SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大ゲームデータ掲示板


等身大ゲームデータ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【5564】Re(1):ファイナルファンタジー3改定

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2012年02月28日(火) 02時07分 -
設定
引用なし
パスワード
改定お疲れ様です霞薙です。
触手のアイコン対応、ありがとうございました。
久々の書き込みなんで、読みづらくなってないかどうか心配ですが、
大目に見ていただけるとありがたいです。


さて、テストシナリオを通じ、ルーネスと付き合ってみたわけですが、
前衛職がほかの主役たちに対して弱めな感じを受けました。
後衛職に関しては弾数製の有利や、状態異常力や、サポートアビリティなどで
互角といえる立ち回りをしていたことを考えると、
前衛職には強化の余地があると考えます。
今回、多少手を入れてくださったようですが、まだいけるかな、と。

で、私が考えてみたのは、以下の3つを施すというものです。

○パイロット格闘を上げる。+10くらい
○EN値を上げる。180くらいまで
○後衛職の射撃強化Lvを控えめにし、前衛職の射撃強化マイナスLvをはずす。

以下理由。


後衛ががんばれたのは上に記したことのほかに、
・後衛としては優秀なパラメータ(HPや移動力が前衛並みというのは大きかったです)
・遠距離武装の命中率が全体的に良い。
という傾向の影響だったと思うのですが、これがそのまま前衛にとって
・前衛としては控えめなパラメータ
・敵に隣接して殴っても、遠隔武器と命中率がさほど変わらない
という状態になっていると思うのです。
ただ、これを弄るとなるとフォルダ丸々弄ることになりますし、
後衛のほうは現状で面白くバランスが取れていると思うので、
ここは弄らない方がいいなーと考えます。

あと、気になったのが「武器アイテム装備して何ぼ」の前衛職が、
ENが低く、格闘値も他フォルダのスロットもちに対して大きく劣ること。
前衛一軍は格闘150台半ばくらいは持ってますから、対抗できるのはバイキングのみ。
加えて「低EN」&「武装数の少なさ故、ザコにも使う必要が出る」と考えると、有効使用回数が大きく劣る。
これでは武器があっても回ってきません。

こうした点をかんがみた上で、以下の案が出ました。

○パイロット格闘を上げる。+10くらい
    GSCは割と、格闘平均値>射撃平均値 なところがあります。
    ルーネスたちのパラメータも、格闘と射撃にズレがあって良いかなーと。
    これだと比較的簡単に前衛職が強くなれますし、武器アイテムを渡す気にもなります。    
    
    狩人がやばい領域に行ってしまいますので、それだけ命中か威力調整した方がいいかもです。
    個人的には矢の命中を落とす方向が好みです。

○EN値を上げる。180くらいまで
    せっかく二刀流もできることですし、
    いろいろ使いこなすためにも、ENのリソースは多く持ちたいところ。
    ジョブの素の武装は、弾数やらCやら攻やらで縛られているため、
    ENがガッと増えたところで使い勝手が上がりすぎることもない。
    なので180位まで持ち上げても怒られないと思います。
    
○後衛職の射撃強化Lvを控えめにし、前衛職の射撃強化マイナスLvをはずす。
    射撃強化Lv2、Lv3がそれぞれ3ジョブ。
    格闘強化の方はそれぞれ2ジョブ。
    物理系ユニットの方が多いことを考えると、後衛系の射撃強化がハマりすぎてるかなーと。
    ちょっと抑えた方がいいかもです。
    
    同時に、戦士とかの射撃値マイナス補正ですが。
    基礎値で10の差がついたので、マイナス補正かけなくても良くなったかもです。
    二刀流の片方に魔力判定アイテムもたせて射程確保〜とかやれると楽しいので、外してみてはどうでしょうか。
    

空手家なんかはこれでもどうしようもない気はするんですが、
ヤツにはロマンがあるのでまあ、なんとか。
モンク&空手家は移動力+1とかあってもいいかもですよ。
フォルダ内なら機動力という価値を出せますし、
「ためる」をチャージしたのに、相手が範囲にいないという悲劇も減ります。


だいぶ派手な強化案ですが、主役たちと並んで戦うにはこれくらいやったほうがいいかなと思います。
これでも「専門分野に特化した」1軍半前衛とタメくらいの戦力だと思いますし。


以上ですー。
・ツリー全体表示

【5563】アニメテスト

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 20時01分 -
設定
引用なし
パスワード
アニメ動作確認用のテストシナリオです。

http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/upload_datatest/source/114.zip
・ツリー全体表示

【5562】ノンパイロット

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 20時00分 -
設定
引用なし
パスワード
マリコ姫
マリコ姫, KARATE_Mariko.bmp
・ツリー全体表示

【5561】戦闘アニメ

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 19時59分 -
設定
引用なし
パスワード
# ローカル戦闘アニメを使用しているキャラは末尾に使用ラベルをコメントしてあります。

# 使用画像
# ・丸投げ画像パックより (全てUnitフォルダに格納してください)
# KARATE_Karateka(Bow).bmp
# KARATE_Karateka(Dead).bmp
# KARATE_Karateka(HighKick).bmp
# KARATE_Karateka(LowKick).bmp
# KARATE_Karateka(MiddleKick).bmp


カラテカ
礼(攻撃), 瞬間変形 KARATE_Karateka(Bow).bmp 対象ユニットID 反映;7;KARATE_礼処理;瞬間変形 対象ユニットID 反映;2
礼(命中), KARATE_ターゲット変更 相手ユニットID 対象ユニットID;@戦闘アニメ_ヘッドバット攻撃 -.wav
礼(解説), $(ユニット)たちは戦前の礼を交わした。
突き, 打突
手裏剣,    手裏剣
上段蹴り(攻撃), 変形 KARATE_Karateka(HighKick).bmp 対象ユニットID Swing.wav;1;瞬間変形 対象ユニットID 反映
中段蹴り(攻撃), 変形 KARATE_Karateka(MiddleKick).bmp 対象ユニットID Swing.wav;1;瞬間変形 対象ユニットID 反映
下段蹴り(攻撃), 変形 KARATE_Karateka(LowKick).bmp 対象ユニットID Swing.wav;1;瞬間変形 対象ユニットID 反映
三連蹴り(攻撃), Swing.wav;KARATE_ランダム蹴り;4;瞬間変形 対象ユニットID 反映;1;_
    Swing.wav;KARATE_ランダム蹴り;4;瞬間変形 対象ユニットID 反映;1;_
    Swing.wav;KARATE_ランダム蹴り;4;瞬間変形 対象ユニットID 反映;1
三連蹴り(命中), 打撃;2;打撃;2;打撃
踏み込み連拳(攻撃), 突く武器突撃 -.bmp -.wav;連打;連打
踏み込み連拳(命中), 連打;連打
奥義(準備), 振る武器 Magic\EFFECT_JapaneseScroll01.bmp Sword.wav
奥義(攻撃), Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映;0.5;_
    Swing(2).wav;KARATE_ランダム蹴り;1.2;瞬間変形 対象ユニットID 反映
奥義(命中), 乱打
脱出, @戦闘アニメ_変形発動 KARATE_Karateka(Dead).bmp FallDown.wav;脱出 -.wav
切り払い, @戦闘アニメ_変形発動 KARATE_Karateka(HighKick).bmp 相手ユニットID Transform.wav;KARATE_技能文字 切り払い
切り払い, @戦闘アニメ_変形発動 KARATE_Karateka(MiddleKick).bmp 相手ユニットID Transform.wav;KARATE_技能文字 切り払い
切り払い, @戦闘アニメ_変形発動 KARATE_Karateka(LowKick).bmp 相手ユニットID Transform.wav;KARATE_技能文字 切り払い
変形(カラテカ=>カラテカ(構え)), @戦闘アニメ_変形発動 KARATE_Karateka(Fight).bmp -.wav
変形(カラテカ(構え)=>カラテカ), @戦闘アニメ_変形発動 KARATE_Karateka.bmp -.wav

# KARATE_ランダム蹴り、KARATE_ターゲット変更、KARATE_礼処理、KARATE_技能文字 (include.eve内のラベル全部)


アクマ(カラテカ)
タカ, 怪鳥
タカ(命中), 爪 二刀流;連突 Stab.wav
待ち正拳, 連打
四連蹴り, なぎ払い;1;なぎ払い;1;なぎ払い;1;なぎ払い
四連蹴り(命中), 打撃;2;打撃;2;打撃;2;打撃


アクマ門下生
突き, 打突
蹴り, キック


アクマ幹部
突き, 打突
四連蹴り, なぎ払い;1;なぎ払い;1;なぎ払い;1;なぎ払い
四連蹴り(命中), 打撃;2;打撃;2;打撃;2;打撃


タカ(カラテカ)
嘴と爪(攻撃), スーパータックル
嘴と爪(命中), 爪 二刀流;連突 Stab.wav


ギロチン門(カラテカ)
ギロチン(攻撃), 連続描画 Hit\EFFECT_StrongSlashHit(Orange)[01-03].bmp 64 1 1 対象ユニットID 下辺 Bazooka.wav
ギロチン(命中), 唐竹割り 赤 Stab.wav
・ツリー全体表示

【5560】インクルード

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 19時59分 -
設定
引用なし
パスワード
戦闘アニメ_KARATE_ランダム蹴り攻撃:

Switch Random(3)
Case 1
Set KARATE_Kick KARATE_Karateka(HighKick).bmp
Case 2
Set KARATE_Kick KARATE_Karateka(LowKick).bmp
Case 3
Set KARATE_Kick KARATE_Karateka(MiddleKick).bmp
EndSw

Call 戦闘アニメ_瞬間変形攻撃 KARATE_Kick 対象ユニットID 反映

Return


戦闘アニメ_KARATE_ターゲット変更命中:
# 書式「KARATE_ターゲット変更 (攻撃する側パイロット名) (される側パイロット名)」

Select Args(1)
SelectTarget Args(2)
Return


戦闘アニメ_KARATE_礼処理攻撃:
SetMessage 相手パイロット ダメージ小 "-"
SetMessage 相手パイロット 射程外 "-"
Return


戦闘アニメ_KARATE_技能文字発動:
# 引数1 表示文字
# 引数2 効果音
_CenteringCheck 相手ユニットID
Local C_X = _Get_WX(相手ユニットID)
Local C_Y = _Get_WY(相手ユニットID)

Font 12pt

Local i = 0
Local STR = _GN(Args(1))
Local S_S = TextWidth(STR)


_SelectSound "-.wav" _GetWavFromArgs()
Wait Start
For i = 1 To 8
 ClearPicture
 Font RGB(i * 32,i * 32,i * 32)
 PaintString (C_X + 1 + (16 - (S_S \ 2))) (C_Y + 33) STR
 Font #000000
 PaintString (C_X + (16 - (S_S \ 2))) (C_Y + 32) STR

 Refresh
 Wait Until (0.5 * i)
Next

ClearPicture
Refresh
Return
・ツリー全体表示

【5559】メッセージ

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 19時58分 -
設定
引用なし
パスワード
カラテカ
回避, ……
回避, ……
回避, ハイイッ!
回避, ハッ!
回避, 間違いだ。今から理解る
回避, (武闘は舞踏なり。.寄せれば退き、退けば寄せる)
回避, 心、体、そして魂
回避, もう充分だろう
回避, 人間には五感がある…….拳士はその全てを使わなければならない
回避, 集中だけが勝利への道だ
回避, これは虚撃にすぎない
ダメージ小, ……
ダメージ小, ……
ダメージ小, 誰がために闘う?
ダメージ小, こんなことをして何になる。.今去ったとしても恥ではないぞ
ダメージ小, それがお前の負ける理由だ
ダメージ小, 暴力を避ける余地はないようだな
ダメージ小, 多くの道があるというのに……
ダメージ小, おそらくはその負の精力を.正しき行いに費やすのが賢明ではないのか
ダメージ小, 怒りがお前の技を曇らせている
ダメージ小, どんな武器を持とうと.魂の重みが加わらなければ何も切れはしない
ダメージ中, ……!
ダメージ中, ……!
ダメージ中, グッ!
ダメージ中, ウッ! ウウッ!
ダメージ中, そうか…….警告は充分与えたぞ
ダメージ中, なぜ武術に情熱を傾けるのか、.この痛みが俺に思い出させてくれる
ダメージ中, 押されている……だが
ダメージ中, (打撃の前に意思を集中することができた。.衝撃は全身に均等に配分した)
ダメージ中, (自分の問題だけに集中するんだ)
ダメージ大, ……!!
ダメージ大, ……!!
ダメージ大, 気のバランスが崩れた…….呼吸を練らなければ……
ダメージ大, 傷は致命傷ではない
ダメージ大, (よく武を学んでいる。.奢りを捨て、最大の難関を乗り越えている……己自身を)
ダメージ大, 俺は道を違えず闘う。.我が死は名誉あるものとなるだろう
ダメージ大, 生き残る望みは薄い。.状況を認識することは最善の一手だ
ダメージ大, 次の攻めには耐え切れない
破壊, 怒りに身をゆだねてしまった……
射程外, ……
射程外, ……
射程外, なんという恐ろしいワナだ!
射程外, 間合いを違えたか……
射程外, 予期されていたようだな
射程外, 卑怯……とは言わぬ。.当然の戦略だ
射程外, 自ら招いた事態だ。克己せねば
射程外, (無駄だ……本のように読みきられている)
射程外, このような相手と戦うのは初めてだ
射程外, うむ。賢明な戦士は戦場を去るときを知っている
攻撃, ……
攻撃, ……
攻撃, セイッ!
攻撃, フンッ!
攻撃, トアアッ!
攻撃, デヤアッ!
攻撃, キィィィェイ!
攻撃, 選ぶ道は明白だ
攻撃, これで終わりだ!
攻撃, このままにはしておけない
攻撃, 有。無。善。悪。.全ては人の心が生み出すもの
攻撃, お前を幾度でも倒すだけの技はある
攻撃, 武は獣の猛りに勝るもの。.怒りを超えて勝利を導くものだ
攻撃, お前は何も……わかっていない!
攻撃, まだ人の心が在るならば……ここで終わらせねばならぬ!
攻撃, その型を打ち破るには一つしかない
攻撃, 見えるものに惑わされてはいけない。.ためらいは敗北。慈悲は破滅
奥義, トアアアアアアアァァァァッッッ!!
奥義, オウ……リャアァァァァァ!!
礼, レイ!


