当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>瓜実さん
>>ブレード
>>武装全体について
>ブレードのダガー系N系は大概Wトリガーか、ブレード使うときはムーンライトなので、実はブレードの種類をあんまり把握できてなかったりします。
>とっつきSRC的にはアクションゲームならではの当てにくさと言うのを再現しにくく、マイルドにせざるをえない武器です。
>ジナイーダうーん、「そういう方向」のネタが嫌いなわけではないですし、邪魔にならない範囲でこっそり仕込む程度なら別にいいかな、
>>ゴールディ・ゴードン
>>グリーン・ホーン
>>ECM
>個人的に部隊のサポートというより個人用の防御装置という印象が強いので、!武突接の攻撃回避のほうが似合う気がします。
>>換装について
>これが主に言いたかったことなのですが、アーマードコアシリーズの特徴である付け替えを丸々オミットは寂しいので、完成機体とは別に素体と武器を用意できないでしょうか。
>具体的には二脚、四脚、タンクの三種、可能なら逆関節やフロートの機体を組んで換装でつなげ、両手、両肩、エクステンション、インサイドの6箇所に武装をつける形にしておいたデータを現在の完成機体と一緒に収録してほしい、という提案です。
>さすがに全てのパーツをアイテム化して組ませるのは厳しいですが、この程度であればACになじんだプレイヤーならむしろ楽しんでやってくれる……と思います。
>シナリオで手間がかかりすぎると判断されれば完成機を使用するか、シナリオ側で素体に武装を施したものを用意すればいいわけですし。
>また、この形式なら前期パーツと後期パーツで組んだという想定で強さを二段階にでき、全体の序列は完成機体で取るのでフォルダ内でシナリオの進行に対応した強さにできると思います。
>将来的にネクストが製作されるなら4のフォルダでネクストACを同じような形式で組み、通常ACは能力で劣り、武器強化Lv-2などで火力も低下した4の仕様ものとして用意することができますし。
>また、構え動作が必要な機体では武装に後属性が付く、重い装備はタンクや四足以外では運動性が落ちる、程度のデメリットもあれば二脚に強力な武装を積むだけにならずに済むと思いますが、この判断はぶれーかーさんにお任せします。
>夢見眼さん
>強化人間かドミナントの どちらかの仕様変更要望です。
>というのも、強化人間(知覚強化)とドミナント(超反応)二重取りのキャラが居ますゆえ
>流石にマズいだろうと思うのですね。
>(単純に考えるとLv1時点で知覚強化Lv4相当(命中回避+11)で始まり、
>常に多作品の知覚強化キャラを実質2〜3Lv上回る技能補正がかかると思われます。)
>とりあえず、知覚強化Lv1=強化人間、辺りを提案させてもらいます。
>ぬまさん
>散属性武器
>拡散バズーカ、CR-WB03MV(垂直ミサイル)、マルチミサイルには散属性は要らないかと。
>バズーカは拡散と言っても3発、WB03MVとHYDRAも4発しか出ませんし、マルチミサイルとGIANT2は「敵の目前で分裂する」という性質がありますので。
>・肩シールド
> 実体盾は対!B、EN盾は対Bのアーマーではだめでしょうか?
> 使用時のE消費と当たり判定に関しては考えない方向で。
>・クラウェル
>正しくは「クランウェル」です。
>アージュさん
>っつー事ですが、問題にしてるのが乗り換えタイミングでのPL心情なので
>パーツ配備後は一先ず別問題かなと。
>非NT用高級量産機としての立ち位置は2200位までは下げても確保できるとは思うので、
>改造度が1違ってもV2が火力で優位性持てる2200の消費40辺りを希望で。
>最低でも無改造の火力が逆転せぬよう-100はして欲しく―。
>カテジナさん
>アムロやシロッコ辺りぶちぬいてUC世界全パイロットで実は格闘+射撃がトップな訳で、
>その他の能力で負けてることやキャライメージ的に違和感は無いこと考えればありなんですが、
>(改心)版での味方使用も通常想定っぽい事考えると、格闘辺り引き下げを希望したいところ。
>(壊)は据え置くとして、無印と(改心)は幾ばくか下げませんか?
>あと、折角3バージョンあるのにSP共通ってのも寂しいので、その辺もうちょい差別化希望で。
>少なくとも(壊)の魅惑や(改心)の戦慄は違うかなと。
>(艦長)な人達
>なんかキャラによって射撃の引き下げ幅がバラバラだったりしますが、いいんでしょうか?
>ハロ(VG)
>ド根性習得は20Lvの方が全部5の倍数でメカっぽいかなと。
>クワン=リー
>なんか妙にSPの習得が早いのですが、特にそういうイメージのキャラでもなかったような。
>立ち位置と比較して経験値もちと高い気がします。
>ルペ=シノ、ゴズ=バール、ゲトル=デプレ
>SPは1Lvから普通に習得を希望ですー。
>ワタリー=ギラ
>この人はSP習得完成速いのはいいんですが、
>えらく習得レベルが偏りまくりなのは仕様なんですかねぇ。
>流石に10Lvで2個習得は変更希望。
>ミスっぽいの
>
>・カテジナ=ルース(壊)(攻撃), お友達にでもなったつもりか?
>・カテジナ=ルース(壊)(攻撃), 坊主がやる事を… 坊主が!!
