックソード (!ブライオン装備)
>格闘武器=ブライオン (ブライオン装備)
>animation.txtゲーム中のグラフィックでは,ハッシュの剣の鍔は青みがかった灰色なので,ソードか鋼剣のアニメで良いと思うのですが,オルステッドの剣の鍔は黄色いので,ユニット毎にアニメを分けて,銀剣のアニメにする事を希望します。
>>>ピュアオディオ
>>セントアリシア, 1800, 1, 4, -10, -, 40, 110, AAAA, +30, 闇眠石
>これって属性は「善の技」じゃありませんでしたっけ。
>魔王を倒した勇者の技が「悪」、そして諸悪の根源たる魔王の技が「善」というのは、結構テーマに関わる……
>まあ、そんなこと言いつつ自分も今の今まですっかり気がつかなかったんですが。
>>セントアリシア
>あ…言われてみると、そんな気がします字面で属性を付けるのは好きなのですが,光や聖は安易に字面で付けるべきではない属性です。
>善ということは…聖属性にしておきますか?
>光よりは、こちらのほうがインパクトが強そうですので。