アクマ(カラテカ)
回避, 興味はないな
回避, さて、技でなく知恵を試そうか……
回避, フハハ! 得意顔はどうした、ん?.軽口は!
回避, お前の身のこなしは水牛並だな
回避, 馬鹿め。アクマはけして隙はみせん
ダメージ小, その拳、じきに砕ける……永遠にな!
ダメージ小, 貴様など恐れはせん!
ダメージ小, 俺は不死身だ!
ダメージ小, それがお前の全力か?.お前は年を重ねるごとに弱くなっていくのか?
ダメージ小, よくもこの俺に触れおったな……
ダメージ小, 貴様の勇気は盲目の勇気だ
ダメージ中, 俺に向かって師のような口をきくな!
ダメージ中, 素早いな。だがその反応への対策は既に立てた
ダメージ中, みあげた敵よ…….しかし負けるのは貴様だ!
ダメージ中, この感覚、どんなものか忘れるところであったわ
ダメージ中, 言わせてもらおう。.お前は思ったよりは強い。:.だがそれは何の救いにもならん
ダメージ大, ばかな……
ダメージ大, 殺して……やる…….この報いは……
ダメージ大, グフッ! まだ……勝ったと思うな……
破壊, 俺が……負け……る……?
射程外, 貴様の細首へし折ってくれる
射程外, だろうな。貴様は卑怯者だ
射程外, おおっと、まだ終わってはおらんぞ
射程外, 俺は侮辱には寛大ではない
攻撃, 貴様の死から歓喜を引きずり出してやろう
攻撃, 恐れるな。.これから起こる事はお前にはどうすることもできない
攻撃, 俺こそ王者……それだけが信に足る運命!
攻撃, 俺は悪魔、地獄の王だ
攻撃, では貴様を殺すとしよう
攻撃, $(相手パイロット)、死ぬ時だ
攻撃, 悪魔のために哭け!.己が運命に哭け!
攻撃, 死ね!
攻撃, ハィ!
攻撃, 逃れることはできんぞ
攻撃, お前の技など我が怒りの前には……無よ!
攻撃, さあ、お前もアクマが殺した者どもに加われ
攻撃, お前の目から命が消えていくのを見せてもらおう
タカ, 行くのだ!
タカ, やれ!


アクマ門下生
回避, 師よ、そう長くはかかりません
回避, やらせるか!
回避, バカめ!
回避, 鶴の型だ
ダメージ小, お前はこれまで戦った中で一番弱いな
ダメージ小, ハーッハハハハハァ!
ダメージ小, 今は冗談の場ではない。.戦いの時だ
ダメージ中, じっとしていろ、この……グアアア!
ダメージ中, ウワアッ!
ダメージ中, ヌウッ! 手間をかけおって…….今すぐお前を殺して褒美をいただく
ダメージ大, ウ? ウヌアァ! グホッ!
ダメージ大, な? やめ……ギャアッ!
ダメージ大, その力、世界を手にすることもできたであろうに……!
破壊, 師よ、お許しを!.見捨てないでくだ……
破壊, グワァァァァ!!
破壊, ギャアアアア!
射程外, 何を待っている?.母親の許可が必要なのか?
射程外, 来い!
射程外, 貴様はクズだ。お前なぞと戦っている暇はない
射程外, 臆病者! 戦え!
射程外, これが名誉だというのか?
射程外, ウヌウ……
攻撃, 火を思い、水を思え。.火のように打ち、水のように跳ねる
攻撃, 人を殺すのはこれが初めてではない。最後でもない
攻撃, 俺はアクマのしもべ。お前を殺すものだ
攻撃, 敵を通すな!
攻撃, お前のような奴とずっと戦いたかった。.お前のような楽な相手と
攻撃, 貴様の両目をいただくとするか
攻撃, 戦いではない。処刑だ
攻撃, 俺の拳の前に貴様の技が役に立つかな?
攻撃, 罪人か無辜かは問題ではない…….アクマの意思には従わねばならぬ
攻撃, その命もらった!
攻撃, お前のことは聞き及んでいる


無言(カラテカ)
回避, ……
ダメージ小, ……
ダメージ中, ……
ダメージ大, ……
破壊, ……
射程外, ……
攻撃, ……
・ツリー全体表示

【5558】パイロット

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 19時58分 -
設定
引用なし
パスワード
カラテカ
カラテカ, 男性, カラテカ, AAAA, 180
特殊能力
# 悟り=マスターカラテカ, 1
SP消費減少Lv3=呼吸法 根性 堅牢, 1
不屈, 1
先読みLv3, 1, Lv4, 13, Lv5, 23, Lv6, 35, Lv7, 50
切り払いLv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 25, Lv4, 34, Lv5, 44
150, 120, 152, 140, 175, 157, 強気
SP, 60, 自爆, 1, 堅牢, 1, 根性, 5, 集中, 12, 必中, 17, 魂, 36
KARATE_KaratekaP.bmp, KARATE_Battle.mid

# 投稿されているユニットアイコン名と被ってしまうため、
# アイコン名末尾を「P」としています。

# SetSkill カラテカ 悟り -1 マスターカラテカ


アクマ(カラテカ)
アクマ, 男性, アクマ一門, AAAA, 170
特殊能力
先読みLv2, 1, Lv3, 11, Lv4, 20, Lv5, 30
切り払いLv4, 1, Lv5, 18, Lv6, 28, Lv7, 39, Lv8, 49
155, 140, 150, 140, 173, 157, 強気
SP, 55, 奇襲, 1, 鉄壁, 1, 根性, 5, 号令, 10, 策謀, 20, 魂, 40
KARATE_Akuma.bmp, KARATE_Battle.mid

# 「マスターカラテカ」でのディフェンス力から高切り払い


カラテカザコ(ザコ)
ザコ, アクマ一門, AAAA, 50
特殊能力なし
125, 125, 130, 130, 145, 150, 普通
SP, 30, 根性, 1
KARATE_Enemy.bmp, KARATE_Battle.mid
・ツリー全体表示

【5557】ユニット

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 19時57分 -
設定
引用なし
パスワード
カラテカ
カラテカ, (カラテカ(カラテカ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4900, 150
特殊能力
防御不可
回避不可
変形=構える カラテカ(構え)
変形技=礼 カラテカ(構え)
HP強化Lv5=非表示 (マスターカラテカ)
1000, 190, 400, 40
CACB, KARATE_Karateka.bmp
礼,                0, 1, 4, +99, -, -, -, AAAA, +0, P攻間変精無気L-0.2

# 礼をすると互いに気力1上昇しながら構えに移行


カラテカ(構え)
カラテカ, (カラテカ(カラテカ専用)), 1, 2
陸, 3, M, 4900, 150
特殊能力
変形=構えを解く カラテカ
格闘武器=軌道を合わせた蹴り
5200, 190, 1100, 50
CACB, KARATE_Karateka(Fight).bmp
突き,            1200, 1, 1, +30, -, -,  -, AAAA,  +0, 突
手裏剣,            1300, 1, 3,  +0, 3, -,  -, AABA,  +0, 実(マスターカラテカ)
上段蹴り,        1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +25, 突低攻
中段蹴り,        1500, 1, 1, +25, -, 10,  -, AAAA, +25, 突
下段蹴り,        1500, 1, 1, +20, -, 10,  -, AAAA, +25, 突低運低移
三連蹴り,        1600, 1, 1, -10, -, 15,  -, AAAA, +15, 突連L3
踏み込み連拳,    1800, 1, 1, +30, -, 50, 115, AAAA, +10, 突(!マスターカラテカ)
奥義,            1900, 1, 1, +40, -, 50, 115, AAAA, +10, 突(マスターカラテカ)

# 359/347(+10)M 不屈 集中堅牢 切り払いLv5 先読みLv7

# 「南斗再試拳」を使う空手家の青年。
# 囚われの恋人マリコ姫を救い出すため、悪の拳法家アクマとその一門らに戦いを挑む。
#
# 一部GB版「マスターカラテカ」要素を含みます。
# パイロット技能「マスターカラテカ」をSetskillまたはコメントアウトを解除することで強化できます。


アクマ(カラテカ)
アクマ, (アクマ一門(アクマ専用)), 1, 2
陸, 3, M, 5700, 150
特殊能力
HP回復Lv1=呼吸法
格闘武器=鉄壁の受け
5900, 190, 1300, 60
CACB, KARATE_AkumaU.bmp
タカ,            1300, 2, 5, +30, 13, -, -, AACA,  +0, 実追間
待ち正拳,        1400, 1, 1, +40, -, -, -, AAAA, +20, Q先突
四連蹴り,        1600, 1, 1, +20, -, 10, -, AAAA, +10, 突連L4

# FC版はアクマ将軍。
# 扉の後ろで連打で待ち構えてる悪い人。


アクマ門下生
アクマ門下生, あくまもんかせい, (アクマ一門), 1, 3
陸, 3, M, 700, 50
特殊能力
パイロット愛称=門下生
パイロット能力付加="メッセージ=アクマ門下生"
4000, 190, 900, 40
CACB, KARATE_DiscipleU.bmp
突き,        1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA,  +0, 突
蹴り,        1200, 1, 1,  +0, -, 10, -, AAAA, +10, 突


アクマ幹部
アクマ幹部, あくまかんぶ, (アクマ一門), 1, 3
陸, 3, M, 1000, 60
特殊能力
HP回復Lv1=呼吸法
パイロット愛称=幹部
パイロット能力付加="メッセージ=アクマ門下生"
5000, 190, 1000, 50
CACB, KARATE_LeaderU.bmp
突き,        1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA,  +0, 突
四連蹴り,    1400, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 突連L4


タカ(カラテカ)
タカ, (アクマ一門), 1, 3
空, 4, SS, 500, 40
特殊能力
パイロット愛称=タカ
パイロット能力付加="メッセージ=無言(カラテカ)"
900, 40, 400, 100
AACB, KARATE_Hawk.bmp
嘴と爪,        1300, 1, 1, +30, -, -, -, AACA,  +0, 実自

# 異様に迎撃しにくいアクマのペット


ギロチン門(カラテカ)
門, もん, (アクマ一門), 1, 2
陸, 0, L, 0, 0
特殊能力
無効化=死
ZOC=ZOC(ギロチン準備中無効) <!ギロチン充填中状態>
防御不可
回避不可
性格変更=機械
パイロット愛称=門
パイロット能力付加="メッセージ=無言(カラテカ)"
9000, 50, 2000, 0
-ACB, KARATE_Gate.bmp
ギロチン,        3000, 1, 1, +120, -, -, -, AAAA,  +0, 先AL2

# カラテカ最大の敵。
# 通り抜けるのがやたら面倒な即死トラップの落とし格子。
#
# 破壊可能ですが、もう関わるだけ損。
・ツリー全体表示

【5556】カラテカ 第一稿

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2012年02月25日(土) 19時56分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
KARATE.zip ファイルサイズ: 7.0KB
どうも、ジム公です。
リメイク決定および素材に感動したので作りました。
よろしくお願いします。


一歩下がって墜落死や礼などでバカゲー的に語られることも多い作品ですが、
滑らかで美しい動作はもちろん、無言で語られるドラマにも後のプリンスオブペルシャの片鱗が見えたり
味わい深いゲームであります。

でもギロチンはかんべんな。


・カラテカ

火力など攻撃面を優遇しにくいキャラ性ということもあり、
ローテンポな戦闘と自動回復の組み合わせから見られるしぶとさをフィーチャーして、
安い堅牢根性で粘りをみせながら、カウンターが発生するとおいしい
高性能の単発蹴りを打ち返していくユニットとしました。


また、ゲームの特徴である礼をうまくデータに組み込めないかということで
原作どおりの非常に脆い移動体と鈍い戦闘体の双方を補える技に。

移動後に再変形できるため、移動形態を利用しやすくなり、
「移動→礼→戦闘」の独特のリズムが自然と再現されていくのではないかと思います。
・ツリー全体表示

【5555】レス

名前
 めも
投稿日時
 - 2012年02月22日(水) 02時16分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
FF03(25).zip ファイルサイズ: 47.5KB
ご意見ありがとうございます。


>ちゃあしゅうさん

>>黒魔道師の称号(FF3)
>ちょっとガ系の弾数が多過ぎて、
>ラ系に出番が回らない事がしばしばあるような。
>弾数4→3、威力+100の方が動作感的には良くなるかなと思います。

確かに、少しガ系が多めな気もしますね。
ただ、弾数との引き換えでガ系のフォーマットを弄ってしまうと、他のガ系持ちジョブのバランスにまで影響が広がってしまうので、今回は武装ラインナップを弄る方向で考えてみたいと思います。

まず、ファイガ、ブリザガ、サンダガの弾数を全て-2して、その分の弾数をガ系相当のバイオ2追加とサンダー弾数+4に。
そして、MAP兵器であるキルの弾数を-1し、より強力なクエイク1を追加することで、やや低下した総火力をMAP兵器で補う形となっています。

こうすることで、下位は多く、上位は少なくといったメリハリもついて、以前よりも弾数管理に頭をひねるようになるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。


黒魔道師の称号(FF3)
黒魔道師, 1-04, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(黒魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(BlackMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(BlackMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(BlackMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(BlackMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BlackMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
0, 0, -200, -5, 0
シェイド,    0, 1, 4, -10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術痺
イレース,    0, 1, 4, +30, 2, -,  -, AAAA, +60, 魔術除効火効冷効雷
キル,    1000, 1, 4, -20, 1, -, 100, AAAA, +0, 魔術殺痛L6M拡
サンダー,  1100, 2, 4, -5, 8, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,  1300, 1, 3, +5, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術火
ブリザラ,  1300, 1, 3, +10, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダラ,  1300, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +5, 魔術雷
クエイク,  1300, 1, 3, +5, 1, -, 110, -A--, -20, 魔術地M全
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 2, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
*火冷雷の3属性攻撃魔法を中心とした黒魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

>キル弾数-1、ファイガ、ブリザガ、サンダガ弾数-2、サンダー弾数+4、バイオ2、クエイク1追加。


>>竜騎士の称号(FF3)
>只、今回はジャンプが強過ぎるような。
>この性能ならば1600ぐらいでも十分ではないでしょうか。

うむむ、駄目でしたか。
通常の対空能力が低下した分、せめてジャンプだけでも以前以上に…と思ったのですが、確かに、元々十分に強力な武器でしたし、強化してしまうのはやり過ぎだったかもしれません。
とはいえ、改定前の、空の敵限定の手軽な馬鹿ダメージという面もできるだけ残したいところですし、せめて、対地、対空とも改定前とほぼ同等となる、攻撃力-100までに収められないでしょうか。
その分、無消費武器のウィンドスピアも-100することで帳尻を合わせる…という形ではいかがでしょう。