>
>メッセでは対ウッソなのがダイアログだと通常メッセになっとります。
>
>・ガンイージ(セッターH926離脱)
>コイツだけパーツ分離後修理費が安くなってます。
>
>・ヴィクトリーダッシュガンダムヘキサ
>変形後・及び無印ダッシュからこいつだけ資金が100高いです。
>その他
>サイコミュ武装ですが、一応既存の改定済みフォルダは
>
>条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルのNTか強化人間が必要。
>
>の解説と条属性を付ける方針のようです。
>>ギャランドゥさん
>対してルイスはと言うとエクシアと同時期に存在したスローネドライを相手にあれ、ネーナ倒した時ってそんな一杯一杯な感じでしたっけ?むしろ圧倒的な性能差で
>最新の技術で作られた量産型ではない「専用機」と言った強力な機体で戦い
>やっと勝つことが出来た程度のパイロットだと言うのは確実です。
>その観点から察するにやはりルイスはパイロットとしての素質はほぼ皆無と言っても
>全く差支えがないと分かります。
>そもそもレグナントの運動性自体が105もありますし回避が弱くなってるように思えません。いえ、こちらが焦点にしていたのはレグナントの回避力より、後期ルイスの回避を下げた場合の
>案1
>数値は統一。後期の攻撃的表現ならSPの「熱血」で事足りる。
>よって前期のパイロットデータから「熱血」を削除して代わりに「足かせ」にし
>後期は逆にそれを入れ替えかつ、「ひらめき」を「激怒」に差し替える。
>案2
>格闘射撃をさらに下げて後期の方へ攻撃的表現を特殊能力「ハンター」を追加する
>ハンターLv2=ガンダムへの恨み ソレスタルビーイング ガンダムまず案1についてですが、熱血は1人乗りのパイロットで持っていないほうが珍しいレベルの
>>きょうしろうさん了解です、集中を鉄壁と差し替えて習得レベルを遅らせておきます。
>ギャランドゥさん
>まず、第二期一話で名前があったか失念したのですがルイスの上官である一般兵指揮官が
>エクシアに乗った刹那と戦い「そんな時代遅れの機体で勝てるか!」みたいな
>台詞を言ってエクシアの両腕を「量産機」であるアヘッドで切り落とした描写が
>ありました。
>対してルイスはと言うとエクシアと同時期に存在したスローネドライを相手に
>最新の技術で作られた量産型ではない「専用機」と言った強力な機体で戦い
>やっと勝つことが出来た程度のパイロットだと言うのは確実です。
>比較的メインキャラに近い立ち位置のルイスはもうちょっと補正をかけてもいいんじゃないかと思うのです。
>ルイスが1期と2期の間に何をしていたのかという詳細は明らかにされていないようです。
>敵を倒すことしか頭に無い様子だったので回避-10という具合です。設定的には特に強くなったという
>ことは無いのですが、これくらいの増減なら許容範囲じゃないかなと。回避の低下によって
>硬いレグナントでないと敵の攻撃をしのぎにくくなるので、ギャランドゥさんのレグナントでなければ
>生き残れないというイメージにも合うのではないかとおもうのですが、どうでしょうか?
>特に後期ルイスは死ね死ねとやたら攻撃的なので、それを攻撃力に反映したほうが面白いかなと思えて来まして。
>>ギャランドゥさんルイスが1期と2期の間に何をしていたのかという詳細は明らかにされていないようです。
>>武装全体について
>>ジナイーダ
>>ゴールディ・ゴードン
>>グリーン・ホーン
>ルイスについては、確かに本人が強くある理由とか必要性は無いキャラなので、格闘、射撃-5しておきます。
>ちゃあしゅうさん
>いやーそれは流石に想定自体がおかしくないですか?
>まがりなりにも後半、終盤機である筈のF91と後にV2、そしてそれ以上が控えているVダッシュが
>同時期想定はどう考えてもありえないんでは。
>Zかそれよりちょい上、ぐらいの火力で充分かと思います。
>無印Vガンが中盤耐えうる火力を持っていないというのもありますね。
>Vダッシュが強過ぎてVガン期間が長くなるのはゲーム的にもキツイ。
>また、乗り換えた時に火力がオーバーハングキャノン<光の翼でないと乗り換えのうれしさが半減するのでは。
>それは量産型F91や量産型ニューがあるんですからそれらに任せればいいだけでは。
>という訳で、オーバーハングキャノン-300希望です。
>ナナイよりハマーン様派さん
>Vとヘキサ
>違いがアイコンぐらいないのがどうかと
>通信・索敵を強化した頭部と換装しているだけなので仕方がないのですが、
>かといって運動性を上げたりするのも……という事で、Gジェネ参考で
>ヘキサのビームライフル→ガトリング砲としてみてはいかがでしょう?
>ゾロ
>ゴッゾーラ
>重力下用のMSと地上用テストの為のMSなので、
>宇宙適正はいらない気がするのですが
>クレッシュドさん
>非登録式が充実しているので、まずソチラを参照してくださいませ
>あと、Gジェネ(最新でスピリッツ)プレーした経験があれば、参考にした方がいいでしょう
>マフティーが軍隊……というわけでもありませんので、「戦闘員」辺りで良いかと思われますが、果たして……
>・キンバレー兵(一般)
>・キルケー部隊兵(エリート)
>以上2種は欲しいところですね
>Ξガンダム
>コンセプトにZZとνが入っており、肩のメガ粒子はハイメガさんに相当すると言われてますので、
>ペーネロペー
>よって、腕部ミサイルの追加を希望します
>・攻撃案を廃止し、補助としてホーミング属性攻撃を20%の確率で完全阻止
>・攻撃案を続行するが威力をバルカン以下にし、盲目属性を付加する
>サブフライトシステム
>マフティーだけダイアログへのシフトを希望します
>ノンパイロット