竜騎士の称号(FF3)
竜騎士, 3-01, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(竜騎士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Dragoon)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Dragoon)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Dragoon)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Dragoon)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_DragoonU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=槍
両手利き
ジャンプLv1=ジャンプ 15
格闘強化Lv1=非表示
地形適応変更=2 0 0 0
0, 0, 100, 5, 0
ウィンドスピア,  1200, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +5, 武風
ジャンプ(竜騎士), 1700, 1, 2, +10, -, 15, 100, SAAA, +10, 武風格攻間JL1
*対空性能に優れたジョブ。ジャンプは空中の敵に対して特に有効。
*格闘+5 装甲+100 運動性+5 武器クラス:槍

>ウィンドスピア、ジャンプの攻撃力-100。


以下は自己修正となります。
頂いたレスの分以上に修正量が多い有様ですが…。


>>unit.txt

ルーネス・賢者に付け忘れていた術Lv1を追加。

ルーネス・賢者
ルーネス, (FF3(ルーネス(FF3)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
パイロット能力付加="術Lv1=非表示"
格闘強化Lv-2=非表示
射撃強化Lv2=非表示
4000, 110, 700, 70
CACA, FF03_Luneth(Sage)U.bmp
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ホーリー,  1900, 1, 4, +15, 1, -, 110, AAAA, +5, 魔術聖光
フレア,   2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
長老の杖, 回復Lv2, 3, -, 20, -, 魔(術)
ケアルダ, 回復Lv3, 3, 4, -, -, 魔術
ケアルガ, 回復Lv4, 3, 2, -, -, 魔術
プロテス, 付加Lv3="装甲割合強化Lv4=プロテス" 解説="ユニットの装甲を+20%(3ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
ヘイスト, 付加Lv2="超反応Lv7.5=ヘイスト" 解説="命中・回避・CT+15(2ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
リフレク, 付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100 0 - 近接無効" 解説="4000までの魔属性反射(1ターン)", 3, 2, -, -, 魔術

>術Lv1を追加。


>>item.txt

水中以外の適応がBとなっているトリトンハンマーの存在価値が思った以上に怪しげだったため、普通のそこそこ強めな武器として再調整。
オニオンソードの消費ENを-5し、たまねぎ剣士の最終形態として、低EN気味な上に両手利きも無くした現状でも、確実に武器として選んで損のない武器に。

トリトンハンマー(FF3)
トリトンハンマー, 鎚, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
トリトンハンマー(FF3), 1500, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, -10, 武雷
*攻撃力1500、射程1-1、命中+10、消費EN10、CT-10、武雷属性

>攻撃力-100、命中-5、CT-5、適応AAAAに変更。

オニオンソード(FF3)
オニオンソード, 剣, 片手
特殊能力
必要技能="たまねぎ剣士(FF3)"
格闘強化Lv1=非表示
射撃強化Lv1=非表示
0, 0, 100, 5, 0
オニオンソード, 1800, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +10, 武
*攻撃力1800、射程1-1、命中+10、消費EN20、CT+10、武属性
*格闘+5 魔力+5 装甲+100 運動性+5 たまねぎ剣士専用

>消費EN-5


>>animation.txt

阿修羅、虎徹、菊一文字、エアーナイフ、サラマンドソード、フリーズブレイド、サーペントソードといった属性剣の攻撃アニメに、属性に応じた色を指定してみました。

阿修羅, 黒斬撃
虎徹, 黒斬撃
菊一文字, 黒斬撃
エアーナイフ(FF3), 光斬撃 緑
サラマンドソード(FF3)(攻撃), 斬撃 赤
フリーズブレイド(FF3)(攻撃), 斬撃 青
サーペントソード(FF3)(攻撃), 斬撃 黄

>アニメ変更。


>>その他

ブラインの魔法は、メデューサなどのように「視線を合わせなければ効かない」という制限があるわけではないと考えられるため、視属性を削除。


以上となります。ご意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【5554】Re(1):その他変更箇所

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2012年02月19日(日) 22時02分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。


>黒魔道師の称号(FF3)

ちょっとガ系の弾数が多過ぎて、
ラ系に出番が回らない事がしばしばあるような。
弾数4→3、威力+100の方が動作感的には良くなるかなと思います。


>竜騎士の称号(FF3)

以前の陸Bはとんがり過ぎていたので
陸Aで見直し自体はいいことだと思います。

只、今回はジャンプが強過ぎるような。
この性能ならば1600ぐらいでも十分ではないでしょうか。


以上です。では。
・ツリー全体表示

【5553】その他変更箇所

名前
 めも
投稿日時
 - 2012年02月14日(火) 23時58分 -
設定
引用なし
パスワード
>>item.txt

戦士の称号(FF3)
戦士, 1-01, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(戦士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Werrior)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Werrior)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Werrior)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Werrior)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_WerriorU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=短剣 剣 大剣 斧
両手利き
武器強化Lv2=突 武 (踏み込む)
装甲強化Lv-2=非表示 (踏み込む)
格闘強化Lv1=非表示
射撃強化Lv-1=非表示
0, 0, 100, 5, 0
弓,       1100, 2, 4, +5, 6, -, -, AACA, +0, 実格
ティルヴィング, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 武
===
踏み込む, 付加Lv1="踏み込む=踏み込む 「突武」属性を持つ武器の攻撃力を+200、装甲を-200。" 再行動 解説="突武+200 装甲-200(1T) 行動非消費", 0, -, 15, 100, -
*標準的な前衛ジョブ。踏み込むで装甲と引き換えに攻撃力アップ。
*格闘+5 魔力-5 装甲+100 運動性+5 武器クラス:短剣 剣 大剣 斧

>踏み込む解説用のダミー能力を削除(ユニット側でジョブの水適応をBに変更)


モンクの称号(FF3)
モンク, 1-02, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(モンク)
ユニット画像=FF03_Luneth(Monk)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Monk)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Monk)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Monk)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_MonkU.bmp (光の四戦士(FF3))
自動反撃=非表示 格闘(素手) 突武 100 0 - 手動 (構える)
回避不可=非表示 (構える)
攻撃回避Lv-5=非表示 全 (構える !移動不能状態)
追加移動力Lv-20=非表示 空中 (構える)
追加移動力Lv-20=非表示 地中 (構える)
移動制限=非表示 ダミー地形 (構える)
格闘強化Lv2=非表示
射撃強化Lv-2=非表示
0, 0, 0, 0, 0
格闘(素手), 1500, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +10, 突
===
構える, 付加Lv1="構える=構える 1ターン移動不能状態となり、「突武」属性を持つ攻撃を受けた際に格闘による自動反撃が発動する。;防御選択時にのみ発動。" 解説="防御時、突武に反撃 移動不能(1T)", 0, -, 15, 100, P
*素手攻撃を得意とするジョブ。構えるは格闘攻撃主体の敵に有効。
*格闘+10 魔力-10 武器クラス:なし

>構える解説用のダミー能力を削除


白魔道師の称号(FF3)
白魔道師, 1-03, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(白魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(WhiteMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(WhiteMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(WhiteMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(WhiteMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_WhiteMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
0, 0, -200, -5, 0
コンフュ,    0, 1, 4, +0, 4, -, -, AAAA, +15, 魔術乱精
サイレス,    0, 1, 4, +0, 4, -, -, AAAA, +30, 魔術黙
エアロ,   1200, 1, 3, +5, 4, -, -, ABCB, +5, 魔術風
エアロガ,  1600, 1, 3, +10, 1, -, -, ABCB, +10, 魔術風
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 8, -,  -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 8, -,  -, 魔術
ケアルダ, 回復Lv3, 3, 2, -,  -, 魔術
ケアルガ, 回復Lv4, 3, 1, -,  -, 魔術
レイズ,  回復Lv5, 1, 2, -, 105, 魔術援
エスナ,  治癒,  1, 2, -,  -, 魔術
*回復魔法を中心とした、基本的な白魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

>エスナ弾数-2、ケアルガ1、エアロガ1追加


黒魔道師の称号(FF3)
黒魔道師, 1-04, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(黒魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(BlackMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(BlackMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(BlackMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(BlackMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BlackMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=杖
射撃強化Lv1=非表示
0, 0, -200, -5, 0
シェイド,    0, 1, 4, -10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術痺
イレース,    0, 1, 4, +30, 2, -,  -, AAAA, +60, 魔術除効火効冷効雷
キル,    1000, 1, 4, -20, 2, -, 100, AAAA, +0, 魔術殺痛L6M拡
サンダー,  1100, 2, 4, -5, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,  1300, 1, 3, +5, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術火
ブリザラ,  1300, 1, 3, +10, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダラ,  1300, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +5, 魔術雷
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
*火冷雷の3属性攻撃魔法を中心とした黒魔法を扱えるジョブ。
*魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:杖

>イレース弾数-2、シェイド弾数+2、イレースに効火効冷効雷を追加


赤魔道師の称号(FF3)
赤魔道師, 1-05, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(赤魔道師)
ユニット画像=FF03_Luneth(RedMage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(RedMage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(RedMage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(RedMage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_RedMageU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=剣 杖
両手利き
0, 0, 100, 0, 0
ファイア,     1100, 1, 3, +0, 4, -, -, AACA, +5, 魔術火
ブリザド,     1100, 1, 3, +5, 4, -, -, AABA, -5, 魔術冷
サンダー,     1100, 2, 4, -10, 4, -, -, AAAA, +0, 魔術雷
ワイトスレイヤー, 1200, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +15, 武聖
ファイラ,     1300, 1, 3, +5, 2, -, -, AACA, +10, 魔術火
サンダラ,     1300, 2, 4, +0, 2, -, -, AAAA, +5, 魔術雷
ブリザガ,     1500, 1, 3, +15, 1, -, -, AABA, +0, 魔術冷
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 8, -, -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 4, -, -, 魔術
ケアルダ, 回復Lv3, 3, 1, -, -, 魔術
*白魔法・黒魔法・武器攻撃を兼ね備えたオールマイティなジョブ。
*装甲+100 武器クラス:剣 杖

>エアロ2、ブリザラ2削除、サンダラ2、ケアルダ1、ブリザガ1追加、(ユニット側でジョブの空適応をCに変更)


ナイトの称号(FF3)
ナイト, 2-02, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(ナイト)
ユニット画像=FF03_Luneth(Knight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Knight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Knight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Knight)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_KnightU.bmp (光の四戦士(FF3))
パイロット能力付加=援護防御Lv1
武器クラス=剣 大剣
両手利き
格闘強化Lv2=非表示
射撃強化Lv-1=非表示
0, 0, 300, -10, 0
ディフェンダー, 1300, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +10, 武
===
守る,   付加Lv1="プロテクションLv3=守る 全 0 100 手動 バリア無効化無効" 解説=防御選択時、ダメージ30%減少(1T), 0, -, 15, 100, -
ケアル,  回復Lv1, 3, 4, -, -, 魔術
ポイゾナ, 治癒=毒, 1, 2, -, -, 魔術
*高い防御力を誇るジョブ。隣接する味方をかばうこともできる。
*格闘+10 魔力-5 装甲+300 運動性-10 武器クラス:剣 大剣

>守る解説用の能力を削除、ディフェンダーCT+10


学者の称号(FF3)
学者, 2-03, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(学者)
ユニット画像=FF03_Luneth(Scholar)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Scholar)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Scholar)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Scholar)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_ScholarU.bmp (光の四戦士(FF3))
パイロット能力付加="修理Lv2=(アイテムの知識)"
武器クラス=書物 魔法の品
両手利き
射撃強化Lv3=非表示
0, 0, -300, 5, 0
スリプル,     0, 1, 3, -10, 4, -,  -, AAAA, +15, 魔術眠精
ブライン,     0, 1, 4, +10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術盲視
ポイズン,     0, 1, 4, +10, 4, -,  -, AAAA, +30, 魔術毒
調べる,      0, 1, 4, +30, -, 15, 100, AAAA, +60, 無除中L2
知識の本,    1200, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +5, 突
神々の怒り,   1500, 2, 4, +0, 1, -,  -, AAAA, +10, 魔雷
北極の風,    1500, 1, 3, +15, 1, -,  -, AABA, +0, 魔冷
ボムの右腕,   1600, 1, 3, -10, 1, -,  -, AACA, +5, 魔火
チョコボの怒り, 2000, 2, 5, +5, 1, -,  -, AAAA, +10, 魔
===
ポーション,   回復Lv2,  1, 4, -, -, -
ハイポーション, 回復Lv4,  1, 2, -, -, -
毒消し,     治癒=毒,  1, 2, -, -, -
目薬,      治癒=盲目, 1, 2, -, -, -
山彦草,     治癒=沈黙, 1, 2, -, -, -
金の針,     治癒=石化, 1, 2, -, -, -
*敵を調べ、その弱点を暴くジョブ。魔力を持つ道具も使いこなす。
*魔力+15 装甲-300 運動性+5 武器クラス:書物 魔法の品

>武装の構成見直し、調べるの中属性をL2に


風水師の称号(FF3)
風水師, 2-04, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(風水師)
ユニット画像=FF03_Luneth(Geomancer)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Geomancer)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Geomancer)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Geomancer)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_GeomancerU.bmp (光の四戦士(FF3))
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師の称号(FF3)装備 2 0 100 (!宇宙)
追加攻撃=シャドウフレア シャドウフレア @風水師の称号(FF3)装備 10 0 100 (宇宙)
シャドウフレア=解説 "地形による攻撃の後に、$(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,10,2))%($(IIF(Info(マップ,X(),Y(),地形クラス) = 宇宙,宇宙以外では2%,宇宙では10%)))の確率で;シャドウフレアによる追撃を行う。;気力100以上で使用可能。"
加=解説 追加攻撃専用武器 対応する特殊能力でのみ使用可能。通常使用は不可。
射撃強化Lv2=非表示
地形適応変更=0 0 2 0
0, 0, -300, 5, 0
ギヤマンのベル,     1100, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +10, 音格P
吹雪,          1300, 1, 4, +20, -, 15, 100, AABA, +5, 冷(風水師の称号(FF3)装備 !水中 !水上 !宇宙 !@砂漠 !@洞窟 !@床 !@マグマ)
かまいたち,       1400, 1, 3, +10, -, 15, 100, AACA, +15, 風(風水師の称号(FF3)装備)
地震,          1400, 1, 4, +15, -, 15, 100, BACB, +0, 地(風水師の称号(FF3)装備 宇宙 or @砂漠 or @洞窟 or @床)
火炎放射,        1500, 1, 3, +0, -, 15, 100, AACA, +5, 火(風水師の称号(FF3)装備 宇宙 or @マグマ)
氷柱,          1500, 1, 3, +5, -, 15, 100, AABA, +0, 冷(風水師の称号(FF3)装備 水中 or 水上 or 宇宙)
落盤,          1600, 1, 2, -10, -, 15, 100, AACA, +0, 地(風水師の称号(FF3)装備 @砂漠 or @洞窟 or @床)
渦潮,          1600, 1, 4, +0, -, 15, 100, --A-, -5, 水殺(風水師の称号(FF3)装備 水中 or 水上)
シャドウフレア(表示用), 2000, 1, 5, +5, -, -, 100, AAAA, +20, 加|攻反
シャドウフレア,     2000, 1, 5, +5, -, -, 100, AAAA, +20, -(追加攻撃)
*自分のいる地形によって攻撃方法が変わる風変わりなジョブ。
*魔力+10 装甲-300 運動性+5 武器クラス:なし

>地形適応変更を追加


竜騎士の称号(FF3)
竜騎士, 3-01, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(竜騎士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Dragoon)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Dragoon)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Dragoon)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Dragoon)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_DragoonU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=槍
両手利き
ジャンプLv1=ジャンプ 15
格闘強化Lv1=非表示
地形適応変更=2 0 0 0
0, 0, 100, 5, 0
ウィンドスピア,  1300, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +5, 武風
ジャンプ(竜騎士), 1800, 1, 2, +10, -, 15, 100, SAAA, +10, 武風格攻間JL1
*対空性能に優れたジョブ。ジャンプは空中の敵に対して特に有効。
*格闘+5 装甲+100 運動性+5 武器クラス:槍

>陸Aベースで性能見直し


バイキングの称号(FF3)
バイキング, 3-02, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(バイキング)
ユニット画像=FF03_Luneth(Viking)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Viking)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Viking)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Viking)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_VikingU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=斧 鎚
両手利き
水泳
格闘強化Lv3=非表示
射撃強化Lv-1=非表示
地形適応変更=0 0 2 0
0, 0, 300, -10, 0
バイキングアクス, 1400, 1, 1, -5, -, -,  -, AAAA, +0, 武
===
挑発, 付加Lv1="ZOC=挑発" 解説=周囲にZOCの影響を与える(1ターン), 0, -, 15, 100, P
*攻撃・防御を兼ね備え、水中での戦闘に特に優れるジョブ。
*格闘+15 魔力-5 装甲+300 運動性-10 武器クラス:斧 鎚

>挑発解説用の能力を削除、地形適応変更を追加


魔剣士の称号(FF3)
魔剣士, 3-03, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔剣士)
ユニット画像=FF03_Luneth(DarkKnight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(DarkKnight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(DarkKnight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(DarkKnight)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_DarkKnightU.bmp (光の四戦士(FF3))
攻撃属性=体L10失L1 暗黒 (HPLv1.001)
武器強化Lv1=暗黒 (!HPLv1.001)
武器クラス=短剣 剣 大剣
両手利き
格闘強化Lv1=非表示
0, 0, 200, 0, 0
暗黒, 800, 1, 4, +0, -, 15, 100, AAAA, +15, 闇
虎徹, 1300, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +15, 武闇浄
*負の力を持つ武具を使いこなすジョブ。暗黒による攻撃は強烈。
*格闘+5 装甲+200 武器クラス:短剣 剣 大剣

>無消費武器名を虎徹に変更、CT+5


吟遊詩人の称号(FF3)
吟遊詩人, 3-05, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(吟遊詩人)
ユニット画像=FF03_Luneth(Bard)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Bard)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Bard)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Bard)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_BardU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=楽器
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv1=非表示
0, 0, -200, -5, 0
破滅の歌,    0, 1, 4, -10, -, 15, 100, AAAA, +30, 音無衰L1
マドラの竪琴, 1000, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +5, 音格P
===
防御の歌, 付加Lv2="アーマーLv2=防御の歌 物" 解説="物理に対して装甲+200(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
攻撃の歌, 付加Lv2="格闘強化Lv2=攻撃の歌" 解説="ユニットの格闘を+10(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
癒しの歌, 回復Lv2, 4, -, 15, 100, 音
守りの歌, 付加Lv2="レジストLv1=守りの歌 全" 解説="ダメージを10%減少(2ターン)", 4, -, 15, 100, 音
*味方の能力アップ等の援護が得意なジョブ。戦闘能力は高くない。
*格闘-5 魔力+5 運動性-5 装甲-200 武器クラス:楽器

>マドラの竪琴の必要技能を削除、防御の歌を物アーマーLv2付加に変更


魔界幻士の称号(FF3)
魔界幻士, 4-04, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(魔界幻士)
ユニット画像=FF03_Luneth(Summoner)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Summoner)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Summoner)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Summoner)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_SummonerU.bmp (光の四戦士(FF3))
格闘強化Lv-1=非表示
射撃強化Lv2=非表示
0, 0, -300, -10, 0
エスケプ(合), 1100, 1, 2, +15, 8, -,  -, AAAA, +0, 突術
アイスン(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AABA, -5, 魔術冷
スパルク(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ヒートラ(合), 1600, 1, 4, -15, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ハイパ(合),  1600, 1, 4, +5, 4, -,  -, BACB, -5, 魔術地
カタスト(合), 1800, 1, 4, +0, 3, -, 105, AAAA, -10, 接術殺
リバイア(合), 2000, 1, 4, +10, 2, -, 115, AAAA, +0, 魔術水
バハムル(合), 2200, 1, 5, +5, 1, -, 125, AAAA, +5, 魔術無
*圧倒的な火力で敵を一掃する、合体召喚魔法を使用できるジョブ。
*格闘-5 魔力+10 装甲-300 運動性-10 武器クラス:なし

>エスケプ攻撃力-100、射程+1、不要属性削除


賢者の称号(FF3)
賢者, 4-05, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(賢者)
ユニット画像=FF03_Luneth(Sage)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Sage)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Sage)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Sage)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_SageU.bmp (光の四戦士(FF3))
格闘強化Lv-2=非表示
射撃強化Lv2=非表示
0, 0, -200, -15, 0
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ホーリー,  1900, 1, 4, +15, 1, -, 110, AAAA, +5, 魔術聖光
フレア,   2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
ケアルダ,  回復Lv3, 3, 4, -, -, 魔術
ケアルガ,  回復Lv4, 3, 2, -, -, 魔術
プロテス,  付加Lv3="装甲割合強化Lv4=プロテス" 解説="ユニットの装甲を+20%(3ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
ヘイスト,  付加Lv2="超反応Lv7.5=ヘイスト" 解説="命中・回避・CT+15(2ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
リフレク,  付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100 0 - 近接無効" 解説="4000までの魔属性反射(1ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
*魔法系の頂点とも言えるジョブ。最高位の白・黒魔法を併せ持つ。
*格闘-10 魔力+10 装甲-200 運動性-15 武器クラス:なし

>魔力+5、運動性-5、プロテスを装甲割合強化Lv4に変更


忍者の称号(FF3)
忍者, 4-06, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
愛称変更=$(パイロット愛称)(忍者)
ユニット画像=FF03_Luneth(Ninja)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(Ninja)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(Ninja)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(Ninja)U.bmp (イングズ(FF3))
ユニット画像=FF03_NinjaU.bmp (光の四戦士(FF3))
武器クラス=短剣 投具
両手利き
格闘強化Lv1=非表示
0, 0, 0, 10, 0
阿修羅, 1200, 1, 1, +10, -, -,  -, AAAA, +10, 武闇浄
手裏剣, 1800, 1, 3, +15, 8, 15, 100, AABA, +15, 魔実格銭L1
*高い運動性と火力を両立しているジョブ。暗黒剣も使用可能。
*格闘+5 運動性+10 武器クラス:短剣 投具

>阿修羅命中+5


たまねぎ剣士の称号(FF3)
たまねぎ剣士, 5-01, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
不必要技能=光の四戦士(FF3)
パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(たまねぎ剣士)
ユニット画像=FF03_Luneth(OnionKnight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(OnionKnight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(OnionKnight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(OnionKnight)U.bmp (イングズ(FF3))
武器クラス=短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器 投具
格闘強化Lv-1=修行不足
射撃強化Lv-1=修行不足
修行不足=解説 "半人前の剣士。;ユニットの格闘-5、魔力-5、装甲-100、運動性-5。"
0, 0, -100, -5, 0
エアロ,     1200, 1, 3, +5, 4, -,  -, ABCB, +5, 魔術風
ミスリルソード, 1300, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, -10, 武
ブリザガ,    1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,    1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,    1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
フレア,     2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 8, -, -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 4, -, -, 魔術
エスナ,  治癒,  1, 1, -, -, 魔術
*風変わりな駆け出しジョブ。多くの武器・魔法を使用できるが…。
*能力??? 武器クラス:短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器 投具

たまねぎ剣士レベル99の称号(FF3)
たまねぎ剣士, 5-01a, クリスタルの称号, クリスタルの称号
特殊能力
不必要技能=光の四戦士(FF3)
パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示"
愛称変更=$(パイロット愛称)(たまねぎ剣士)
ユニット画像=FF03_Luneth(OnionKnight)U.bmp (ルーネス(FF3))
ユニット画像=FF03_Arc(OnionKnight)U.bmp (アルクゥ(FF3))
ユニット画像=FF03_Refia(OnionKnight)U.bmp (レフィア(FF3))
ユニット画像=FF03_Ingus(OnionKnight)U.bmp (イングズ(FF3))
武器クラス=短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器 投具
格闘強化Lv1=「最強」の称号
射撃強化Lv1=「最強」の称号
「最強」の称号=解説 "努力の剣士。;ユニットの格闘+5、魔力+5、装甲+100、運動性+5。"
0, 0, 100, 5, 0
エアロ,     1200, 1, 3, +5, 4, -,  -, ABCB, +5, 魔術風
オニオンソード, 1400, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +0, 武
ブリザガ,    1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,    1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,    1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
フレア,     2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
ケアル,  回復Lv1, 3, 8, -, -, 魔術
ケアルラ, 回復Lv2, 3, 4, -, -, 魔術
エスナ,  治癒,  1, 1, -, -, 魔術
*風変わりな駆け出しジョブ。多くの武器・魔法を使用できるが…。
*能力??? 武器クラス:短剣 剣 大剣 槍 斧 鎚 杖 弓 楽器 投具

>性能見直し


ラストダガー(FF3)
ラストダガー, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ラストダガー(FF3), 1400, 1, 1, +15, -, 10, -, AAAA, +20, 武
*攻撃力1400、射程1-1、命中+15、消費EN10、CT+20、武属性

>CT+10


菊一文字(FF3)
菊一文字, きくいちもんじ, 短剣, 片手
特殊能力
必要技能="魔剣士の称号(FF3)装備 or 忍者の称号(FF3)装備"
0, 0, 0, 0, 0
菊一文字, 1500, 1, 1, +5, -, 10, -, AAAA, +5, 武闇浄
*攻撃力1500、射程1-1、命中+5、消費EN10、CT+5、武闇浄属性
*魔剣士・忍者専用(暗黒剣)

>新規追加


マサムネ(FF3)
マサムネ, 短剣, 片手
特殊能力
必要技能="魔剣士の称号(FF3)装備 or 忍者の称号(FF3)装備"
0, 0, 0, 0, 0
マサムネ, 1600, 1, 1, +0, -, 15, -, AAAA, +15, 武闇浄
*攻撃力1600、射程1-1、命中+0、消費EN15、CT+15、武闇浄属性
*魔剣士・忍者専用(暗黒剣)

>命中-10、CT+15


ブレイクブレイド(FF3)
ブレイクブレイド, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ブレイクブレイド(FF3), 1500, 1, 1, +0, -, 15, -, AAAA, -10, 武石L2
*攻撃力1500、射程1-1、命中+0、消費EN15、CT-10、武石L2属性

>命中+5、CT-10、消費EN-5


エクスカリバー(FF3)
エクスカリバー, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
エクスカリバー(FF3), 1600, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +0, 武
*攻撃力1600、射程1-1、命中+15、消費EN15、CT+0、武属性

>命中+15、CT-10


ラグナロク(FF3)
ラグナロク, 大剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ラグナロク(FF3), 1700, 1, 1, +5, -, 20, -, AAAA, +10, 武闇
*攻撃力1700、射程1-1、命中+5、消費EN20、CT+10、武闇属性

>CT+5


バトルアクス(FF3)
バトルアクス, 斧, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
バトルアクス(FF3), 1400, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +5, 武
*攻撃力1400、射程1-1、命中+10、消費EN10、CT+5、武属性

>命中+20、CT-5、消費EN+10


ダブルトマホーク(FF3)
ダブルトマホーク, 斧, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ダブルトマホーク(FF3), 1500, 1, 1, +5, -, 15, -, AAAA, +0, 武
*攻撃力1500、射程1-1、命中+5、消費EN15、CT+0、武属性

>消費EN+5


円月輪(FF3)
円月輪, えんげつりん, 投具, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
円月輪(FF3), 1500, 1, 2, -5, -, 15, -, AACA, +5, 実闇格P
*攻撃力1500、射程1-2、命中-5、消費EN15、CT+5、実闇格P属性

>弾数と永属性削除


サブキャラクター援護可能(FF3)
サブキャラクター, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット能力強化=援護攻撃Lv1
0, 0, 0, 0, 0

>パイロット能力付加を強化に変更


>>animation.txt

エスケプ(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_ChocoboU.bmp
エスケプ(白)(発動), @戦闘アニメ_しもべ準備 FF03_ChocoboU.bmp - 相手ユニットID;瞬間変形 FF03_ChocoboU.bmp 反映;瞬間変形
エスケプ(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_ChocoboU.bmp;瞬間変形 FF03_ChocoboU.bmp 反映
アイスン(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_ShivaU.bmp;瞬間変形 FF03_ShivaU.bmp 反映
アイスン(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_ShivaU.bmp;瞬間変形 FF03_ShivaU.bmp 反映
アイスン(合)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_ShivaU.bmp;瞬間変形 FF03_ShivaU.bmp 反映
アイスン(合)(命中), 吹雪;雪だるま
スパルク(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_RamuhU.bmp;瞬間変形 FF03_RamuhU.bmp 反映
スパルク(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_RamuhU.bmp;瞬間変形 FF03_RamuhU.bmp 反映
ヒートラ(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_IfritU.bmp;瞬間変形 FF03_IfritU.bmp 反映
ヒートラ(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_IfritU.bmp;瞬間変形 FF03_IfritU.bmp 反映
ヒートラ(合)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_IfritU.bmp;瞬間変形 FF03_IfritU.bmp 反映
ヒートラ(合)(命中), 炎の壁
ハイパ(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_TitanU.bmp;瞬間変形 FF03_TitanU.bmp 反映
ハイパ(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_TitanU.bmp;瞬間変形 FF03_TitanU.bmp 反映
カタスト(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_OdinU.bmp;瞬間変形 FF03_OdinU.bmp 反映
カタスト(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_OdinU.bmp;瞬間変形 FF03_OdinU.bmp 反映
カタスト(合)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_OdinU.bmp;瞬間変形 FF03_OdinU.bmp 反映
リバイア(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_LeviathanU.bmp;瞬間変形 FF03_LeviathanU.bmp 反映
リバイア(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_LeviathanU.bmp;瞬間変形 FF03_LeviathanU.bmp 反映
バハムル(白)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_BahamutU.bmp;瞬間変形 FF03_BahamutU.bmp 反映
バハムル(黒)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_BahamutU.bmp;瞬間変形 FF03_BahamutU.bmp 反映
バハムル(合)(準備), 発光 白 EvilEye.wav;召喚 FF03_BahamutU.bmp;瞬間変形 FF03_BahamutU.bmp 反映
バハムル(合)(命中), 超爆発
阿修羅(準備), 脇差
阿修羅(攻撃), 脇差
オニオンソード, 樹剣
オニオンブレード, 剣

>戦闘アニメ修正


ウィンドスピア, スピア
虎徹(準備), 日本刀
虎徹(攻撃), 日本刀
虎徹(命中), 黒斬撃
ミスリルソード, 剣
ボムの右腕(攻撃), デフォルト
ボムの右腕(命中), 大爆発;火柱
北極の風(攻撃), デフォルト
北極の風(命中), 大氷柱
神々の怒り(攻撃), デフォルト
神々の怒り(命中), メガショックビーム 緑
チョコボの怒り(攻撃), デフォルト
チョコボの怒り(命中), 粒子集中 赤;連続大爆発;連続爆発
毒消し, 回復魔法泡
目薬, 回復魔法泡
山彦草, 回復魔法泡
金の針, 回復魔法泡

>新規追加


>>non_pilot.txt

オーディーン(FF3)
オーディーン, FF03_Odin.bmp

>画像指定を修正


レフィア(FF3)(学者)
レフィア, FF03_Refia(Scholar).bmp

エリア=ベネット(攻撃)
エリア, FF03_Aria(A).bmp

エリア=ベネット(不安)
エリア, FF03_Aria(anxiety).bmp

エリア=ベネット(赤面)
エリア, FF03_Aria(blush).bmp

エリア=ベネット(泣き)
エリア, FF03_Aria(cry).bmp

エリア=ベネット(ダメージ)
エリア, FF03_Aria(D).bmp

エリア=ベネット(祈り)
エリア, FF03_Aria(P).bmp

エリア=ベネット(笑顔)
エリア, FF03_Aria(smile).bmp

エリア=ベネット(驚き)
エリア, FF03_Aria(surprise).bmp

エリア=ベネット(驚き2)
エリア, FF03_Aria(surprise2).bmp

エリア=ベネット(ムーミン)
エリア, FF03_Aria(Moomin).bmp

>新規追加


>>pilot_dialog.txt

レフィア(FF3)
回避
レフィア(FF3), もう諦めた方がいいんじゃない?
回避
レフィア(FF3)(真剣), 遅いわよ!
回避
レフィア(FF3), よかった……
回避
レフィア(FF3), っと、なんでこっちに来るのよ!?
回避
レフィア(FF3)(攻撃), 何するのよ!
回避
レフィア(FF3), やめて!
ダメージ小
レフィア(FF3), な、何よ
ダメージ小
レフィア(FF3)(真剣), もうっ……!
ダメージ小
レフィア(FF3)(驚き), えっ!?
ダメージ小
レフィア(FF3)(攻撃), やったわね!
ダメージ中
レフィア(FF3), ま、待ってよ!
ダメージ中
レフィア(FF3)(ダメージ), いやっ!
ダメージ中
レフィア(FF3)(驚き), ちょ……ちょっと!
ダメージ中
レフィア(FF3)(ダメージ), きゃっ!?
ダメージ大
レフィア(FF3)(真剣), きっと、何かまだ手があるはず……
ダメージ大
レフィア(FF3)(驚き), なんてこと……
ダメージ大
レフィア(FF3)(ダメージ), だめ、こんなところで……
ダメージ大
レフィア(FF3)(攻撃), まだよ!
破壊
レフィア(FF3), 私たちにはクリスタルとの約束が……
破壊
レフィア(FF3)(驚き), 世界はどうなっちゃうの……?
破壊
レフィア(FF3)(ダメージ), お、お父さん……
射程外
レフィア(FF3)(驚き), えー!?
射程外
レフィア(FF3)(攻撃), 何なのよあなたたち……!?
射程外
レフィア(FF3)(真剣), 困ったわね……
サポートガード
レフィア(FF3)(真剣), 危ないっ!
サポートガード
レフィア(FF3)(攻撃), だめよ、そんなに前に出ちゃ!
射撃
レフィア(FF3)(攻撃), $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),これならどう))!
射撃
レフィア(FF3), $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),今度は$(武器)で))!
射撃
レフィア(FF3)(真剣), $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),$(武器)っ))!
射撃
レフィア(FF3), $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),これはかわせないでしょ))!
格闘
レフィア(FF3)(攻撃), このっ……!
格闘
レフィア(FF3)(真剣), 信じてくれたみんなのためにも!
格闘
レフィア(FF3)(攻撃), どいて!
格闘
レフィア(FF3), もう、しつこいわね!
調べる
レフィア(FF3)(学者), あれは何かしら……
調べる
レフィア(FF3)(学者), ふーん……なるほどね
挑発
レフィア(FF3)(攻撃), こっちに来なさいよ!
挑発
レフィア(FF3)(攻撃), ほら、どうしたの?
アビリティ
レフィア(FF3), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),お願いね、$(相手パイロット)))!
アビリティ
レフィア(FF3), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),頑張って、$(相手パイロット)))!
アビリティ(対自分)
レフィア(FF3), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),さあ、私もいかなきゃね))!
踏み込む
レフィア(FF3), さあ、行かなきゃね!
踏み込む
レフィア(FF3)(攻撃), いくわよ!
構える
レフィア(FF3)(攻撃), 来るなら来なさいよ!
構える
レフィア(FF3)(攻撃), ずいぶんはりきっているみたいだけど……
守る
レフィア(FF3)(攻撃), 負けないんだから!
守る
レフィア(FF3)(真剣), 耐えてみせる!

>メッセージ修正


エリア=ベネット
回避
エリア=ベネット, よかった……
回避
エリア=ベネット, 大丈夫です
回避
エリア=ベネット(不安), うーん……
回避
エリア=ベネット(泣き), はぁ……はぁ……
回避
エリア=ベネット(攻撃), あなたは……
ダメージ小
エリア=ベネット(攻撃), これくらいで……
ダメージ小
エリア=ベネット(泣き), うっ……
ダメージ小
エリア=ベネット(不安), ……
ダメージ中
エリア=ベネット(不安), このままじゃ……
ダメージ中
エリア=ベネット(ダメージ), まだ、倒れるわけには……
ダメージ中
エリア=ベネット(泣き), ああ……
ダメージ中
エリア=ベネット(驚き), えっ!
ダメージ大
エリア=ベネット(ダメージ), 世界を……元に戻さなくちゃ……
ダメージ大
エリア=ベネット(驚き), う……うぅ……
ダメージ大
エリア=ベネット(泣き), ゴホッ……
破壊
エリア=ベネット, 私はもうだめ……さあ、行って下さい
破壊
エリア=ベネット, この世界に、再び平和を……
射程外
エリア=ベネット(不安), いけない……
射程外
エリア=ベネット(泣き), ケホッ、コホッ……
射程外
エリア=ベネット(驚き2), え!?
サポートアタック
エリア=ベネット(攻撃), 私が援護します!
サポートアタック
エリア=ベネット(驚き2), 無理しないで下さい!
射撃
エリア=ベネット, $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),まだ、光は残っているわ))!
射撃
エリア=ベネット(攻撃), $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),闇を振り払って))!
射撃
エリア=ベネット(攻撃), $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),危ないっ))!
射撃
エリア=ベネット, $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),ごめんなさい))!
格闘
エリア=ベネット, 光を取り戻して!
格闘
エリア=ベネット(攻撃), 世界を救わなければ……
アビリティ
エリア=ベネット(祈り), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ))))!,無理はしないで下さい))
アビリティ
エリア=ベネット, $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ))))!,これを受け取って下さい))
アビリティ
エリア=ベネット, $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ))))!,大丈夫ですか?))
アビリティ
エリア=ベネット(祈り), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ))))!,とてもあたたかい光……))
アビリティ
エリア=ベネット(攻撃), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),これで頑張って下さい))!
アビリティ(対自分)
エリア=ベネット(祈り), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ))))!,私の役割を果たさないと……))
アビリティ(対自分)
エリア=ベネット, $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ))))!,さあ、行きましょう))

>表情対応、メッセージ修正


>>pilot_message.txt

FC版主人公(FF3)
回避, 何だ?
回避, ?!
回避, やめろっ!
回避, うわっ!
回避, 何やってんだ!
回避, 大丈夫かよ、こんなとこまで来ちまって……
回避, やったぜ!
ダメージ小, 痛てて
ダメージ小, な、何だ?
ダメージ小, ふざけやがって!
ダメージ小, よせよ!
ダメージ中, いててて……
ダメージ中, ……まいったな
ダメージ中, げげっ!
ダメージ中, 困ったもんだ……
ダメージ大, とんでもないところに来ちまったようだ……
ダメージ大, な、なんだこいつは!?
ダメージ大, 無理だ! 勝てっこない!
ダメージ大, だめだっー!
破壊, ちくしょう! 動けない!!
破壊, ウワァー……!!
射程外, なんだ、今のは!?
射程外, あんな遠くじゃ届きっこないぜ!
射程外, さっきのやつか!
サポートガード, 危ないっ!
サポートガード, 逃げろ!
射撃, $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),行くぞ))!
射撃, $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),$(武器)でもくらえ))!
射撃, $(IIf(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器,属性所有,術),$(武器),こいつっ))!
格闘, 世界を救うんだ!
格闘, そうはさせない!
格闘, おれたちがやるんだ!
格闘, これならどうだ!
調べる, あいつ、なんか変だぞ
調べる, あれは……?
挑発, まてい! おれたちが相手だ!
挑発, おい、こっちだ!
アビリティ, $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),$(相手パイロット)、しっかりしろ))!
アビリティ, $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),$(相手パイロット)、いこうぜっ))!
アビリティ, $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),$(相手パイロット)、大丈夫か))!
アビリティ(対自分), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ)))),よーし、これでいけるぞ))!
アビリティ(対自分), $(IIf(Info(対象ユニットID,アビリティ,対象ユニット使用アビリティ,属性所有,術),$(Left(対象ユニット使用アビリティ,IIf(InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),(),InStr(Wide(対象ユニット使用アビリティ),() - 1,Len(対象ユニット使用アビリティ))))!,しかたがないな……))
踏み込む, よし、いくぞっ!!
踏み込む, 今だ!
構える, よーし、来るか?
構える, まだこれからだ!
守る, さあ、来い!
守る, おっと!

>メッセージ修正


>>alias.txt

ジョブ地形適応(FF3)
地形適応固定変更=3 4 3 4 (!クリスタルの称号装備 or 戦士の称号(FF3)装備 or モンクの称号(FF3)装備 or シーフの称号(FF3)装備 or 狩人の称号(FF3)装備 or 空手家の称号(FF3)装備 or 忍者の称号(FF3)装備 or たまねぎ剣士(FF3))

>地形適応変更を簡略化


ケアル(FF3)
HP回復Lv1=ケアル <ENLv0.5 瀕死 !沈黙状態 !術使用不能状態>
EN消費Lv0.5=ケアル <ENLv0.5 瀕死 !沈黙状態 !術使用不能状態>
ケアル=解説 "瀕死時に、ユニットのENを$(Info(ユニット,対象ユニットID,最大EN) \ 20)消費してHPを$(Info(ユニット,対象ユニットID,最大HP) \ 10)回復する。;沈黙状態、術使用不能状態では使用不可。"

ケアルガ(FF3)
HP回復Lv2.5=ケアルガ <ENLv2 瀕死 !沈黙状態 !術使用不能状態>
EN消費Lv2=ケアルガ <ENLv2 瀕死 !沈黙状態 !術使用不能状態>
ケアルガ=解説 "瀕死時に、ユニットのENを$(Info(ユニット,対象ユニットID,最大EN) \ 5)消費してHPを$(Info(ユニット,対象ユニットID,最大HP) \ 4)回復する。;沈黙状態、術使用不能状態では使用不可。"

>必要技能にそれぞれ<ENLv0.5>、<ENLv2>を追加


プロテス(FF3)
装甲割合強化Lv4=プロテス <!沈黙状態 !術使用不能状態>
プロテス=解説 装甲を20%分増加。;沈黙状態、術使用不能状態では使用不可。

>装甲割合強化Lv4に変更


その他、修行不足FC(FF3)を削除
・ツリー全体表示

【5552】変更パイロット・ユニット

名前
 めも
投稿日時
 - 2012年02月14日(火) 23時56分 -
設定
引用なし
パスワード
>>pilot.txt

アルクゥ(FF3)
アルクゥ, 男性, FF3, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 21, Lv4, 32, Lv5, 41, Lv6, 54
137, 143, 149, 141, 175, 156, 弱気
SP, 55, 偵察, 1, 信頼, 5, 集中, 9, ひらめき, 13, 看破, 21, 熱血, 26
FF03_Arc.bmp, FF03_Battle.mid

>命中+3、回避-3


レフィア(FF3)
レフィア, 女性, FF3, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 19, Lv4, 28, Lv5, 39, Lv6, 52
139, 141, 142, 148, 170, 157, 強気
SP, 55, 介抱, 1, ひらめき, 6, 熱血, 14, 根性, 18, 集中, 25, 直撃, 31
FF03_Refia.bmp, FF03_Battle.mid

>SP直撃と介抱の習得レベル入れ替え


イングズ(FF3)
イングズ, 男性, FF3, AAAA, 160
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 16, Lv4, 27, Lv5, 38, Lv6, 51
142, 138, 146, 144, 173, 159, 普通
SP, 55, 集中, 1, 鉄壁, 8, てかげん, 12, ひらめき, 12, 熱血, 19, 激闘, 30
FF03_Ingus.bmp, FF03_Battle.mid

>命中-3、回避+3、SP激闘とひらめきの習得レベル入れ替え


サラ=アルテニー
サラ, 女性, FF3, AAAA, 140
特殊能力
魔力所有, 1
援護攻撃Lv1, 1
134, 141, 144, 141, 164, 154, 強気
SP, 50, 我慢, 1, 熱血, 5, 信頼, 11, 応援, 19, 気合, 24, 愛, 31
FF03_PrincessSara.bmp, FF03_Battle.mid

>援護攻撃Lv1を追加(他サブキャラクターも全て同様)


光の四戦士A(FF3)
主人公FF3A, 男性, FF3, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 18, Lv4, 28, Lv5, 39, Lv6, 51
たまねぎ剣士レベル99=非表示, 1
メッセージ=FC版主人公(FF3), 1
140, 140, 150, 150, 170, 160, 普通
SP, 55, 集中, 1, 熱血, 4, ひらめき, 9, 加速, 16, 友情, 24, 覚醒, 30
FF03_OnionKnight.bmp, FF03_Battle.mid

光の四戦士B(FF3)
主人公FF3B, 男性, FF3, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 18, Lv4, 28, Lv5, 39, Lv6, 51
たまねぎ剣士レベル99=非表示, 1
メッセージ=FC版主人公(FF3), 1
140, 140, 150, 150, 170, 160, 普通
SP, 55, 集中, 1, 熱血, 4, ひらめき, 9, 加速, 16, 友情, 24, 覚醒, 30
FF03_OnionKnight(B).bmp, FF03_Battle.mid
===
ユニット画像=FF03_OnionKnight(B)U.bmp (!クリスタルの称号装備)

光の四戦士C(FF3)
主人公FF3C, 男性, FF3, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 18, Lv4, 28, Lv5, 39, Lv6, 51
たまねぎ剣士レベル99=非表示, 1
メッセージ=FC版主人公(FF3), 1
140, 140, 150, 150, 170, 160, 普通
SP, 55, 集中, 1, 熱血, 4, ひらめき, 9, 加速, 16, 友情, 24, 覚醒, 30
FF03_OnionKnight(G).bmp, FF03_Battle.mid
===
ユニット画像=FF03_OnionKnight(G)U.bmp (!クリスタルの称号装備)

>光の四戦士(FF3)=非表示を削除、長過ぎた愛称変数を修正(光の四戦士Dも同様)
>B、Cには専用たまねぎ剣士用の画像指定をパイロット側に追加。


>>unit.txt

>※ジョブ固定ユニットには、全て下記の修正を行っています。
>パイロット能力付加="○○(ジョブ名)の称号(FF3)装備=非表示"、パイロット能力付加="クリスタルの称号装備=非表示"を削除
>称号アイテム側の修正を全て反映

ルーネス・戦士
ルーネス, (FF3(ルーネス(FF3)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
武器強化Lv2=突 武 (踏み込む)
装甲強化Lv-2=非表示 (踏み込む)
格闘強化Lv1=非表示
射撃強化Lv-1=非表示
4000, 110, 1000, 90
BABA, FF03_Luneth(Werrior)U.bmp
弓,            1100, 2, 4, +5, 6, -, -, AACA, +0, 実格
ティルヴィング,      1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 武
ダブルトマホーク(FF3), 1500, 1, 1, +5, -, 15, -, AAAA, +0, 武
ラグナロク(FF3),    1700, 1, 1, +5, -, 20, -, AAAA, +10, 武闇
===
踏み込む, 付加Lv1="踏み込む=踏み込む 「突武」属性を持つ武器の攻撃力を+200、装甲を-200。" 再行動 解説="突武+200 装甲-200(1T) 行動非消費", 0, -, 15, 100, -

>ルーネス・戦士(ラグナロク装備)と統合


ルーネス・賢者
ルーネス, (FF3(ルーネス(FF3)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
格闘強化Lv-2=非表示
射撃強化Lv2=非表示
4000, 110, 700, 70
CACA, FF03_Luneth(Sage)U.bmp
バイオ,   1400, 1, 4, +15, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術毒
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔術火
ホーリー,  1900, 1, 4, +15, 1, -, 110, AAAA, +5, 魔術聖光
フレア,   2000, 2, 5, +5, 1, -, 115, AAAA, +10, 魔術
===
長老の杖, 回復Lv2, 3, -, 20, -, 魔(術)
ケアルダ, 回復Lv3, 3, 4, -, -, 魔術
ケアルガ, 回復Lv4, 3, 2, -, -, 魔術
プロテス, 付加Lv3="装甲割合強化Lv4=プロテス" 解説="ユニットの装甲を+20%(3ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
ヘイスト, 付加Lv2="超反応Lv7.5=ヘイスト" 解説="命中・回避・CT+15(2ターン)", 3, 2, -, -, 魔術
リフレク, 付加Lv1="反射Lv8=リフレク 魔 100 0 - 近接無効" 解説="4000までの魔属性反射(1ターン)", 3, 2, -, -, 魔術

>後期型候補として、ルーネス・賢者を新規作成


アルクゥ・黒魔道師
アルクゥ, (FF3(アルクゥ(FF3)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=男性
射撃強化Lv1=ウィザードロッド
射撃強化Lv1=非表示
3600, 130, 700, 75
CACA, FF03_Arc(BlackMage)U.bmp
シェイド,    0, 1, 4, -10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術痺
イレース,    0, 1, 4, +30, 2, -,  -, AAAA, +60, 魔術除効火効冷効雷
キル,    1000, 1, 4, -20, 2, -, 100, AAAA, +0, 魔術殺痛L6M拡
サンダー,  1100, 2, 4, -5, 4, -,  -, AAAA, +0, 魔術雷
ファイラ,  1300, 1, 3, +5, 4, -,  -, AACA, +10, 魔術火
ブリザラ,  1300, 1, 3, +10, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダラ,  1300, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +5, 魔術雷
ブリザガ,  1500, 1, 3, +15, 4, -,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ,  1500, 2, 4, +0, 4, -,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ,  1600, 1, 3, -10, 4, -,  -, AACA, +5, 魔術火

>格闘武器=ウィザードロッドを、射撃強化Lv1=ウィザードロッドに変更


レフィア・学者
レフィア, (FF3(レフィア(FF3)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
性別=女性
パイロット能力付加="修理Lv2=(アイテムの知識)"
射撃強化Lv3=非表示
4000, 120, 600, 85
CACA, FF03_Refia(Scholar)U.bmp
スリプル,     0, 1, 3, -10, 4, -,  -, AAAA, +15, 魔術眠精
ブライン,     0, 1, 4, +10, 4, -,  -, AAAA, +20, 魔術盲視
ポイズン,     0, 1, 4, +10, 4, -,  -, AAAA, +30, 魔術毒
調べる,      0, 1, 4, +30, -, 15, 100, AAAA, +60, 無除中L2
知識の本,    1200, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +5, 突
神々の怒り,   1500, 2, 4, +0, 2, -,  -, AAAA, +10, 魔雷
北極の風,    1500, 1, 3, +15, 2, -,  -, AABA, +0, 魔冷
ボムの右腕,   1600, 1, 3, -10, 2, -,  -, AACA, +5, 魔火
チョコボの怒り, 2000, 2, 5, +5, 1, -,  -, AAAA, +10, 魔
===
ポーション,   回復Lv2,  1, 4, -, -, -
ハイポーション, 回復Lv4,  1, 2, -, -, -
毒消し,     治癒=毒,  1, 2, -, -, -
目薬,      治癒=盲目, 1, 2, -, -, -
山彦草,     治癒=沈黙, 1, 2, -, -, -
金の針,     治癒=石化, 1, 2, -, -, -

>レフィア・賢者を削除し、レフィア・学者を新規作成


光の四戦士(FF3)
光の戦士, ひかりのせんし, (FF3), 1, 1
陸, 4, M, 4000, 150
特殊能力
ハードポイントLv1=クリスタルの称号
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 (!クリスタルの称号装備)
愛称変更=$(パイロット愛称)(たまねぎ剣士) (!クリスタルの称号装備)
パイロット能力付加="たまねぎ剣士(FF3)=非表示" (!クリスタルの称号装備)
格闘強化Lv1=「最強」の称号 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
射撃強化Lv1=「最強」の称号 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
装甲強化Lv1=「最強」の称号 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
運動性強化Lv1=「最強」の称号 (たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
「最強」の称号=解説 "たまねぎ剣士を、格闘+5、魔力+5、装甲+100、運動性+5;のジョブとして扱う。"
ジョブ地形適応(FF3)
4200, 120, 900, 80
CACA, FF03_OnionKnightU.bmp
ナイフ,     1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(!たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)
オニオンソード, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武(たまねぎ剣士レベル99 !クリスタルの称号装備)

>FC版主人公A〜Dを共有ユニットとして作り直し


サラ=アルテニー
サラ=アルテニー, (FF3(サラ=アルテニー専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3200, 130
特殊能力
性別=女性
装備個所=腕
武器クラス=短剣 剣 魔法の品
水上移動=折りたたみカヌー
3400, 150, 800, 70
CACB, FF03DS_SaraAltneyU.bmp
エアロ, 1200, 1, 3, +5, -, 10, -, ABCB, +5, 魔術風
===
ケアル, 回復Lv1, 3, -, 10, -, 魔術

>画像指定を修正


エリア=ベネット
エリア=ベネット, (FF3(エリア=ベネット専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3200, 140
特殊能力
性別=女性
装備個所=腕
武器クラス=杖 魔法の品
2800, 160, 700, 70
CACB, FF03_AriaBenettU.bmp
===
ケアルラ, 回復Lv2, 4, -, 20, -, 魔術
プロテス, 付加Lv3="装甲割合強化Lv4=プロテス" 解説="ユニットの装甲を+20%(3ターン)", 4, -, 20, -, 魔術

>ケアルラの射程+1、プロテスを装甲割合強化Lv4に変更


ドーガ(敵)(FF3)
ドーガ, (FF3), 1, 2
空陸, 4, M, 4800, 150
特殊能力
性別=男性
パイロット愛称=ドーガ
BGM=FF03_BossBattle.mid
4800, 200, 900, 60
AACB, FF03_Doga2U.bmp
格闘,   1200, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +5, 突
ドレイン, 1400, 1, 3, +10, -, 20,  -, AAAA, +0, 魔術吸死
ブリザガ, 1500, 1, 3, +15, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ, 1500, 2, 4, +0, -, 20,  -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ, 1600, 1, 3, -10, -, 20,  -, AACA, +5, 魔術火
フレア,  2000, 2, 5, +5, 2, -, 115, AAAA, +10, 魔術瀕

ウネ(敵)(FF3)
ウネ, (FF3), 1, 2
陸, 4, M, 4800, 150
特殊能力
性別=女性
パイロット愛称=ウネ
プロテス(FF3)
ヘイスト(FF3)
BGM=FF03_BossBattle.mid
4200, 190, 1000, 55
CACB, FF03_Unei2U.bmp
トルネド,  0, 1, 3, -20, -, 60, 110, AAAA, +10, 魔術風告L0
格闘,   1200, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +5, 突
エアロガ, 1600, 1, 3, +10, -, 20,  -, ABCB, +10, 魔術風
ホーリー, 1900, 1, 4, +15, 2, -, 110, AAAA, +5, 魔術聖光瀕

>瀕属性武器を弾数制に


暗闇の雲(闇の力)(DS)(FF3)
暗闇の雲, くらやみのくも, (FF3), 1, 2
空陸, 4, LL, 15000, 200
特殊能力
パイロット画像=FF03_DarkCloudDP.bmp
HP回復Lv10
装甲割合強化Lv4=プロテス (暗闇の雲の触手(援護)3マス以内)
反応強化Lv3=ヘイスト (暗闇の雲の触手(援護)3マス以内)
支配=触手 触手(FF3)(汎用)
BGM=FF03_LastBattle.mid
メッセージクラス=暗闇の雲
20000, 300, 5000, 150
AAAA, FF03_DarknessCloud1U.bmp
波動砲,     2500, 1, 5, +15, -, 10, -, AAAA, +5, -
波動砲(闇の力), 3000, 1, 3, +10, 3, -, -, AAAA, +0, M投L2識

>(闇の力)を必要条件としたイベント形態を別ユニットに分離


暗闇の雲(DS)(FF3)
暗闇の雲, くらやみのくも, (FF3), 1, 2
空陸, 4, LL, 15000, 200
特殊能力
装甲割合強化Lv4=プロテス (暗闇の雲の触手(援護)3マス以内)
反応強化Lv3=ヘイスト (暗闇の雲の触手(援護)3マス以内)
支配=触手 触手(FF3)(汎用)
BGM=FF03_LastBattle.mid
メッセージクラス=暗闇の雲
20000, 300, 1500, 75
AAAA, FF03_DarknessCloud3U.bmp
波動砲,   1600, 1, 5, +15, -, 10, -, AAAA, +5, -
波動砲(MAP), 1600, 1, 3, +5, 3, -, -, AAAA, -10, M投L2識瀕

>プロテスを装甲割合強化Lv4に変更、瀕属性武器を弾数制に


暗闇の雲の触手(援護)
触手, しょくしゅ, (FF3), 1, 2
空陸, 4, M, 5000, 150
特殊能力
アーマーLv40=物理防御 物
ダミー特殊能力名=プロテス付加(暗闇の雲) 暗闇の雲が3マス以内にいる場合、暗闇の雲にプロテスを付加する。
ダミー特殊能力名=ヘイスト付加(暗闇の雲) 暗闇の雲が3マス以内にいる場合、暗闇の雲にヘイストを付加する。
BGM=FF03_LastBattle.mid
弱点=火冷雷水風聖
10000, 180, 200, 80
AAAA, FF03_TentacleU.bmp
臭い息,  0, 1, 3, +10, -, 20, -, AAAA, +30, 毒盲黙痺
触手,  1300, 1, 2, +5, -, -, -, AAAA, +15, 実毒盲黙

>物理防御の対象を物に変更、弱点=火冷雷水風聖を追加


暗闇の雲の触手(攻撃)
触手, しょくしゅ, (FF3), 1, 2
空陸, 4, M, 5000, 150
特殊能力
アーマーLv40=魔法防御 魔
BGM=FF03_LastBattle.mid
10000, 180, 200, 80
AAAA, FF03_Tentacle(A)U.bmp
雷, 1500, 1, 4, +15, -, 15, -, AAAA, +5, 雷

>魔法防御の対象を魔に変更、画像指定を修正


魔道師ハイン(DS)(FF3)
魔道師ハイン, まどうしはいん, (FF3), 1, 2
陸, 4, M, 4000, 110
特殊能力
パイロット愛称=ハイン
パイロット画像=FF03_Hein.bmp
パイロット能力付加=S防御Lv10
アクティブプロテクションLv5=バリアチェンジ 火冷雷
バリアLv-1=バリアチェンジ 無
耐性=突武実
弱点=火冷雷
3200, 170, 1000, 70
CABA, FF03_HeinU.bmp
コンフュ,    0, 1, 4, +0, -, 15, -, AAAA, +15, 魔術乱精
スリプル,    0, 1, 3, -10, -, 10, -, AAAA, +15, 魔術眠精
ブライン,    0, 1, 4, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 魔術盲視
ポイズン,   800, 1, 4, +10, -, 10, -, AAAA, +30, 魔術毒
格闘,    1100, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 突
ブリザラ,  1300, 1, 3, +10, -, 15, -, AABA, +0, 魔術冷

アモン(DS)(FF3)
アモン, (FF3), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 150
特殊能力
パイロット愛称=アモン
パイロット画像=FF03_Amon.bmp
パイロット能力付加=S防御Lv10
アクティブプロテクションLv5=バリアチェンジ 火冷雷
バリアLv-1=バリアチェンジ 無
耐性=突武実
弱点=火冷雷
5200, 200, 1200, 70
CABA, FF03_AmonU.bmp
格闘,   1300, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 突
ブリザガ, 1500, 1, 3, +15, -, 20, -, AABA, +0, 魔術冷
サンダガ, 1500, 2, 4, +0, -, 20, -, AAAA, +10, 魔術雷
ファイガ, 1600, 1, 3, -10, -, 20, -, AACA, +5, 魔術火

>バリアチェンジに、中属性の発動対象にするためのダミーバリア能力を追加


リバイアサン(FF3)
リバイアサン, (FF3), 1, 2
水, 4, LL, 4500, 150
特殊能力
パイロット愛称=リバイアサン
パイロット画像=FF03_Leviathan.bmp
耐性=冷水
弱点=雷
プロテス(FF3)
ヘイスト(FF3)
5600, 200, 1300, 65
BAAA, FF03_LeviathanU.bmp
石化攻撃, 1200, 1, 1, +10, -, -,  -, AAAA, +0, 突石L5
ブリザガ, 1500, 1, 3, +15, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
津波,   2000, 1, 4, +10, -, 60, 115, AAAA, +0, 水

>津波の不要な魔術属性を削除


オーディーン(FF3)
オーディーン, (FF3), 1, 2
陸, 4, L, 4500, 150
特殊能力
パイロット愛称=オーディーン
パイロット画像=FF03_Odin.bmp
4400, 160, 1200, 75
BACA, FF03_OdinU.bmp
斬撃,  1300, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +0, 武
斬鉄剣, 1700, 1, 3, +5, -, 30, 105, AAAA, +10, 接

ティターン(FF3)
ティターン, (FF3), 1, 2
陸, 3, LL, 4600, 140
特殊能力
パイロット愛称=ティターン
パイロット画像=FF03_Titan.bmp
6800, 160, 1200, 70
BACB, FF03_Titan2U.bmp
曲刀,   1300, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +5, 武
クエイク, 1300, 1, 3, +5, -, 40, 110, -A--, -20, 魔術地M全

呪いの銅貨(FF3)
呪いの銅貨, のろいのどうか, (FF3), 1, 2
陸, 3, S, 1200, 45
特殊能力
パイロット愛称=呪いの銅貨
弱点=聖光
無効化=死精
特殊効果無効化=乱
ホバー移動
1700, 80, 800, 40
BACC, FF03_CopperCoinOfCurseU.bmp
睡眠睨み,  0, 1, 3, +0, -, 20, -, AAAA, +20, 視眠
混乱攻撃, 900, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +15, 突乱

ラルウァイ(FF3)
ラルウァイ, (FF3), 1, 2
陸, 3, M, 1200, 45
特殊能力
パイロット愛称=ラルウァイ
弱点=聖光
無効化=死精
特殊効果無効化=乱
ホバー移動
1900, 70, 700, 45
BACC, FF03_RaruwaiU.bmp
ポイズン, 800, 1, 4, +10, -, 10, -, AAAA, +30, 魔術毒
混乱攻撃, 1000, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +15, 突乱

レムレース(FF3)
レムレース, (FF3), 1, 2
陸, 3, M, 1600, 45
特殊能力
パイロット愛称=レムレース
弱点=聖光
無効化=死精
特殊効果無効化=乱
ホバー移動
2300, 70, 700, 50
BACC, FF03_RemruseU.bmp
混乱攻撃, 1100, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +15, 突乱

彷徨う金貨(FF3)
彷徨う金貨, さまようきんか, (FF3), 1, 2
陸, 3, S, 2200, 60
特殊能力
パイロット愛称=彷徨う金貨
ホバー移動
2700, 100, 900, 45
BACC, FF03_SamayouKinkaU.bmp
ブライン,  0, 1, 4, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 魔術盲視
ポイズン, 800, 1, 4, +10, -, 10, -, AAAA, +30, 魔術毒
混乱攻撃, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +15, 突乱
ブリザラ, 1300, 1, 3, +10, -, 15, -, AABA, +0, 魔術冷

>画像指定を修正


ファイアフライ(FF3)
ファイアフライ, (FF3), 1, 2
空, 4, S, 1300, 45
特殊能力
パイロット愛称=ファイアフライ
弱点=冷風
耐性=火
1700, 100, 500, 50
AACC, FF03_FireFryU.bmp
体当たり, 900, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
ファイア, 1100, 1, 3, +0, -, 10, -, AACA, +5, 魔術火

アイスフライ(FF3)
アイスフライ, (FF3), 1, 2
空, 4, S, 2300, 60
特殊能力
パイロット愛称=アイスフライ
弱点=火風
耐性=冷
2500, 110, 600, 55
AACC, FF03_IceFryU.bmp
体当たり, 1000, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
ブリザラ, 1300, 1, 3, +10, -, 15, -, AABA, +0, 魔術冷

>属性指定ミスを修正


ハニエル(DS)(FF3)
ハニエル, (FF3), 1, 2
陸, 4, M, 2000, 50
特殊能力
パイロット愛称=ハニエル
弱点=闇
ZOC
2900, 80, 900, 80
CACC, FF03_HanielU.bmp
噛み付き, 1300, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 突

>ZOCを追加(ガーブ、シレノス、クロノス、バルフレー、バッサゴ、デスクロー、地獄の馬も同様)
・ツリー全体表示

【5551】ファイナルファンタジー3改定

名前
 めも
投稿日時
 - 2012年02月14日(火) 23時53分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
FF03(24).zip ファイルサイズ: 47.4KB
こんばんは。めもと申します。
今回は、ファイナルファンタジー3の改定を行いたいと思います。
軽いミス修正+小改定で済むはずが、細々した修正をあれこれと積み重ね過ぎてしまい、量ばかり妙に膨れ上がってしまいました…。

今回の改定では、何らかの問題点やミスの修正、使いやすさの向上、性能の微調整などの細かい修正が主となります。
ただ、一部大きめの変更については、以下で個別に取り上げておきたいと思います。

●「学者の称号」を単発高火力方面に構成見直し
 DS版学者の最大の売りは、やはり消費アイテム効果の倍化による大火力であるべきと考え、やや小粒だった攻撃アイテムのランクを一回り強化して、開幕での一発あたりのダメージ量をより高める形に変更しました。
 反面、非売品かつ消耗品という、攻撃アイテムの厳しい面をより強調するため、弾数は1に減らしています。
 また、バリアチェンジを封じた後、自身もその恩恵を受けられるように、調べるの中属性をL2に強化しました。

●「竜騎士の称号」を陸適応Aベースで性能見直し
 以前のデータでは、原作での極端な対空性能の再現のため、空A陸Bという特異な適応を前提とした高い火力を与えていましたが、そのために、必要以上の性能向上が起きる複数地形補正装備(A−アダプター的なアイテム)をシナリオに出し辛くなる可能性が考えられたため、無難さを優先して一般的な陸Aベースでの再調整を行いました。
 全ての武器に上乗せされていた火力をすっぱり排除したことで、通常の近接武器による対空性能は大きく低下しましたが、それと引き換えに、ジャンプの適応を空S扱いにすることによって、ジャンプに限り、以前より対空、対地ともに威力が向上しています。
 ちなみに、対地性能については、上乗せされていた火力や装甲と陸Aとの差し引きで、最終的にはそれほど変動はありません。
 また、近接武器の対空性能を多少なりとも埋め合わせるため、無消費武器にFF3空モンスターの弱点である風属性を追加しています。

●「たまねぎ剣士の称号」「たまねぎ剣士レベル99の称号」の性能見直し
 流石に、以前の性能ではあまりにも使い道が無さ過ぎたため、オニオングッズ無しでももう少し使い物になるよう、全体的に強化しました。
 原作におけるたまねぎ剣士の、99までレベルを上げきる前でも魔法はそれなりに形になってくれる(賢者とほぼ同等)という点を参考に、ジョブのパラメータ減少を控えめにした上で、使用魔法を大幅に強化しています。
 それを引き継ぐ形で、レベル99版も魔法回数が底上げされていますが、こちらも、赤魔道師の土クリスタル版くらいの範囲でなんとか収まってくれるレベルではないかと考えています。
 その他、FC版に合わせた両手利きの削除、パラメータ解説用能力名の変更、無消費武器の強化、投具クラスの追加なども行っています。

●FC版主人公ユニットの仕様変更
 A〜Dの4種それぞれ個別に作成していたFC版主人公ユニットを、一つのユニットに統合して簡略化しました。
 また、両手利きと弱たまねぎ剣士用のマイナスパラメータ付加能力を削除して、完全にDS版すっぴん相当のユニットに。
 その他、不要になったFC版ユニット処理用パイロット能力(光の四戦士(FF3))の削除、パラメータ解説用能力名の変更を行った他、無消費オニオンソードの攻撃力をDS版からさらに+100しています。

●ジョブ固定版ルーネスのジョブ内訳を「戦士・忍者・賢者」に、レフィアを「白魔道師・導師・学者」に変更
 現状では、ルーネスが「戦士・ラグナロク装備戦士・忍者」、レフィアが「白魔・導師・賢者」という振り分けになっていますが、このうち、レフィア側の賢者をルーネス側に譲り、忍者・賢者の両ジョブを主人公格であるルーネス側に揃えよう、というのが基本的な考えです。
 そして、余ったルーネスの戦士二種は一ユニットに統合、レフィアには、ある程度賢者と方向性が近い学者を加える、といった形で収めています。

●サブキャラクター全員にデフォルトで支援攻撃Lv1を追加
 以前は、援護攻撃付加アイテムを別途サブキャラに装備させることで支援システムを再現していましたが、そのような面倒な事をせずとも、サブキャラクターのスペック的に、最初からデフォルトで援護攻撃を持たせて問題なさそうに思えてきたため、この機会に持たせてしまいたいと思います。
 既存の援護攻撃付加アイテムについては、ひとまず能力付加を能力強化に変更して残しておく予定です。
 また、自前の武器を持たず、支援能力向上の恩恵を得にくいエリアについてのみ、援護攻撃の追加に加えて、ケアルラの射程を+1しました。


それ以外の修正箇所については以下となります。


>※バランス変更を伴わないミス、問題点その他の修正

●pilot.txt
 ・各FC版主人公の少々長過ぎた愛称変数を修正

●unit.txt
 ・主人公ユニットの地形適応処理を簡略化
 ・各種ジョブ固定ユニットが持つ、使い道が限定的なジョブ識別用能力を削除して参考扱いに
 ・「暗闇の雲」のユニットを通常用とイベント用に分離し、必要技能の付加を無用に
 ・「魔道師ハイン」「アモン」のバリアチェンジが中属性の発動対象とならないため、中和状態発動用のダミー能力を追加
 ・「リバイアサン」の津波から不要な魔術属性を削除
 ・「サラ=アルテニー」「オーディーン」「ティターン」「呪いの銅貨」「ラルウァイ」「レムレース」「彷徨う金貨」「暗闇の雲の触手(攻撃)」の画像指定を修正
 ・「ファイアフライ」「アイスフライ」の属性指定ミスを修正

●item.txt
 ・地形適応処理簡略化に伴い「風水師の称号」「竜騎士の称号」「バイキングの称号」に地形適応変更を追加
 ・「戦士の称号」「モンクの称号」「ナイトの称号」「バイキングの称号」の付加アビリティ周りを簡略化
 ・「導師の称号」「魔人の称号」「魔界幻士の称号」「賢者の称号」の解説文ミスを修正
 ・「ホーリーランス」の解説文ミスを修正
 ・治癒アビリティの治癒指定ミスを修正

●animation.txt
 ・白、黒、合体でそれぞれ違っていた召喚魔法の幻獣画像指定を一種類に統一(色分け版は参考テキストに移動)
 ・「アイスン」「ヒートラ」「カタスト」の幻獣画像指定を修正
 ・「アイスン(合)」「ヒートラ(合)」「バハムル(合)」「メガフレア」「阿修羅」「オニオンソード」「オニオンブレード」の戦闘アニメを変更
 ・「ウィンドスピア」「虎徹」「ミスリルソード」「ボムの右腕」「北極の風」「神々の怒り」「チョコボの怒り」「毒消し」「目薬」「山彦草」「金の針」の戦闘アニメを追加

●non_pilot.txt
 ・「オーディーン」の画像指定を修正
 ・各種表情を追加

●pilot_dialog.txt
 ・「レフィア」のメッセージ追加
 ・「エリア=ベネット」のメッセージをpilot_messageから移動。表情対応とメッセージ追加

●pilot_message.txt
 ・「FC版主人公(FF3)」のメッセージ追加

●alias.txt
 ・「修行不足FC(FF3)」を削除
 ・地形適応処理簡略化に伴い「ジョブ地形適応(FF3)」を修正
 ・敵専用エリアス「ケアル(FF3)」「ケアルガ(FF3)」の必要技能にそれぞれ<ENLv0.5>、<ENLv2>を追加


>※バランスに関わる修正箇所

●パイロット
 ・「アルクゥ」の命中+3、回避-3
 ・「レフィア」のSP直撃と介抱の習得レベル入れ替え
 ・「イングズ」の命中-3、回避+3、SP激闘とひらめきの習得レベル入れ替え

●ユニット
 ・「アルクゥ・黒魔道師」の格闘武器=ウィザードロッドを、射撃強化Lv1=ウィザードロッドに変更
 ・瀕死時の脅威度増加のため「ドーガ(敵)」「ウネ(敵)」「暗闇の雲」の瀕死条件つき武器を、ザンデと同様の弾数制に変更
 ・「暗闇の雲の触手」の物理防御・魔法防御の対象属性を、わかりやすさ優先でそれぞれシンプルに物・魔に変更。また、(援護)側の触手に弱点=火冷雷水風聖を追加
 ・FC版原作で逃走制限能力を持つ「ハニエル」「ガーブ」「シレノス」「クロノス」「バルフレー」「バッサゴ」「デスクロー」「地獄の馬」にZOCを追加
 ・敵専用エリアス「プロテス(FF3)」の効果を初期装甲+20%に変更

●ジョブ
 ・「戦士の称号」の水適応をBに変更
 ・「白魔道師の称号」のエスナ弾数-2、ケアルガ1、エアロガ1追加
 ・「黒魔道師の称号」のイレース弾数-2、シェイド弾数+2
 ・「赤魔道師の称号」のエアロ2、ブリザラ2削除、サンダラ2、ケアルダ1、ブリザガ1追加、空適応をCに変更
 ・「ナイトの称号」のディフェンダーCT+10
 ・「魔剣士の称号」の無消費武器名を虎徹に変更、CT+5
 ・「吟遊詩人の称号」のマドラの竪琴の不要な必要技能を削除、防御の歌の効果を物アーマーLv2付加に変更
 ・「魔界幻士の称号」のエスケプ攻撃力-100、射程+1
 ・「賢者の称号」の魔力+5、運動性-5
 ・「忍者の称号」の阿修羅命中+5

●共通武装
 ・「イレース」に効火効冷効雷属性を追加
 ・「プロテス」の効果を初期装甲+20%に変更
 ・「ラストダガー」のCT+10
 ・「菊一文字」を追加
 ・「マサムネ」の命中-10、CT+15
 ・「ブレイクブレイド」の命中+5、CT-10、消費EN-5
 ・「エクスカリバー」の命中+15、CT-10
 ・「ラグナロク」のCT+5
 ・「バトルアクス」の命中+20、CT-5、消費EN+10
 ・「ダブルトマホーク」の消費EN+5
 ・「円月輪」の弾数と永属性を削除


以上となります。
それでは、ご意見よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【5550】踊らされたマルチレス

名前
 瓜実
投稿日時
 - 2012年02月06日(月) 01時38分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。瓜実です。

 長い間放置してしまい申し訳ありません。一月に入って色々と立て込んできてしまいまして……
 そんなわけでメッセ取りも進んでおらず、提示にはもう少し時間がかかりそうです。重ねて申し訳ありません。

 気を取り直してレスいきます。

>>バティゴールさん
>フォルダ内トップの最高習得Lvなので面目は保てていると言われればそうなのかもしれませんが
>「踊り」という名の最大Lvが16まである技能に関してマイケルが最大でLv6にしかならないというのは少し納得できないというか
>何か違うのでないかと思えてしまいます。
>〜
>実質は分身技能なのでLv8以上にするのはバランス的に難しいかもしれないのは理解できますが、
>それでもやはり「踊り」という名のつく技能ならばマイケルには少なくとも半分より上のLv8以上になるようにして欲しいです。

 仰られるように実質分身なので、あまり高い数値になると難しいと思うのですが、言われていることも理解できるので……
 うーん、Lv8にして、心眼を愛に差し替えていざというときの安定性と引き換えにということでどうでしょうか。
 やはり常時分身状態はきわどいというご意見があれば他の手も考えてみます。


>それとは関係無いですがパイロットアイコン指定がSC5_SpaceMichaelU.bmp.bmpなってます。
>おそらくはSC5_SpaceMichael.bmpではないかと。

 コピーしたままになっていたみたいです。修正しました。


>>それでは。

 ありがとうございました。また何かありましたら気軽にレスしてください。


>>夢見眼さん
>どうも、スペース夢見眼です。

 大変だ、踊らされてしまう……!

>私自身はちょっと触っただけなのですが、
>知人のプレイを眺めてて異常に印象に残った作品でした。
>スペース日本人とか終盤展開とかED中のあれとか。油断大敵。

 プレイするのはもちろんですが、見ているだけでもミュージカルのようで楽しい作品で、DCの中でもトップクラスに大好きでした。1も配信されないかなぁ。


>>スペースマイケル(局長)
>技量とかに関しては『マイケル(本人)だし仕方ないや…』という部分はあるのですが
>流石に落とせるところは落としませんか。
>〜
>とりあえず。
>・アイテム装備数1
>・武器各種の命中補正(素の命中性能も合わせるとちと高いのではと思います)
>・格闘値の低下か、ムーンウォークの威力低下
>・治療費増額。スーパースターだしもっと高くても良いと。
>・どこかにSP愛を差し替えを消極的に希望。
>辺りを要望してみます。

 だいたい了解しました。
 格闘はこのフォルダではダンスや歌の上手さ扱いなので、ムーンウォークを1200まで低下させます。
 資金は……とりあえず倍の2万でどうでしょう。何かマイケルにかかわる数字でちょうど良さそうなものがあればいいのですが。

 ついでに、ビームはムーンウォーカー的にあまり好ましくなさそうですし、使ったのもパート2の1場面だけなのでコメントアウトにしておきます。


>対メッセなどで大いに遊べそうな作品だと思いますので
>そちらの方も勝手ながら大いに期待させてもらいます(笑

 そちらの方はちょっと自信ないですが……頑張ってみます。
 ついでに思いついたら提供していただけると助かりますのでぜひ気軽に(笑)。


>それでは失礼します。データ作成よろしくおねがいします。

 ありがとうございました。完成まで頑張ります。


 以上です。ご意見と同時に、うらら&ヒューズに喋らせたりする面白メッセージやその相手も大募集しますので、思いついたらぜひ教えてください。


>>変更データ 

マイケル=ジャクソン(SC5)
スペースマイケル, 男性, スペースチャンネル5, AAAA, 200
特殊能力
踊りLv8, 1
SP消費減少Lv3=スーパースター 魅惑 号令 鼓舞, 1
160, 148, 153, 162, 201, 160, 強気
SP, 55, 魅惑, 1, 直撃, 4, 号令, 6, 鼓舞, 15, 幸運, 17, 愛, 20
SC5_SpaceMichael.bmp.bmp, SpaceChannel5.mid BeatIt.mid

# 413/422 +分身Lv8

# 踊りLv+2、心眼を愛に変更。


スペースマイケル
スペースマイケル, (スペースチャンネル5(マイケル=ジャクソン(SC5)専用)), 1, 1
陸, 4, M, 20000, 200
特殊能力
性別=男性
合体技=踊りエネルギー砲 スペースチャンネル5リポーターうらら(パート2) 宇宙放送艇アストロビート号
3600, 180, 800, 100
BABA, SC5_SpeaceMichaelU.bmp
ムーンウォーク,       1200, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, -
シャウト,          1400, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AACA,  +0, 格音
ポゥ!,           1700, 1, 2,  +0,  -, 30, 110, AACA,  +0, 格音P
踊りエネルギー砲,      2200, 1, 4, +20,  -, 30, 110, AACA, +10, B合

# ビーム(M),         1200, 1, 2, -10, 10,  -,  -, AACA,  +0, BP

# アイテム1、全体的に命中低下、ムーンウォーク威力-200、
# ビームをコメントアウトに変更。
・ツリー全体表示

【5549】マイケルがちょっと強すぎると思うモロ。

名前
 夢見眼
投稿日時
 - 2012年01月11日(水) 22時36分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、スペース夢見眼です。
私自身はちょっと触っただけなのですが、
知人のプレイを眺めてて異常に印象に残った作品でした。
スペース日本人とか終盤展開とかED中のあれとか。油断大敵。

>>スペースマイケル(局長)

技量とかに関しては『マイケル(本人)だし仕方ないや…』という部分はあるのですが
流石に落とせるところは落としませんか。
SP揃いが実用的ではないとは言え、フォルダの売りである踊り技能により
三割強の超回避(フォルダ内の踊り技能保有者相手でも最低で二割強)と
パイロット、ユニット性能、武器性能と高水準尽くめで
現状は流石にちょっとやりすぎかな… と思う次第です。

とりあえず。
・アイテム装備数1
・武器各種の命中補正(素の命中性能も合わせるとちと高いのではと思います)
・格闘値の低下か、ムーンウォークの威力低下
・治療費増額。スーパースターだしもっと高くても良いと。
・どこかにSP愛を差し替えを消極的に希望。
辺りを要望してみます。


対メッセなどで大いに遊べそうな作品だと思いますので
そちらの方も勝手ながら大いに期待させてもらいます(笑

それでは失礼します。データ作成よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

【5548】Re(1):スペースチャンネル5 スペース準...

名前
 バティゴール
投稿日時
 - 2012年01月10日(火) 13時55分 -
設定
引用なし
パスワード
バティゴールです。
1点だけですが。

>踊り
>分身=踊り
>踊り=解説 リズムに乗って攻撃を回避!;踊りLv/16の確率($(Skill(踊り) * 100 \ 16)%)で攻撃を回避する。;また、踊りLv/2だけ相手の踊りLvを減少させる。

>マイケル=ジャクソン(SC5)
>スペースマイケル, 男性, スペースチャンネル5, AAAA, 200
>特殊能力
>踊りLv6, 1
>SP消費減少Lv3=スーパースター 魅惑 号令 鼓舞, 1
>160, 148, 153, 162, 201, 160, 強気
>SP, 55, 魅惑, 1, 直撃, 4, 号令, 6, 鼓舞, 15, 幸運, 17, 心眼, 20
>SC5_SpaceMichaelU.bmp.bmp, SpaceChannel5.mid BeatIt.mid

フォルダ内トップの最高習得Lvなので面目は保てていると言われればそうなのかもしれませんが
「踊り」という名の最大Lvが16まである技能に関してマイケルが最大でLv6にしかならないというのは少し納得できないというか
何か違うのでないかと思えてしまいます。

少なくともよほどのアンチでない限りポップ・ロック・ソウルの真の王者とか称されるような人なので
踊りの最大習得Lvを普通に2桁、少なくとも半分より上の8以上にするのを希望します。

というより踊りという名の技能に於いてマイケルでLv8以上いかなかったら誰なら到達できるのかと。


実質は分身技能なのでLv8以上にするのはバランス的に難しいかもしれないのは理解できますが、
それでもやはり「踊り」という名のつく技能ならばマイケルには少なくとも半分より上のLv8以上になるようにして欲しいです。


それとは関係無いですがパイロットアイコン指定がSC5_SpaceMichaelU.bmp.bmpなってます。
おそらくはSC5_SpaceMichael.bmpではないかと。


それでは。
・ツリー全体表示

【5547】スペースレス

名前
 瓜実
投稿日時
 - 2012年01月05日(木) 00時50分 -
設定
引用なし
パスワード
 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 今年こそDMC4とベヨネッタと後いくつかデータ化したいなぁ、と一応の抱負を。

>タイトルでずっとただの音ゲーだと思っていました。

 ゲームジャンルは音ゲーですが、宇宙を救ったりもする一大スペクタクルです。


>AKB48もデータ化する方法は無いかしら。

 AKB0048がゼノグラシア並にはっちゃけてくれれば「おまけの初代メンバーです」とねじ込むことも……!
 いやそれはそれで問題ありそうですが。


>>スペースマイケル
>マイケル の ぎりょう が たった 184 なんて!!
>ダンスキャラとしてはぶっちぎりの最高峰でしょうし、200超えるぐらいまで上げていいんじゃないでしょうか。

 そうですね、バストアムーブみたいな対戦ダンスやアイドルキャラのダンスアクションのデータが増えたとき頂点にいてくれると良さそうなので、そうしてみます。
 というわけで、日本一の男を超え世界のマイケルで202……は怖いので、同じ201に。

 完全にマイケル主役のムーンウォーカーもありますが、同一人物なので少なくとも技量は似たようなことになると思いますので問題はないかなと。
 他のデータ的な統合性は、必要ならそちらをデータ化する猛者が現れたとき考えます。


 咲岡さん、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

 以上です。それではご意見、お待ちしています。


>>変更データ

マイケル=ジャクソン(SC5)
スペースマイケル, 男性, スペースチャンネル5, AAAA, 200
特殊能力
踊りLv6, 1
SP消費減少Lv3=スーパースター 魅惑 号令 鼓舞, 1
160, 148, 153, 162, 201, 160, 強気
SP, 55, 魅惑, 1, 直撃, 4, 号令, 6, 鼓舞, 15, 幸運, 17, 心眼, 20
SC5_SpaceMichaelU.bmp.bmp, SpaceChannel5.mid BeatIt.mid

# 技量大幅上昇。
・ツリー全体表示

【5546】Re(1):スペースチャンネル5 スペース準...

名前
 咲岡
投稿日時
 - 2012年01月02日(月) 23時45分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

タイトルでずっとただの音ゲーだと思っていました。
AKB48もデータ化する方法は無いかしら。


>スペースマイケル

マイケル の ぎりょう が たった 184 なんて!!

いや、実はマイケルほとんど知りませんが。
ダンスキャラとしてはぶっちぎりの最高峰でしょうし、200超えるぐらいまで上げていいんじゃないでしょうか。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【5545】スペースエイリアス&インクルード

名前
 瓜実
投稿日時
 - 2011年12月28日(水) 03時07分 -
設定
引用なし
パスワード
>>エイリアス

踊り
分身=踊り
踊り=解説 リズムに乗って攻撃を回避!;踊りLv/16の確率($(Skill(踊り) * 100 \ 16)%)で攻撃を回避する。;また、踊りLv/2だけ相手の踊りLvを減少させる。


>>インクルード

# 救出ビームインクルード
#  救出ビームが使われた相手を使用者の隣に移動させるインクルードです。

#<Data\スペースチャンネル5\救出ビーム.eve>

使用後 味方 救出ビーム:
使用後 敵 救出ビーム:
使用後 中立 救出ビーム:
使用後 NPC 救出ビーム:

Move 相手ユニットID X(対象ユニットID) Y(対象ユニットID)

Exit
・ツリー全体表示

88 / 361 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

637,261

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター